パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1506869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189917スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189915

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GPUの更新について

2025/11/18 19:30


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。GPUの更新について相談させてください。
昔ゲーム用に自作したRTX3060ti(VRAM8G)、Ryzen5700x、B450SteelLegend、RAM32Gのpcでstable diffusionでの画像生成やKohya's GUIでのloraを学習してるんですけど、VRAMがボトルネックで特にLORA学習の際とんでもなく時間がかかってるので、延命処置としてGPUだけの更新を検討してます。学習時はVRAM使用率が上限張り付きの一方で使用率自体は全然なのでVRAMが多ければ多いほど有利なのかなと感じています。で、しばらく前に調べたときには、今後発売されるであろう5070tiと5070のsuperは値段はそこまで変わらずにVRAMが5割増しになるとの噂だったので、それらが出るのを待ってたんですが、発売も今年どころか来年末になる可能性もあるらしく、また最近のメモリの高騰やそもそもGPU以外がだいぶ昔の構成なのでボトルネックになる可能性も考えると5070tiを買ってしまったほうがいい気もしてきました… 皆様はこの場合super待つのと5070tiにしてしまうのとどちらが良いと思われますでしょうか?

書込番号:26343328

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2025/11/18 19:45

Superが出るならSuperを待った方が良い気もしますが、ただ、グラボのお値段がこれから上がるみたいです。
理由はTSMCの値上げとメモリーの値上げです。
AI需要から、メモリーの生産逼迫よりGDDR7も6も値段が最低でも2倍程度、悪れば3倍程度まで上がるといわれています。
AMDはすでに値上げが実施されたようですし、nVidiaも秒読みといわれています。

RTX50系のお値段は当初より大きく値段を下げましたが、Superが出ても20万前後のスタートで済めば御の字の状態になりそうです。
RTX5070Tiの初期の市販価格が17万前後で、自分ものころに買いましたが、その価格の2-3万プラスぐらいにはなりそうという感じです。

まあ、2026年度中にメモリーの値段は下がらないという予測、DDR5のスポット価格が倍を超えたというアナウンスもありましたし、そういう話になりそうです。

個人的に安価な今のRTX5070Tiを買うが無難な気はします。

書込番号:26343340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2025/11/18 20:04

>煮込みラーメンさん
>延命処置としてGPUだけの更新を検討してます。

●価格こなれてきている RTX5070ti の購入で良いかなと思います。

電源容量850W程度あるでしょうか?
現状の電源で不足する様なら交換でも遅くないと思います。

書込番号:26343357

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:38件

2025/11/18 20:25

暮にかけて値上がり傾向だと思います

radeonもnvidiaともに値上げで 現状が底値かな?

線引としてはAmazon ブラックフライデーが境目かと思ってます

買い時なんて株の相場師と同じで読む事は出来ないですね!(笑)

欲しい時に購入する 後は値下げすればアンラッキー 値上げすればラッキーな程度です

書込番号:26343373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:38件

2025/11/18 20:38

後、superの後発はリーク情報では販売しないと…

情報定かでは無いですけどnvidia商法では発売するでしょうね

その前にAI特需でサーバーでddr4 ddr5メモリ品薄

年明けにはストレージ値上げ 何もかも値上げの世の中です(笑)

自分は海外に渡航した事無いですが 知人が英国のフィシュ&チップ食べるだけで日本円で5,000円だったそうです

日本の米が60キロ3万円なんてレベルじゃ無いです

自分は生産者から直接購入してるのでこの値段です

他所は知りませんけど!

