
このページのスレッド一覧(全94348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2025年6月7日 08:57 |
![]() |
0 | 1 | 2025年6月6日 22:19 |
![]() |
13 | 7 | 2025年6月6日 11:45 |
![]() |
0 | 1 | 2025年6月6日 03:08 |
![]() |
5 | 1 | 2025年6月5日 11:24 |
![]() |
1 | 0 | 2025年6月5日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



タスクバーの日付に曜日を表示する方法は
次ののサイトを閲覧してください。
題名=タスクバーに曜日を追加する方法【Windows 11】
URL=<https://www.mediator.co.jp/support/archives/4066>
書込番号:26202662
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 32QK500-W [31.5インチ]
発売当初に購入して高評価しておきながら、購入後17ヶ月ほどで不振なトラブルが発生するように。
初期の症状は気付くと文字が左右にぶれている、これはモニターの電源入れ直しや入力切り替えで復帰するのでスルーしていた。
+3ヶ月、夏場に追加された症状は気温が上がると縦ノイズが入る、この際設置場所の関係でモニター裏の気温は31℃程度、筐体は明らかに熱源になるぐらい熱くなる。
そもそも熱に弱い設計製造なのか何かしらの不具合があるのか、そもそもの室温高すぎて判明せず、元々マルチモニターなのと、一時的にサブPCのモニターに入力切り替えればあまり不便もないので騙し欺し使用。
+2ヶ月、冬間近になってWindowsの画面オフから復帰しないという症状が追加、これが発生するとケーブル換えようが電源抜こうが何をやっても数時間復帰しないのでとうとう保証修理依頼。
ちょうど入院予定もあって急ぎでは必要ないタイミングでLGにモニター送りつけ、修理担当は国内センターの日本人でした。
わざわざ電話連絡くれて、伝えた症状は再現できなかったものの、検証中に席を外して帰ってきたら勝手に電源が落ちてたということで「問題あるのは間違いない」という結論でパネル交換実施されて返却。
そこからしばらく快適に使用できていたのだが、夏を迎える前に長時間使っていると画面がドットモザイク上になる症状が発生し残保証で再度パネル交換。
その後不具合なく現在まで使えていたのだが、今朝起きてマウス動かしたら・・・画面がつかんorz
(うちのPCは画面オフのみで常時稼動)
モニター側で電源挿し直したりいろいろやったが復帰せず、とうとう壊れたかなと諦めて価格コムでモニターの一覧開いてふと思い出した「猫スイッチ」
実際スイッチは切れていなかったのだが入れ直してみたところモニター復帰、一安心ではあるが、一時的なものかアダプタに不具合が起きているのかは様子見。(雷の可能性もなくはない)
0点

1年経って再び・・・2度目の修理から4年、同時期に同症状なのでもう限界かと思い買い換え検討を
進めていたが、まさかと思い新しい個別スイッチ付き10連マルチタップを購入。
(これは外れだったとしても近々配置&設備変更するので無駄ではない)
タップが届くまでと思いつつ届いてからも数日、とっくに10年オーバーのLG E2742が大活躍してた。
相変わらず眩しいので明るさは4/100設定w
ふと思い立ち今コンセントを他の場所に挿したら、、、着くやんーー;
不具合だったタップはうちで2番目に新しいのだがな、やはりスリム系のタップはだめか。
いっそ4kにするかと思ってたがこいつ壊れるまでしばらくはお預けです
書込番号:26202335
0点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 7 Pro 8GB+128GB
このシリーズにはNFCタップという謎の共有機能ならありますね。
書込番号:26200516
2点

>ありりん00615さん
>このシリーズにはNFCタップという謎の共有機能ならありますね。
それはNFCが搭載していないと出来ないようです。
おそらく海外版だけだと思われます。
書込番号:26200544
1点

国内公式ページやAmazonに「NFCタップで共有」とあります。
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-pad-7-pro/
この記載があるのにスペックにNFCが記載されていないのは海外でも同じです。インドの製品情報を見る限り右上にNFCではなくてNFCタグを内蔵した製品の様です。
https://www.mi.com/in/product/xiaomi-pad-7/
書込番号:26200572
1点

>ありりん00615さん
>NFCタグを内蔵した製品の様です。
ありがとうございます。
「Xiaomi Pad 7 Pro」はNFCタグが内蔵しており、
それをNFCに対応しているスマホで読み取り、
Wi-Fi又はBluetoothで共有する仕組みって事でしょうかね?
後ほど試してみます。
いずれにせよ、「Xiaomi Pad 7 Pro」はNFCでの読取りやタッチ決済等には
対応していないって事ですね。
書込番号:26200677
2点

