パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1504314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189645スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189643

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

コイル泣き・・・?

2009/04/17 00:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N285-1GH-B (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:267件

はじめまして。

本日、このビデオカードを買ってきて取り付けて
とりあえずDMC4ベンチをかけてみると、
ピーとかザーといったような雑音がとてもうるさいです。
アイドル時はそんな音はしません。

比較対象がないので分かりませんが、
このカードはこんな音が鳴るものなのでしょうか。
このカードをお持ちになっている方はどうなのか
お聞かせ願えませんでしょうか。
(以前は8600GTファンレスなので比較にならない・・・)

構成
 CPU:Core i7 920(OCなし・定格)
MB:ASUS P6T
ビデオカード:これ
 電源:Antec TP-750 Blue
メモリ:CFD DDR3-1333 6G
HDD:seagate 1T
ケース:Antec Ninehundred

一応、明日購入店に聞いてみるつもりですが・・・

書込番号:9405033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/17 01:20(1年以上前)

お店に聞くんじゃなくて電話で症状説明してから
丸ごと持ち込むほうが速い気がしますよ。
電源からの音って場合もありますしね。
あと「鳴き」です。

書込番号:9405234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/17 01:24(1年以上前)

違うメーカーですが、そのような音は鳴りませんでした。

多少聞こえはしますが、負荷がかかった一瞬だけです。

もしも負荷中連続的に鳴るようでしたら、不具合の可能性があるとおもいます。

とりあえず、ショップに持込可能であれば、チェックしてもらった方がいいかな。

書込番号:9405248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2009/04/17 08:02(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

持ち込み検証可か聞いてみたいと思います。
あと、電源からは何も異常音はせず
サイドパネルをはずした状態で音の出所を
探してみると、負荷をかけている間中、
ずっとビデオカードのファンの部分
からのみなっている状態ですので、
ビデオカードの不具合のみかと思っていますが・・・

>Yone−g@♪さん
 すいません。
 泣き→鳴きでしたね。

書込番号:9405783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2009/04/18 14:13(1年以上前)

返答が遅くなりましたが・・・

持ち込み検証ができるということでしたので
検証してもらったところ、初期不良で
代品と交換とのことです。
明日届く予定なのでもう一度取り付けてみます。


書込番号:9411460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/18 16:39(1年以上前)

早い対応して貰えてよかったですね。
285等のハイエンドVGAってとても足が速いので
見つけたときに買わないと中々買えない事が多いですから><
買ったら買ったで不具合だとめげてしまい勝ちです・・・

書込番号:9411944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2009/04/20 13:13(1年以上前)

代品が届いたので取り付けてみると、
症状は変わらず、DMC4のベンチを流してみると「ジー」という音が・・・。
ひょっとしてDMC4ベンチが悪いのか?と思って
ラストレムナントのベンチを流しても同じ症状が・・・。

どうも、FPS値の大きさと雑音の大きさが
比例してみるように思います。
WinningPost Worldのベンチを流すと
音はまったくしないので(平均FPSが30強ぐらい)。

個体が悪いのか、こっちの構成が悪いのか判断がつかず
正直挫折気味です。相性の問題かなぁ。
確かにケースのせいで内部の音は漏れやすいですが、
いくらなんでも異常だと思うんですがね、この音は。

もう一度購入店で聞いてみますが、
いい加減返品してもらうことも考えています。

>Yone−g@♪さん
正直もうめげちゃいたいですよ・・・

書込番号:9421444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/22 20:41(1年以上前)

こんばんは。
コイル鳴きですか。
電源との相性で発生する事もあるらしいですよ。
某掲示板からの情報なのですが、電源交換で症状が改善した方もいるみたいです。

自分はXFXの285OC版ですが、購入当初はDMC4や3DMark06のベンチでコイル鳴き発生していましたが、しばらく使用していたら鳴かなくなりました。
原因不明です。
コイル鳴きといってもベンチくらいでしか発生しないかと思われるので、気にならなければ、そのまま使うのも選択肢の一つだと思います。

書込番号:9432799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/22 21:58(1年以上前)

丸ごと持っていって音を再度
店員さんに聞いて判断して貰うってのはどうでしょうか?
果たしてそこで店員さんが検証用の良質電源を貸してくれて
二匹子羊さんの言われるように症状の回復が見られたら電源犯人がという証明できますし。
前回は即おかしいと見立ててVGAからの音だ!となったのでしょうけど
もしかして電源との絡みでどうしても異音がでるとかいう話だったら・・・・
うーんでもTPの型番ですしねぇ・・・どうなんだろ??
750あるものだし・・・
電源理由で改善できたりしたら是非教えてくださいね。

書込番号:9433315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2009/04/22 22:38(1年以上前)

