
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




大阪日本橋でEPSONのキャンギャルをやっております。
ここに来られる方は、商品をきちっと調べられて買いにくるお客様なので、書
きこむのがためらわれましたが、もし周りの方でそういう方がいたらと思って
書きこむことにしました。
日本橋(東京の秋葉原のようなところ)では、パソコンを知らないお客様にはぼ
ったくるところもある中、以前、今私が入っている店でEPSONの販売員に
お店の方が"売らないでください"と言われたそうです。私も同系列の他支店
で、お店の方がお客様を連れて商品を見に来たので説明しようとしたら、”あ
なたは黙ってて”と言われて説明をさせてもらえず、目の前でEPSONの商
品をぼろくそに言われた事もあります。なぜかと言えば同じ価格帯でもcan
onの方がお店へのバックが大きいからです。
それでも、実際1日の終了時に各社の売上台数を教えてもらうのですが、売れ
ているのは3:1くらいでEPSONが多いです。最近発売になったPM82
0CよりもPM760Cの方が売れています。写真を印刷する用途がない方は
これで十分だと思います。お店によっては、820Cの存在を明かさずに80
0Cを在庫処分のために売ってしまっていることもあるそうです。
みなさんがおっしゃるように現在のプリンタは価格帯が同じならどこも画質は
出揃っています。ご使用用途に応じて決めていただくのがいいと思います。
ただ、最近の女子中高生が、"ラルクのください"と言われた時の無気力感はな
んとも言えません(笑)さすがの私も説明する気が失せます。
0点


2000/06/12 00:27(1年以上前)
でも、Epsonの製品は個人的はダメだと思います。
ドライバー等のプログラムがちょっと賢くないですね。
余計な機能がついてますし、だからといってCanonは「ぴーがーぴーがー」うるさいですし、画質はEpsonより若干落ちますが、ヒューレットが良いのですが、インクカートリッジが高いのが難点。
書込番号:15306
0点


2000/06/12 01:33(1年以上前)
こればっかりは各社の戦略ですからね。
CMを打つか、販売店にリベートバックするかはコストのかけ方で、
販売店にリベートを出してもEPSONの方がCanonより売れてしまうと
いうことですから、EPSONのプル型の方がCanonのプッシュ型より
今のところは優位に立っているということでしょう。
Canonが販売店にリベートを多大に出し、その分のコストを消費者
に転嫁しているなら問題視すべきですが、他社と比べて特別高い
わけでもないので、まあ気にしなくてもいいと思いますよ。
CMについては一昔前は「内田有紀ちゃんのプリンターをください」
というのがありましたね。
初心者はどんな用途に使うか自分でも分かっていないケースが多い
ので、PCに詳しい知人がいなければ店員のアドバイスによるところ
が大きくなりますから、自覚を持って欲しいのも事実です。
どっちでも同じならば、リベートの多い方をすすめてもいいでしょう
けどね。
書込番号:15341
0点


2000/06/13 01:25(1年以上前)
現在、EPSON の レーザープリンター LP-800 を使用しています。以前は、canon BJCー400と併用使用してましたが、非純正インクを使用していたら、故障してしまい、そののままにしています。
そこで、新たに、カラープリンターを購入しようかと思いますが、
canon のBJF850かEPSONのPM820Cのどちらかと思いますがいかがでしょうか。主にはデジカメの映像をはがき大程度にプリントしたいのです。職場の上司は、デジカメ専用のプリンターを使用し、その方がよいといってます。
東京の秋葉原に良く行きますが、ナカウラ電気は、Canonのプリンターを勧めます。やはりバックマージンの関係でしょうか。
BJC400では、給紙が思うようにいかず、しばしば、腹立たしく思いましたが、LP800では、完全にカセット式ですので、いちいち紙を用意する手間から開放されました。同クラスのCANONのレーザープリンターにはカセット式のはなかったように思います。
では、また。
書込番号:15637
0点



2000/06/18 01:41(1年以上前)
ksyさん・アソシエイツさん・Misshyさん、レスありがとうございます。
自分としては、キャンペーンをやっているお店なのになんなんですが、こういった一方しか説明しないお店の戦略をする店ってどうかなぁ…ってことが言いたかったんですけどね、商品がどうとかではなくて。。うちの店では"canonの方が売れています"って平気で言いますからね。まぁ、これはプリンタに限った事ではなく、どんな商品でもそうだと思うんです。自分が売りたいものだけを良く言って、他社は批判するだけ。じゃあ、そんなの会社は売らないでしょ?って感じますけどねぇ…(まぁ完全に自分の意見です、ハイ。)
Misshyさん、私が言ってしまうとEPSONだからと思われてしまうといけないので、面倒だとは思いますが、ここの掲示板とかいろんな系列のお店を回って"ちょっとプリンタかおっかなぁと思って"と言ってなんも知らない、でも知ってる友達は結構いるんだぞと言う雰囲気で店員さんに聞いてみてください。そこで”なんだ今日買うんじゃないのかよ”、と言う態度されたりしたらそんな店2度と行かなければ良いんです(笑)人によって好き嫌いもありますし、重視されるポイントもあると思います。そこらへんをチェックしてみてくださいね^^ご自身にとって最適のプリンタがあるといいですね♪
書込番号:17089
0点



