パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1503757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189586

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用中の内蔵HDDをこのケースに入れる場合

2009/04/14 16:23(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-DS02SAU2BK

スレ主 よし1さん
クチコミ投稿数:12件

購入しようか迷っていて、質問させていただくことにしました。

すでに他PCで内臓HDD(起動ドライブ)として使用しているハードディスクを取り出してこのケースに入れ、他PCでしようした場合、正常に動作するでしょうか?
つまり、データはそのまま閲覧・使用出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9393248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/04/14 16:36(1年以上前)

よし1さん、こんにちは。

このケースは使用した事はありませんが、外付けHDDとして使う分には可能なはずです。


書込番号:9393291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/04/14 16:43(1年以上前)

RAIDではないので基本的に認識はしますよ。
ほぼないですが、しない場合の事も考えて一度どこかにデータを退避してからの方が確実な気がしますよ。

AMD至上主義

書込番号:9393310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 よし1さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/14 17:04(1年以上前)

直ぐの返信ありがとうございます!!

データをそのままに外付けとして使用したいと思っていたので、とても参考になる回答でした。

ありがとうございました!

書込番号:9393383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け出来なくて困っています。

2009/04/14 16:00(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

クチコミ投稿数:18件

このPCケースにGIGABYTEの、GA-EP45-UD3RのMBを取り付けしようとしたら、バックパネルが干渉して、MB左の3ヶ所のねじ留め部分が浮いてしまい、ねじ留めすることが出来ません。
誰か分かる方よろしくお願いします。

書込番号:9393161

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/14 16:24(1年以上前)

バックパネルとはI/Oパネルのことでしょうか?
バックパネルに干渉するという意味がよく分からないのですが、マザー付属のI/Oパネルに変えてますか?
まずはマニュアルを熟読してみて下さい。
http://www.antec.com/pdf/manuals/900II_JP_manual.pdf(pdfファイル)

書込番号:9393250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/04/14 17:05(1年以上前)

I/Oパネル

赤丸の部分が浮いて、スペーサーにねじ留めできない

レスありがとうございます。


バックパネルではなくI/Oパネルでした、すみません。

I/OパネルはMB付属のに変えてます。(写真1)

干渉するというのは、MBをケースに取り付ける際、I/OパネルとMBが合わさるように取り付けると、MBの左の列の固定用の穴が、スペーサーから浮いて、ねじ留めすることが出来ません。 (写真2)

一応I/Oパネルを取り外すと固定はできます。

書込番号:9393386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/14 17:37(1年以上前)

Antecのこのタイプのケースで似たような不具合をよく見かけますが
多少のずれはどのケースでもありがちだったりしますね
まぁ1箇所くらいは固定しなくてもなんら問題は無いですが・・・
気になりますよね

書込番号:9393505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/14 19:14(1年以上前)

IOパネルはきっちりはまってますか?
オイラが良くやるんですがはめたつもりでも
キッチリはまっていない場合があります。

書込番号:9393896

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/14 19:21(1年以上前)

再添付画像

>一応I/Oパネルを取り外すと固定はできます。

I/OパネルがI/Oポートに正確に取り付けできてないような気がします。
あと、ちょっと気になったのが不要箇所の取り外しを忘れてる?
それとも使用しない箇所なので取り外してないだけなのかな。
(添付画像に赤マークして再添付しておきました)

書込番号:9393930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/14 21:12(1年以上前)

HD素材さんの言われるとおりだと思います。
アロンσさんの画像では、LANポートが見えてませんからね。

書込番号:9394538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/14 21:45(1年以上前)

LANはギガのマザーのパネルの場合はこれでOKだと・・・
使うなら取るか曲げるかですね 
私の目で見てる分にはパネルのはめ込みはできてそう

書込番号:9394744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/04/14 21:50(1年以上前)

