パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5792301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:320件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

【世界炎上】Windows 11、大規模ログイン認証地獄とMicrosoft「認証の破壊を確認」無責任な対応に世界大激怒
動画URL
https://www.youtube.com/watch?v=M8tGepJy0p4

最近ほぼ毎日YouTube動画を見るたびに1日ごとにひどくなってます。

さいわいうちは被害にあってませんが不具合がでる可能性があるのでご注意ください。

書込番号:26322224

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40458件Goodアンサー獲得:5694件

2025/10/22 15:33

会社などで複数のPCのセットアップが面倒だから、1台セットアップしてあとはクローンで。ライセンス的には問題はないけど。最新の更新で、インストール時の機器IDが違うと止るようになってしまった…って話ですね。

世界中の会社システムSEが阿鼻叫喚…という現状では有るのですが。
まぁインストール時の手間を省くMS提供のやり方を使わずに、クローンでサボった…は分かるところですが。そもそもとして動作確認していないUpdateを会社のPC個別に勝手にやらせているってのが、まずどうかと思いますので。きちんと管理しているところでは問題は出なかったんじゃ無いかな?

それはともかく。
MSが悪いのか?と言われれば。やっていること自体は特に悪いことでは無いけど。今までやってきたことを急に止めるなんてのは、混乱をもたらすだけで会社イメージにマイナスにしかならないだろうし。
どこかで互換OSでも作らない限り、MSの「勝手」は続くんでしょうね。

他のPCで使っていたC:を移植した…なんて使い方をしている個人ユーザーには、影響出るかも。

書込番号:26322317

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2025/10/23 14:11

横レス失礼致します。

>【秀】さん
>KAZU0002さん
全く同じ機種同じ型番のPCだけどそれぞれのシリアルが違うPCが複数台有り、代表として1台をセットアップしそのセットアップしたドライブをクローンコピーして他の台のセットアップの手間暇を省いた結果、という事でしょうか?
Win11搭載PCはOSとPC本体のシリアルが合致していないとはじかれちゃうんでしょうか?Win11はそういう仕組みになったのでしょうか?
知識がなくすみません。

7を使っていた時は全く同じ機種同じ型番のPCを2個同時に買って(生産年月も全く同じです。シリアルは違います)バックアップ用SSDをいくつか作って、そのSSDをどちらでに使用しようが全く問題はなかったですね。
Win10の時もそうだったと思います。孫のノートPCを買ってあげた時にこれまた全く同機種同じ型番(製造年月は全く同じです、シリアルは違います)の物を2個買いました。学校で使うのと家で使うので全く同じ機種同じ型番を同時に2個買えばSSDだけ持ち帰って作業できるので楽ちんと言う事が理由です。Win11は孫が自分でバイトをして買ったのでわかりません。

書込番号:26322984

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40458件Goodアンサー獲得:5694件

2025/10/23 15:01

>Win11搭載PCはOSとPC本体のシリアルが合致していないとはじかれちゃうんでしょうか?
セキュリティーのためにPC個別にIDが降られていて。インストール時にこれをOSの方で記憶しておいて。本来はセキュリティーの一環として他のPCでは使えなくする…って仕組みですね。

今までは、他の同じ構成のPCでインストールしたC:ドライブを、他のPCでクローンして使うことは「お目こぼし」していたのですが。先日のUpdateから禁止するようになった…という騒ぎです。
この条件で言うのなら。他のPCでインストールしたC:ドライブは、別PCでは使えなくなると言うことになりますね。
実際に個人ユーザーで起きているかは知りませんが。

とりあえず。OS入れるのなら、使うPCでクリーンインストール。これが一番安全ということです。

参考記事
>Windows 11更新後にログイン不能?エラー原因は「重複SID」
https://error-daizenn.hatenablog.com/entry/2025/10/22/222334

書込番号:26323013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > Signature M650 Wireless Mouse

スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 Signature M650 Wireless MouseのオーナーSignature M650 Wireless Mouseの満足度4

