パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU-Z Version 2.16.0

2025/07/04 14:50(2ヶ月以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件

CPU-Z Version 2.16.0
https://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html


CUSTOM VERSIONS に、変動はない !

書込番号:26228563

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件

2025/07/04 14:51(2ヶ月以上前)

VERSIONS HISTORY
CPU-Z 2.16 July 04th, 2025

(Microsoft Edge 訳)
・AMD Ryzen Z2およびZ2 Extreme(Strix Point)。
・AMD Ryzen 9 8945HX、8940HX、Ryzen 7 8840HX、8745HX(Dragon Rangeのリフレッシュ)。
・AMD Ryzen AI 7 350 および Ryzen AI 5 340 (Kraken Point) のサポートが改善されました。
・Zhaoxin KaiXian KX-U6780AおよびKX-U6580(LuJiaZui、8コア)。
・AMD Radeon RX 9060 XT(ナビ44)。
・NVIDIA RTX 5060 Ti (GB206)、RTX 5060 (GB206)、RTX 5050 (GB207)

書込番号:26228564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 7 価格.com限定・Core Ultra 5 125H・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21MRCTO1WW [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:1125件 ThinkBook 14 Gen 7 価格.com限定・Core Ultra 5 125H・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21MRCTO1WW [アークティックグレー]のオーナーThinkBook 14 Gen 7 価格.com限定・Core Ultra 5 125H・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21MRCTO1WW [アークティックグレー]の満足度5

現在購入してまだ日が浅いため、もう少し使い込んでから改めてレビューを投稿する予定ですが、使用中に不便だと感じた点があったため、先にクチコミとして共有いたします。

■発生している現象
・ノートPCの蓋を閉じた状態で、外付けモニター・キーボード・マウスを接続して使用している際にスリープ状態に入ると、外付けのキーボードやマウスからスリープを解除できない。

■状況と考察
・スリープ解除時、外付けキーボードやマウスがPC本体と接続した旨のランプ表示になっている。
・ノートPCの蓋を開けて内蔵モニターを表示させると、スリープ中にキーボードやマウスで入力された操作が反映されている。

これらの挙動から、S0スリープ中に外部出力デバイスの情報が失われてしまい、結果、スリープ解除時に出力先が存在しないと判断され、モニターに映像が表示されないのではないかと推測しています。

また、恐らくS0スタンバイの仕様による挙動と考えられるため、Lenovo製ノートPCに限らず、S0仕様を採用している他社製品でも発生するのではないかと思われます(Lenovoだけが悪いとは言い切れないと考えています)。

■回避策
・本モデルはS0専用であり、レジストリ変更によるS3スタンバイへの強制切り替えができないため、ノートPCの蓋を閉じずに使用する。
・外部モニターを使用する際は、「2のみ表示(外部モニターのみ表示)」の設定にして運用する。

以上となります。

これまで使用していたノートPCはS3スタンバイを採用していたためこのような問題に悩まされることはありませんでしたが、蓋を開けたまま使用しなければならない点で、設置スペースをとってしまうので、やや残念に感じています。

書込番号:26228370

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

インターネット接続の瞬断について

2025/07/03 21:45(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-BE14000

スレ主 colini2020さん
クチコミ投稿数:8件

当製品の使用当初から断続的なインターネット接続不良(webページがロードされない、途中で止まるなど)に悩まされておりましたが、対処療法的な方法で改善したので投稿しておきます。
(同じような症状に悩まれてる方の役に立てば幸いです)

【対処方法】
デュアルWAN(フェイルオーバー)にしたうえで、LANをプライマリWANに設定する。(セカンダリに2.5GWAN)

【事象】
 webページのロードが進まない、止まるなどのパケづまりっぽい症状となる。
(動画の視聴と並行してweb閲覧すると発生?)

【原因】
想像ですが、2.5GWANポートのSW的制御不良、または物理的な不具合かと思います。(そのうちファーム更新で直るかも?)

【参考:試したけど無駄だった対処】
・Wifi(2.5G/5G/6G)の分離、統合、7の無効化
・その他wifi関連の諸々設定変更
・動作モードの変更(ルータ/AP)
・WAN接続タイプの変更
・アナライザ、Aiプロテクション等の無効化
・使用しないUSB系機能の停止

書込番号:26228052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

フル4K対応のモデルは出ないかな?