ちょっと話し脱線しました

書込番号:26343385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9832件Goodアンサー獲得:956件

2025/11/18 21:46

確かにSuperが24GBになったらそちらが良いとは思いますが、現状困っておられるようなので、自分なら今とりあえず安い5070Ti買うと思います。

はっきり言ってAiの作業でVRAM2倍だとかなり違うと思いますので、今買うかなという感じですね。

書込番号:26343466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2025/11/18 21:54

>VRAM使用率が上限張り付き
「ある物は全部使う」という状態なのか。「使い切ってなお足りない」のか。
「使われていないメモリがある」ことが性能に寄与するとは思えないので。この辺は区別したいところ。

まぁ性能が高いGPUの方が快適にはなるでしょうから、買い換えが無駄とは言いませんが。5070Super待ったところで今の値段を見るに5080よりお得かどうかは微妙かな?と。ただ、20万前後出してまでやるような置き換えなのか?あたりも(知り合いは、外部の生成サイトに課金して仕事に使っています。)

書込番号:26343475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/11/19 07:33

皆さん回答ありがとうございます。 当然未来のことは分かりませんが皆さんの反応的にどうも金額的には厳しくなりそうなので直近で買い替えようと思います。
>揚げないかつパンさん 5070tiの初期価格をあまり把握していませんでしたがそんなにしたんですね・・・ VRAM5割増しになっても単純に20万前後はキツいです
>JAZZ-01さん 電源はANTECのNE750GOLDです。最悪落ちるようなら交換しますが、ギリッギリですがなんとかなるかなと思ってます。
GPUの選定で別途質問させて欲しいのですが、当初の質問内容とずれるので一旦締めます。ありがとうございました。


書込番号:26343703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z890-PRO WIFI

クチコミ投稿数:15件

Windows10サポート終了に伴いマザーボードを本マザーボードに交換して、Wndows11Proをインストールする場合、手持ちをしているWindows10ProのUSBからインストール完了後にWindoes11Proにバージョンアップをしないといけないのですか?
それとも、本マザーボードに交換して、Wndows11Proをインストールをしていけばよいのですか?
Windows11Proをインストールする方法が、いまいち分かっていませんので、質問をしました。
自作PCの経験は有りです。

書込番号:26342350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/11/17 14:56

Windows10Proのプロダクトキーを持ってるなら最初からWindows11Proをインストールすれば大丈夫ですよ

書込番号:26342356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/11/17 14:58

ニコイクスさん。
ありがとうございます。
スッキリしました。

書込番号:26342358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD6.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

レグザの55Z875Rを購入しました。番組録画用、タイムシフトマシン用にこのHDDを購入しようと思っていますが対応しているのかメーカーHPを見ても今一つ良く分かりません。どなたか使えるかどうかわかる方はいらっしゃいますか?

書込番号:26342311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/11/17 14:43

こちらのリストによると対応してないようです

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=Z875R%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=2025%E5%B9%B4&lv6=7%E6%9C%88

書込番号:26342346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/11/17 15:04

その外付け固定ディスクの発売時期が旧いので、新しいテレビの機種への対応が試験、確認されていないだけです

レグザのテレビとレコーダにつないで使えない外付け固定ディスクは、およそありません。商品説明、カタログや製品の外箱等に「レグザ対応」とあれば大丈夫です

それでは不安があるなら、外付け固定ディスクのメーカ各社のサイトで対応情報を検索して、55Z875Rで使えると分かる製品を選べば良いと思います

書込番号:26342362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/11/17 16:43

>ニコイクスさん

ご返信ありがとうございます。
そうなんです。メーカーのHPには載っていないんです。
でも皆様の書き込みを見ているとレグザで使われています。
ただタイムシフトマシンかどうかわからなく不安で質問させていただきました
以前、違うテレビ用にと買い求めた4TBのHDDが使えなかった記憶がありましたので

書込番号:26342431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/11/17 16:49

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ご連絡ありがとうございます。
ネットで買おうとしているので残念ながらパッケージが確認できないんです
そうですよね。2019年4月発売の確かに古いものですよね
だから適合表に載っていないんですね
ここでの評判とテラ数でこれが良いかなと思っていました
なんだか使えそうですね。
以前に違うテレビ用に買った4TBのHDDが使えなかったので不安になっていました。