実は、一回電源別のものにして検証してるんですよ・・・
現在使っているのは"antec TP-750 Blue"ですが、
オウルテックの"静が如く"の600Wでも
症状は変わりませんでした。
上のような電源全部で
症状が起きちゃっているので、むしろ電源との相性よりも
VGA単体の問題だと思っています。
さすがに全部と相性が悪いとも思えないので・・・。

やっぱり、ゲームをやる身としては
この音は気になるので、代理店に送付して
検証してもらうことにしようと思っています。
(店に聞いたら在庫がないとのことでかなり時間がかかりそうなので・・・。)

あと、電車で店まで行くので丸ごと一式の持込はちょっと無理ですね。

書込番号:9433671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/02 00:08(1年以上前)

うちのクロシコの285はCRYSISのオープニングのビデオで酷いコイル鳴きします。
本編に入ると鳴かなくなるんですけど。
 諦めてヘッドホンしてます。

書込番号:9478152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2009/06/10 15:55(1年以上前)

返信が送れて申し訳ありません。

最終的に代理店に送付して検証してもらったところ
"問題ない"とのことでしたので、
今はそのまま使っています。
ゲーム中はヘッドホンでごまかしています。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:9678876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました。

2009/04/17 00:22(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > SONY > DRC-BT15 ブラック

ウォークマンで使うため、本製品とWLA-NWB1を買いました。
本製品の電源をオフしたら、送信機の電源も自動的にオフできないのでしょうか?

書込番号:9404994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/17 00:28(1年以上前)

テストてすとtestさん^^ こんばんは

主電源のオフ回路まで付いてないので無理ですね。
音量や一時停止などの一般機能のみになります。

書込番号:9405023

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SATA150に対応するでしょうか?

2009/04/17 00:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)

スレ主 Red-Eyeさん
クチコミ投稿数:13件

パソコン音痴ですが、お願いします。
 うちのPC、EPSON DIRECT Endeavor 2500、今となれば一世代前ってことかも知れませんが、まだまだ使えるし使いたいです。Windows も近いうちに Vista に変えようかと・・・。

マザーボード:Asus P4C800-E
CPU:Pentium4、3GHz
チップセット:Intel i875P
メモリ:2.5GB
HD:Seagate ST3250410AS (250GB)
   SAMSUNG SP1213C (120GB)

です。SATA150 に対応、と説明書にありました。
 なので、後で追加した Seagate はジャンパスイッチで SATA150 に落として使っています。で、30GB と残りにパーティションを切り、30GB に WindowsXP、残りをデータ保存用に。
 SAMSUNG はデータバックアップ用に。しかし、足りなくなったので、

WD10EADS を 5〜60GB と 残りにパーティション切ってメインとデータ用に。
Seagate はデータバックアップ用に。

と考えました。掲示板の書き込みを見てもメーカーHPを見ても、WD10EADS にはいろいろな魅力を感じましたので、可能なら是非使ってみたいのです。
 簡単に SATA150 に落とせるといいのですが???

書込番号:9404983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/17 00:31(1年以上前)

チップセットVIAのじゃないし、そのまんま使っても大丈夫なんじゃない?
今使ってる海門のも。

書込番号:9405035

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/17 00:33(1年以上前)

WDのHDDにはジャンパ切り替えがありますのでたとえVIAのチップセットであっても切り替え可能ですので問題ないでしょう。
ましてやIntelのチップセットなら。

もしVIAのチップの場合のとき
ASUSTeK Computer Inc.-Support-
http://support.asus.com/faq/faq.aspx?no=967AE01F-E477-0A29-4EC2-A6455EE3B94E&SLanguage=ja-jp

書込番号:9405047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Red-Eyeさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/17 01:21(1年以上前)

 『完璧の璧を「壁」って書いたの』さん、『じさく』さん、すっごく素速いレスをありがとうございます。
 「チップセットがIntelなので、そのままでも大丈夫」、また「どうしても SATA150 に切り替えたいのならジャンパスイッチが付いてるからすぐに出来る」ということですね。
 このような書き込みをどこかの掲示板で見たのを思い出しました。しかし「そのままでも大丈夫」の意味がよく分からないのです。

◎チップセットが SATA300 のHDを自動的にコントロールして SATA150 として使ってくれる、という意味でしょうか?
◎それとも SATA300 の能力をそのまま引き出して使ってくれる、という意味でしょうか?

どちらの意味にしても、どうも私の理解を超えているような気がいたしまして……。。。

 したがって、次のような疑問も湧くわけなんです。つまり、後で追加した Seagate のHDもわざわざ SATA150 に落とすジャンパースイッチの操作は必要なかった、あるいはこれからジャンパーを SATA300 にもどしても良い、またはもどした方が速くなって良い、ということでしょうか?

