パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1503796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2.4ghzの時

2025/09/25 17:49


ヘッドセット > SONY > INZONE Buds WF-G700N

クチコミ投稿数:18件

2.4ghzで接続してる時音楽の再生停止が出来ないと聞いたのですが本当ですか?
YouTube見ながらゲームをしてYouTubeを停止再生出来ないのでしょうか?

書込番号:26299932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:91件

2025/09/25 18:02

説明書の25ページのご注意に
USBトランシーバーと接続中は、接続機器に関係なく、[再生コントロール]機能は使用できません。
と書いてあるのでYouTube再生停止はできないです

書込番号:26299944 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:91件

2025/09/25 18:03

説明書のURLです

https://helpguide.sony.net/mdr/2977/v1/ja/index.html

書込番号:26299946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2025/09/25 19:04

LC3に対応したUSB BlietoothアダプターをPCに取り付ければできます。
※USB Blietoothオーディオトランスミッターは駄目ですので注意を。

書込番号:26299987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/09/25 20:13

あぁ…
やっぱりそうなんですねありがとうございます…

書込番号:26300042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ583

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

USB出力について

2025/09/24 21:41


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]

クチコミ投稿数:25件

自分では解決できなかったので質問させてください。
この機種ではUSBポートから曲の出力が可能ですがmoraで購入した音楽ファイル以外をUSBから出力しようとすると
断続的に曲が途切れてしまい聴くことができずケーブルをいろいろ変えてみたりしましたが再生できません。

USBポートからMusic Centerでのインポートや手持ちの曲が再生ができてる方はいるでしょうか?上部のプラグを使えばいい話なのですがUSBポートを使った再生環境を作りたいと考えているので質問させていただきました。

現状接続できるのがB&WのPx8しか所有してないので繋いでるものが悪い等アドバイスありましたらよろしくお願いします。

書込番号:26299332

ナイスクチコミ!59


返信する
クチコミ投稿数:25件

2025/09/24 21:51

追記moraで購入してるのは基本flacで自分でインポートしたものはmp3 aac flac いずれも再生時に途切れてしまいます。

書込番号:26299347

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/24 22:32

>トリセラさん

USBポートで、どこに出力しているのでしょうか?

私の場合、車のBluetooth接続で、車で音楽を聴いたりワイヤレウイヤホンやテレビに出力したりして聴いています。
特に問題はありません。moreから購入した曲も同様です。

私が行なっているのは、PCのMusicCenterに音楽を取り込み、それをSDカードに取り込んで
当機にSDカードをさしてMusicCenterで同期させ、更にPowerAmpというアプリに同期させ、音楽を聴いています。
mp3,flac等は全く問題ありません。PowerAmpアプリを使用するのは必須ではありません。

詳細な情報が分からないので、何ともいえませんが、AppleMusicとかはどんな感じでしょうか。

以上です。

書込番号:26299377

ナイスクチコミ!59


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2025/09/24 22:59

>追記moraで購入してるのは基本flacで自分でインポートしたものはmp3 aac flac いずれも再生時に途切れてしまいます。

であれば、まずファイルの方を疑ってみるとか。
リッピングアプリ変えてみるとか、ファイルの設定変えてみる、タグの
付け方変えみるなどなど。

予算に余裕があれば、amazonでmp3を一曲買ってみるとかも。

書込番号:26299391

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:25件

2025/09/24 23:19

>elgrand5526さん

Bluetoothや3.5mm、4,5mmで再生する分にはどの音楽ファイルを再生しても問題ありません。
投稿にもあります通り充電用にある下のUSB-Cポートから本機種は音声を出力することができます。

再生環境としてプリインストールされてるW.ミュージックで 本機種 - USB-Cケーブル - Px8(ヘッドフォン)と繋いで再生するとmoraで購入した曲以外のどのような拡張子の曲ファイルでも途切れ途切れで再生されてしまうのです。ケーブル等変えても変化がないのでUSBポートから出力されてる方が正常に再生できているか質問した次第です。



書込番号:26299406

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:25件

2025/09/24 23:22

>MA★RSさん

mora以外で購入した音楽ファイルも途切れてしまうのです…表現的にはmoraで購入した曲以外全部だめなんです。

書込番号:26299409

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2025/09/25 00:12

mora   ⇒OK
mora以外⇒NG
ということなんですね…

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1AM2/feature_1.html
USB DACアンプ等と接続
の項目がUSB出力に関する記述ですが、当然できるとなっています。