この辺りはFAQが不十分であるという点にも原因があります。
https://www.mi.com/jp/support/faq/details/KA-539234/
一方で6sのFAQは適切な内容となっています。
The Xiaomi Pad 6S Pro does not allow reading or writing of cards and does not support NFC analog cards. However, it supports NFC tag functions.
インドのXiaomiのみが「Xiaomi Pad 7 | How to Enable NFC 」という動画も用意しています。
書込番号:26201059
1点

適当な海外のURL貼るくらいならサポートに問い合わせれば良いのに。
以下サポートの回答です。日本語がかなり怪しいですが。
---------------------------------------------
お客様
お世話になっております。
お問い合わせ頂く件につきましてはご案内致します。
誠に恐れ入りますが
お客様お問い合わせ頂く「NFC機能」につきましては
Xiaomi Pad 7 ProのNFCタップ機能は検証、また他のデバイスとリンクする機能のみに対応できます。
カード読み取りまだ利用機能に対応できかねます。
※データの転送をご利用頂く場合は、同じネットワーク環境でBluetooth或いはWIFI転送にて行われます。予めご了承ください。
誠に恐縮でございますが、Xiaomi Pad 7 Proがおサイフケータイとマイナンバーカード機能に対応できかねます。
ご要望に応えできず、誠に申し訳ございません。
またご不明なことや、お気づきのことがございましたら、
お気軽にご連絡をいただければ幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。
----------------------------------------------
書込番号:26201796
4点




VERSIONS HISTORY
HWMonitor 1.58 June 05th, 2025
・AMD Radeon RX 9060 XT (Navi 44).
・NVIDIA RTX 5060 (GB206).
書込番号:26201616
0点



ノートパソコン > Acer > Swift Go SFG14-71-H56Y/S [ピュアシルバー]
大学生(文系)になる子供用に購入しました。
価格.comに載っているストアでは全店舗品切れでしたが、ヨドバシ.comでCPUがi7-13700Hにアップした
「SFG14-71-F76Y/GD」を発見し、¥119,800(税込・送料無料)で無事に購入しました。
[ノートパソコン/Swift Go/14型/Core i7-13700H/メモリ 16GB/SSD 512GB/Windows 11 Home/サンシャイニーゴールド]
大学生協や学割でとも考えたのですが、見てみると有名メーカーのものが多くほぼ定価だったので、
大学の推奨「CPU Core-i5以上 / メモリ 8GB以上 / SSD 256GB以上」をベースに探していました。
ちなみに今回の条件等はこんな感じです。
(必要条件)
・CPU Core-i5(できればi7で12Genより新しい13Genのもの)
・メモリ 16GB以上(16GBでほぼ十分かと)
・SSD 512GB以上(できればSSDの容量を1TB以上*1)
・サイズ 14インチ(持ち運ぶため)
・MS office 不要(大学からoffice365のアカウントを付与されるため)
・充電方式 USB-TypeCでできるもの(専用のアダプタだと荷物増えるため)
・外部インターフェース USB-TypeCが2ポート以上
(その他の評価ポイント)
・できれば(micro)SDカードスロット付がいい
・ディスプレイは綺麗な有機EL(OLED)が良いが、液晶ならIPSの方がいい
・サイズは16:9より表示領域が縦に広い16:10がいい
・グラフィック できれば処理能力の高いインテル Iris Xeがいい
上記から、コスパ的にAcerかhpかLenovoに絞り込んだのですが、Acerは品切れだったので諦めかけていました。
ちなみに、ちょっと妥協した点としては
・色味とデザインがちょっと目立つ ←本人は特に気にせず
・ヨドバシ.comでは4年保証などが追加できない ←1年経ったら、修理で対応と割り切り
・SSDが1TB欲しかった ←microSDカードが使えるので必要なら追加
・充電はUSB-Cでできるが、アダプターが大きめ。 ←急速充電は無理でも、Ankerなどで使用できるのでは?と期待
個人的な備忘録のようですが、他のストアで入手できたご報告まで。
5点

SSDに関しては、数ヶ月後には何方かがバラしてくれるのでw
それを参考に、付け替えれるかもしれません
もし学校で頻繁に使っているようなら、一年ごとに
クローンからの換装をして、SSDの劣化による故障も
対策しないといけなくなるかもです。
ほか、メモリーに関しても、オンチップで無かったら
ラッキーで、あとから容量増やせます。
何方かがバラしてくれるの待つしかないですけどね。
書込番号:26200797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 210
windows11の設定画面で、認識はしているのですが、スキャナーがありませんと警告が出ます。
ドライバを windows10の最新版にしたところ、普通に使えてます。
ただし、メーカーのサポート対象外なので、自己責任で。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)