このページのスレッド一覧(全94514スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年10月3日 20:02 | |
| 4 | 7 | 2025年10月12日 12:24 | |
| 7 | 1 | 2025年10月3日 06:17 | |
| 1 | 2 | 2025年10月3日 19:48 | |
| 27 | 0 | 2025年10月2日 23:58 | |
| 0 | 3 | 2025年10月12日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > MSI > MAG B850 TOMAHAWK MAX WIFI
6年ぶりにマザーボードを買い替えし、AM5で自作しました。
前も同じMSIですが、大きく違うところがPCIスロットのラッチ。
グラボの大型化で、以前からラッチを引き上げるのも大変でしたが、このマザーはラッチが見当たらず。取り付けはPCIスロットへ押し付けたら固定できたのですが、M2スロットのSSDを外そうとした時、グラボも一旦外す必要が出てきました。このマザーの説明書を見てもラッチがある表記なのですが、実物はそのラッチがありません。
ラッチがあるであろう近辺を見ると、右上にボタンが。実はそのボタンでPCIスロットを開放したり固定したり。グラボを装着した時はそのボタンを操作すること無く、カチっと音がしていました。
最近のMSIマザボをお使いの方はご存知でしょうけど、説明書にはそのボタン表記が無かったので。
書込番号:26306707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーHPの製品情報によると、EZ PCIe Releaseとの事。
しっかりとアピールしているのに、ユーザーガイドには表記ナシ。
そのボタンはメモリスロットの下にあります。
書込番号:26306724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Lenovo > Legion Tab Android 14・Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3・12GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・8.8型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEF0052JP [エクリプスブラック]
型落ちなのでね、Aliexpressでバーゲンしてました。
プチ割コードもあって、中国版ですが買値は、35,951円でした。
CN版と、国内販売版なにがちがうのでしょうね。
年明けには、更に高性能版が売り出されるという噂もあるのに。
NEC版として販売されないだけでも良しとしましょうかね。
使い方は、動画視聴がメインなので、スナドラ 8 gen3 は、ハイスペックすぎるんだけど。
値段が安いんでこれでもいいかって事になりますか。
0点
>ねこちゃん77さん
一般的に言われているのは、OSや標準アプリが書き込まれているROMの仕様が異なるという点です。
中国ではGoogleのサービスが禁止されているため、Google Playストアがインストールされておらず、後から追加でインストールすることも基本的にはできないROM仕様になっていると言われています。
また、中国には反スパイ法があり、電子機器にはソフトウェアレベルで中国政府が監視可能な機能やアプリが組み込まれている可能性も指摘されています。
これを回避するには、グローバル版のROMを入手して書き込むことで対応できるようですが、当然ながらメーカー保証の対象外となりますし、最悪の場合、端末が起動しなくなるいわゆる「文鎮化」リスクもあるようです。
以上はネット上で一般的に言われている情報ですが、ちなみに、手に入れた端末はもう届きましたか?Google Playなどはインストールされていましたか?
書込番号:26306384
2点
>えがおいっぱいさん コメントありがとうございます。
発注したばかりですので、入手は一週間後になりますでしょうか。
それと中国版ROMですが英語モードには対応していますので、ブラウザくらい使えるでしょうかね。
おっと。。。Chromeも入っていませんか。ROMを書き換えるわけではないので、それほど難しくは
ないと思っています。出来なければ、フリマに出品するなり、出来る方に有料で頼めばいいわけでと。
この歳になっても、いろいろと試してみたいって欲求がなくなりませんな。
タブレットにWindowsOSは必要なのかなとかの検証とかね。
8インチタブレットはiPad mini 一択なんてのもそろそろ終いにしてもらいたいものですな。
書込番号:26306414
0点
>ねこちゃん77さん
>プチ割コードもあって、中国版ですが買値は、35,951円でした。
発売当初はCN版でも6〜7万してたかと。
日本で販売されているグローバル版も、
新製品が発売されたらバーゲンして欲しいですね。
>CN版と、国内販売版なにがちがうのでしょうね。
国内で販売しているのは、メーカー保証があり、
技適を取得している。
書込番号:26306488
1点
>ろば2さん コメントありがとうございます。
日本語対応版がお安くなれば、いいですね。型落ちでこの値段だとがっかりします。
この価格設定でも売れるのでしょうね。
ネットワークへの接続は、有線LANで接続するなど工夫が必要でしょうか。
書込番号:26306699
1点
LEGION Y700 2025のことなら、今は2000円安くなってますね。
書込番号:26306887
0点
大人の事情なのかはわかりませんが、発送が遅れている模様です。
このままキャンセルとなり可能性もありでしょうか。
急いでないので別にええですけどね。
書込番号:26312576
0点
一番お安いお店を選んだのが失敗だったようです。
注文をキャンセルしました。
後から頼んだ商品は、発送済みとなりました。
書込番号:26314259
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi 128GB 2022年秋モデル
自分は屋外での作業にもiPadを良く使用します.屋外作業では画板型のケースが良い場合もあります.昔は画板型のケースもあったのですが最近は売られていないので自作してみました.
