パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789821件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

10037 売却希望の追伸

2000/05/24 02:58(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 boiteuxさん

ステレオスピーカー(外付け)も付属しています。メーカー保証はなしです。

なるべく手渡しを希望しています。よろしくお願い致します。

書込番号:10040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

売却希望 SS3410+two options

2000/05/24 02:33(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 boiteuxさん

ここに書き込むのもなんなのですが、SS3410 C40 1A8を売却希望です。
完全新品未開封品です。(3日前購入) I/O プリケーターとLogitecの
ホイール付きマウス(この二つも完全未開封品です。)も添付して売却希望
です。量販店でいずれも購入しました。メーカー保証付きです。

理由:他の商品と買い換え希望です。

5/27まで、お申し出、受け付け致します。決まり次第、打ち切らせて頂きま
すので、よろしくお願い致します。

値段は¥190000〜で、一応O.B.Oです。(消費税含む)

よろしければ、書き込みよろしくお願いします。

書込番号:10037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイオ

2000/05/23 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 さん

SRを見たときにはビビビときて、N505A/BPをうっぱらってSRに
かえようかとおもいましたが、まさか下位機種はSVGAとは。
てっきりXGAだとばかり。

なんか軽くて薄くて持ち運びできるっていう要求を満たさな
いような・・・。重くなって厚くなって。

書込番号:9951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

panasonic夏モデル

2000/05/23 19:00(1年以上前)


ノートパソコン

パナソニックの夏モデルが発表されました。
http://biztech.nikkei.co.jp/
リンク全部書きたいのですが切れてしまうのでご容赦ください。

書込番号:9895

ナイスクチコミ!0


返信する
syusyuさん

2000/05/23 19:13(1年以上前)

補足:老婆心ながら。
Panasonic夏モデルに関する記事は、正しくは
http://biztech.nikkeibp.co.jp/ ですね。
待望のトラックボール搭載版もあります。
スペック等の詳細はhttp://www.panasonic.co.jp/corp/topics.html
にも掲載されていました。 買うぞー!

書込番号:9899

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUMBLEさん

2000/05/23 19:14(1年以上前)

間違えたー。すみません(T_T)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/
「bp」が抜けていました。

書込番号:9901

ナイスクチコミ!0


B-2さん

2000/05/23 19:42(1年以上前)

待ちに待った・・・て言いたいところだけど
なぜNeoMagicなんだぁぁぁぁ。しかも10.4インチのままだし。
PJ-120Hとどっち買おうかなぁ。

書込番号:9903

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUMBLEさん

2000/05/23 20:38(1年以上前)

syusyuさん、フォローありがとうございます。
タッチの差だったのですが(^^;;
現在は、パナソニックのホームページも更新されているようです。
これからの方は直接いかれるのがよろしいかと。
個人的にはOFFICEを省きLANを搭載したL1-XSが注目です。
セカンドマシンとしては理想的な内容ではないでしょうか。

書込番号:9909

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/05/23 20:57(1年以上前)

「PanasonicPCオンライン」ってのもレッツノート・ユーザーのため
に始まるようですね。どんなサービスが受けられるのかユーザーとし
てはとても楽しみです。

http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/member/index.html

書込番号:9911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SOTECとか・・・

2000/05/21 14:49(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 パソコン太郎さん

どんなの買ったらいいか迷ってる人達へ
長く使えるのはどんなの?とか、後々改造できるのは?とか・・・
どうせ2〜3年、いや下手すると1年もすると不具合(故障とかでなく新しい規
格)出てくるから、安いパソコンにしときなよ。そしたら後から次々出てくる
パソコンにイライラしたり後悔したりしないから。どうせすぐに、もっと性
能が良くて安いのが出てくる。オレの場合SOTEC使ってるけどファンの音が大
きいと言う位で特に不満なし。そんなの価格に対して問題外。約1年前、
99,800円で買った。その頃は大手のメーカー製は15万ぐらいだった。これを
今の99,800円並にするには W98セカンドエディション + HDD10G +・・・
いったいどれくらいかかるの? 改造のリスクを考えると手持ちの売って新し
いの買い換えてしまったほうが安いね。この頃に30万もするの買ってた
ら、こうは行かない。デスクトップでも、ノートでも大手メーカー製の自分
の今やりたい最小限の機能で一番安いの買いなさい。どうせ昔ほど差は無い
んだから。そして、できれば電気店の長期保証に加入しておくと無敵じゃ
ー!
(大手は電話窓口拠点が多数ある。電話代だけでもバカにならんよ。ソーテッ
クは混んでるけどフリーダイヤル。大手電気店で買って5年保険付けた)
要するに先のことより、今すぐやりたい事は何かという事。
意見は?