AIに海外も含めて、NW-WM1AM2+外部DACでとぎれとぎれになる
書き込みを調べてもらいましたがヒットしなかったです。

Px8以外にドングルDACとか据え置きDACとかはもってないでしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26022480/#26022480
NW-WM1AM2はもってないですが、NW-A30/40/50/100/ZX1/ZX300/ZX500
ではとぎれとぎれになる、という現象はでないです。

とりあえず、できそうなところでは、
@ほかの外部DACで試す
Aサポートに聞いてみる
とかでしょうか。

サポート
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/audio.html
24時間365日対応してます。
選択肢すすめて、解決しましたか?⇒いいえ、オペレーターに
つなぎますか?でチャットになります。

書込番号:26299440

Goodアンサーナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:38件

2025/09/25 00:34

>トリセラさん
こんばんは

px8用のスマホ再生アプリがあるみたいなので使ってみては?
px8の商品ページでダウンロードできると思います

書込番号:26299457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:25件

2025/09/25 05:22

>MA★RSさん
USB出力が可能なものを本機種以外に所有してないので他のDACで試すことができないのでサポートに聞いてみます。

>MAX満三郎さん
そちらも含め、外部アプリも試したことはありますがダメでした。

書込番号:26299506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/09/25 05:28

>MA★RSさん

アンプなど間に噛ませてみたりも試してみましたが改善はされませんでした

書込番号:26299507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2025/09/25 05:42

アンプは意味ないです。

安くテストするのであれば、ダイソーの300円DAC買ってみるとか。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2311/17/news079.html
こういうのです。

書込番号:26299509

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:25件

2025/09/25 08:33

>MA★RSさん

何度も返答ありがとうございます。表現が違ってました、DACで問題ないです。FIIOのKA5など小型のものならいくつか持ってますので試したことはありますがダメでした。

書込番号:26299573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:275件

2025/09/25 10:55

>USBから出力しようとすると断続的に曲が途切れてしまい聴くことができず
再生が途切れない曲のヒットレートビット深度はいくら、また途切れる曲のヒットレートビット深度はいくらの情報をB&Wに提供してB&W側で解決策の提案があるか問い合わせされたらどうでしょうか

PX8でヒットレートビット深度が適切に切り替わっていないことが考えられます
PX8は最大24bit/48KHzまで対応
MP3や16bit/44.1KHzが再生できるということになります
24bit/96KHzは24bit/48KHzにダウンサンプリングして再生される

>DACで問題ないです。FIIOのKA5など小型のものならいくつか持ってますので試したことはありますがダメでした
DACによってはUSB Audio Class 1.0/2.0両対応の製品があります
USB Audio Classの切換は自動ではなくDAC側の操作で切り替えます

NW-WM1AM2
Type-C(USB3.2 Gen1準拠) 
※NW-WM1AM2 は仕様や取扱説明書ではUSB Audio Classの対応状況は確認できませんでした

NW-WM1AM2にはPx8用のドライバーをインストールできないため通常は汎用のUSBAudioドライバーがインストールされています
ハイレゾ対応製品はUSB Audio Class 2.0対応の製品が多いです

書込番号:26299662

Goodアンサーナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:25件

2025/09/25 17:51

>zr46mmmさん
ひとまず解決できました、いろいろとアドバイスありがとうございます。

解決しましたが結局のところ目的のUSB直接接続では再生できなかったので相性かなと思うことにしました。
アドバイスいただいた皆様方ありがとうございます。

書込番号:26299935

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:38件

2025/09/26 01:13

残る可能性はusbケーブルがotg対応ではない物を使っているくらいかな

書込番号:26300305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:25件

2025/09/26 17:47

>MAX満三郎さん
A100を入手して繋いだところmora以外の曲も正常に再生できましたのでもう相性ということにしました。

書込番号:26300770

ナイスクチコミ!27


だくおさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:30件

2025/09/28 10:53

>トリセラさん

スレ閉じた後で、かつあまり情報価値がないことで恐縮ですが、以前とあるドングル型DACを購入した際、本機を含む数機種のUSBからの再生で音がブツブツ途切れる、でもスマホでは大丈夫ということがありました。
サポートに連絡したところ、
 「メーカーから回答があり、DAPからのUSB出力で使うのは想定外で、色々相性等ある可能性が高く、推奨しない。スマホからちゃんと再生できるのならDACは正常」
という回答で仕様ですということになりました。
DAPのUSB出力では色々あるようですね。他のDACでは全く問題ないのですが、、、(ということで余計相性っぽい)

