パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATOM Cam を ASUSTOR の Surveillance Station で 設定

2025/08/03 18:34(1ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > DRIVESTOR 2 Lite AS1102TL

クチコミ投稿数:10664件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

Surveillance Center をインストール

ATOMCAM2 を ASUSTOR の NAS の 監視カメラ アプリケーション Surveillance Station で 設定する方法です。
難しいことではないですが、躓くかも知れない初心者さん向けに記録しておきます。

ATOMCAMにカスタムのファームウェアを使う訳でなく、デフォのままなので、ファームウェアのアップデートの恩恵を受けながら、そのままノンベンダラリと使い続けられます。

ATOMCAM でも 監視カメラの録画サーバー として機能させることが出来ます。

まずはSurveillance Station ・・・じゃなかった、Surveillance Center をインストールします。

書込番号:26254532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10664件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/03 18:50(1ヶ月以上前)

画像1。右上の歯車マークから設定に入る

画像2。設定から、その他を選択。

画像3。その他の中から「PCで再生」を選択。

表示されたアドレスをメモるなりコピーして送信するなりしときます。

次に準備その2。

通常設定済みのATOMCAM2のアプリケーションから該当のカメラを開き、設定に入ります。(画像1参照)

設定から、その他を選択します。(画像2参照)

その他の中から「PCで再生」を選択。(画像3参照)

表示された画面のアドレスをメモるなりコピーして送信するなりしておきます。


rtsp://●●●●:▲▲▲▲@■■■■■■■■/live
というアドレスになっているかと思いますが

●●●●が、そのカメラのログインに必要なユーザー名

▲▲▲▲が、そのカメラのログインに必要なパスワード

■■■■■■■■部分が、現在そのカメラに振り分けられているIPアドレス。(ルーターで固定推奨)

/live がチャンネル名となります。

以上で準備完了

書込番号:26254549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10664件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/03 19:11(1ヶ月以上前)

画像1。

画像2。

画像3

画像4

設定の為に Surveillance Center を起動します。

起動したら、設定を選択し、カメラを選択して開きます。画像1参照。

開いた画面から「追加」を選択。画像2参照。

新しいカメラの追加というページが開くので「いいえ。カメラ情報を手動で入力」を選択。画像3参照

新しいカメラの追加の詳細設定を入力していきます。画像4参照。

詳細設定において、
名前→御事由に。
ブランド→ユーザー定義 ( User-Defined )
モデル→RTP over RTSP (TSP)
IP/ホスト→ rtsp://●●●●:▲▲▲▲@■■■■■■■■/live の ■■■■■■■■の部分をコピー
ポート→80
RTSPパス→/live
RTSPポート→554
ユーザー名→ rtsp://●●●●:▲▲▲▲@■■■■■■■■/live の ●●●●の部分
パスワード→ rtsp://●●●●:▲▲▲▲@■■■■■■■■/live の ▲▲▲▲の部分

入力後にテストボタンを押し、問題ないようなら右端のチェックをクリックして保存します。

書込番号:26254562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Hasleo Disk Clone Free V5.5.2.1

2025/08/02 08:45(1ヶ月以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

Hasleo Disk Clone Free V5.5.2.1(Build:Aug 1 2025)
https://www.easyuefi.com/disk-clone/disk-clone-home.html

書込番号:26253225

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

2025/08/02 08:45(1ヶ月以上前)

Change Logs
Version 5.5.2.1 (8/1/2025)

(Microsoft Edge 訳)

・バグ修正:場合によっては、複製後に最初に実行されたときにWindowsが自動的に再起動します
・修正されたバグ: 場合によってはダイナミック ディスクの列挙に失敗する
・スペイン語とスウェーデン語の翻訳を更新しました
・その他の軽微なバグを修正

書込番号:26253227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2025/08/03 08:49(1ヶ月以上前)

クローン元を選択

クローン先を選択

ディスクレイアウトの確認と編集

クローン完了>24秒

>沼さん
ご苦労様です。

アップデートして検証しました。

【初めての方へ】
Hasleo Disk Cloneはクローン専用ソフトなのでバックアップは出来ません。
Hasleo Backup Suiteならバックアップが出来るので、常用しています。