材料はAmazonで買える物ばかりです.
ケース:[BOEN]11 インチ iPad Pro 11 ケース2022第4世代/2021第3世代透明なTPUペンスロットケース
カラビナWAKI Carabiner 25mm WMK?04
ストラップは手持ちのショルダーストラップ(無印流用品の物)
を使用しました.屋外での作業で実際に使用してみましたが作業性が向上し良かったです.
このケースに関する詳細はネットで検索すれば出てきます.
6点
>アニヤマ2さん
面白いですね!
画板として使うだけでなく、そのままストラップとしても使えそうです。
最近は建設現場での図面確認もほとんどiPadになってきているようですので、こういったツールは需要がありそうです。
既製品としてあっても良さそうな気もしますね。
書込番号:26306216
1点
変更履歴 (英語)
(Microsoft Edge 訳)
バージョン 4.11 (2025.10.02)
・チートモードを追加して、ライトモードとダークモードを切り替えます。
・CA 2023 オプションに関連する WUE オプション テキストを改善します。
・CA 2023 の詳細については、この Rufus FAQ エントリを参照してください。
・Linux SBAT/Microsoft SVN セキュア ブート失効値を最新のものに更新します。
・一部の GRUB/Syslinux ダウンロードダイアログで '閉じる' ボタンしか表示されない問題を修正しました。
・WUE CA 2023 オプションを単独で使用するとアサートがトリガーされる問題を修正しました。
・ダイナミックディスクに障害が発生したシステムでのアプリケーションのクラッシュを修正します。
書込番号:26306199
0点
Add a cheat mode (Ctrl-Alt-D) to toggle between Light and Dark mode
書込番号:26306714
0点
ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]
買ったばかりの本機で自宅 WiFi につなげたところ異常に遅く、解決までしばらく要したので、情報共有まで。
■1日目
ネットが異常に遅いことにすぐ気が付く(Chrome をダウンロードしようとしても接続エラーになる)。
ファイアウォールの設定が「パブリックネットワーク」だったのを「プライベートネットワーク」にしたら直った気がした。
■2日目
上記で問題が解決したと思ったけど、やはり今日も遅い。Google画像検索すると、検索結果の途中までは画像が出るが途中から画像が表示されない。
ipconfig や nslookup を打ってみると、IPv4 のアドレスに交じって、見慣れぬ IPv6 形式のアドレスが......
■解決策
Win + R → ncpa.cpl → ネットワークアダプターを右クリック → 「プロパティ」
「インターネット プロトコル バージョン 6 (TCP/IPv6)」のチェックを外す
再起動後、ブラウジング速度を確認
普通の速度になった!
27点
ROG Strix OLED XG32UCWMG(32インチ WOLED 240Hz 光沢パネル)について、
海外では既にレビューがあがっていますが日本での発売はまだなんでしょうか?
amazonやヨドバシのネットストア等にはまだ無かったです。
因みにasusのwebサイトには掲載されており、PC系のオンライン雑誌には8月発売予定と紹介されていました。
0点
LGのWOLEDパネルは自分も楽しみにはしています。
今年中にはLGからは発売されるとは聞きましたが、各メーカーのモデルがいつ出るかはちょっとわかりません。
今までの経緯からするとASUSが自分も良さそうかなとは思いますけどね。
書込番号:26305849
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



