パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1504310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189642

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-5400AX6 [ブラック]

スレ主 dx100さん
クチコミ投稿数:7件

ソフトバンク光BBのルーターE-WMTA2.3でMACアドレスのフィルタリング機能を使用しています。

今回中継機を買い足し設定したところ、中継機は接続出来たのですが、フィルタリングが出来なくなりました。

ルーターの設定サイトで確認する限りフィルタリング機能は有効になっていて問題なさそうです。

どなたか分かる方がいらしたらご教授してください。

書込番号:26290230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dx100さん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/14 20:23

ソフトバンク光BBのルーターE-WMTA2.3のMACアドレスフィルタリング設定のリストにBUFFALOのWiFi中継機WEX-5400AX6のMACアドレスを全部入れて接続許可をしていたのが、問題だったようです。

WEX-5400AX6のMACアドレスは全部で以下の4種類ある
LANのMACアドレス
接続先MACアドレス
無線(2.4GHz)のMACアドレス
無線(5GHz)のMACアドレス

必要だったMACアドレスは、接続先MACアドレスのみだったようです。

書込番号:26290297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 第11世代 EP2-19236 [プラチナ]

クチコミ投稿数:18件

【使いたい環境や用途】
複数タブを開いての検索 + 海外の論文をみて同時に翻訳。
同時にエクセル関数を使用してまとめたり、統計解析をかけたりします。


Windows10なので早めに切り替えたいです。
上記の使い方で16gで足りるならそれを使用かと思っております。
宜しくお願いします。

書込番号:26290066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2025/09/14 17:17

>>上記の使い方で16gで足りるならそれを使用かと思っております。

Surface Proのメモリーはオンボードで他のノートPCと違って換装・増設は出来ないので、スレ主さんのようにヘビーな用途なら最初から32GBを選択した方が無難です。

書込番号:26290096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:108件

2025/09/14 17:22

スレ主さん 今日は

16GBと32GB価格差は大きくPCのようにSIM交換というわけにはいかないので悩むところですね
お書きの使用だと16GBで足りると思うけど。
今お使いのタブレットで同様の作業をされた時のメモリー使用量をタスクバー/メモリーで確認されては。
 

書込番号:26290099

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:282件

2025/09/14 17:37

本機のCPUは Snapdragon なので、動かないソフトがあるので、注意が必要です。

書込番号:26290115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:167件

2025/09/14 17:47

>お出かけ日和さん
まず、Snapdragon X Elite搭載モデルに採用されているARMアーキテクチャのCPUである点は非常に重要だと思います。十分ご理解はされていると思いますが、現在のWindows環境ではx86アーキテクチャが主流であり、ほとんどのアプリケーションもx86向けに開発されています。そのため、Snapdragon X Elite上では多くのアプリがエミュレーションによって動作することになり、結果としてx86ネイティブ環境よりも多くのメモリを必要としますので、ARMモデルを選ぶのであれば、32GBモデルを選ぶ方が安心です。

おそらく、選定の基準としては「薄型・軽量のモバイルPC」「1TB程度のSSD」「その次にメモリ容量」といった順番かと思われます。その条件で探すと、現状ではARMモデルしか選択肢がないのも事実です。

ですが、個人的には、予算は少し上がってしまいますが、SSD容量を多少妥協してでも、Surface Pro 10 with 5G(EP2-14824 SIMフリーモデル)で、Core Ultra 7 165Uを搭載したモデルを狙った方が、アプリの互換性問題などを考えると、トータル満足度が高いのではないかと感じます。

書込番号:26290127

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2025/09/14 17:48

その用途なら16GBでも十分です。

しかし、キーボード必須の使い方をするのであれば普通のノートPCの方が安いし、使い勝手も上だと思います。Snapdragon X Eliteは利用できるアプリが限定されるのも難点です。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec301=13.5-14.4&pdf_Spec303=-1.08&pdf_Spec311=20000-

書込番号:26290129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2025/09/14 18:17

>お出かけ日和さん

16GBで足りると思いますが、Surface Pro でないとだめなのか疑問です。
今もSurface Proを使っているなら良いのですが。

書込番号:26290156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/09/14 19:21

お返事ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:26290220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/09/14 19:24

今のPCが8GBなので、全く参考にならないんです...

今までは職場のPCでやっていた研究作業を、自宅でも少し進めたくて...

書込番号:26290225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/09/14 19:25

ありがとうございます!
ソフトは動きそうなことはチェック済みです!

