パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

990PRO_Firmware_6B2QJXD7

2025/07/09 23:42(2ヶ月以上前)


SSD > サムスン > 990 PRO MZ-V9P1T0B-IT

銅メダル クチコミ投稿数:11195件 990 PRO MZ-V9P1T0B-ITのオーナー990 PRO MZ-V9P1T0B-ITの満足度5

Samsung SSD Firmware Update Utility Ver. 3.1

Update前:4B2QJXD7

Firmware_6B2QJXD7

Firmware_6B2QJXD7

NVMe SSD-990 PRO Series Firmware ISO 6B2QJXD7
https://semiconductor.samsung.com/consumer-storage/support/tools/
*(6B2QJXD7) 断続的に認識されない問題やブルースクリーンの問題を解決します。(リリース: 2025年6月)

今回はISOファイルをダウンロードして
RufusでUSBメモリに書き込んでアップデートしました。

マジシャンでもアップデート出来ます。

書込番号:26233653

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11195件 990 PRO MZ-V9P1T0B-ITのオーナー990 PRO MZ-V9P1T0B-ITの満足度5

2025/08/18 08:12

reddit Samsung 990 Pro ファームウェア 6B2QJXD7 (2025-07-02) → 日本語に翻訳
https://www.reddit.com/r/buildapc/comments/1lqeqig/samsung_990_pro_firmware_6b2qjxd7_20250702/
@6B2QJXD7にアップデート出来ない問題
A6B2QJXD7をサムスンが取り下げた問題

6B2QJXD7で使っていますが特に問題はありません。

書込番号:26266372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OCCT PERSONAL Ver 14.2.6

2025/08/18 03:32


ユーティリティソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

OCCT PERSONAL Ver 14.2.6 (2025/08/18)
https://www.ocbase.com/download

書込番号:26266300

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

2025/08/18 03:33

Changelog
OCCT PERSONAL Ver 14.25

(Microsoft Edge 訳)
・エンタープライズ:OCCT は、データがすでに一度入力されている場合、デバイスに関連付けられたメタデータを事前に入力するようになりました

書込番号:26266301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信40

お気に入りに追加

標準

EKWBの5080TUF専用の水冷GPUブロックが使えるはず

2025/06/23 01:24(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]

スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

aquatuningで、EK-Quantum Vector TUF RTX 5080 - Plexiを注文したよ
コンデンサ等の配置は5080TUFと同じなので、きっと5070Ti TUFでもEKWBの5080TUF専用の水冷GPUブロックが使えるはず

ASUS GeForce RTX 5070 Ti TUF OC Review
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-5070-ti-tuf-oc/5.html

ASUS GeForce RTX 5080 TUF OC Review
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-5080-tuf-oc/5.html

Alphacool Core Geforce RTX 5080/5070Ti TUF Gaming with Backplate
https://shop.alphacool.com/en/shop/gpu-water-cooling/nvidia/10266-alphacool-core-geforce-rtx-5080/5070ti-tuf-gaming-with-backplate

EK-Quantum Vector TUF RTX 5080 - Plexi
https://www.ekwb.com/shop/ek-quantum-vector3-tuf-rtx-5080-plexi

aquatuning
https://www.aquatuning.com/jp/thermal-compound/thermal-paste/wak-ek-water-blocks-ek-quantum-vector3-tuf-rtx-5080-plexi

書込番号:26217792

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に20件の返信があります。


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2025/07/27 01:19(1ヶ月以上前)

>kyanpさん

グラボを立てなければ、挿すだけならグラボが1スロットにはなるので、挿しやすいです(笑)

以外に休止状態にしても水冷システムはそこからの復帰も安定してますよ。

EVORGBの水平グラボの方は2枚安定して動いてます。

EVO XLの方もとりあえず1枚は、USB外付けにして使ってます(笑)

じっくり楽しんでください(^-^)v

書込番号:26248289

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/07/27 23:51(1ヶ月以上前)

剥き身

LINKUP AVA ライトアングル PCIE 5.0 16ピン(12+4ピン)to 3x8ピン

#つぶやき
未だ剥き身の状態……

ひとまず180度コネクターの代わりを注文@Amazon
ただ、もしASUSキャンペーンで電源当選してしまったら、買い直さなきゃ

ASUS抽選結果は、おそらく今週くらいに分かるかな
https://www.asus.com/jp/events/infoM/activity_vgartx50905070purchase