レスありがとうございます。
遅れてすみません

がんこなオークさん>
そうなんですか・・・
とりあえずこのまま使っていこうと思います。
しかしこのずれ以外は、満足しているので少し残念です。

まぼっちさん>
何度かやり直したのですが、どうしても写真の2ヶ所の部分が浮いて固定出来ないので、諦めてこのまま組むことにしました。

HD素材さん> 中原統一さん>
LANポートの所を取り外すのを忘れてました・・・。
指摘された場所のLANポートを取り外して再挑戦してみたのですが、やはり2ヶ所スペーサーから浮いてねじ留め出来ないので、諦めてこのまま組むことにしました。

書込番号:9394775

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/14 22:13(1年以上前)

「解決済」とか「Goodアンサー」のシールが出るようになったんだ。
それはいいとして、まさかとは思いますがマザーの湾曲はないですよね?
スレ主さんが納得済みならいいのですが、購入したばかりなら販売店もしくはメーカーに
症状を説明して対処してもらったらいかがですか。

書込番号:9394923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/15 01:14(1年以上前)

オイラ的にマザーボードの四隅は最低固定したいですね。
特に今回の場合CPUクーラーの付近が固定できないということで。
他の部分ならオイラ的にも妥協するかもしれないですけど。
IOパネルというよりマザーがケースのどこかと干渉してないですかね。

書込番号:9396061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/04/15 01:34(1年以上前)

だめもとで販売店に症状の説明と、交換可能かを書いたメールを送りました。
また何かあったら書き込みたいと思います。

書込番号:9396118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/04/15 10:04(1年以上前)

M/Bに湾曲が無く、I/Oパネルもきちんと入っていて、なおかつスペーサー位置まで合ってるなら、ほんの少し長いネジを探して来て締めるしかないんじゃ?

自分のケースは1200ですが、やはり同じ様にネジが届かなくて、ネジ屋さんに行き探して来て付けましたよ。
自分の場合の原因は、CPUクーラーのしげるのバックプレートのネジがケースに干渉して
M/BのCPU周りが少し浮いていました。

書込番号:9396935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/04/22 13:04(1年以上前)

販売店で調べてもらった結果、どうやらPCケースの初期不良なので、交換してもらうことができました。

皆様の分かりやすいアドバイス、ありがとうございました。

今は届いたケースで組んで、快適なPCライフを過ごしています。

書込番号:9431317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/22 13:05(1年以上前)

w( ̄o ̄)w オオー! よかったですね!

書込番号:9431319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

色数、時代の技術革新か・・

2009/04/14 14:16(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A

クチコミ投稿数:296件 マルチフォトカラリオ EP-901Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-901Aの満足度5

現在、エプソンのPXG900を長年愛用しております。最近になって、印刷した写真に筋が見られ、プリンターのクリーニング機能を使っても一時的に回復はするものの、すぐに数枚、印刷するとまた筋が見られてしまうので、修理にだそうかと思っておりました。しかしこちらの価格コムの皆様からの情報などを見て、この901Aが人気もあり、性能的にも評判がよいようですので、いくらか金額を足して最新のこちらの機種にしようか検討しております。

PXG900のインクは8色、901Aは6色です。自身で調べて幾つか参照にしたHPなどありますが、インクの数はプロが使用する細かな部分の描写に関しては8色が好ましいが、大差はないので6色でもよ。しかしプロは8色を使用していることが多い。インクコストは色数では差異はほとんどない・・といったようなコメントを見ることが多かったです。

私がPXG900を購入したのは5〜6年ほど前、昨年末に発売した901Aとは数年のブランクがあり、素人ながらこちらの最新機種の方が印刷スピードのみならず、その画質も向上しているのかなと感じます。

実際に我が家でPXG900と店頭で901Aで印刷させてもらって比べてみようかと思いましたが、なにぶん、PXG900が万全の状態でないので正確な比較が出来ない状態です・・(汗)

素人の私には、色数が多いほうがやはりいいのじゃないか?しかし数年前の機種と比較すれば6色でも最新の方がよいのではないか、とよくわかりません。

こちらの901Aにひかれたのは、そのデザインやスピードというところもあります。

但し、PXG900のように複合機ではなく、プリンター専用ですが、写真を印刷するならこちらの方が綺麗に印刷できるといったようならば、同じ機種で例えばPXG930など検討してみようかと思います。

我が子を撮影する為に一眼レフも購入して、できたら綺麗に印刷して保存したいと思っております。

アドバイスいただけるかたいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します!

