パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Win11(Canary)27909.1000 Update

2025/07/26 02:35(1ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件

Windows 11 Insider Preview 27909.1000 (rs_prerelease) が Canary Channel に ・・・・・!

書込番号:26247380

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件

2025/07/26 02:41(1ヶ月以上前)

画像 ・・・

書込番号:26247383

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件

2025/07/26 04:02(1ヶ月以上前)

Version Dev (OS Build 27909.1000)(rs_prerelease)となる。


「評価版です。有効期限 2026/08/12 3:09」

「ウォーターマーク」
Windows 11 Pro Insider Preview
評価コピー。Build 27909.rs_prerelease.250721-1207

書込番号:26247399

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件

2025/07/26 04:06(1ヶ月以上前)

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 27909 (Canary Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/07/25/announcing-windows-11-insider-preview-build-27909
-canary-channel/

(Microsoft Edge 訳)
Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview ビルド 27909 を Canary Channel にリリースします。

また、当面の間、27xxxシリーズビルド用のSDKをリリースする予定はありません。

〇変更と改善
[全般]
・このアップデートには、PC でこのビルドを実行する Insider の全体的なエクスペリエンスを向上させる一般的な改善と修正の小さなセットが含まれています。

〇修正
[管理者保護]
・管理者保護が有効になっているときに Xbox アプリが起動しないという根本的な問題を修正しました。
これは他のアプリにも影響を与え、エラー 0xC0000142または0xC0000045を示している可能性があります。
[設定]
・過去数回のビルドで、バッテリーの割合が [システム] > [電源とバッテリー] の上部から予期せず欠落していた問題を修正しました。
[リモートデスクトップ]
・過去数回のビルドで、Arm64 PC でリモート デスクトップを使用して極端なグラフィックの歪みとレンダリングの問題を引き起こす問題を修正しました。
[その他]
・以前のビルドで高打撃pcasvc.dllクラッシュを修正しました。
・キャスト先のデバイスをMedia Playerの外部から切断しても、Media Playerにデバイスから切断するオプションが表示されるという根本的な問題を修正しました。
・最新の Windows 11 ビルドと Server 2022 (以下) の間のリモート Credential Guard シナリオが失敗する原因となっていた問題を修正しました。

〇既知の問題
[全般]
・[COPILOT+ PC に関する重要な注意事項]Dev Channel、Release Preview Channel、または製品版から新しい Copilot+ PC で Canary Channel に参加する場合、PC にサインインするための Windows Hello PIN と生体認証が失われ、エラー 0xd0000225とエラー メッセージ "Something was went wrong, and your PIN is not available" が表示されます。
「PINの設定」をクリックすると、PINを再作成できるはずです。
・最新のビルドから始まる問題があり、少数のインサイダーがアップグレード後にKERNEL_SECURITY_CHECK_FAILUREで繰り返しバグチェックを経験します。
これは、VPN に接続するときに発生する可能性があります。
・このカナリア チャンネル フライトには、過去からの楽しい爆発が付属しており、Windows 11 のブート サウンドの代わりに Windows Vista のブート サウンドが再生されます。
この修正は、将来のカナリア海峡のフライトで間もなく提供されるはずです。
[設定]
・このビルドでは、[設定] > [システム] > [電源とバッテリー] の下のオプションを操作すると設定がクラッシュする可能性がある問題を調査しています。
・[設定] および [設定] 関連のダイアログのテキスト間のアポストロフィの一部が正しく表示されず、ランダムな文字が表示される問題を調査しています。

〇Canary チャネルの Windows Insider へのリマインダー
・Canary Channel にリリースするビルドは、開発サイクルの早い段階で最新のプラットフォーム変更を表しており、Windows の特定のリリースと一致すると見なすべきではなく、これらのビルドに含まれる機能やエクスペリエンスは、さまざまな概念を試してフィードバックを得るため、リリースされない可能性があります。
機能は時間の経過とともに変更されたり、削除されたり、置き換えられたりする可能性があり、Windows Insider 以外ではリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備ができたら、将来の Windows リリースに表示される可能性があります。
・カナリア チャネルの多くの機能は、コントロール機能ロールアウト テクノロジを使用してロールアウトされており、インサイダーのサブセットから始まり、フィードバックを監視して、このチャネルの全員にプッシュする前にフィードバックがどのように着地するかを確認することで、時間の経過とともに増加します。
・一部の機能は、Canary チャンネルに表示される前に、まず Dev チャンネルとベータ チャンネルに表示される場合があります。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は完全にローカライズされていない可能性があり、機能が完成するにつれてローカライズは時間の経過とともに行われます。
お使いの言語でローカライズに問題がある場合は、フィードバック Hub からそれらの問題を報告してください。
・カナリア チャネルから離れるには、Windows 11 のクリーン インストールが必要です。注意点として、インサイダーは、技術的なセットアップ要件により、Windows 11 のクリーン インストールを行わない限り、ビルド番号の低いビルドを受信しているチャネルに切り替えることはできません。
・デスクトップの右下隅に表示されるデスクトップの透かしは、これらのプレリリースビルドでは正常です。
・Flight Hubをチェックして、どのビルドがどのInsiderチャネルにあるかを完全に確認してください。