書込番号:26249158

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2025/07/28 04:48(1ヶ月以上前)

電源に関してはASUS・・特にROGとAsRockで考え方が全然違って面白いですね。

AsRockは12v2x6に温度センサーつけて温度が高くなるとシャットダウンさせる。

ROGは電源の12Vを12v2x6に優先的に回してパフォーマンス上げる・・燃える前提無しに性能引き出そうとする姿勢は良いなと思いました(笑)

あたったらいいですね。

引き続き楽しんでください。

書込番号:26249215

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/08/03 00:49(1ヶ月以上前)

見た目は5080、中身は5070Ti

>Solareさん
丸一日かけて、ついに組み上がりました!
水漏れなし他トラブルもなく、やり直しなしで本当に良かった…ホントよかった…

ベンチマーク中の温度が70から50に下がりましたが、意味があるのか疑問ですw
手前の縦チューブとサーマルテイクのロゴが微妙なので、後日か再来年、修正予定

今まで返信ありがとうございます!!良いお年をー

書込番号:26253968

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2025/08/03 08:07(1ヶ月以上前)

完成おめでとうございます。

やはり水冷PCは見た目から暑い夏でも涼しげな感じがして良いと思います。

快適なPCで楽しんで下さい。

書込番号:26254082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/08/09 15:16(1ヶ月以上前)

わずかな変化

>Solareさん
ほんの少しだけアップデートしました。分かりますか

書込番号:26259047

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2025/08/09 16:45(1ヶ月以上前)

ん〜・・・よくは分かりませんがCPUとポンプのフィッティングかな?

新しい方のLEDテープが光ってないので・・(^^;

書込番号:26259094

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/08/09 18:13(1ヶ月以上前)

>Solareさん
おしい!66点
2カ所のフィッティング変更は正解ですが、加えて背面ファンの位置を1cm上にずらしたが真の正解です。
レスと回答をいただきまして、ありがとうございました!!

書込番号:26259169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/08/15 13:22(1ヶ月以上前)

ASUSキャンペーンで電源当選してしまった

EK水冷ブロックのライティング制御に、Corsair iCUEのMSIプラグインを使ってみたけど、しばらく経つと制御出来なくなるので、Asusマザボ(プラグイン)に替えようかなって考えていた矢先のサプライズ
マザボもASUSに替えて、ASUSでそろえましょってことかしら……

書込番号:26263977

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/08/15 21:46(1ヶ月以上前)

MSIプラグイン不具合の件、ツクモeX.の店員さんに相談したら、ASUSグラボのアプリを削除したら直るかもとアドバイスをもらい、その通りにしたら直たよ!
とゆうわけで、マザボはMSIのまま使うあるよ

書込番号:26264387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/08/16 12:09

ROG STRIX 1000W PLATINUM

iCUE のMSIプラグイン問題、ASUSグラボのアプリが原因ではなかったみたい……

ASUSからグラボパワーアップキャンペーンの電源届いたー。ASUSありがとー
でも、今の電源(PLATINUM 860W)でもグラボ動いているわけだし、交換する必要があるのかしら……
とりあえず、GaN MOSFETとGPU-FIRSTを試してみますか!

書込番号:26264811

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/08/16 12:59

6A

10A

1000Wの電源に換装するにあたり、まずはパソコン用のEMCフィルタも6Aから10Aのものに一応交換

書込番号:26264852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/08/16 20:53

PLATINUM 1000W

電源交換しても、スコアが高くなるわけでもなく
むしろケーブルが目立って、ごちゃごちゃだ……

書込番号:26265242

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2025/08/16 21:15

色々やってますね(笑)

自分は家建てて改装するときに自分の部屋にオーディオ用とPC用とエアコン用に独立して引き込んでオーディオ用にはクリーン電源2台使ってますがPC用はそのままです。

黒で統一だと大概の電源ケーブルそのまま使っても違和感ないので楽だと思いますけどね。

延長ケーブルはかさばるので最近は電源買うたびにCableModで注文してます(^^;

欲しい電源が白いケーブルの物がなかったので・・・。

自分も最近新しい電源注文しましたが、ケーブルが先に届きました。

確かに電源の容量上がったからってベンチのスコアーが上がるわけではないですね(笑)