書込番号:26342436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/11/17 18:54

https://www.buffalo.jp/product/detail/taiou/hd-nrld6.0u3-ba.html#tab-link

テレビ用のハードディスクとしては、レグザに対応とあります

タイムシフトマシン用と通常録画用で、要求仕様に決定的な違いはありません。運転時間が長く毎日の使用にメーカが配慮した製品がタイムシフトマシン用です

通常録画用は壊れると困るけれど、タイムシフトマシン用は壊れたら買い足しで交換で良いと思います

タイムシフトマシン対応を謳わない、安い大容量の外付け固定ディスクをタイムシフトマシンに割り当てたほうが快適です

タイムシフトマシンで録画した番組を通常録画にダビングする頻度が多いなら、タイムシフトマシン用を選んでも良いと思います

書込番号:26342519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/11/17 19:08

つながる外付け固定ディスクを選ぶのは、パナソニック製のテレビやレコーダ等だと思います

書込番号:26342531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/11/17 20:10

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

なるほどですね!
確かにタイムシフトは見たい番組を撮るのではなく
後で見直して見たいものを見る感じですからね
もっと安いもので大容量の物でどんどん取ればよいという感じでしょうか?
パナソニックがHDDを慎重に選ばないとダメなんですね
安心しました。ありがとうございます

書込番号:26342599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/11/17 20:17

詳しく教えていただいて有難うございました
とりあえず古いですが評判の良いこの機種を
購入してみようと思います
有難うございました

書込番号:26342608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動回転

2025/11/17 00:58


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T9 T0995/HAS PC-T0995HAS [ストームグレー]

スレ主 Kei8613さん
クチコミ投稿数:5件

自動回転で困っています。
寝転がって使う場合に、タブレットは横向きになっているけど表示は縦になってほしい時があります。
自動回転はオフにしているのに、アプリ起動時やホーム画面に戻る時に横表示になって困っています。
一度タブレットを縦にして、左下に出る小さい回転アイコンを操作すれば縦表示に戻りますが、別のアプリに移動するとまた横になってしまって煩わしいです。
この機種は常に縦に固定することはできないのでしょうか。他のスマホやタブレットではできるのですが。

書込番号:26341990

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2025/11/17 02:48

下記アプリで向きを固定したり、アプリ毎に向きを設定することが可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pranavpandey.rotation&hl=ja

ただ、機能が多すぎて設定が複雑なのが欠点です。

書込番号:26342011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kei8613さん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/17 19:42

情報ありがとうございます。
縦固定ができたので、とりあえずはこれでしのごうと思います。
こんな単純なことが素直にできないのはどうなのとは思いますが…one visionなる機能が悪さをしている気がします。

書込番号:26342574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 5 7533HS・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 83K6000DJP [ルナグレー]

クチコミ投稿数:44件

これに限った事ではないのですがWIN11のOSのタスクバーは下固定ですか?
WIN10は画面の左右に設定出来たのですが・・・

書込番号:26341984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/11/17 00:59

Windows11はタスクバーは下固定ですね
Explorer PatcherでWindows10っぽくすることもできます

https://www.gigafree.net/system/theme/Explorer-Patcher-for-Windows-11.html

書込番号:26341991 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2025/11/17 01:08

素早いお答えありがとうございます。リンクもありがとうございます。

書込番号:26341993

ナイスクチコミ!0


tei-seikoさん
クチコミ投稿数:2件

2025/11/17 01:26

Explorer Patcherはレジストリをいじってタスクバーを変えるので、不用意に使用しない方が無難かと……。
利用するのなら、事前に復元ポイントを作成&windows updateの自動更新を無効化しておくことをお勧めします。
(※j自動更新だと、ExplorerPatcher側の不具合対応が間に合わない)