書込番号:26290228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2025/09/14 19:45

自宅での作業だけが目的なのであれば、下記のようなデスクトップを選んだ方が快適です。
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/p/desktops/thinkcentre/thinkcentre-m-series-tiny/lenovo-thinkcentre-m75q-gen-5-tiny-amd/len102c0051

kakaku.com限定モデルは約6万円(Officeは+35200円)ですが、この製品と同等なCPU性能があります。省スペースPCなのでモニターの裏などにも取り付け可能です。

書込番号:26290253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8405件Goodアンサー獲得:1088件

2025/09/16 05:26

>今のPCが8GBなので、全く参考にならないんです...

メモリの問題だけなのでしょうか?
現行のマシンが何なのかわかりませんが、32ビット機かもしれませんし、CPUの問題もあるかもしれません。

書込番号:26291471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/09/16 20:40

皆様

32Gは不要だとわかりました。

また、PCについてはこれ以外でもいろいろと探してみます。
ありがとうございました!

書込番号:26292050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2025/09/18 12:13

職場でメモリ使用量をみれば良いだけ。

書込番号:26293357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:7件

win11にアップデートするのですがドライブ構成がシステムとデータの2つのハードを使用しています
システムはMBRなのGPTに変更しなければならないのですが
システムGPT データMBRでもデータbは読み込めるのでしょうか?
もし ダメならばどうしたら良いか教えてください

書込番号:26289936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2025/09/14 14:07

>かわのくいさん

データドライブは、MBRのままで問題ありません。
こちらは参考に。

よくある質問
1.Windows 11上のすべてのドライブをGPTに変換する必要がありますか。
 そういう必要はありません。
 Windows 11のセキュア ブートとUEFIブート モードを有効にするために、Windows 11をインストールするためのOSドライブのみがGPTである必要があります。
https://jp.easeus.com/partition-manager/convert-mbr-to-gpt-windows11.html

書込番号:26289942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2025/09/14 14:24

主様

こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。

>システムGPT データMBRでもデータbは読み込めるのでしょうか?

大丈夫では!!!

書込番号:26289955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

表示インチについて

2025/09/14 10:34


プロジェクタ > Aladdin X > Aladdin Marca Max WM03B

クチコミ投稿数:2件

現在、Aladdin Marcaを使用しているものですが、こちらのAladdin Marca Maxに買い替えを検討しています。
我が家は、表示する壁がエアコンの室内ユニットにより制限されているため、最大75インチぐらいまでしか表示サイズを確保できません。それでも現在使用のAladdin Marcaでは、推奨サイズが80インチからになっていますが、70インチぐらいでも表示可能です。
Aladdin MarcaMaxの場合、推奨サイズが90インチからになっていますが、70インチから75インチぐらいでも表示可能でしょうか?
実際にご使用いただいている方、ご教授いただければ幸いです。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:26289752

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2025/09/16 14:07

>domodesukingさん
こんにちは。
実際に本機を使っているユーザーではありませんが、答えられることについて答えます。

まずはピントが合うかどうかが重要で、これは光学レンズのピント調整範囲次第ですが、レンズは普通に製造誤差がありますので、可動範囲は多めに取るのが普通です。なので、推奨90インチだからと言って、75インチでピントが合わないというのはそうそう起こりえない気がします。心配ならメーカーに聞くしかないけど、メーカーも明確には答えないかも知れません。その場合は実機を展示している店で測定させてもらうしかないですね。

ただ、この手の超短焦点光学系というのは、たとえピントが合ったとしても推奨スクリーンサイズである90-150インチの範囲の外では、光学系の収差などの不具合が見えやすくなるなどの不具合が出がちです。超短焦点はおいしい範囲が狭いわけですね。

まあただ実際は75インチと投射サイズは小さいのでわざと近寄ってチェックするなどしなければ、普通の視聴距離からなら快適に見ることができると思いますよ。

でも75インチだと液晶テレビのような直視型の方が画質は本機に比べて綺麗ですけどね。値段も安いものは安いですし。

本機の場合映像信号処理に凝ったことをやっているわけでもないので、液晶テレビの廉価モデルと比べても基本画質は同レベル、明るさ等ですぐ負けそうです。
場所制約で最大75インチが限界なら液晶テレビも検討された方が良いと思いますね。