でも1600W買いました(爆

書込番号:26265260

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/08/16 23:39

>Solareさん
用途ごとの電気の引き込み、素敵ですね。

そう、黒で統一は楽なんですよ^^v
しかもガラスパネルがブラック過ぎて、基本LED点灯していないとケース内は見えないですし…
ただ、ライザーケーブルは特価品の白色を購入し、ウレヒーローで黒色に塗り直したので、面倒でしたよw

色々こだわりますねー
1600Wですか!実際の消費電力が半分だったとしてもエアコン並みのバケモノですね

ちなみにASUS電源のグラボ用ケーブルは特殊で(IVSケーブルが必要)、市販のケーブルには交換できないです;;
https://www.reddit.com/r/ASUS/comments/1ji2np2/rog_thor_iii_t3_gpu_first_12v2x6_to_12v2x6_ivs/

書込番号:26265382

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2025/08/17 00:01

IVSってグラボに一定以上電力が必要になったときに12V-2x6に重点的に送るとかの奴ですよね。

ASUSはこの前も書きましたがBTFの新しい端子で裏からも600W送れてトータル1000W以上グラボに送れるようなコネクターも作ってましたが、そんなグラボ使いたくないですね(笑)

自分的にはIVSよりはこの裏面からの配線の方が600Wを半分ずつ送れるようになるらしいので、燃える確率ははるかに減るので良いとは思いますけどね。

その点で言うとAsRockみたいに温度センサーついてて温度が一定以上越えたらシャットダウンしてくれる方が良い気はします。

でもまあ各社色々考えて新しい物作ってくれるのは面白くて良いですね。

IVSみたいなものが付いた電源使ってしまうとグラボのOCに嵌りそうで、それもな〜・・とは思います。

また使用感で面白いことあれば書いてください。

自分は1600W電源使っても100Vで使う予定なので、1300Wくらいでしか使えないと思いますが、MSIのMEG Ai1300Pが気に入ってたのでATX3.1になった後継機後継機を順当に選んだ感じです。

書込番号:26265390

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/08/17 01:00

自動消火装置

>Solareさん
燃える前提なのですね^^;
こんなのついたグラボがあると良さそう

書込番号:26265407

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2025/08/17 09:46

4090から使ってきてますが600Wくらいなら多分大丈夫な感じはしてますが、それ以上は未知ですね。

でもIVSケーブルはグラボのどこに挿すかによりますね。

グラボ立てたら見難くなるならそんなケーブルは作らなくても良いとは思いますね。

redditも拘り強い人多いのは良いけど、CableModもまともに答えてて良い会社だなと・・・

あとそもそも5090以外で必要もなさそうな気はしますけど、OCしたときとか、14900KSみたいなOCしたらCPUも500W越えるようなCPUと使う場合威力発揮しそうかなとは思います(^^;

書込番号:26265554

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2025/08/17 21:23

電圧センサー機能

90度コネクタ

通常コネクタ

>Solareさん
ASUSの説明では、IVSは電圧の安定性を向上させるだけみたいです。
なので、燃えません(※煽っているわけではありません!)

実物を見ないと分かりづらいのですが、IVS挿すのはASUS電源側だけです(グラボに挿すのは、12V-2×6だけ)

グラボ立てたら見難くなるのは、90度コネクタのケーブルに交換できないからです。
90度の延長ケーブル使うかIVS使わないなら、ケーブルは隠れるでしょうが、私がそれをしたくないので見難くなりました。

今回のASUS電源は、抽選でタダでもらった代物なので、ASUSありがとうって気持ちで使っていくつもりですv

書込番号:26266136

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2025/08/17 22:42

>IVSは電圧の安定性を向上させるだけみたいです。

自分が聞いたASUSの説明はちょっと違いますが、どちらにしても燃えるとかいうことは多分無いと思います・・・どの電源でも。

まあ工業製品ですから12v 2x6のコネクターの作りも100%完ぺきではないので中には元々接続が悪い物もあるかもしれないし、自分も何回かつけ外ししてる間に当初使ってたケースが奥行の無い物で水平にグラボを挿すとかなり急激にケーブル曲げなくてはいけない状況でしたが1本線が外れました(^^;