書込番号:26247401

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/26 17:38(1ヶ月以上前)

 いつも情報ありがとうございます。
 
 今回も非常にスムーズにアプデできました。さらに今後の飛躍に期待してます。(Win12?)

書込番号:26247887

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件

2025/07/26 18:31(1ヶ月以上前)

おおおお!

宜しゅう御座いました!

書込番号:26247928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデートについて。

2025/07/25 23:43(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > Z890 LiveMixer WiFi

クチコミ投稿数:6件

この機種のBIOSは最新版として3.06(Beta)が公開されていますが、このBIOSに書き換えますとメモリ周りの不具合が出て挙動不審になります。

memtest86を回すとtest 7で大量にエラーがでますのでそれで確認できます。

3.03であれば今のところ問題はないようなので3.06にアップデートして不具合が出たら3.03に戻すと解決します。

BIOSアップデートでメモリ周りに不具合が出るようになるとは思いませんでした…

書込番号:26247310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/07/27 11:58(1ヶ月以上前)

B650 Livemixerを使っています。

BIOSのβ版は一部評価を省略した物と思っています。

他社もかもしれませんが、私もASRockのBIOSのβ版は不具合を経験しているので、β版は使用しないようにしています。

書込番号:26248571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

安いマザーは安いなりに難しい

2025/07/24 21:04(1ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B760M G AC D4 GEN5

スレ主 聖貴さん
クチコミ投稿数:208件

グラボ直下のスペーサーだけ背を高くした。でないと歪んで刺さらない

薄い。グラボ挿すとPCI-e端子がマザーを押して歪めてしまう。それくらいペラッペラ
奥までしっかり差せないから初回はビープ音5回のVGAエラーで起動させられなかった。(CPUエラーも同じ5回)
なのでグラボ直下のスペーサーをちょっと背が高いのに交換して無事起動。つまり今はマザーが山なりになってる。

マザーボードドライバが付属してないんでLANケーブルがないとGCCのインストールすらできない。
つまりLANケーブルかUSBタイプのwifiがないとwindowsの初回認証はもちろんドライバの更新ができない。

あと組み立てるときにマザーのヒートシンクもったら取れた。
バックパネルの穴の位置が微妙に合わない。
すべてにおいて安っぽいが安いから仕方ない。

フロントパネルコネクタが20-8ピンと10-9ピンの2種類ある。
GCCさえインストールすればwifiドライバとか必要なものは全部入るんで慣れてる人にはいいと思う。
初心者にはおすすめできない。たぶんすぐ壊れる。

ケースはSAMAのIM01 windows11pro 14400f 4070tis 64GBメモリ 1TBm.2 ATX電源1200w

書込番号:26246339

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WIFI 6GHzで常時接続出来るのは1台までです。

2025/07/24 16:25(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-BE94XSD-B [ブラック]

クチコミ投稿数:119件

複数スマホを6GHz帯でオンライン常時接続するとたまに切断されます。これは仕様で説明書に書いてます。でもyoutubeなどを複数台繋いでもキャッシュをDLしてる間に切れて復旧してたら気付きません。スマホでMMOや常時接続で使用したいなら6GHz 1台 2.4GHzを複数台繋いで電波干渉させないようにするのが無難です。実際自分がそれに困ってこう解決しました。

書込番号:26246095

ナイスクチコミ!0


返信する
MA896J-Aさん
クチコミ投稿数:7件

2025/07/28 13:17(1ヶ月以上前)