書込番号:26291793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/09/17 02:57

>domodesukingさん
Aladdin MarcaMaxの場合70インチで投影しようとすると設置距離がほぼべた付けする距離になってしまいまずが、投影先が壁面だとケーブルが緩衝してしまうのでスクリーンに投影させる必要があると思います
やむを得ず壁面投影する場合には、台形補正を使って小さく投影させる方法もあると思いますが折角の解像度を犠牲にする事になります

https://cinemabeya.com/aladdin-marca-max/#index_id3

書込番号:26292242

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2025/09/17 09:57

>domodesukingさん
投射距離と画面サイズは概略比例しますが、この場合の投射距離はレンズ端からになるので、本機の場合レンズ端が前方にある関係で、75インチスクリーンへの投影だと、本機後端から壁までの距離が10cmを切ってくる感じになろうかと思います。
HDMIケーブル等は十分曲げられる距離だとは思いますので、あとはレンズのピントが合うかどうか次第ですね。

超短焦点光学系では投射面(スクリーンや壁)の凸凹やたわみの感度が高く、すぐに画歪につながりやすいです。超短焦点に対応するスクリーンはそもそも数少ないですし、インテリアを考えると常設ではなく巻き上げ式にしたくなりますので、そうなると価格もアップしますし、たわみを気にするとさらに選択肢がなくなります。

壁に投射する方が簡単ではありますね。最近はプロジェクター投影用のクロス(壁紙)なども出ていますので、そういうのを利用した方が安上がりです。

書込番号:26292418

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/09/17 12:01

>domodesukingさん
MaxはMarcaより電源周りも変更になり発熱量が大きくなっています。排気口が10cmを切ると排熱効率も低下しますので、この点もご考慮ください
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1660/248/DSC00377_o.jpg

書込番号:26292517

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2025/09/17 13:05

>domodesukingさん
メーカーHPの情報を信じるなら、MarcaもMarca Maxも(最大)消費電力は180Wと同じです。
光出力はMarcaの1000lmに対してMaxは2500lmですが、これはDMDサイズがアップしたのとレーザー光源による集光効率のアップが主要因でしょう。
ファンから排熱される排熱量は主に電源基板等の消費電力に依存しますから、Maxの方が排熱量が大きいというのはちょっと考えられません。
また、本機の場合、排熱口が背面にあったとしても、投射面が上にある関係で背面の上ががら空きですから、壁が近接する程度で排熱に問題が出ることはちょっと想定できないですね。
心配でしたらメーカーに問い合わせるのもいいですが、メーカーに問い合わせても最小スクリーンサイズは90型です、で話が終わっちゃう懸念もあります。

書込番号:26292552

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:81件

2025/09/17 15:19

>domodesukingさん
電源ケーブルの緩衝ですが、5.5cmまではなんとか寄せられそうなので、壁面投影でもギリギリ70〜75インチに収まる感じですね
https://www.tikgadget.jp/wp-content/uploads/2025/07/aladdin-marca-max-review83.jpg.webp
ご参考まで

書込番号:26292636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/09/18 20:27

>プローヴァさん
>緑茶猫さん
ご丁寧に説明いただきありがとうございます。
非常に参考になりました。Marcaに慣れた身としては、Maxの明るさや解像度にも期待していますので
やってみる価値はありそうなのでトライしてみようと思います。
メーカーにも問い合わせてみましたが、実機で確かめてということでした。
ありがとうございました。

書込番号:26293745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ833

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

DAPにインシュレーター

2025/09/14 02:02


デジタルオーディオプレーヤー(DAP)

クチコミ投稿数:924件

家で音楽を聴くときにDAPをテーブルの上に置いたりすると思いますが、その時にDAPの下にインシュレーターを使ったりしますか?
してる方がいたらどんなのを使っているか教えてください

書込番号:26289518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2025/09/14 02:25

基本的につかってません。

小型軽量のは
https://jp.daisonet.com/products/4549131944020
https://jp.daisonet.com/products/4550480587967
こういうの敷いてるのもあります。

書込番号:26289522

Goodアンサーナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:924件

2025/09/14 02:33

>MA★RSさん
軽量なDAPだとケーブルに引っ張られて飛んでいきますもんね

書込番号:26289524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2025/09/14 07:24

それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?

書込番号:26289604

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:924件

2025/09/14 11:05

>KAZU0002さん
DAPって味変できる要素が少ないじゃないですか

もうちょっと低音のしまりがーとか思ったりしませんか?