そこからCableModに頼むようになったんですけどね。

抜けたまましばらく使ってましたが特に熱くもならず燃える兆候はなかったです(笑)

グラボ側にはないんですね・・・12VHPWRが出来たときの説明ではIVSとかなくても4ピン部分で何らかの交信して最適化するとか説明されてましたけど、それの発展版みたいなものですね。

ただならとてもいいプレゼントですね(^-^)v

書込番号:26266199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Razer > Nommo V2 Pro RZ05-04740100-R3A1

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件 Nommo V2 Pro RZ05-04740100-R3A1の満足度4

Razer 左Nommo V2 右Nommo Chroma

手前旧型Nommo Chroma 奥Nommo V2 Pro

Nommo V2 Proの購入を考えてる方の参考になればと思いスピーカサイズをのせます。

「Razer Nommo Chroma」幅x高さx奥行き:11x21.5x17 mm (多少誤差はあります)

Nommo V2は 右左(LR)がスピーカーの下裏に書かれてる文字が小さいためわかりずらいので
がスピーカー本体に書かれてる「Razer」文字はNommo Chromaと同じためこれで右か左かを
見分けるのがとても分かりやすいです。

画像は右設置のスピーカーで有線での接続は旧型(右)と変わりません。

有線接続も旧型(右)と変わらないのでこれも簡単に見分ける方法になります。

音質にかんしてはゆうことなしですが価格が高いのと人によっては合わない方もいるかもしれまっせん。
(周波数特性:40 Hz - 20 kHz)

購入を検討してる方は参考にしてください。

書込番号:26265929

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件 Nommo V2 Pro RZ05-04740100-R3A1の満足度4

2025/08/17 18:55

一つ残念なのは電源操作機能がついているのにPCと電源連動が不可能なことです。

いちいちPC電源入れると同時にスピーカーに電源入れないといけないのが面倒です。

PCと連動してスピーカー電源もPC連動でオンオフできたら非常に便利なのですがそれが
ないのが残念です。

「Nommo V2」は「Nommo Chroma」と同じくライティング設定をスピーカー本体に
設定保存できます。

これでPC連動でスピーカー電源オン/オフできないのは非常に残念です。

ライティングをオフにしてる方はスピーカーの電源を切り忘れないよう注意してください。

書込番号:26265978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

こりやーだめだわ

2025/08/16 17:37


タブレットPC > マウスコンピューター > mouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCG

キーボードのフレキシブルケーブルが断線しました。硬化が一因と思います。多分暑さも関係していると思います。どうせ使えないのだからと分解をしてみました。なかなかてごわい代物です。

コネクターのカバーを破壊するとコネクターの部分が針金みたいになっていたのでガラケー携帯電話のACアダプターがあったので中のコードを見ると割と細くなんか使えそうです。で、修理をしてみようと思います。

切れたのは本体とタブレットの間のキーボード側です。同じ動きに常にさらされる部分です。フレキでは、こりゃー断線するわけです。憶測ですがキーボードが突然使えなくなる事象が多い感じがします ?

書込番号:26265076

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10566件

2025/08/17 10:28

作業中手先が滑ってランドが取れてしまいました。携帯線も悪くはないですが昔のカセットデッキに使われていたソレノイドに使われていたエナメル線のほうが端子部分の組み立てや半田付けには良いと思いました。次に壊れたらもう一度トライしてみようと思いました。

どこが切れやすい部分かわかりましたので何か厚めの布みたいな素材を張り付けてケーブルにかかる負担を少なくしたらどうかとふと感じました。
キーボードの付け部分は取扱い要注意箇所です。

書込番号:26265579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > HP > Officejet Pro 6230 E3E03A#ABJ

クチコミ投稿数:10566件 Officejet Pro 6230 E3E03A#ABJのオーナーOfficejet Pro 6230 E3E03A#ABJの満足度5

今年の春に生産終了となりました。11年間販売されていました。印刷だけに特化していて前面給紙、両面印刷のできるプリンターでした。顔料インクは劣化度合いが遅く染料インクとの差が年月がたつほど写真印刷で顕著になります。

プリンターの中でも長きにわたり生産された珍しい機種だと思います。OSもXPからwin11まで対応したこともロングランの要因の一つだったのかもしれません。便利でした。

書込番号:26265575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)