書込番号:26341995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/11/17 05:16

ExplorerPatcherはWindowsが起動できなくなる危険もあるので使う際は注意が必要です

https://excelkobo.net/archive/8887

https://syamatsumi.hatenadiary.jp/entry/2023/01/07/061205

https://sagamigawablog.com/explorer/

https://note.com/mumyou_kyoshi/n/ne9424a317b90

https://yozda.exblog.jp/243303643/

https://chokura.blog.jp/archives/28229640.html

書込番号:26342039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

PCを買い換えた知人から
「PCで音を聞く時、なにを使ってる?」
と質問されました

「うちじゃほとんどヘッドホン、たまにスピーカーだけど・・・なんで?」
と答えたら
「一般的にはどうなのかと思って」
と言われたので
「住環境その他もあるんでみんな同じってわけにはいかないだろうけど」
と返しておきました

それをふまえて
皆さんはPCのサウンド、なにで聞いてるでしょうか?
お暇な方だけでいいのでお願いします

できたら使用機器も(^_^;)

書込番号:26341397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/11/16 13:47

ロジクールのサブウーファー付のZ523ってスピーカーを使ってます

https://kakaku.com/item/K0000052568/?lid=prdnews_8358_K0000052568

書込番号:26341409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6987件Goodアンサー獲得:538件

2025/11/16 14:22

PCモニターのスピーカー

ヘッドホン(レビュー済みのオーディオテクニカ製オープン型と密閉型)

MSP5Studio(スタジオモニター)


MSP5 Studioは終売品ですが、少しカスタムしてセッティング決まると、音位表現がヤバいくらい細かくなる事も有る。
当然と言ってしまったらそれまでなんですが・・・
レコーディング収録の手法も関係しているのだろうけど、声の出てる位置の高さを感じ取れるレベル。
カーリー・レイ・ジェプセンとケイティ・ペリーとでは、声の出てる位置が違い、ケイティ・ペリーは高い位置から声が聞こえる様な感じ。
コレが怖くて封印中('A`)y-゜゜゜

書込番号:26341432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2927件

2025/11/16 14:29

>クールシルバーメタリックさん

オーディオインターフェース(M-AUDIO Profire610)
 → ヘッドホン(MDR-CD900ST、MDR-7506、final E1000)
 → スピーカー(Fostex PM0.3)

書込番号:26341440

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/11/16 14:35

BOSE M3です。

ACアダプター以外に電池駆動も可能です。

M3と比較しながらのM2のレビュー記事です。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/20071026/np027.htm

イヤホンで聴くときは、Apple EarPods with 3.5 mm Headphone Plug。

書込番号:26341445

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9832件Goodアンサー獲得:956件

2025/11/16 14:42

デスクで聞く場合・・・PC2台とモニター2台からアナログ入力でセレクターからFostexのスピーカーとサブウーハーにボリュームコントローラー。

PCにリッピングした音楽を本格的に聞く場合・・・PC→DAC→CDプレイヤー→プリアンプ→パワーアンプ→スピーカー(Dacからスピーカー迄すべてTADのReference)ソフトはroon

曲によってはPC→ネットワークトランスポーター(スフォルツァートDSP-01)→プリアンプ→パワーアンプ→スピーカー(プリからあとは同じTAD)

書込番号:26341451

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:257件

2025/11/16 15:03

こんにちは。

妹用を含め合計マシン4台ですが特に何用とかなくてどれでも映画やアニメも見るしゲームもします。
C以外はAmazonで買った安いUSB-DAC経由で接続です。

@Behringer TRUTH 3.5

AEdifier ED-MR4

BPreSonus Eris 3.5BT 2nd Gen

CEdifier HECATE ED-G2000(USB接続)

どれもそれぞれ気に入ってますね。

書込番号:26341473

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2025/11/16 15:13

>ONKYO GX-D90(B)
https://kakaku.com/item/01705010037/
音に不満無し。

書込番号:26341486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2025/11/16 15:20