書込番号:26289801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/14 11:30

01しか理解できない人にインシュレーターを説明しても無駄です。

書込番号:26289834

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:924件

2025/09/14 13:44

>プロヘッショナルさん
据置DACは脚で変わるじゃないですか
ならDAPでも変わらない訳がないんです

諦めたら終わりですよ

書込番号:26289929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2025/09/14 15:11

>据置DACは脚で変わるじゃないですか
ならDAPでも変わらない訳がないんです

私なら素直に据え置きを選びます。
その上でインシュレーター…

書込番号:26289985

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2025/09/14 15:22

テーブルの上に置いて振動が伝わるのなら、ポケットにでも入れればいいのでは?

書込番号:26289992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:924件

2025/09/14 16:29

>v36スカイラインどノーマルさん
据え置きはイヤになったんです

値段が高いし大きくて場所をとるしACアダプターならリニアにしないといけないし

ヘッドホンやイヤホンでの前提ですが、DAPにポタアンで極上サウンドです
バッテリー駆動ですし

書込番号:26290050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:924件

2025/09/14 16:36

>クールシルバーメタリックさん
ポケットの中を毛布の上に置くと想定したなら、毛布の上ってモヤッとした音になるんです

超能力で空中にでも浮かさない限り振動の影響は受けます

書込番号:26290057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


銀メダル クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/09/14 19:02

>MAX満三郎さん
据え置き型オーディオならばスピーカーからの振動の影響もあるかも知れませんが、
持ち運びもあり得るDAPでイヤホンで聴く場合の振動は何を想定するのでしょうか?

書込番号:26290205

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:924件

2025/09/14 20:47

>盛るもっとさん
振動発生源はスピーカーのみならず大地もさらにDAP自身からもあります

要は振動をどうコントロールするかです

書込番号:26290308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


銀メダル クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/09/15 03:24

>MAX満三郎さん

大地の振動やDAP本体の振動対策で味変できますか?

味変出来るかどうかは別として、以下の方法がベストでしょう。
大きめの水槽にシリコンオイルを満たしてその上に適当な大きさの板に載せたDAPを置きます。
防振効果は水槽の大きさやシリコンオイルの粘性に影響されるので色々試してみては
如何でしょうか?

逆説的にバイブレーターをDAPに押し当てたらどうなりますかね?
スパイシーな音にでも成りますかね?
あと蛇足ですが、DAPよりもイヤホンの方が激しく振動しているのは確実です。
この辺はどう考えますか?

書込番号:26290557

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:924件

2025/09/15 22:29

皆さん
私の質問はDAPにインシュレーターを使っている方はいますか?ですよ

まともに答えてくれたのはMA★RSさんだけです

書込番号:26291342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/09/15 23:58

ここはパソコンの分類からDAPがあるので、音に関してはど素人の集まりが、デジタル・・・これも理解してないような連中が集まってますので、そういう質問は家電のイヤホン・ヘッドホンとかプリメインアンプで聞いた方がまともな回答が付きやすいと思います。

ちなみに自分はDAPではないですがオーディオ機器にはインシュレーターおよび機器を設置っする際のボードにはこだわっています。

ハイエンドオーディオのメーカーの方にどういう意図で開発してるのかという話を、聞いたらわかりますが、どんな機器でも電流を流せば磁力が発生しますのでパーツ単位でも振動は発生します。

それをそのまま床なりデスクに振動を伝えることで、本来スピーカーが出したい音以外の物が混ざるわけです。

微弱な振動であっても、それの倍音とかまたは不協和音的にどこかでおかしく音が聞こえたりします。

なのでハイエンドオーディオは重くて振動に強く、それが干渉しあわないような設計になってますね。

自分はスピーカーやプリアンプ・プレイヤーの機器の下にはウエルフロートボードというものを使っています。

これの効果に関しては、検索していただいたらいいけど、簡単に書くと、硬いフィンランドバーチ材の間にスプリングで振動をとる効果で低温をスポイルせずにバーチの自然な響きの音がするものです。

書かれてる方もいますがラバー系だと音が曇ったり、まったりしたりもあるし金属とか石材や人造大理石も結構独自の響きがあるので、そのあたり何を使うかは好みによるとは思います。