書込番号:9392855

ナイスクチコミ!0


返信する
kajukajuさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 14:45(1年以上前)

私も当機種の前はPX-G900を使用していましたので、多少の参考になればと思い書き込みました。
綺麗かどうかは個人差がありますのでこの点はご了承願います。

当機に買い替えた理由は「PX-G900で印刷時に筋が出てしまう(スレ主さんと同じ)」「複合機が欲しい」「人気がある」「価格的に手頃」と言う点でした。
実際にPX-G900で印刷した物(筋は入ってしまっているが・・)と店頭で同じ画像を印刷してもらい比較をして決定しました。

まず、EP-901は、染料の為か全体的に明るくメリハリある印刷結果で、PX-G900は落ち着いたイメージの印刷となっています。
ここで個人の好みがはっきりと別れてくると思いますが、6色インクでここまで綺麗に印刷されるとは思ってもいませんでした。

決定的だったのが余った年賀状(写真用紙とインクジェット紙両方)に印刷した場合です。
PX-G900の顔料で年賀状の写真用紙は適さない事は十二分に承知はしていますが、双方の用紙タイプ共にEP-901の方が圧倒的に綺麗に印刷されました。
この他、印刷速度の速さとCDへの印刷の手軽さは逸品ですよ。

ただ、当然の事ながら染料は水に弱いのでいとも簡単に滲んでしまいます。

PX-G930も候補に入れているなら、同じ写真をPX-G930とEP-901で店頭印刷の比較をされて見ては如何でしょうか?

書込番号:9392934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 マルチフォトカラリオ EP-901Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-901Aの満足度5

2009/04/15 10:43(1年以上前)

kajukaju さん、
ご返事ありがとうございます。しかもpxg-900を使用されていたんですか?実体験に基づくアドバイスありがとうございます!!

kajukajuがおっしゃる通り、930と901aではインクの種類が違いますね。その関係から、インクの特徴、印刷後の写真の描写が異なりますね。水に強いとか、耐久性、また落ち着いた感じ、光沢感がある、それぞれ特徴がありますので、結局は自身の好みといったところでしょうか・・。

正直、悩みますね。私は染料インクを使用したことがないのですが、水に弱いとはどのくらい弱いのでしょうか。海外に友人等がいるために、写真を海外に送る機会が多いです。雨の日に投函すれば気をつけてはいるものの、多少封書ごと水に触れますし、また海外航空便ですと、貨物室内の結露、などで水分を含むことも考えられます。

私はそんなにも神経質ではないですが(プロの仕事用の写真というわけではありませんので^^)、あまりにも水に弱く変色しやすいようでしたら、扱いづらいなというのが正直なところです。

今のpxg900を長年愛用して、今は調子が悪いものの、性能的には満足しておりましたので、インクを変えてそのギャップが大きかったりすると、私としては後悔するかもしれません・・。

染料6色、顔料8色・・色数は顔料なのですが、染料8色というのはないですよね。これはプリンターの技術的なもので染料でも6色でも顔料8色相当の描写ができるのでしょうかね。

書込番号:9397016

ナイスクチコミ!0


kajukajuさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 14:18(1年以上前)

>私は染料インクを使用したことがないのですが、水に弱いとはどのくらい弱いのでしょうか。
顔料インクしか使った事がない方が、染料インクで印刷した物で水にぬれた場合の悲劇は大きいと思います。
私はPM-730C(染料)-->PX-G900(顔料)-->EP-901A(染料)と辿っていますが、900で印刷した物を誤ってキッチンの流しに落としてしまった事があります。
しかし全く印刷面に滲みがない事にビックリ!!
901で印刷して水を掛けたら、その部分は悲惨です。
毎年年賀状が送られてくる中には当然印刷されてくる方もおられる訳で文面が一部見れなかったり、家族写真も判別できない物もありました。
配達員の方も、この辺は注意されて極力濡れない様に努力されておられると思いますが、こういう事もあるわけです。
友人に送る場合(L版などの写真等)は、水に濡れない様にビニール袋等に入れて送られた方が宜しいと思います。