ご自身で出された結論が(納得いかないとは思いますが)結果的にメーカー見解相当かと思います。
ご参考になれば。

書込番号:26302218

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2025/09/30 11:47

>だくおさん

返信ありがとうございます。サポートに問い合わせ中ですがzx707でもPx8で似た症状が出てる方がいて同じようなことを回答されてるみたいなのでそんなものかなぁと思ってます。

書込番号:26303927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/10/04 11:24

SONYに問い合わせた結果ざっくりいえば相性との返答が来ました。

書込番号:26307220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3-I2-PCIE2 [SATA 6Gb/s]

お忙しいところ申し訳ありません。

sata3の増設を考えており本製品に辿り着きました。
同メーカーで、SATA3-I6-PCIE [SATA 6Gb/s]という製品もあったのですが、本製品との差はシンプルに2ポートか6ポートの違いのみと考えて良いでしょうか。

一応メーカーHPも確認したのですが、各々違うことが書いてあったりしてわからなかったため、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:26299053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:91件

2025/09/24 17:41

SATA3-I2-PCIE2とSATA3-I6-PCIEの違いは2ポートと6ポートの違いです

書込番号:26299059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2025/09/24 17:53

ありがとうございます。
ポートの違いのみとの事、承知しました。

御礼申し上げます。

書込番号:26299070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > MousePro Core Ultra 7 258V・32GBメモリ・500GB NVMe Gen4 SSD・14型WUXGA液晶搭載 価格.com限定モデル G4-I7U01BK-E G4I7U01BKEBAW101DECKK

スレ主 桂海平さん
クチコミ投稿数:6件 HPサーチ  

本機の購入を検討しております。
USB-PDでの充電が何Wで可能だったか、もし試された方がおられましたら教えていただきたいです。
仕様書上は65Wは可能と書かれておりますが、それ以下でも可能か知りたいです。

メーカーや直営店の店員に聞いても「推奨は65Wだが、それ以外の詳細は回答しかねる」とのことでした…!
(30Wのアダプタも持参したのですが、展示品につなげるのはNGとのことでした)

この製品はモバイル性が強みだと思うので、小さいアダプタやモバイルバッテリで遅くても充電できるといいなあと思っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26298994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2025/09/24 17:20

この機種は使っていませんが、バッテリーに充電できるか、出来ないか...

ですか。

多分できると思いますが、お持ちになっている充電器のメーカーと型番は、

何ですか。

書込番号:26299041

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2025/09/24 17:57

65W以上のモバイルバッテリーも普通にあるので、それを使えば良いのでは。
65W未満のものは自己責任で試せば良いですよ。

書込番号:26299077

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2025/09/24 18:43

the比較 実機レビューでCore Ultra 5 226V搭載モデルの例ですが、45W Lenovoウルトラポータブルで充電が◯の結果が出ています。
45W Lenovoウルトラポータブル

なお、PCを使用しながら充電するには65W以上のPD充電器が良いと思います。

書込番号:26299113

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2025/09/24 18:49

上記のURLを貼り忘れました。

>MousePro G4は、2つのUSB Type-Cポートを備えており、そのうちの1つはThunderbolt4に対応しています。今回試した機器は、いずれも正常に動作しました。
https://thehikaku.net/pc/mouse/24MousePro-G4.html#usbc

書込番号:26299121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2025/09/24 18:49

>桂海平さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

2年半ほど前の旧い記事ながら、参考程度にはなるかも?な記事を見かけたので貼っておきます。
複数メーカー・銘柄のPD対応電源(充電器)と PCとを総当たりで繋いで、どの組み合わせでどの程度使えるのか使えないのか?を試してみた、
って内容です。

●【特集】18〜100WまでのUSB PD充電器を徹底検証!出力が違うとノートPCの挙動はどう変わる?11機種を総当たりチェック - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1381494.html