クローン用途なら簡単で良いのですが
無料版だとUSBドライブへのクローンは出来ません。
内蔵ドライブ専用のクローンになります。

有料版だとUSBドライブへのクローンが出来ます。
但しUSBブートは出来ません。

書込番号:26254112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2025/08/03 09:01(1ヶ月以上前)

ディスククローンの比較(SATA vs NVMe)

ディスククローンの比較(SATA vs NVMe)

NVMeの方がSATAより 3倍 速いので快適です。

アライメントも問題無いです。

書込番号:26254127

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

2025/08/03 09:11(1ヶ月以上前)

夏のひかりさん へ

いつも何時も、検証 有り難う御座います。


「USBドライブへのクローン」 の制限? 全く不便(・・・を通り越して 不愉快 !)

書込番号:26254134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2025/08/03 10:36(1ヶ月以上前)

>沼さん
>「USBドライブへのクローン」 の制限? 全く不便(・・・を通り越して 不愉快 !)

無料版でUSBドライブへのクローンができないのは残念ですが
個人的に必要性は感じていないです。

書込番号:26254198

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

2025/08/03 11:35(1ヶ月以上前)

USBブータブル ではなく、USBアダプターでSSD/HDD にクローン することができない ・・・

伝わったかな〜

書込番号:26254240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2025/08/03 16:25(1ヶ月以上前)

>沼さん
>USBブータブル ではなく、USBアダプターでSSD/HDD にクローン することができない ・・・
>伝わったかな〜

理解しています。
その必要性がある人はノートPCなどで内蔵SSDを1個しか載せられない人ですよね!

書込番号:26254434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2025/08/03 16:31(1ヶ月以上前)

Disk Genius V6.0.1.1645 を使えば
USBドライブへのクローンも可能ですし
チェックを付ければUSBブートも可能です。
しかもWindows11Pro版にも使えます。

書込番号:26254440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

もう終わり

2024/05/22 18:59(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X980

クチコミ投稿数:1件

在庫がある店がほとんどありません。
このスキャナーも終わりでしょうか?

書込番号:25744260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2024/05/22 20:49(1年以上前)

どこも生産終了になってないみたいだから、船便か何かで入荷まで時間がかかっているだけじゃないかな?

書込番号:25744392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6068件Goodアンサー獲得:466件

2024/05/22 22:39(1年以上前)

直販ショップでは注文受付中ですから製造終了ではないでしょう。
半導体不足が原因では。?


https://shop.epson.jp/goods/drillDownCom/goodsDetailAction.do?selectedModelId=SE-Scanner&selectedOptionId=H56641810&selectedClassCd1=04000000&selectedClassCd2=04030000&classCdForList=04030000&tabKbn=2&landto=1&urlid=12301027


書込番号:25744520

ナイスクチコミ!1


mone58さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/03 00:49(1ヶ月以上前)

一週間前に購入しました。
初めAmazonで一時的に在庫切れ状態ではあるものの購入できる状態でしたので注文しましたが、一週間経っても何の音沙汰もないのでキャンセルして他のECサイトで購入しました。
在庫はかなり薄いですが購入は出来ます。
ただ一時期の価格からすると値上がりしたなーと言う印象です。

書込番号:26253969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

WI-FIとUSBケーブルでの差異、特徴について

2021/03/11 17:02(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS6330

TS5030が粘着シート満杯でTS6330に買い替えました。WI-FIの設定でカラーの商品パンフレットをプリントすると1分程かかりました。前期種では10秒ほどで仕上がっていたので、5030と同方式のUSBケーブルでやり直すと10秒足らずで仕上がりました。Gシリーズの大容量インクタイプでカラー印刷に時間がかかる旨の出ていたのですが、上記の設定、条件と類似だったのでしょうか。買い替え前にはインクコストと交換手間でGシリーズも選択肢には入っていたのですが、時間の要素で外しました。汎用インクでまた5年から6年は使いたいと思います。