書込番号:9405237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/17 01:26(1年以上前)

遅い方に合わせるので、SATA300の設定にしたままでHDDを繋いでも、SATA150の速度で使えますよ、ということになるかと。

書込番号:9405254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Red-Eyeさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/17 01:48(1年以上前)

 あっ、そうですよね。それが常識でした、思えば。それにしてもやっぱりすごい。チップセットは賢いですね。
 私が SATA150 に落とした HDD を再び 300 に戻してもいいけど、意味がない、ってことですよね。そして新規購入する SATA300 の HDD は気にしないで繋ぐだけで勝手にマザーボードに合致した SATA150 で動作するっていう、私の理解、○ですよね。
 とするとスッキリしました。皆様、本当にありがとうございました。
 WD10EADS (1TB SATA300)、使ってみようと思います。安心して。

書込番号:9405337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンレスについて

2009/04/17 00:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 Chau-Chauさん
クチコミ投稿数:16件

今まで、GeForce 6600 を使用していましたが、最近ファンからカタカタ音がするため買い替えを決意しました。
ゲームはほとんどせず、TVの接続したりムービーの編集を行う程度です。
価格的にも、この製品に魅力を感じています。
しかし、気になるのが始めてのファンレス機能です。
一般的にファンレスは静音性は高いが壊れやすいというイメージがあり避けてきたのですがどうでしょうか?
それほど耐久性を気にしなくても寿命は変わらないのでしょうか?

構成は
 CPU:Core 2 Duo E6420
 電源:ENERMAX/Liberty ELT500AWT
 M/B:GIGABYTE/GA-965P-DS3P Rev.3.3
 ケース:ソルダム/WiNDY seventh SP-100 Plus

また、ファン付のものでもお勧めがあればアドバイス下さい。
どうかご教授のほどをよろしくお願いします。

書込番号:9404932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/17 00:44(1年以上前)

ファンレスはケースのエアーフローに左右されますね。
エアー風呂さえよければSOLOでもファンレスで使えます。

寿命はファンありより短いかもしれません。
でも静音性とどちらをとるかでかんがえてみては?

GeForceの方が熱は低い気もします・・。
同じ環境で比べたことはないですが・・。

書込番号:9405101

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/17 00:47(1年以上前)

HD4550は消費電力 20Wと低いらしいから大丈夫でしょう。
フロントファンから風流があれば万全。
ファンがあってもデュアルGPUのカードなんか爆熱です。

書込番号:9405115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/17 00:55(1年以上前)

フロントファンからの風は大して期待出来ないですけど、そのケースはサイドにファン付けられますよね。
ビデオカードの上に吸気で12cmのファンを付けてやれば、十分冷えるんではないかな?

書込番号:9405146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 06:42(1年以上前)

4550の上の 4650ファンレスを使ってます。ケースのサイドから12cmファン 500-600rpm で風を当てて、GPUの温度はアイドル38度、負荷時で50度前後ですよ。 
ファンを止めると アイドル時 58度位にあがります。

ちなみに4550の値段はT-Zoneで 5580円でした。
http://www.tzone.com/diy/topics/vga/rad467.jsp

書込番号:9405643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 08:06(1年以上前)

ちなみに4550の値段は=>4650の値段でした

書込番号:9405795

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chau-Chauさん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/17 17:42(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。やはり寿命と静音は別で考えなくてはいけませんね…。
出来るだけ永く使用したいと考えているのでファン付きも検討したいと思います。

しかし、完璧の璧を「壁」って書いたの さんのおっしゃる通りサイドに12cmファンがケースについているのでこれも検討から外せません・・・。

はてな。 さん
ちなみに4550の値段は=>4650の値段でした
4650も良さそうです。

もう少し、調べて決めていきたいと思います。また、お勧めがあればお願いします。

書込番号:9407399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デバイスの初期化?

2009/04/17 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006

クチコミ投稿数:3件

購入した時からなんですが、電源を入れた時と電源を切るの操作後に画面左上に、
『ログインして、デバイスを初期化して下さい。』と出ます。
これってどう言う意味でしょうか?
教えて頂ければと思います。

書込番号:9404879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/17 04:25(1年以上前)

ググったらこんなのがあったので、同じ指紋認証の関係では?
http://epson.go1964.info/450/

書込番号:9405541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/18 19:18(1年以上前)

都会のオアシスさん
のご指摘の通りでした。
ありがとうございました。

書込番号:9412551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5038j

スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

すみません、素人なものですので何方かお知恵をお貸し下さい。

Gateway GT5038jを持っているのですが、バッファローのBR-816SU2を
搭載し、ブルーレイを見れる様に機能UPを考えています。
そこで問題なのが、グラフィックカードのスペックが標準搭載は、
nVIDIA GeForce 6600であるため、NVIDIA GeForce 7000に交換したい
と考えております。

そこでお教えいただきたいのですが、Gateway GT5038jにNVIDIA GeForce 7000
を搭載することは可能なのでしょうか?