この内容から、Mouse含めた各PCメーカーによる作りの違いの傾向が伺い知れるかと。
Mouseのこの機種ズバリを試している訳ではないにせよ。

もしメーカー指定の充電器「未満」な市販のPD充電器が使えることに期待した機種選びをするならば、Mouse製品は外したほうが良さげに見えます。

以下抜粋。
------
(6) マウスコンピューター「MousePro-NB420H」

マウスコンピューター「MousePro-NB420H」。画面サイズは14型、OSはWindows 10 Pro
現行のUSB PDの上限である最大100W(20V/5A)での充電に対応するが、一方で20W/18Wという低出力の充電器は認識こそするものの給電が行なわれないほか、30Wも数秒ごとに切断と再接続を繰り返すため利用できない。全体的に45W以上の充電器での利用を想定しているようだ。ちなみに20W/18Wの充電器では、9Vではなく5Vが選択されるなど、USB PDの設計もやや特殊な印象だ。
------

ご確認&ご検討を。

書込番号:26299123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 桂海平さん
クチコミ投稿数:6件 HPサーチ  

2025/09/25 13:15

みなさん返信ありがとうございます!
こんなにもお返事いただけると思っておらず、ありがたい限りです…!

>QueenPotatoさん
プラグが「Anker 511 Charger (Nano 3, 30W) 」です。
30Wで充電いけそうでしたら、モバイルバッテリーも兼ねる「CIO-MB30W2C-8K-EX03」の購入を考えてました。

>猫猫にゃーごさん
そうですね!
私が持っている65Wのは重いので、出力が小さくても給電可能か購入前にわかると嬉しいです。

>キハ65さん
45Wはいけるのですね!貴重な情報ありがとうございます!
45Wでもコンパクトな製品はありそうですね!(AnkerやCIOではないですが…)

>みーくん5963さん
おおお、なるほど!
マウスは上記で確認できている45W未満はあまり期待しない方がよさそうですね!

手持ちの30Wで充電できたらラッキー、だめそうなら45W以上の製品から探せばよさそうですね、、、
だいぶあたりがついたので、非常に参考になりました!

書込番号:26299781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

bluetoothについて

2025/09/24 13:09


マザーボード > ASRock > B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル

クチコミ投稿数:21件

お世話になっております。

本日bluetoothがつながらなくなりました。

ドスパラセレクト D5D4800-16G2A (DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組)
ASRock B650M Pro RS WiFi (B650 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル
ADATA ALEG-960-1TCS-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデル
AMD Ryzen 5 8600G BOX

デバイスマネージャーにも表示されていません。

故障でしょうか?
bluetoothのみ交換できるのでしょうか?

書込番号:26298861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2025/09/24 13:30

CMOSクリアしてみてください。

書込番号:26298881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2025/09/24 13:37

AC電源ケーブルを抜いたり電源ユニットのマスタースイッチを切ってCMOSクリアー後1時間程度放置(放電の為)してみてください。
これで戻らなければUSB機器を極力外すかWi-Fiモジュールの抜き差しくらいしかないと思います。
単に繋がらないだけならアンテナということもありますが、Bluetoothがないということなのでこの辺りをチェックするしかないかなと思います。

交換は不可能ではないですが、Wi-Fiモジュールの交換となるのでUSBのBluetoothドングルの方がいいのでは?

書込番号:26298888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/09/24 13:39

お世話になります
ご返信ありがとうございました

以下の手順でよかったでしょうか?
リセットするとなにか設定すべきところは出てきますか?

CMOSリセット手順

1.
PCの電源ケーブルをすべて外す
2.
マザーボード上のCMOSバッテリー(ボタン電池)を取り外す
3.
5-10分放置して放電を完了させる
4.
バッテリーを戻し、電源を接続して再起動

書込番号:26298891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/09/24 13:43

お世話になります。
ありがとうございます

wifiも出てこないので関係していますよね?

