
このページのスレッド一覧(全94284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年9月3日 05:19 |
![]() |
0 | 1 | 2025年9月3日 04:08 |
![]() |
2 | 0 | 2025年9月2日 22:21 |
![]() |
4 | 2 | 2025年9月1日 20:11 |
![]() |
0 | 3 | 2025年9月1日 18:26 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年9月1日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > G512 Carbon RGB Mechanical Gaming Keyboard (Linear) G512r-LN [ブラック]
報告、ご苦労様です。
回答を求めるなら、使用環境、どんな状況で効かないのか、
別のキーボードなら効くのか等、情報を追加して「質」問で
スレ立てしましょう。
書込番号:26280082
1点

ctrl+alt+delはWindows11にもある機能です
Logicool K295キーボードでは使えています
(日本語109キーボードで使用、IMEはATOK)
パソコンがフリーズしたときに強制再起動や電源を切ることに利用出来ます
パソコンがフリーズしたとき「ctrl+alt+del」を押すとロック、ユーザー切り替え、サインアウト、パスワードの変更、タスクマネージャ、画面右下に電源→スリープ、シャットダウン、再起動
書込番号:26280143
0点



Hasleo WinToUSB Free Version 10.0 (Build:Sep 2 2025)ダウンロード
https://www.easyuefi.com/wintousb/index.html
0点

WinToUSB Change Logs
https://www.easyuefi.com/wintousb/change-logs.html
(Microsoft Edge 訳)
バージョン 10.0 (2025 年 9 月 2 日)
・既存の Windows To Go ワークスペースをすばやく更新するのに役立つデルタ クローン機能が追加されました
・クローンのパフォーマンスの向上
・ブルガリア語のサポート
・スペイン語翻訳を更新
・その他の軽微なバグを修正
書込番号:26280134
0点




開発履歴
9.7.x
9.7.2 [2025/08/31]
・Seagate社製SSD対応改善
・通常版のリストヘッダーを透過に変更
書込番号:26278568
2点




ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1001X06XDTL [1TB 9.5mm]
買ってからすでに約13年ほど経過しましたが未だに現役、東芝やSeagateのハイブリッドHDDはもはや壊れこれだけが唯一残っています。
さらにWindows10はおろかWindows11にも対応、正常に機能しています。Windows11にはSSDを破壊するような情報もありなかなかSSDには手を出せません。
私の運(環境)が良いだけですかね。
書込番号:26278496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
24時間稼働で5年を超えると故障率が上がるそうです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03114/030500005/
使用時間が少なければ、13年も不思議ではないでしょうね。
書込番号:26278675
0点

>香川竜馬さん
特定の条件下、物だけですから大丈夫ですよ
書込番号:26278741
0点

訂正
2014年末あたり購入なので、使用は約11年ですかね。
もう覚えてない部分もありあやふやで申し訳ありません。
書込番号:26278986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL7C-R45-5N 価格.com限定モデル Core i7 13620H・RTX 4050・15.6インチ フルHD液晶 165Hz・16GBメモリ・1TB SSD K/18535-11a
「夏のセール」と銘打っていますが、9月1日現在も32GBメモリ増設モデルが
17万(送料込み17万3千円)で、まだ売られてます。
ちなみに、Microsoft Office2024もつけると20万を少し超える程度です。
(パッケージ版を買う予定でしたが、使ってしまえばどちらも変わらないなと思い、
プレインストール版にしました)
現在、使ってますが、とにかく動作の速さと作動音の静かさに驚かされます。
前のPCが東〇製の2023年販売モデルでしたが、ここまで違うものか、と。
自分はゲームはしませんが、動画編集を行うので、
このスペックでオーサリングやライティングにどれぐらいパワーを発揮するのか
楽しみです。
※One Driveは、使う予定がない人は、いの一番にアンインストールすることをお勧めします。
これが勝手に動き出したことで、インストールしたソフトのシステムファイルが色んなところに散らばり、
数回初期化をやり直しました。
※キーボードのキー配置、右半分がちょっと特殊なので慣れるまで時間がかかるかもしれません。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)