また、NVIDIA GeForce 7000を搭載しなければブルーレイを見ることは不可能
なのでしょうか?
上記以外に方法があれば併せてお教え下さい。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:9404877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/17 00:08(1年以上前)

こんばんは、 dream0322さん 

GF7***ではなく、HDCPに対応したGF8***では・・・?

書込番号:9404903

ナイスクチコミ!0


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/17 00:16(1年以上前)

空気抜きさんへ

早々のご回答を有難うございます。
>GF7***ではなく、HDCPに対応したGF8***では・・・?

すみません、素人なもので、ブルーレイが見れるために
nVIDIA GeForce 6600以外に搭載できるものであればGF8***でもなんでも
いいのです。
GeForce8000シリーズにした方が良いのでしょうか?
また、GeForce8000シリーズに交換可能なのでしょうか?

宜しくお教え下さい。

書込番号:9404955

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/17 00:38(1年以上前)

dream0322さんへ
下記のPCですか、だったら問題ないと思いますが。
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5038j.html
下記で検索して選んだらどうですか
(搭載スロットPCI Express x16、チップメーカーNVIDIA、メモリ容量512MB、HDMI、HDCP)で検索したら57件引っかかりましたが
http://kakaku.com/specsearch/0550/

書込番号:9405068

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/17 00:46(1年以上前)

撮る造さんさんへ

ご回答ありがとうございます。
ご指摘のPCです。

nVIDIA GeForce 6600でもブルーレイが見れるのですね。

有難うございました。

書込番号:9405111

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/17 00:49(1年以上前)

 レスを誤解されたようですが、6600では無理ですHDCPは7900からのはずです。
 そして、タイプミスでした。検索結果57件でなく46件です。

書込番号:9405128

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/17 00:52(1年以上前)

そうですか、7900からなのですね。

では交換しかありませんね。

有難うございました。

書込番号:9405138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/17 00:59(1年以上前)

こんばんは、dream0322さん 

バッファローではGF7600以上を推奨となっていますが、GF8***かGF9***の方が入手しやすいと思います。
ゲームをしないのならGF8400GS(安いものは3000円以下で購入可能)でも再生できます。
電源的にはミドルレンジまでなので、GF9500GT辺りでいいのでは?

書込番号:9405158

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/17 01:58(1年以上前)

 よく読み返しますと、モニターのことが書かれていません。モニターのHDCP対応は必須ですので。(モニターメーカーにお問い合わせを)
 あと、これからのモニターには皆HDMIが付くと思われるので、グラボもHDMI付のほうが好いのでは。

書込番号:9405360

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/17 14:02(1年以上前)

空気抜きさん・撮る造さん 有難うございました。 

ディスプレイはMITSUBISHI Diamondcrysta RDT1713Sですので、
HDCP対応ではありません。

すべて買い替えしなければダメな様です。

書込番号:9406744

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/17 15:02(1年以上前)

dream0322さんへ
 もしBD再生のみでよくて、TVが別にあるならば、パソコンにこだわら無いほうがいいのでは。パイオニアから3万円以内のBDプレイヤーが出ますのでこちらの方が後々いいかと思います。他社からも安いのが出るようです。(家電機能はパソコンより家電の方が便利です、私が買った外付BDドライブは部屋の隅にころがっていますので)
パイオニアBDプレイヤー新製品発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200904/14/23395.html

書込番号:9406927

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/17 17:41(1年以上前)

撮る造さんへ

情報を有難うございました。
先ほど、PCにバッファロー BR-816SU2 を搭載しました。

バックアップだけなら何とか使えそうですね。
再生時はBlu-Ray 対応のTVで限定すれば、これ以上他のパーツを
交換しなくてもだましだまし行けそうです。

ディスプレイ・グラフィックカードまで買い換えると更に数万円
かかるので・・・・

残念ですが、今回はこれで我慢したいと思います。

今後も宜しくお願い致します。

書込番号:9407392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/18 00:40(1年以上前)

こんばんは、dream0322さん 

BDはアナログ接続でならHDCP非対応でも再生できますよ。
ただ、2010年までです。

書込番号:9409480

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/18 11:57(1年以上前)

空気抜きさんへ

2010年までですか、であればそれまで今のままで使えますね。
このご時世、何とか低コストでだましだまし使えるのであれば
その方が良いですから。

情報を有難うございました。

書込番号:9411002

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)