書込番号:9370

ナイスクチコミ!0


返信する
パソコン一郎さん

2000/05/21 15:36(1年以上前)

ございません

書込番号:9378

ナイスクチコミ!0


DBZさん

2000/05/21 16:47(1年以上前)

>ファンの音が大きいと言う位で特に不満なし。そんなの価格に対して問題外

じゃパソコンが燃えたばあいでも問題外?
内容が違っても故障は故障。安かろう悪かろうではこまる。(現にNECの冬モデルのVALUESTARで燃える可能性がある不具合があったし)また、ファンのおとが大きいとかいっても実際にそれが不具合だったらどうする?(ファンの羽が表面のケースに当たっていたり等)それでも問題外か?
もし実際に故障になった場合はあなたはどうする?ふつうなら問題外とかいって気にしないわけないだろ?メーカーにクレームとして交換依頼などするはずだろ?
ログを見る限りあなたはろくに品質のことを知らない風に見えるんだけど。
とにかくこういう不特定多数の人がみる掲示板で他人の混乱を招くおそれがあるログをかきこんでほしくないと思う。

書込番号:9390

ナイスクチコミ!0


いちにいさん

2000/05/21 19:02(1年以上前)

最初に。 機械の選択の基準は人、それぞれなので一概には言えませんが(お金に余裕のある方、ない方、いろいろといらっしゃいますし)おおむねの所ではパソコン太郎さんの意見に賛成です。 ただ、わたしとしてはDBZさんの意見も良く分かります、確かに故障にも危ないものもありますし。 私としては

1 ソーテックを良く言うようなパソコン太郎さんの書き込みは良くないと思います。 不良率がずば抜けている会社、とここであんだけ繰り返し書かれてますしたまたまあなたの機械が外れで無かっただけで他の方はみんなひどい思いをしているのですから。

2 基本的に安い機械を勧めるのは間違ってはいないとは思いますが書込まれた趣旨が「初めて買う方へ」ですので出来るのであれば
「きちんとしたメーカー製の安いタイプ」
と書くべきだったと思っています。 理由はソーテックがいくらユーザーサポートの電話がただかもしれませんがトラブルがメーカー製が1年間に1回だとして、ソーテックが月に1回だとしたら年に12回。 そのたんびに電話して繋がらず、待たされて、次いでにメーカーにダイレクトに返品して(お店では引き取って修理してくれないと言いますし)その間機械は使えず、って、それって一体??? そういうの、「安物買いの銭失い」っていうんですよ。

「通話費はただ」かもしれませんが壊れる度にかける「時間はただ」ではありません。 「時間は金、時は金」です。 フリーダイヤルの通話費ただ、を取るか、無駄な時間を潰していちいちいらいらするか、を取ったら私なら

きちんとしたメーカー製の安い機械で取り敢えずコンピューターライフを始めてみて慣れてきたらステップアップ、が良いかと思います。


ただ、これはあくまでも私個人の意見であり、最初に述べましたように

・ どうしてもこれでなきゃいや! という気に入った機械がある(気に入った物は回りにいろいろと新しいものが出てきても長く愛用できるものです)

・ お金には全く不自由していない

などの方には当てはまらないかとは思いますが。

書込番号:9415

ナイスクチコミ!0


sukeさん

2000/05/22 01:24(1年以上前)

ビバ!店員泣かせの不良率13%。<SOTEC

しかも、かなりなめた返品システム。
手慣れてると言えば、誉め言葉になるか?(笑)

http://www.ons.ne.jp/~bluemap/so.htm

書込番号:9492

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/05/22 01:43(1年以上前)

ソーテックの場合、1年持たないマシンに当たる確率が他の数倍も
あるんじゃないの?コマーシャルにかける金があるんなら品質を
良くして欲しいな!

