パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵ドライブはWD10EFRXですね

2025/06/08 04:50(3ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK Z HDL4-Z19SATA-4/U

クチコミ投稿数:10696件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

https://kakaku.com/item/K0000401034/

枯れて安定してるドライブです。

書込番号:26203528

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/06/08 12:19(3ヶ月以上前)

>まぐたろうさん

こんにちは〜。
それ使うのかわかりませんが、ラベルの表記は「NASware3.0」ですか?
ファームウェアのバージョンはCrystalDiskInfoなどで見ておいた方が良いかもしれません。
実際に何種類あるか知らないのですが、3Tか4TかでS.M.A.R.T.のテストが終わらないみたいな不具合あったみたいですので。
1TBは大丈夫なのかもしれませんが、82.00A82が最新なのかな?

杞憂かもしれませんが、ちょっと気になりましたので。

書込番号:26203826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10696件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/06/08 16:18(3ヶ月以上前)

>たく0220さん
ラベルの表記は「NASware3.0」で間違いございやせん。

書込番号:26204040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

不定愁訴の原因は・・・

2025/06/08 15:10(3ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B650 AORUS ELITE AX ICE

スレ主 sx551さん
クチコミ投稿数:156件 B650 AORUS ELITE AX ICEのオーナーB650 AORUS ELITE AX ICEの満足度4

このマザボにRyzen7 7700にて使用中です。

最初は順調に動いていたのですが、そのうち色んな症状が出始めました。
1) 起動不良:起動してもCPUファンが回るだけでCPUファンのSRGB LEDは点灯せず。当然OSは起動しない。メモリ異常のLEDが点灯するので、メモリを何度か刺しなおすと無事OSが起動。
2) BIOS更新不安定:BIOSの更新を実施すると、EFIBIOS画面でリセットまでは行くものの、再起動後そのままOSが起動され、BIOSの更新がなされないことが多く、まれに成功するのみ。
3) レジューム不能:OSで1時間後に休止状態になるよう設定しても、休止状態に陥った後、事切れてしまい(電源断状態)、復帰しない。結局電源を入れ直すしかなく、保存していなかったファイルはパー。

以上のような状態を繰り返しておりました。この手の不定愁訴(様々な症状が出る)が出る場合、疑われるのが電源です。車でも、電動パーキングブレーキがかかったり、かからなかったり繰り返しましたが、原因はコネクターの接触不良で、必要な電力の下限値ギリギリだったのが原因でした。技術の世界で使われる概念、いわゆるスレッショルド(閾値)の問題。

今回の症状も、電源装置から十分な電力が供給されないか、はたまた電源からのノイズなどが原因なのではないかと疑ったのですが、テスト用にもう一台電源装置を購入するのも何だか・・・。

ある日、内部清掃を実施した際に、コネクターの接続を確認。すると、CPU電源コネクターが確実に接続されていなかったらしく、カチリと音がしました。念のためATX24ピン電源コネクターも確認。こちらは大丈夫。

その後、この症状はすべて消えてしまい、快適に動いています。原因は多分CPU電源コネクターが確実に差し込まれておらず、必要な電力の閾値ギリギリだったことでしょう。ご存じの通り、CPU電源コネクターは、マザボの一番上にあり、ケースの天井付近の小さな穴からケーブルを通して接続せねばなりません。ケーブルはU字型に曲がる訳で、ケーブルが硬い場合、反力でコネクターを外そうとする力が働きます。私の場合もこれが原因だったように思います。ケースの天井にもう少しスペースがあって、ケーブルを通す穴が大きかったら、このようなトラブルにならなかったかも知れず。はたまた、電源装置のケーブルがもう少し柔らかかったらとも思います。

以上、自作爺のPCトラブル顛末記でした。今後の参考にしていただければと思います。

書込番号:26203974

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 windows11のメモ帳の各種設定について

2025/06/07 13:35(3ヶ月以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:3件

メモ帳を利用する場合の設定です。

windows11のメモ帳を利用していますが、普通にメモ帳を利用するための各種設定についてです。

書込番号:26202868

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/06/08 14:20(3ヶ月以上前)

メモ帳のフォントを設定する場所に「MS ゴシック」が表示されない場合は、
Excelのフォントを設定する場所からコピーして、
メモ帳のフォントを設定する場所に張り付ければ、
「MS ゴシック」に出来ます。

書込番号:26203929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

9年でそろそろ寿命です

2025/06/08 09:51(3ヶ月以上前)


電源ユニット > KEIAN > KT-450PS

クチコミ投稿数:14件

gpuなしで9年使ってます
最近 突如のシャットダウンが頻発してて
power supply surges detected during the previous power on.
というbiosエラーがでます

4K編集や高負荷なゲームをしないのであれば
値段を考えれば十二分な性能だと思います

書込番号:26203691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2025/06/08 09:01(3ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Lenovo > Lenovo L27h-4A QHD ディスプレイ 67C0UAC6JP [27インチ グレー]

クチコミ投稿数:5件

DELLの4Kモニターと1日悩み、こちらに決めました。
【ポイント】
・老眼は進んでませんが、4Kだと文字が小さすぎる、PC負荷が大きい等のアドバイス
・これまで使っていたFHDサイズよりは大幅に面積が増え、2画面で仕事ができる
 (やはり、資料を見比べたりする時に、切り替えて見るのは効率が悪すぎる)
・USB-Cが必須なので、DELLの4Kだと倍の値段となってしまう
・ハブとしても使える端子の多さ

仕事(Windows)、プライベート(Mac-mini M4)でフルに活躍してもらいます!

書込番号:26203652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

駿河屋さんの90%引きで購入しました。

2025/06/08 05:26(3ヶ月以上前)


キーボード > FILCO > Excellio Lite FKBE109/JB [黒]

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:884件

清掃前で汚れがありますが、清掃で多少は綺麗になると思います。動作チェックはまた改めてしてみます。価格は200円から90%引きで、20円でした。

書込番号:26203535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)