書込番号:24015179

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:21件

2025/08/02 20:52(1ヶ月以上前)

前回の購入令和2年3月から5年目に吸着シートの満杯の表示が出て、とうとう3か月後令和7年7月に交換の表示がでました。動かなくなりました。やむなく、山田電気に電話して、TS6330の同型が在庫があり2万円+アルファの会員価格で購入しました。今回はリサイクルインクを使用しながら5年の長期間で満足して、再び同型を選びました。前前々回のキャノンで1年足らずで使用不可もありました。当たり外れはつきもんです。再び5年位の稼働と願っています。人気の機種でロングセラーとなりましたので。

書込番号:26253793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

こいつにしますかね〜

2025/08/01 20:31(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:12833件

まもなく来るWin10のサポート終了に向けて奥様用PCの更新の必要が出てきました。

使用頻度は非常に低いので、安価なものをって考えてましたが、今は昔みたいに5万円以下ってほとんど無いのですね。
4万円前後で考えていたけど、もう皆無ですね。

ノートPCなら安価なものがあったりしますが、奥様から拒否されてます。モニタは古いモデルですが、使用頻度が低いのでまだまだ使える24インチフルHDモニタがあるのでそれを使います。一応HDMIとDPがありますしね。

今はPCデポで買ったセレロンCPUのミドルタワーです。これはもう使い道が無いので廃棄処分ですかね。メモリもDDR3だったと思いますしね。HDDくらいは流用するかもしれません。

1か月に1回くらいしか使わないので、もうスマホかタブレットでいいんじゃない?って言ってるんですが、PCが必要っていうんですよね〜。まぁ、私は自作PCとノートPCとMac持ってるんで、ダメとは言えませんけどね。

自作も考えたけど、今どき自作だから安いってこともないですしね。もう普通にサポートもあるメーカー品にしたいと思います。
今週中には発注したいけど、お盆前に来ますかね〜?

書込番号:26252942

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2025/08/02 00:26(1ヶ月以上前)

[整備済み品] Minisforumとかはぎりぎり3万円台で性能も上です。
https://www.minisforum.jp/products/minisforum-um760-slim-um680-slim-um870-slim-um690-slim-refurbished

書込番号:26253089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/02 12:31(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

情報ありがとうございます。

が中華メーカーはダメなんですよね。お嫁様は拒絶反応が出ます。

書込番号:26253393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2025/08/02 16:11(1ヶ月以上前)

HP Eliteは最終組み立てを日本で行っているので「MADE IN JAPAN」となっていますが、ベアボーン等のパーツはは中国製です。

HPはアメリカ政府の方針に従って、昨年から中国脱却を進めていたようですが完全ではありません。
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_949451/

その10%未満もアメリカ輸出禁止令が発令されたことで、他国向けの生産に回されることになります。

書込番号:26253554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/02 16:51(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

あくまでブランドが大事なんですよ。女性ですから、、、生産国云々は関係ないんですよね。

書込番号:26253588

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Wanポート不良改善

2023/08/18 00:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

当該商品の口コミで散見されるWanポート不良ですが、何故か改善したのでどなたかの参考になればと思い書き込みます。

ただ、あくまでも当方で偶然解決した方法ですので、参考程度と受け止めて頂きたく存じます。

前提:
回線はドコモ光、ONUでダイアルアップして、当該商品はAPモード、autoで有線と無線LANのルーターとして使用。ファームウェアは最新版。
購入後1年2ヶ月、突然インターネットにアクセスできなくなる。インターネット回線判定の表示後、ONUと当該商品が接続されていない旨のメッセージが表示された。
不具合箇所の切り分けの為、PC、タブレット、スマートフォン、PSVITA等機器を変えウェブ表示を試みるも、症状に変化なく、デバイスと当該商品間の無線LANは問題なく通信可能。
次にONUにノートPCを有線LANで接続した所、問題なくウェブ表示可能であった為、ONUと当該商品間のLANケーブルの断線を疑うも、当該商品のWanポートに接続されていたLANケーブルを抜き、ノートPCを接続した所、正常にウェブ表示ができました。
当該商品のリセット、再起動、ONUの再起動を試みるも症状に変化なく、情報収集した所Wanポート不良の疑いが浮上しました。