パソコンその他


パソコンを売りたい方にとって
とても、役に立つホームページを見つけました!!
自分の売りたいパソコンやその他の周辺機器の型番などを
フォームに記入するだけで、複数のパソコンショップに
今の買取価格を聞いてもらえるんです。
一度のぞいてみてはいかがですか?
http://www.hyper-house.co.jp/pc/ziroh.htm
0点





さっきローソンに行って来たんですが、日経ベストPC(PCベストだったかな?)という本が売られてました。あまり読んで来なかったんですが新機種PC 大型店のPC価格 PCの性能とかコンピューターの中身とか載っていたような・・・ 本の値段は、740円でした 買おうかなと思ったんだけどお金をあまり持って行ってなかったのでやめました。 これからパソコンを買おうと思っている人には、けっこう役にたつんじゃないかなぁと思ってカキコしてみました。
0点


2000/06/16 00:09(1年以上前)
この夏のモデルを大雑把に把握するには良いと思いますが、ライターの評価は、かなり???に思うところがありますから、あまり信用しない方が良いかもしれません。
それに、雑誌は広告料で成り立ってますから、これはどうしようもないパソコンだな、とわかっていても、面と向かって批評できないでしょうしね。
書込番号:16472
0点







2000/06/15 16:40(1年以上前)
おお、ラッキー
でも3台以上でストライプしないと意味無いですかね(^^;
書込番号:16358
0点


2000/06/15 20:36(1年以上前)
それよりもカードが3系統以上かな、入力
書込番号:16407
0点





どうしてもVAIOノートのN505ASかN505A/BPがよくて探しているのですが、どの店でも当たり前のように「ありません。」と言われ続けて早一月以上経ちますが新機種のSRは作りが今一つなのが気に入らず購入する気になりません。どなたかN505シリーズを売っている店を知っている方教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2000/06/13 02:00(1年以上前)
中古でもOKですか?
中古なら、MAXとかOTTO、カクタソフマップに出ていますが。
中古でもOKなら明日にでもURLお知らせします。
今日はもうオネムの時間ですので。
書込番号:15644
0点



2000/06/13 10:57(1年以上前)
ポンポンコピーさんありがとうございます。よろしければURLを是非教えて下さい。ただ私自身、中古のノートパソコンを購入した経験がありませんのでどの様なものなのかわからないのですが・・・。バッテリー類は新規購入してもいいのですが、どういう所に注意して選べばよいのでしょうか。
書込番号:15720
0点


2000/06/14 01:01(1年以上前)
MAX http://www3.tky.3web.ne.jp/~maxpc/tokka.html
OTTO http://www.ottonet.co.jp/ から中古価格へ
Sofmap http://used.sofmap.com/used/tenpo/t_tokyo_k.aspからカクタソフマップ ノートフロア在庫一覧へ
毎日更新されますので、気をつけて見てみて下さい。
安心なのは、やはり、大型店のソフマップのように思います。
そんなに古い機種ではありませんので、バッテリーのことはあまり気にしなくて良いと思います。
前所有者が乱暴に扱っていたかそうかは、本体のキズの有無や、キズの大きさで大体判断できると思います。背面や裏面(下面)も十分に見て下さい。
また、全てのキーに問題がないか、全てのキー一度押してみることをお勧めします。
また、中古品は購入前に、電源を入れて動作確認をし、購入から二週間まで、初期不良交換が出来ます。しかし、MS OfficeやDV Gate Motion等、代表的なソフトを立ち上げてみて、本当に動作がおかしくないか、確認した方が良いと思います。
書込番号:15945
0点


2000/06/14 01:08(1年以上前)
なお、ソフマップには、チェンジアップシステムと言うのがあり、購入二週間以内なら、購入した機器より高い価格の機器に、一度だけ、交換することが出来ます。ですから、買ってみたものの、ちょっと気に入らないな、と思ったら、より高価な機種へなら、買い替えが可能です。交換は、中古から中古でも、中古から新品でも良いようです。ただし、一度だけ。
かつて、ソフマップで、Power Book 550Cの中古を購入したのですが、帰宅後、液晶がVGAであることがわかり、このシステムを利用して、SVGAのPower Book 1400C/133へ、交換した経験があります。
書込番号:15953
0点



2000/06/15 12:57(1年以上前)
色々と教えて頂ありがとうございました。オットーにN505/BPの中古があったのですが、CD-DRIVEとFDが欠品だったので今回は諦めました。もう少し探してみます。あるHPではN505の復活の為の署名運動をしていました。復活してくれたら、絶対購入するのになぁ。
書込番号:16312
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)