パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

価格COMスマホサイトのデザイン

2025/07/11 05:58(2ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

見慣れた旧タイプ

慣れない新?タイプ

ここのページの製品ごとのデザイン、
製品に種類によって変わってもきているんてすかね?
ノートPCはだいぶ前から変わってた気はしますが…
段々侵食してきてる?

個人的ですが前の方が慣れもあるけど、
使いやすいし、見やすかった…

PC版は変わってないみたいで、
変に中途半端で凄く違和感ある。
実は何処かで選択できるのかな?

個人的なボヤキです。

書込番号:26234534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10692件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/07/11 06:23(2ヶ月以上前)

価格コムアプリ版

個人的には
・旧サイト版(PC共通風)
・アプリ版
・スマホ版
の順ですかね。

確かに新しいスマホ版は楽天同様、見辛くて購買意欲が削がれることがありますな。

書込番号:26234538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2025/07/11 06:32(2ヶ月以上前)

まぐたろうさん、おはようさんです。
アプリあるんすね。

こんだけ使っててもアプリは入れていないです。(笑)
アプリは極力入れたくない人なんで。

PC版と違うってのと、
物によって変わってないみたいな中途半端感が…
全部共通で変わってしまえば使っているうちになれるかもしれないけど?

またジャンル整理(一部無くなる)前兆だったりして?

書込番号:26234543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10692件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/07/11 06:49(2ヶ月以上前)

アプリで便利かなと思えるのはバーコード検索くらいですかね。今のところ。

>アテゴン乗りさん
>>アプリは極力入れたくない人なんで。
その姿勢は御賢明かと思います。

今のところ価格コムアプリの魅力は・・・私は取り立てては無いと思います。
時々使えるのはバーコード検索機能位でしょうか。JANコードをスキャンすると価格コムでの最安値をその場で知ることが出来、「ネットで買うとこの価格か・・・」という思索をその場で出来るという。後は軽いくらいでしょうか。

ジャンルについては私は増えると思いますよ。
一旦整理されましたが、以前と同等か、それ以上になるかと。
根拠は以前整理され、レビュー等消された不人気カテゴリが徐々に続々と復活してきているからです。

書込番号:26234548

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/07/11 06:57(2ヶ月以上前)

アテゴン乗りさん

おはようございます。

>こんだけ使っててもアプリは入れていないです。(笑)
アプリは極力入れたくない人なんで。

私もです。共感しました。


PCやスマホそれぞれのWebページを作るんじゃなくて、
HTML Living Standard準拠でコーディングし直したら双方対応にならないのかな??

書込番号:26234553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2025/07/11 07:10(2ヶ月以上前)

Tio Platoさん、おはようございます。

すごい個人的ですが、
通販で買えない「乗用車」はちゃんと登録有るのに

通販で買えないスポーツ自転車は登録なしというかスポーツ自転車はなんちゃっての方が登録多い気が…
登録の製品ルールもあいまいに感じるんですよね。
自転車ってそんなにマイナーなジャンルか?(笑)
車よりは一般の人は感心少ないとは思うが…

書込番号:26234559

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/07/11 07:45(2ヶ月以上前)

アテゴン乗りさん

スマホサイトはコロナ禍前から? PCサイトたは別に独自の構成になったように記憶しています。
旧サイト(スマホ)では製品ページのその機種で撮影された写真を網羅しているページがありましたが、
新サイトではそれを見つけることが出来ません。

私は価格.COMへのアクセス自体が減ってるので、
アテゴン乗りさんの本クチコミを読むまで製品登録基準の違いに気が付きませんでした。
もしかしたら、広告掲載料を多く取れるジャンルに偏ってるのかな??
この販促については昔からSONYは旺盛なんですが、
近年は中韓勢力の強さを感じています。
(自動車やスマホが顕著です。)


書込番号:26234591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AOMEI Partition Assistant Standard 10.8.2

2025/07/11 04:52(2ヶ月以上前)


ユーティリティソフト

返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件

2025/07/11 04:53(2ヶ月以上前)

変更履歴
https://partition.aomei.jp/changelog.html

バージョン 10.8.2 (7月10日)