書込番号:9497

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2000/05/22 11:28(1年以上前)

「1年経てば陳腐化するんだから安いの買えばいいんだよ」って
のは特に反論もないですが、だからといってソーテックを薦める
のはどうかと思いますねぇ。
自分も1年ちょっと前にソーテックの10万円PCを親に買って
あげて今でも特に問題なく動いてるみたいだけど、あちこちで
悪評、不満を聞くととても人に薦めることなんてできません。
それも薦める相手が初心者ならサポートの悪さは大問題ですし。

どこがいいんですかね、ソーテック。CMやってるから(笑)

書込番号:9563

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン太郎さん

2000/05/23 14:22(1年以上前)

ろくに品質のことを知らない風・・・すんませんねー、あたしゃ大手パソコンメーカーの管理部だったんですけど。(今は辞めましたが。)ファンの音と言うのは風切り音のことですわ。接触してるとか、こげ臭いとか、常識範囲でわかるでしょう。それに「SOTECが良いから買え」なーんて言ってないよ。パソコンほど値打ちが下がる高い買い物はそう沢山は無いでしょう。まぁ値打ちのとらえ方は人それぞれだけど。だから安いのにしておいたら、と言いたかった。この前発表された「買って使わなくなって後悔した物のベスト3」にパソコンは堂々と入ってたでしょう。だから特に初心者には「大手メーカー製の自分の今やりたい最小限の機能付で一番安いの」を薦める訳だよ。(ただし金持ちは除く)
何かご意見は?

書込番号:9844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

旧Celeronから新Celeronへの可能性

2000/05/21 12:58(1年以上前)


CPU

スレ主 牧場長さん

現在登場しているパワーリーフの PPGA→FC-PGAの変換アダプタは Pentium用
の為か、コア供給電圧が1.65Vでした。 その為1.5Vの新
Celeron533A,566,600には使用不可 だったのですが、今度発表になる新
Celeron633,667は コア電圧が1.65Vになるそうです。 という事は旧Celeron
のシリーズの換装上限が533以上に なるって事カモ?楽しみだなあ 

書込番号:9340

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuuさん

2000/05/21 13:49(1年以上前)

変換アダプタ云々よりもマザーが河童シリーズに対応していることが第一条件ですね
あとはマザーの倍率設定に9.5倍だの10倍だのがあるか(笑)
10倍までくるとは・・笑うしかないですね

あと言葉尻を掴むようで申し訳ないのですが
>旧Celeronのシリーズの換装上限が533以上
633MHz以上だと思います
〜600MHzまでの電圧は変わらないので

書込番号:9351

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/21 14:39(1年以上前)

セレは倍率固定だから関係無いのでは?

書込番号:9365

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/05/21 14:46(1年以上前)

訂正
マザー⇒BIOSです

>無茶な初心者さん
倍率固定といってもBIOS上の設定には倍率がありますが・・
それを越えた場合はどうなるのでしょうか?
BIOSにない倍率をCPU側から要求されたとき
どうなるのか自分は知らないので・・

書込番号:9369

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/21 15:56(1年以上前)

BIOSの表示は違うでしょうが
ちゃんと動くはず。
PV〜EBって表示になるのでは、、!
533AなどもEBで表示したりします。

書込番号:9383

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/05/21 23:47(1年以上前)

>>旧Celeronのシリーズの換装上限が533以上
>633MHz以上だと思います
>〜600MHzまでの電圧は変わらないので

旧セレロンって河童コアじゃないセレロンのことでは?

書込番号:9465

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/22 02:01(1年以上前)

BIOSでセレ300Aの倍率を3.5×にしても 3×にしても
やっぱり 4.5× 同じ CPU 550と表示されて
動いてますね。(FSB124)

書込番号:9500

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/05/22 05:13(1年以上前)

倍率は固定ですからBIOSの設定は関係無いのでは?
それよりもBIOSが何倍の倍率まで対応しているかが、
問題なのでは? 違いますかね?

# 私のBX6SEはBIOSのUPDATEで河童Cele566MHZに対応になりました。
ちなみにこのCPU(バルク),土曜日にアキバの○コンハウスで¥12,800でした。 他店は\17000前後でした。 
安くてちょい心配。
FSB100MHZでとりあえず、動いてます。

書込番号:9526

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/22 09:43(1年以上前)

↑ 安ですね〜!
電圧はいかほどですか?
あとCPU温度は?

書込番号:9556

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/05/23 05:59(1年以上前)

Vcore1.8v Vi/o3.7v 37℃
FAN=ALPHA PEP66U
Superπ104万桁 2'48

書込番号:9780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)