2024/12/23 10:48(9ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-22N [ネイビー]

スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

現在ソニー VPL-VW60を使ってます。
もう、このご時世、ランプを替えるなら、このクラスのモデル買った方がいいんでしょうか?
フル4Kモデルを出して欲しいです。

書込番号:26010167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/12/25 14:05(8ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん
こんにちは。
ネィティブ4Kモデルは本機の様な透過型液晶やDMDでは出ません。プロセス的にそこまでピクセルを小さくできないからですね。ネィティブ4Kにするとパネルが大きくなり光学系も大きくなり、買ってもらえるような値段で出せなくなります。

一方イメージシフトを使ったなんちゃって4Kモデルは、4K本来の解像力は出せませんので、イマイチですね。

VW60は以前私も使っていましたが、もう何年もたっているので、SXRDが劣化してコントラストが悪くなったり色むらが出ていませんか?VW60もフルHDなのでフルHDでよければ選択肢は本機含め多いですね。まあ液晶機でもDMD機でもコントラストはそこそこなので選択するのに決め手に欠けます。
でもレーザー光源機はよいとは思います。

書込番号:26012819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 dreamio EF-22N [ネイビー]のオーナーdreamio EF-22N [ネイビー]の満足度5

2025/07/03 12:05(2ヶ月以上前)

4kが綺麗というのはソース(元になる映像)によると思います。
テレビでもそうですがFHDでもソースが4Kならそこそこ綺麗です。

テレビでは4K放送とFHD放送の差はあまり感じないというのが私の感想です。
ちょっとわかりにくいですが4K放送用につくった映像ならFHDの機器で見ても綺麗ということです。

書込番号:26227556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Adrenalin Edition 25.6.3 Optional

2025/07/03 07:05(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

銅メダル クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

RX9000でFSR4タイトルが増えるようです。
RX9000シリーズでは結構パフォーマンス上がるそうです。

RX7800XTでも少しは上がらないかなと淡い期待でアップも変化はなさそう...当たり前ですね(笑)

β版扱いなので自力で入れる必要がありますし
問題も多く残っている可能性も…

https://www.amd.com/en/resources/support-articles/release-notes/RN-RAD-WIN-25-6-3.html

Radeon元気なのはうれしい。

書込番号:26227357

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

製造終了

2025/07/02 17:44(2ヶ月以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W

クチコミ投稿数:281件

そっか〜、ついにパソコンをテレパソ化できる内蔵チューナーは無くなってしまったのですね、
結構プレミア付くかも知れませんね、一定の需要はあり続けるでしょうから、

この商品が動かなくなったら、邪魔くさい外付け使うしかないのか、
というかピクセラが倒産したら、パソコンのTVチューナー自体無くなってしまうのか、

書込番号:26226875

ナイスクチコミ!0


返信する
tomt5さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:78件

2025/07/02 18:26(2ヶ月以上前)

ネットワークチューナーでいいのでは?
全てのデスクトップPCにはチューナーを付けてきましたが、5〜6年前からナスネ2台に置き換えました。
PCにアンテナケーブルを繋げなくてもいいし、WiFiでどの部屋でもどのPCでも見れて、外出先からでもみれるので、
今後も発売されたとしても、内蔵・外付けチューナーには戻れないですねぇ。

書込番号:26226892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/07/02 21:51(2ヶ月以上前)

PLEX製品がありますが、アップデートは2022年で止まっています。
https://www.plex-net.co.jp/faq/

書込番号:26227105

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/07/02 22:10(2ヶ月以上前)

いくらでもありますよ・・・しかももっと便利で高画質なチューナーが。

自分はPlexの内蔵型PX-MLT8PEとPT4Kの2枚挿しで使ってます。

Plexの方は地デジ・BS・CS録画視聴用。

PT4Kは4K放送・・・今はほぼNHK8K録画専用に使ってます。

導入は面倒だけど使いだすとコピーワンスとか一切ないのでPCで自由に編集も視聴もできますしね。

どちらも今でも普通に売ってるしドライバーもどんどん最新になってるので、超安定してます。

書込番号:26227129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)