仕事柄(それとショートカットキーを使いこなせない分、マウスを多用する自分の作業スタイル上)、長年にわたって、たくさんのマウスを使ってきましたが、最近はこれで満足していました。
ただ最近は、なんとなく思うように動いていないという認識はあったものの、何が悪いのかよくわからないまま使っていましたが、今朝、はっきりしました。右クリックが効かなくなりました(たまには作動するので、最近は違和感を覚えながらも使っていたようです)。電池の問題やLogi Options+の問題でないことも確認できたと思うので、新しいマウスを買わざるをえなくなりました。
現在は昔買った有線のLogicool M500を緊急で使っていますが、あまりゆっくり考える余裕もないので、同じM650を本日発送のウェブショップで急遽注文しました。せめてもの気分転換に、色だけはグラファイト→オフホワイトに変更しました。
古いM650は、3年前の10月15日に同じショップに注文していて、税・送料込み3510円でした。
今日(10月23日)購入したM650は、税・送料込み4100円-140円クーポン=3960円でした。
昨今の物価高を考えると、十分許容できる値上げ幅であるように思えます。
以下のリンクは、3年前の私のレビューです。今も意見は変わらず、自分にはよく合ってるマウスだと思います。まだ同じ物(?少なくとも型番は)が売られていてありがたいです。
https://review.kakaku.com/review/K0001417873/ReviewCD=1640507/#tab

書込番号:26322766

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:142件

2025/10/23 08:38

古い方はもう使わないということであれば、分解掃除に挑戦してみるのもありかと思います。
直ることもありますよ。

書込番号:26322794

ナイスクチコミ!1


スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 Signature M650 Wireless MouseのオーナーSignature M650 Wireless Mouseの満足度4

2025/10/23 08:40

>Toccata 7さん
アドバイスありがとうございます!そうですね、潰れても元々なので、ウェブで調べて、やれることをやってみたいと思います!

書込番号:26322796

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15248件Goodアンサー獲得:577件 ちーむひじかた 

2025/10/23 08:54

物理的にスイッチが故障(押してもスカスカとか)してないなら
チャタリングとか接触不良等の電気的トラブルなので
バラして接点復活剤塗ってやれば高確率で復活しますよ。

ただ、ロジのはバラすときトルクスドライバが必要ですけど。

書込番号:26322804

ナイスクチコミ!1


スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 Signature M650 Wireless MouseのオーナーSignature M650 Wireless Mouseの満足度4

2025/10/23 08:58

>MIFさん
アドバイスありがとうございます!そうだったんですね。
トルクスドライバーが必要なことも知りませんでしたが、幸い昔使ったトルクスドライバーのセットと、接点復活剤のスプレーは手元にあるので、時間ができたらやってみます。

書込番号:26322807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29774件Goodアンサー獲得:4571件

2025/10/23 14:51

分解に関しては下記が詳しいですが、この記事にあるようにマイクロスイッチの交換が必要になるケースもあります。
https://diy-electronics-beginners.net/repair-logicoolm650/

T7のドライバーが無ければ、ダイソー等で手に入ります。
https://jp.daisonet.com/products/4550480371320

書込番号:26323003

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40458件Goodアンサー獲得:5694件

2025/10/23 14:54

>タクトスイッチ
https://www.amazon.co.jp/dp/B09QCSF94J
ハンダごてでスイッチ交換。 
私はこれでかなり節約しています。なれたマウスから買い換えなくて良いし。

書込番号:26323006

ナイスクチコミ!1


スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 Signature M650 Wireless MouseのオーナーSignature M650 Wireless Mouseの満足度4

2025/10/23 14:56

>ありりん00615さん
>KAZU0002さん
詳しくありがとうございます!私にできるかどうかわかりませんが、調べてみます。
ダメ元ですし(^^;)

書込番号:26323008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

25年経過し現役で利用

2025/03/25 20:27(7ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70AX

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

出てすぐ、サブウファーの、SW-7Aとセットで買った者です。

数年前に、バラして接点とか磨いてからは問題なく聞けるのでウーファーもありサブスクの曲のモニターとして軽く聴くに利用してます。

販売から25年は経過してますが、利用されてるかたは他にいらしゃるかな?

