
このページのスレッド一覧(全94308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年5月1日 05:07 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月9日 20:44 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月1日 17:32 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月30日 19:36 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月29日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月29日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE A1 CF-A1EV


とりあえずHD入れ替えレポート。
ちょいと6Gじゃあ足りないので入れ替えました。
Letsは77あたりから6G以上でもOKだそうですが、基本ベースが66Mz
のA1はちょいと心配でした・・・
とりあえずIBMの12G、9.5mmに変行! 気をつけるのはキーボードの下
にねじが3本、これに気づかないと泣きますわ。
それ以外は何のことは無く簡単に付きますよ。
心配をよそに、12GのHDがまんま付いて動きます。はい。
先ほどWin98リストア終了、今Windows2000インストールの途中ですわ。
さて、次はredhat行きますかな。
以上、追加れぽでした〜
0点


2000/05/01 00:19(1年以上前)
CF-A1EVいいですね。win2000で使いたいんだけど、周辺機器の対応が心配で・・。win2000入れるとどうですかね?
書込番号:5342
0点



2000/05/08 10:06(1年以上前)
とりあえず連休、チェックしてました。
機能の方ですが、モデムおよびPHSポートはまだ未確認です。
PHSは使えないかもしれません(今「!」マークが1つ)。
あと、Windows2000ログオン画面の前に、画面にゴミが入ります(ちょこっとなので、問題は無いですね)。
それ以外は全く問題なしですね(EVですけど)。
ERは不明(赤外線の関係がヤバイような気もしたのでEVにしたんですけどね)。
しいて言えば、NeoMagicのドライバーをパナソニックさんに作って欲しいなあ〜、という程度です。
あと、UpDateは必ずして下さいね。
ACPIのドライバーも一緒に付いて来ます。これが無いと正確に電源が落ちないどころか、ストップエラーの原因になります。
対応周辺機器ですが、ソフトウェア利用タイプはまず無理です。
TDKのダブル系はまだ公開前でした(実際持っていて使えないDFL3200・・・)。
私の場合は2000乗換えを見越していたので、LANはUSB-Lanを利用しています。
詳しくは持っているPCカードのメーカーHPで公開しています。
それと注意が1点。
ダイヤルアップネットワークの設定の際、モデムの多数選択ができますが、これは危険です。
IBMのDubleJackではエラーで使えませんでした(Aiwaのモデムと共用設定にて)。
面倒でも1つづつやっておいたほうがいいです。
ソフトウェアではソフトウェアドライバーはまだ不安定&動かないです。これはNT4と、同様ですけど。
VSC88を今度試そうかと思っていますが、WinGrooveはドライバーとして入りませんでした(というか、設定が必要なのかな?)。
ということでゲーム系のMidiは結構辛いです(とはいえ、デフォルトでWindowsソフトウェアシンセサイザーが付いているけど)。
ちなみに私はCD革命でCDをバインドしてゲームしてます。
結構対応しているもの、ありますね。但し、CD革命自体にちょっとエラーがあるので(CDのドライブ変更した時)、ファームウェアバージョンアップは毎日チェックですけど。
回避方法はコンパネの管理ツールでドライブ位置を変えればOKです(ドライブ数変更は効いてるみたい)。
あとは開発者向けに。
Delphi4はインストール時にエラー起きました(5を買いに行きましょう・・・って対応してるかな?)。
VCは問題なしです。
Adobeも(私の使っているのは)問題なしです。
3D StudioMaxはだめです(エラーでます)。
LightWave、メタセコなんかはOKです。
また、富士通のペンスキャン、USBキャプチャーは同時にインストールしたとき、2000シャットダウン出来ない現象出ました(というか、賭けでWin98ドライバー入れたのが失敗?)・・・
あとは・・・まあ、挙げればきりないのでこれくらい。
とにかく、2000はNTと思って使ってください。
今でもモバイル用&新オプション利用専用にWin98使ってます。
Win98ではパワーマネジメントのCPU利用率設定が強引に出来ますからね。
SystemCommanderなんかがあると、トラブル生じた時にWin98を最後に起動して、コマンダーだけアンインストールして再度コマンダーをインストールするとWin98のセットアップせずに2000を切れます。
2000インストール時のブートメニューには前のも出てますが、コマンダー切り替えならOKでしょうから。
まあ、インストールしてみてください。
ちなみに私はこの連休で8回、2000をインストールしてチェックしてます(^^;;;
ああ、会社の同僚と学校の生徒がLetsの死亡回数をカウントしてる〜
以上
書込番号:6624
0点


