
このページのスレッド一覧(全94388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年5月22日 15:02 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月22日 08:57 |
![]() |
0 | 7 | 2000年5月22日 00:54 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月21日 17:02 |
![]() |
0 | 7 | 2000年5月21日 02:13 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月21日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CPU > AMD > K6-2 550 BOX


ひこのすけさん,無茶な初心者さんどうもありがとうございます。
私はかなり無知みたいです。
AptivaT95MMX200MHZを使っているのですが、
K6-2に無事にパワーアップできるかな?
0点


2000/05/19 23:39(1年以上前)
とりあえず電圧変更の仕方は分かりますか?
その辺が分からなければ
メルコの下駄を使うという手もあります。
その辺も分からなければ、
やめておいた方がいいと思います。
CPUの換装は難しくはないですが、
何も調べないで出来るものではありません。
書込番号:8942
0点


2000/05/20 01:36(1年以上前)
K6-2は乗らないんじゃないですか?IBMは、けっこうインテルのチップセット使っていたような気がします。インテルのチップセットは、他の互換CPUは使えないんです。多分これに当てはまると思うのですが・・・断定はできませんが。
書込番号:8973
0点


2000/05/20 02:06(1年以上前)
インテル以外のCPUが動かないってのはインテル製のチップセットではなく、「マザーボード」だと思いますけど。
書込番号:8980
0点


2000/05/20 03:11(1年以上前)
以前誰かAPTIVAでメルコのODPをという人いましたよね。
機種判りませんが、結局エラーが出るというページがあったので、やめときます。
と言ってたような?
書込番号:8992
0点


2000/05/20 03:18(1年以上前)
米IBMのHPにあるデータシートによると、K6−2は載らないみたいですね。
書込番号:8994
0点


2000/05/20 03:23(1年以上前)
http://www.melcoinc.co.jp/product/taiou/cpu/ibm.html
メルコのアクセラレータは使えるようですね。
これを使うとK6−2の533MHz駆動が
実現するようです。
書込番号:8997
0点



2000/05/22 00:54(1年以上前)
またまた、みなさんありがとうございます。
みよさん、よく調べてくださってありがとうございます。
書込番号:9487
0点





パソコンその他


会社ぐるみで、偽造カードで購入されたPCを買い取っていたと
TVニュースで放送されていました。そこで買った私は善良な第三者という
ことでお咎めないんでせうか?
ここ最近、お店に刑事さんっぽい方が来店していたので
雰囲気が危ういなと感じていましたが・・・。
0点



2000/05/15 17:58(1年以上前)
他にも、この価格コムからリンクされているお店数件も
疑わしいところがあるようです。
書込番号:7918
0点


2000/05/15 19:50(1年以上前)
知ってて購入するのと知らないで購入するのと、双方では
スゲェ違いがあります。知らないで購入していたのであれば、
まだお咎めなしで終わるかもしれません。
書込番号:7933
0点


2000/05/15 23:37(1年以上前)
保証書も偽造していたそうです。他店の印でない保証書は偽造かも、
商品は故売品の可能性が?
善意の第三者はおとがめ有りません
書込番号:7982
0点


2000/05/16 00:50(1年以上前)
この会社って以前価格コムに広告出してましたね。しかもデカく。
いつ頃から消えたんだろ?
書込番号:7995
0点


2000/05/16 12:32(1年以上前)
っていうか、ここにのってPC OGAWAと同様の商品を売っていると
ころは、やっていますよ。PC OGAWAがこうなったから、WやBやRや
Dは何時はいられるか、どきどきもんでしょう。
しかも、PC OGAWA出身の輩がやっている所もありますし...
書込番号:8047
0点


2000/05/18 12:27(1年以上前)
他の所でも、間違えて、しつこい位書いちゃったんだけど、調べたら保証書は、どこでもやってる事で、今回の事件もこのHPにのってる業者も、色んな所が買い取っていたんだって。ただ警察沙汰やニュースになってないだけ・・・ずるいよね。
書込番号:8569
0点


2000/05/21 02:13(1年以上前)
私もびっくり!私が買った時はすごく親切にしてもらったのに。そんな事するようなお店には見えなかった。だけど今だってHP更新されてるんだから営業してるんでしょ?たいした悪さでもないんじゃない?となると、やっぱり安い所がいいよね!
書込番号:9261
0点





前回のエプソンスキャナの件で書込みして下さいました方々。
ありがとうございました。
この件、本日でようやく解決となりました。
最終的には修理ではなく本体交換となりました。
交換となった大きな理由の一つとして「ウォームアップ現象」の多発という不具合が、まれなケースであり修理作業が困難だと判断されたためのようです。
考えてみると以前使用していた、エプソンも含めた他機種等では「ウォームアップ現象」なるものには一度も出会ったことはなく、そもそもスキャナにプレスキャン毎の「ウォームアップ」が必要であるという認識さえもありませんでした。
しかし今回の件で書込みして下さいました方々のアドバイス内容や、エプソン側の非常に親切な対応等も考え合わせると、前回いきなりGT-7600Uを、最悪と結論付けてしまった事は早計であるといえるようです。ここに反省の意を表したいと思います。
また、最近の書込みにおいてもキャノン社製品での不具合等が数件報告されていることもあり、製品の低価格化に伴った一種の自然的現象なのではとも思います。
各社の低価格製品の品質向上を望みます。
0点


2000/05/21 01:17(1年以上前)
もう、あなたがまともに文章を書ける事は解るので、
その辺で許して下さい(笑)。
書込番号:9242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)