書込番号:26123437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4件

2025/10/23 08:57

ブラックのスピーカー単体で使用してます
全然知識がないので、全く何も手を付けず使い続けてますが
これと言って特に問題なく使えています

書込番号:26322806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell

表題の[Dell Support Assist]のソフトウェアのアップデートで表示される以下に書きますソフトの場合の方に朗報です。

・Dell Update Windows Universal Application [5.5.0] (ファイルサイズ:91.99GB)
・Support Assist OS Recovery [5.5.14.0] (ファイルサイズ:215.82GB)

↑この2つが表示されてて、インストールが失敗する原因が解りました。

デルのホームページでアプリ名で検索すれば、そのアプリのダウンロード画面の下の方の左の一番上の”重要事項”をクリックすれば書いてあります。

これらのアプリをインストールする前には、前提条件があります。
パソコン上に「マイクロソフトの【NET Desktop Runtime 8.0.8】以降のバージョンがインストールされている事!」
現時点で当方のWindows11機での最新バージョンは【NET Desktop Runtime 8.0.21】でした。
先にこれをインストールしてなかったので、何度やっても失敗してたという訳でした。

インストール画面が英語表記なので、英語が苦手な人は、片手に翻訳機をお忘れなく。

あ、ファイルサイズの単位が[GB]となってるのは、環境が正常ではないから、そう表記されるようで、実際は[MB]ですので、ご心配なく。

そして、嬉しい事に、これらのアプリをインストールすると、1年ぐらい前(Windows10の頃)に、パソコン上から消えてしまった[Dell Update]がバージョン[v5.5.0]として復活します!!!

誰かの役に立てば・・・

書込番号:26322675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19355件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/10/23 05:36

元のページ

自動翻訳

DELLあるあるですね。汗
Support Assistでインストール失敗の表示に何度悩まされたことか・・・
幸いにも対策ガイドはネット上に多数ありますが、多くは英語ですね。

>インストール画面が英語表記なので、英語が苦手な人は、片手に翻訳機をお忘れなく。

言葉尻を突くつもりは全くありませんが、今どき翻訳なんてしなくても、ブラウザの翻訳機能で全く不自由しないと思いますが・・・
私はChromeを愛用してますが、Googleの翻訳性能がいつの間にかAI並に良くなっているので、今や自動翻訳か最初から日本語のサイトなのか分からないレベルになってます。
普段お使いでなければ是非試されてみてください。

書込番号:26322719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28060件

HWiNFO 32/64 Version 8.33-5850 beta
https://www.hwinfo.com/download/

書込番号:26322707

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28060件

2025/10/23 03:45

Version History
https://www.hwinfo.com/version-history/

(Microsoft Edge 訳)
・Granite Rapids 以降の Intel Speed Shift Technology パラメーターのレポートを追加しました。
・Granite Rapids 以降のパフォーマンス制限理由のモニタリングを追加しました。
・PresentMonを更新しました。
・Qualcomm Snapdragonで監視するパワーアイテムの詳細な説明を追加しました。
・センサーの平均値のリセットを修正しました。
・プレリリースをダウンロード: v8.33、ビルド 5850

書込番号:26322708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU-Z Custom Version 2.17.0

2025/10/21 04:25


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28060件

Ver 2.16 と成っているが、Ver 2.17( 2.14も混在)

CPU-Z Custom Version 2.17.0
https://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html

CUSTOM VERSIONS が、2.17 が公表された
但し、
MSI Gaming (32 and 64-bit versions)
ASUS ROG(32 and 64-bit versions)
の、二つのみ ・・・・
他は Version 2.14

書込番号:26321151

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:28060件

2025/10/23 03:36

新たに、Version 2.17.0 と なった。

Gigabyte AORUS
32 and 64-bit versions

COOLER MASTER
32 and 64-bit versions

ASUS ROG
32 and 64-bit versions

書込番号:26322706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)