2000/05/09 18:40(1年以上前)
ちょっと教えてほしいのですが・・・
今、W98とW2000のデュアルブートなのですが、
SystemCommanderがなくても
LINUXを加えてトリプルブートにできますでしょうか?
雑誌を見てもW2000との共存については書いてなくて・・・。
書込番号:6855
0点



2000/05/09 20:44(1年以上前)
すまんっす、これ、だれが教えてくださいっす。
さすがにLiloのインストール説明に、「DOSブート領域以外へのインストール・・・」という危険な文章を本で読んだことありますので・・・ちょっと怖いです(会社&学校のデータだけで6G・・・今の所、CとDに分けているのでフォーマットがCだけ、と逃げている現状です・・・)。
なにせ2000のブートがきついので(2000インストール後、SystemCommanderの検出に失敗すると、2000は二度と起動しなくなる・・・)ちょっと試す勇気は無いです。
RedHatの6.2がDosのFat領域にインストール出来るらしいので、それから試そうかと思っていますが、それでもSystemCommanderを使わないと怖いので・・・
どなたか、教えてくだされ〜
書込番号:6877
0点





Pandaさん、みよさん。説明不足なのに早くもRESをもらい、ありがとうご
ざいました。使用目的としては、リクルーターなので就職サイトを外出先で
見たり、メールの受信をするのがメインの目的です。まだ学生なので、でき
るだけ安いもので、働きだしても、使えそうなものを探しています。今日近
所の家電屋で「アイクルーズ」を触ってきましたが、想像以上に画面がきれ
いだったので少し驚きました。そこで聞いた話ですが、なにやらイギリスや
欧米で大ブレイクしているPDAかCEがあるとのこと。夏には上陸?とか
言っていましたけど、どうなんでしょうね?それから、アイクルーズの使用
時間6時間は少ないと思いませんか?(連続カレンダー表示はしないでしょ
うが)
0点


2000/05/01 17:32(1年以上前)
どうでしょう?連続6時間だとまぁ許せる範囲だと
思いますが。まぁ毎日充電するでしょうし。
この手のPDAはHDD等が内蔵されていな
いのでノートPCに比べてカタログデータに近いのバ
ッテリー駆動時間を確保出来ると思います(通信を
頻繁にすれば短くなるが)。
ワタシはMI-310を使ってるのですが、アルカリで25
時間持ちます。忘れた頃に無くなる感じですね。
MI-C1もそんな感じでしょうか?
あと、アイクルーズは通過式なので、屋外ではやは
り見難くなると思います。
書込番号:5435
0点





PC−PJ100Hについて情報を頂いた
大介さん、ネオさん、鷹キチしぶにょんさんどうもありがとうございました。
4月29日(土)PC−PJ100Hを購入することが出来ました。
大阪恵美須町から日本橋方面に道路西サイドをローラー作戦で入荷有無を聞い
ていったところ、
ほとんどの店舗は1台も入荷していなくて、
一部で1台だけ入荷したが予約客に販売したとのことでしたが、
ニノミヤPC−TOWNで最後の一台を購入することが出来ました。
金曜日に2台だけ入荷したそうです。
価格は279800円表示でしたが、勉強してもらえました。
店員さんの対応も非常に良かったです。
とにかく入手出来て幸せです。
0点


2000/04/30 10:55(1年以上前)
やっぱりこれは「品薄」か?
書込番号:5235
0点


2000/04/30 11:36(1年以上前)
>やっぱりこれは「品薄」か?
「H」の方は品薄っておっしゃってますよ。
前言ってたのは「S」が品薄か否かです。
書込番号:5239
0点


2000/04/30 19:36(1年以上前)
うぎゃ、すいません。頭の中でごっちゃになってました。
書込番号:5282
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)