自分的にはDAPは使ったことないので何とも言えませんが、スレ主さんの感想はとても理解できますね。

まあ色々自分で試してみて楽しんでください。

書込番号:26291403

Goodアンサーナイスクチコミ!25


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2025/09/16 11:25

まぁ振動が回路に影響あるか?なら「ある」とは思いますが。
音に関して、「それを聞き分けられる」なんてのは信用しませんし。そもそも自分の耳で聞いたわけでは無いことを鵜呑みにすることもしません。 
そもそも。スピーカーで聴くのにアンプにインシュレーターならともかく。ヘッドホンで聴くのに再生機にインシュレーター? だからギャグで言っているのか?と言ってます。そんなに再生機器揺らしたくないのなら、漬物石でも乗せておけば良いのです。

さらに言えば「自分に価値がある物はおまえにも価値がある。根拠は主観」なんて意見は、聞く必要は無いです。

書込番号:26291655

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2025/09/16 12:15

DAPをケースやカバーから出して、スパイクタイプの
インシュレーターに3/4点支持で乗せれば、直置き
より冷却効率がアップすると思う。

網袋に入れてゴム紐で吊るしても、大差無いかも。
引っ張ってもゴム紐が吸収してくれるので、有線端子
を痛めにくいと思う。

書込番号:26291699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:924件

2025/09/16 20:53

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます

>網袋に入れてゴム紐で吊るしても、大差無いかも。
引っ張ってもゴム紐が吸収してくれるので、有線端子を痛めにくいと思う。

これは逆転の発想でいいかもですね。一度試してみます

書込番号:26292061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:924件

2025/09/16 20:57

>KAZU0002さん
私としては真剣にやってますが、少し変人がはいっているかもですね

まーもしかお仲間さんがいたら嬉しいなと思っての質問です

書込番号:26292064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:924件

2025/09/17 14:08

>Solareさん
こんにちは

ウェルフロートボードめちゃ良さそうですね
値段も良心的ですしこれは買ってみる価値ありそうです
実はインシュレーターだと少し不安定さがあって使い難かったんです

ありがとうございます

書込番号:26292584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:924件

2025/09/18 01:12

皆さんコメントありがとうございました
グッドアンサーは具体的な改善案を提示してくれた方にしました

結論的にはDAPとDACの両方を乗せられるサイズのオーディオボードにしようと思います

書込番号:26293009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2025/09/18 05:25

上でも書きましたが、家電のオーディオ関連のスレにはあなたくらいの音のマニアたちはたくさんおられます。

何ならもっと変わった人もいますので(笑)

パソコンの自作もある意味マニアックなものなので、関心のない部外者が理解もせずにどうこう言う話ではありません。

もうすでにかなりの経済効果がうたわれてる推し活とかも、好きでない人から見たら完全なオタクですからね(笑)

オーディオ機器の回路の知識も全くないような狭い了見の人間の言うことは無視して色々試して聞いてみましょう。

書込番号:26293071

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 Mana73さん
クチコミ投稿数:5件

すみません。
PCの知識が乏しく、有識者のかた教えてください。

Windows11移行に伴いノートPCを買い換えようと思います。
以前は電気屋さんで相談して購入したのですが、周りから電気屋さんに相談するのはやめたほうがいいと言われ戸惑ってます。
おすすめのPCはありますでしょうか。

【使いたい環境や用途】
Microsoft 365‥仕事で毎日使用
会議
イラストやデザイン
年賀状
ネットサーフィン

【重視するポイント】
重くなりにくい
画質が綺麗
画面が大きい

【予算】
理想15万以内
20万以内でおさめたいです。

【比較している製品型番やサービス】
なし

【質問内容、その他コメント】
今は使用しているノートPC
LaVie L LL750/LS6G

書込番号:26289389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/09/13 22:13

これは?よくない?

https://s.kakaku.com/item/K0001578079/

書込番号:26289424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2025/09/13 22:47

以前書き込んだスレで、Alienware 16 Aurora。

ゲーミングノートPCではありますが、ディスプレイは100% sRGBとなっているため、動画鑑賞、RAW現像・画像編集、動画編集の快適度は良い。

dGPU採用のため、グラフィック性能が高く、イラストやデザインなど画像編集向き。

ただし、AI PCでもない。重量が2Kg超えのため、モバイル用でなく家で据え置き用。

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001691282_K0001691283&pd_ctg=0020

実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/25Alienware-16-Aurora.html

過去書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26282385/

書込番号:26289443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2025/09/14 00:01

もう一つ紹介です。

Lenovo IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
https://kakaku.com/item/K0001678529/