・「フィードバック」を追加:お客様の意見や経験を共有することで、ニーズをより深く理解し、問題を迅速に解決できるようになります。お客様の声がAOMEI Partition Assistantの未来を作るかもしれません。
・いくつかの既知のバグを修正しました。

書込番号:26234519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HWiNFO 32/64 Version 8.29-5780 β版

2025/07/11 04:47(2ヶ月以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件

HWiNFO 32/64 Version 8.29-5780 Beta 版
https://www.hwinfo.com/download/

書込番号:26234516

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件

2025/07/11 04:48(2ヶ月以上前)

Version History
https://www.hwinfo.com/version-history/

(Microsoft Edge 訳)
・NVIDIA GeForce RTX 5050を追加した。
・PCI Express エラー カウンターの強化、NVIDIA 50 シリーズのサポートが追加されました。
・同期の問題により、ACPIセンサー(ARM64を除く)を削除しました。
・SVID VRモニタリングの改善。
・プレリリースのダウンロード: v8.29、ビルド 5780

書込番号:26234517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OCCT PERSONAL Ver 14.2.0

2025/07/11 04:45(2ヶ月以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件

OCCT PERSONAL Ver 14.2.0 (2025/07/10)
https://www.ocbase.com/download

書込番号:26234513

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件

2025/07/11 04:46(2ヶ月以上前)

Changelog
OCCT PERSONAL Ver 14.2.0

(Microsoft Edge 訳)

・メイン:これで、関連するすべてのテストで、すべてのアダプターと特定のアダプターに加えて、すべてのディスクリート GPU と統合 GPU をテストするかどうかを選択できるようになりました

・UI:さまざまな小さなバグ修正(主に翻訳)

・Gpu3Dダプティブ:WindowsでのDirectXサポートは、Vulkanを優先して削除されました

・Gpu3Dダプティブ:GPUは、仮想アダプターで時々起こったように複製で表示されません

・Gpu3Dダプティブ:スタートアップで何百万ものエラーが発生する問題は、UE5 + DirectXに関連しているように思われましたが、Vulkanに切り替えることで解消されました

書込番号:26234515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

久しぶりのCinebench R23テスト

2025/07/10 22:30(2ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core Ultra 7 265KF BOX

クチコミ投稿数:259件 Core Ultra 7 265KF BOXのオーナーCore Ultra 7 265KF BOXの満足度5

いまはMSストアから落とせるのですね、2024はどうも馴染めなくて
また時間もかかるので好きになれないです。
これを回しながらCPU温度冷却具合を見て行ったりとか、
システムの安定度も同時に探ったりとか多方面でのベンチ指標としていました。
と言ってもゲームは軽いゲームだし、AI画はグラボ主導ですし、
CPUが熱くなるようなことは普段はないのですけど。。


書込番号:26234421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX5060TI-O16G [PCIExp 16GB]

RTX4000シリーズのDUALは大型で縦方向にヒートパイプを走らせていて、そこらの3連ファンモデルより冷却性能が優れていました。
このモデルはDUALと言いつつ先代のEVOの後継のような見た目で、それ以上に廉価でコストカットが著しいように思えます。
見た感じヒートパイプは1本か、多くても2本でしょう。
通常は180W程度の消費電力のGPUなら229 x 120 x 50mmで十分に冷却できますが、パイプが「多くても2本」ともなると厳しいです。
フルロード(最大負荷)でコア温度70℃以上、ファン回転速度2000RPM以上に達するようです。
常時フルパワーで稼動させるような用途にはあまり向いていません。
ASUSで2.5スロットだから良いものだろう、という感覚で買うとがっかりするかもしれません。
大胆にコストカットしている割には他社製品と比べて全然安くないというのが正直な感想です。
5060Tiの中ではVENTUS 2Xと同等の廉価系コストカット製品です。
もう少し冷却性能と静音性を求めるなら同サイズでヒートパイプ3本以上のモデルがおすすめです。

書込番号:26229788

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/07/10 12:04(2ヶ月以上前)

私は数え方知りませんが、
Youtubeのレビュー動画では3本と言っている人がいるようです
https://www.youtube.com/watch?v=KuROnFfxWSw&t=22s

書込番号:26233961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)