やってみます。

書込番号:26298892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/09/24 14:56

USB接続がおかしくてリセットはよくあるんですが、チップ帯電なら、まあ、ACケーブルを抜くので大抵は治るのですが。。。
まあ、それで治らないなら故障かもです。
因みにカードは取り替え出来ます。

書込番号:26298941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2025/09/24 15:08

>ゆうさん1129さん
ご自身で設定したことがないなら、
クリア後もそのままで大丈夫のはずです。

WIFIカード認識が消えて、
因みにコンセント抜いて放置だけでは駄目で、
CMOSクリアで直った経験が自分自身あります。
このマザーでは無いですが、ASRockのAM4マザーです。

書込番号:26298956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/09/24 17:57

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん

皆様ありがとうございました。
電源コードを抜いて、電源をOFFして3時間ほど放置して、再起動したら、blutoothがでてきました。wifiもです。
中の電池は抜いておりません。焦りましたが、何とか解決しました。
なお、このような現象はよくあるものなんでしょうか。
最近blutoothのマウスで動かなくなり、パソコンがブルーバックになることがありました。

ちなみにボードにさすWIFIとblutoothは、売っているのでしょうか?

書込番号:26299075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/09/24 18:17

売ってます。
割と普通だけど、多少高いかな?
TP-Linkとか出してたと思います。!

書込番号:26299094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2025/09/24 18:28

https://amzn.asia/d/dN9e4bE
こんなのとかかな?

ちゃんと技適通っているもの買うようにね。
amazonなら技適通ってない場合返品できますけど…


ただカード変えて直るかは自分は微妙に思います。

書込番号:26299103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/09/24 18:53

皆様ありがとうございました。
いろいろすみません。

解決といたします。

書込番号:26299128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > B760M Pro RS/D4

クチコミ投稿数:836件

手持ちのDDR4-2666 8Gメモリーをマニュアルに則ってA2スロットとB2スロットにさすも起動せず。
1枚づつ全スロットで起動確認したところ、A1とA2スロットでは起動不能。B1とB2スロットでは正常起動。
なので現状B1 B2スロットにDDR4-2666 8Gメモリーを差して使っています。(容量は16Gと認識されています)
こういうトラブルは滅多に遭遇しないのですが、考えられる原因としてはメモリーの速度の関係。またはCPUエラーでしょうか?
ちなみにCPUはi3-14100F メモリーはCrucialのDDR4-2666 8Gを2枚です。
電源は750WのSFX電源を使っています。

書込番号:26298790

ナイスクチコミ!0


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:126件

2025/09/24 12:20

>たれたんだぁさん
CPUの接触不良の可能性が一番高いかと。
まずはCPUを付けなおしてみてください。
それでもだめならマザーボードの不良かCPUのメモリーコントローラーの不良かと。

書込番号:26298813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2025/09/24 12:26

マザーのピンの確認からかなー?
CPUの不良も可能性としてはあるけど、それよりはマザーの可能性の方が高い気はします。
クーラーの取り付けなんかでも起きますけど、ピンかな?

書込番号:26298822 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:24件

2025/09/24 13:02

cpuコンタクトフレームはお使いですか?

後、クーラーとcpu圧着不足でも認識しない場合も有ります

書込番号:26298854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2025/09/24 13:35

>歌羽さん
>揚げないかつパンさん
>zemclipさん

結論から申しますと、CPUソケットのピンが曲がってました
ちゃんと切り欠きに合わせてセットしたのですが、なんでこういうことが起きるのか?
ツクモの延長保証に入っているので交換してもらいます。ピン折れやピン曲がりも対象ですので

書込番号:26298883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2025/09/24 13:59

ソケットのフタ落下させただけでもアウトなんで、なんらかの不注意だと思うけど。

MB開梱したら真っ先に確認、CPU取付時にもガン見しないと。

書込番号:26298899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2025/09/25 19:51

>ムアディブさん
>歌羽さん
>揚げないかつパンさん
>zemclipさん
先ほどツクモサポートに持って行ったら
なんとCPUが曲がっていることが判明!!!
これが原因でメモリー認識エラーが出ていたと

書込番号:26300018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2025/09/26 07:31

どういうことかというと、ちゃんとソケットにセットしない状態でレバーを下げたためにCPUが曲がったのがメモリーの認識エラーの原因だったということです。当然CPUは産廃になってしまいましたし、マザーボードもソケット内の損傷があるため使用不可に
唯一助かったのがマザーは延長保証に入っていたため、こちらの失態で破損しても購入代金分のポイントが返ってくるということです。

書込番号:26300387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)