ディスプレイが2.8K(2880x1800ドット)の有機ELディスプレイ。光沢。

実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/lenovo/25IdeaPad-Slim5-Gen10-16.html

書込番号:26289483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2025/09/14 00:55

【重視するポイント】
重くなりにくい 重量の事ではなくもたつかないという意味かな(笑)
画質が綺麗  普通の人が普通に使うなら今の水準ならどれでも普通に綺麗ですよ、とても凄く綺麗を望むなら別ですが
画面が大きい エクセル使うなら14インチではなく15.6インチか16インチがお勧め 頻繁に持って出掛けるなら14インチも否定しない

という事で、今の水準なら7〜8万で充分な物が手に入ります、あとは何を重視しするかで加算されます
エクセルをゴリゴリ使うなら、別に20インチのモニターを接続すると広く見易くなります⇒安けりゃ2万以下

で、妻用に買うなら以下をお勧めかな これなら5年は立派に戦えます、但しAIは別の話になります
https://kakaku.com/item/K0001621103/?lid=20190108pricemenu_ranking_2
別に4Kモニター選択出来ます

もう少し予算に余裕があるなら、別途に有償プレミアムサポートをつけましょう、仕事に使って壊れて持ち込み修理になったら笑えない事態になりますし、サポートも手厚いので安心

仕事用でなければこれでも充分な気もします
https://kakaku.com/item/K0001692412/?lid=20190108pricemenu_ranking_1

まぁ、ご希望の条件と予算なら選びたい放題ですが不必要に高いものは無駄なだけです。 浮いたお金でNISAでNTTの株でも買って放置しておきましょう(笑)

書込番号:26289506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2025/09/14 00:58

追加

キーボードの10キーの有無も大事
モニタはノングレアタイプにしましょう

書込番号:26289508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/14 05:51

私なら此れかな。

https://s.kakaku.com/item/K0001694173/

書込番号:26289572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mana73さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/16 08:11

>揚げないかつパンさん
ご回答有難うございます!
返信遅くなり申し訳ないありませんでした。

画面も大きくてとても良いですね♪
参考にさせていただきます!

書込番号:26291530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mana73さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/16 08:13

>キハ65さん
ご回答有難うございます!
返信遅くなり申し訳ないありませんでした。

2つもご紹介有難うございます!
ゲーミングPCというものが存在するのを初めて知りました……!参考にさせていただきます♪

書込番号:26291531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mana73さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/16 08:17

>kamesenninさん
ご回答有難うございます!
返信遅くなり申し訳ないありませんでした。

わかりにくい表現で失礼しました。。
読み取っていただき有難うございます!

自分の思っていた金額をはるかに下回る値段でも売っていることにビックリです!Excelをゴリゴリ使うので、ディスプレイを別途購入もアリだなと思いました。
参考にさせていただきます♪
※NTT株いいですよね(笑)

書込番号:26291534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mana73さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/16 08:20

>家電好きな親父さん
ご回答有難うございます!
返信遅くなり申し訳ないありませんでした。

今年発売のものなのですね!
ミーハー心がくすぐられました(笑)
参考にさせていただきます♪

書込番号:26291538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2025/09/16 08:28

>周りから電気屋さんに相談するのはやめたほうがいいと言われ戸惑ってます。
理由は?
質問サイトで相談するのはやめたほうがいいと言わないのは、質問サイトで質問した人がいないだけでは?

店員視点で。
そりゃ売り上げは欲しいですが。それ以上に「もう一度買って欲しい」というのがありますので。顧客満足度を重視します。この場合、買ってから「やりたいことに性能不足」よりは「やりたいことに性能過剰」の方が文句が出ないものなので。「自分でこの性能が欲しい」を言えない客には、要求より高めのところをお勧めするのが「親切心」というものです。
もしあなたが一円も損をしたくないのなら。質問しないで済むレベルまで「自分で勉強する」しかありません。

私見で言うのなら。
書かれた用途に15万〜20万円のノートPCは性能過剰です。10万以下でも十分でしょう。
ただ、15万〜20万円のノートPCで、使っていて不満が出ることは無いと思いますので。あとから不満を感じないという面では、どちらも同じような買い物です。
もし。書かれた用途に対して15万〜20万円のノートPCを奨めた「周り」がいるのなら。素人の「周り」の意見を排除すべきかと思います。例えば「電気屋さんに相談するのはやめたほうがいい」という意見ですね。

書込番号:26291542

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)