>代表取締られ役さん
貴重な情報有難うございます。
ちなみに、6GHz帯で接続できるのは1台である旨、説明書のどのあたりに記載があるか教えて頂けますでしょうか。
探し方が悪いのか、なかなか見つけられず。

当方、本製品を親機として、他社Wi-Fiルータを中継器モードにして運用していますが、6GHz対応なのに接続できないため悩んでいたところです。他に6GHzで接続する端末が居るのでこれが原因かな?と思いつつ。

書込番号:26249478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/28 14:33(1ヶ月以上前)

2.4GHzなら複数接続できるのに(というかそれが当たり前ですよね?)6GHzは常時接続が1台で複数接続すると切断されてしまうなんて仕様はありますか?

複数の子機を同時に接続して使う今の時代に、新しく追加された帯域とはいえ1台しか接続できないような仕様ならWiFi製品としてはあり得ない製品だと思いますが。

説明書のどこに書いてあるのでしょうか?


書込番号:26249537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:159件

2025/07/28 14:49(1ヶ月以上前)

どなた宛のリプという事でもありませんが、投稿主さんのおっしゃりたい事は、6Ghzだと切れる事がある(恐らくこれは、6Ghz帯は屈折力がよわく5Ghzや2.4Ghzと比べて電波が飛ばないためという意図かと思いますが)が、それとは別に6Ghzでは2台以上6Ghzで通信をすると更に切れる事が増えるので、1台で運用をしているという主旨をおっしゃりたいのかと思いました。この意図と違っていたらすみません。

いずれにしても、エレコムはどうも品質面で不安だなあという印象を受けます。今回もその一例なのかな、と。

書込番号:26249547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2025/07/28 15:38(1ヶ月以上前)

今出先でWebマニュアル見てますが探せずにいます。
ただ6GHzは複数台繋げませんとは書いてなくて、6GHzは複数台繋ぐと電波干渉します、との文言を紙の説明書だったか192.168.2.1に入った設定画面で見たと思います。曖昧で申し訳ないですが。それを見て、当方の環境では一台にしたら全く切れずに接続せれてます。ちょっとでも切れたらエラー吐くゲームです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26249576

ナイスクチコミ!0


MA896J-Aさん
クチコミ投稿数:7件

2025/07/28 16:44(1ヶ月以上前)

>代表取締られ役さん
お返事有難うございます。タイトルに引き摺られてしまったようですね。
1台の制限があるとは記載は無くて、干渉により複数台の接続に影響すると理解しました。

その技術的な部分の認識はしておりましたので、そちら踏まえて我が家の課題は改めて確認してみます。

書込番号:26249629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2025/07/28 17:11(1ヶ月以上前)

私なりにまとめると
6GHzは複数台同時接続は可能。
6GHz複数台同時常時接続は△。体感6時間くらいおきに瞬断がある。ただし一台接続の場合瞬断はない。
私が言えるのは以上ですね。
ファームウェアアップデートで改良されることを願います。

書込番号:26249648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/28 17:31(1ヶ月以上前)

最近発売されたWiFi7対応機器は6GHzを採用していないのものがありますが、そのへんも理由があるんでしょうかねぇ。

書込番号:26249661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

「黒い」ブルースクリーンエラー(BSOD)

2025/07/24 08:25(1ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト

返信する
クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2025/07/24 10:05(1ヶ月以上前)

黒いならブルースクリーンじゃなくてブラックスクリーンになるじゃないか、と思いました
でもどっちみちBSODだ(^_^;)

書込番号:26245839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > MONTECH > X3 GLASS

クチコミ投稿数:18件

メーカー公式サイトデータより

プリインストールされたファン
トップ120mm×2(RGB Molexファン)
フロント140mm×3(RGB Molexファン)
後方120mm×1(RGBモレックスファン)

これは回転数が常に一定であることを意味します。
現在主流になっているPWM制御ではないことに留意して購入を検討しましょう。
紹介しているメディアや販売店ページでは売るために意図的に詳細を伏せていることが多い業界です。

MONTECHは現在PCケースにおいてコスパが最強クラスで躍進中ですが、X3と最新のX5は高度な制御ができない安価なファンが採用されているので注意が必要です。
(X5の公式ページでは ▲ケースファンは固定速度です と目立つ表記がされていてより親切になっています)

同じXシリーズでも、XR、XR WOODはARGB+PWMのファンが使われているので高品質です。

書込番号:26245690

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)