対策:
一旦当該商品の使用を諦め、LANケーブルの接続はそのままで電源を落とし、以前使用していた同社のWXR-1900DHP2を持ち出して、ONUの別のLANポートに接続して無線LANのアクセスポイントとして使用していました。
数日間この状態で使用していたのですが、当該商品のUSBポートに接続したHDD内のデータが必要になり、再度電源を入れ無線LANでアクセスした所、インターネット回線判別中の表示後、新しいPPPoEを発見、判別する旨の表示がなされ、そのままインターネットにアクセスする事が可能となりました。
WXR-1900DHP2の設定を確認した所、PPPoEの設定がされており、ONUとWXR-1900DHP2の両方にPPPoEの設定がある状態となっていました。現状、WXR-1900DHP2の電源は入れたままです。
時間がなくまだ試してはいませんが、もしかするとONUの PPPoEの設定を一旦消去し、当該商品にPPPoEの設定を行うか、ONUで再度設定すればWXR-1900DHP2を撤去しても問題ないのではないかと愚考しております。

結果:
発生原因も解決した理由も不明ですが、この様な状況が生じましたので、同様の症状でお悩みの方のお役に立てればと思い、書き込みを致しました。
折を見てONUの再設定等を行なってみたいと思いますので、改善等有れば追記させて頂きます。

長文失礼致しました。

書込番号:25387419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:46件 AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]のオーナーAirStation WXR-5700AX7S [ブラック]の満足度1

2023/08/18 10:01(1年以上前)

>Omoikane036さん
私も原因不明で復活しました。
INTERNET側をLAN端子に繋いで使っていたのですが、昨年WXR-6000AX12Sが24,980 円で売っていたため購入しました。
WXR-5700AX7Sをどう処分するか考えていたところ、WAN端子に接続してみたら復活していたのです。
その間数ヶ月だったでしょうか。WXR-5700AX7Sは満額で買い取っていただけました。
WANを休ませると復活するのでしょうか。何をやっても駄目だったのに不思議です。

書込番号:25387720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2023/08/18 11:55(1年以上前)

>gojira_zenkaiさん


情報ありがとうございます。
当方は電源OFF状態で2日間放置でした。
本当に、原因のわからないトラブルで困惑してしまいますね。

ちなみにPPPoEの設定を当該商品に行い、ONUの PPPoE設定を削除した上でWXR-1900DHPを撤去した所、問題なくウェブ表示できました。

個人的には物理的な故障というより、PPPoE設定をクラッシュさせる不具合を内包しているのではないかと思いました。

現状、Wi-Fi6E機器の価格がこなれる迄延命出来ることを祈っている有様です。

書込番号:25387864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件 AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]のオーナーAirStation WXR-5700AX7S [ブラック]の満足度2

2024/04/10 20:12(1年以上前)

私も知らぬ間にWANポート壊れており、LANポートでAP利用してました。
Nuroからauひかりへ乗り換えたのを議会に一つ前に使っていたルーターに一時回避させて電源落として復活の祈りを上げてます。
まだ半日なので念のため1週間くらい放置してみたいと思います。
有能な情報ありがとうございます。
1週間後結果を報告します。

書込番号:25694419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件 AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]のオーナーAirStation WXR-5700AX7S [ブラック]の満足度2

2025/02/01 11:15(7ヶ月以上前)

1週間放置で変わらずその後もずーっと放置してましたが変わらずでした。
今はtp-linkの中継器として動作させてます。

書込番号:26057820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/08/02 08:42(1ヶ月以上前)

1年2か月前に、2年ちょっと使用してた10G WANポートが使えなくなり1Gで使用していました。
この情報を見てもしかしたらと、電源は切っていませんが10G WANポートに接続替えをしてみたら使用出来ました。
いつまた再発するかは分かりませんが10Gで使ってみます。
1年2か月前に初期化したり色々な事をしてみましたが復活出来なかったのに、未使用状況でいたら復活するのは不思議です。

書込番号:26253221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)