>クールシルバーメタリックさん

今、動作検証で、
1階で、古いMacBookProから画面共有で、最近購入したMacBookAirをコールして、
さらに古いAppleTV第2世代にAirPlayで接続し、画面を居間のTVに出し、そのTVのスピーカーから音を出して聴いていました。

ちなみに、古いMacBookProのスピーカーは、数ヶ月前にマキタの18Vエアダスター(AS180DZ)で掃除したら、壊れたの音割れしています。

書込番号:26341494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2025/11/16 15:26

>クールシルバーメタリックさん

2階は、最寄りのモニターのスピーカーで聴く感じが多いです。

北海道は、もう寒いので、
2階のMac&Win PCを1階のMacで呼び出す感じです。

書込番号:26341500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2025/11/16 15:44

デカイ

∠(^_^) JBLへブレス一択ね。でかいスピーカーはいりまへん。

書込番号:26341521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9213件

2025/11/16 15:59

レスしてくださる方が高級志向なのか、はたまたほんとにみんな高級志向なのか・・・いいモノ使ってる方が多いですね

Creative Pebble V2
https://kakaku.com/item/K0001571432/
をPCのオンボードサウンドに直挿し、電源はPCからじゃなくてUSB充電器から取るくらいで使うわたしが平均くらいかと思ってたけど、割とそうでもないのかもですね

書込番号:26341529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9213件

2025/11/16 16:02

とりあえずGoodアンサーはわたしに一番近そうな
オリエントブルーさん
にして解決済みにはしましたが、まだまだあったら回答おねがいしますm(_ _)m

書込番号:26341533

ナイスクチコミ!0


Relisaさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2025/11/16 20:09

この手の質問で早々と解決済みにして追加募集って書かれても、面白いネタあってもグッドアンサーもらえる可能性はなくなってるし話の発展も見込めないので書くのためらいますよね。

書込番号:26341756

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:35件

2025/11/19 02:04

遅レスで済みません。

JBLのペブルス、おススメですが、もう終売みたい…
低音が出ないけど、バランスが良くて耳当たりの良い音です。

同じくJBLの104-BT-Y3も良いですね。気に入ってます。
少しデカいですが、低音がしっかり出ます。Bluetoothなので、結線が要らないのも良。
良質のDACから有線接続すると、更に高音質に。

ヘッドフォンオーディオは凝りまくっているので、おススメ出来る範疇の物(価格的に)ではないですね。

書込番号:26343627

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2025/11/19 08:51

中古サブウーファー

オリエントブルーさんと同じスピーカーを使ってますがこれだけだとイコライザ弄っても満足のいく低音が出ないのでハードオフで購入した3000円ぐらいの中古サブウーファーを追加導入してます。これで重低音も出るようになりゲームサウンドやミュージックビデオ再生も導入前と後でかなり変わり満足のいくものになりましたよ。

書込番号:26343755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9213件

2025/11/19 10:11

意外とスピーカー派のほうが多いのかな?
ヘッドホン・ヘッドセットのほうがセッティングに手間がかからない分だけ音質的に有利と思ってたけど………
ヘッドホンは鳴らしにくいハイエンドモデルでなければ比較的簡単にいい音で聴けるし、多数派かと思ったらレスしてくれる人限定ならそう多くはなかった(^_^;)

書込番号:26343805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


toinimaniさん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/19 16:23

PC→オーディオインターフェイス→ヘッドフォン有線接続(DTM用途)
                   →AVアンプ→スピーカー(通常用途)
                    →AVアンプ→ヘッドフォン無線接続(家事作業用)

基本はテレビと同じ構成を使って3パターン使い分けてます
セッティングは拘らず実用性重視です

オーディオインターフェイス KOMPLETE AUDIO 6
AVアンプ DEON AVR-X1700H
ヘッドフォン オーディオテクニカ ATH-HL7BT
スピーカー SONYの古い中型ブックシェルフ

書込番号:26344086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)