昔の染料(730時代)と現在の901での染料はかなり水滴には強くなったと思いますが、雨に濡れたらアウトと思って間違いありません。


>今のpxg900を長年愛用して、今は調子が悪いものの、性能的には満足しておりましたので、インクを変えてそのギャップが大きかったりすると、私としては後悔するかもしれません・・。
個人的な見解ですが、大きなギャップ(デメリットとして)は上記で述べた水への耐久度だけだと思います。
写真印刷結果は個人的には染料の方が好きですね。(何度も述べて申し訳ありませんが、好みは違いますので実物をご覧になって下さい。)


>染料6色、顔料8色・・色数は顔料なのですが、染料8色というのはないですよね。これはプリンターの技術的なもので染料でも6色でも顔料8色相当の描写ができるのでしょうかね。
900の顔料8色でも、その内の1つはグロスオプティマイザのコート材なので実質は7色ですね。
私も901を購入する時に色数が少なくなるので気にはかけていましたが、素人見では大差はないと思います。


我が家では複合機になった点とネットワークプリンタ(ワイヤレス)のお陰で、利用頻度がかなり多くなりました。
家内も使いやすさと印刷の速さに喜んでもらっています。

書込番号:9397577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/04/15 21:03(1年以上前)

ライオン君さん こんばんはJFSです。
PX-G900シリーズは全色顔料インクを8本使用しますが、実は単なる6色プリンタなのです。8本の内訳はご存知の通り、フォトブラック、マットブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、ブルー、グロスオプチマイザですね。kajukajuさんも言っていますが、グロスは光沢剤でインクではありませんし、使わないでも印刷できます。色インクは7本使うので7色プリンタかと思われるでしょうが、黒インクは紙によって使い分けるので、印刷に使われるのは常時6色なのです。しかも、赤や青と言う特色インクがある代わりにライトシアンやライトマゼンタと言う淡い色のインクがありません。したがって、非常にシビアーなグラデーションや人肌の再現性は苦手と言わざるを得ません。この点EP-901系はノーマルなインク構成の6色プリンタですから、あらゆる被写体が綺麗に出せると思います。これと同等の顔料プリンタは、PX-5600などのA3高級機しか無いですね。染料インクで8色はキヤノンにはありますね。Pro9000ですがこれは綺麗ですよ。ただしこちらもA3の高級機です。

顔料プリンタのメリットは色が安定するまでの時間が短い、変色や褪色に強い(お店プリントより遥かに長持ちします)、ほとんど滲まない。ということですね。色の調子やなめらかさは、まだ染料インクの方がずっと優れていますし、光沢感も違います。

通常の用途ならEP-901は良いプリンタだと思いますよ。 

書込番号:9399019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2009/04/16 11:46(1年以上前)

横から失礼します。
この口コミを見て耐水実験してみました(使用機種:EP801Aです)

染料の耐水性ですが、インク自体が水溶性なので用紙によってかなり左右されます
予想外だったのが、普通紙ひとつとってもコピー用紙は滲みやすく、純正普通紙だと滲みにくかったこと

写真用紙も純正だと多少濡れても、その時は色が変わりますが乾くと殆ど元の状態にもどりました。

おそらく、紙自体になにか工夫をしてあるんだと思います
逆に言えば用紙さえちゃんと選べば染料でも多少の水濡れには対処できそうですね

書込番号:9401884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 マルチフォトカラリオ EP-901Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-901Aの満足度5

2009/04/16 14:35(1年以上前)

kajukajuさん、
またまた分かりやすいご丁寧なご返事ありがとうございます!私と同じ900を所有されていたということで、非常にそのご様子が伝わってまいります^^

染料は水に弱いというのは覚悟したほうが良いみたいですね。私の事ながら郵便で写真を送ることが少なくはないというと、それなりにビニールで包んであげたり必要ですね。

後、この901が複合機で、コピーは手軽にでき、パソコンを立ち上げなくてもプリントができて、また印刷速度も進歩したことなど、私の妻も使いこなせると思います。例えば、私が留守にしている間に、自身のお気に入りの子供の写真を自分で手軽に印刷したり、楽しめるんじゃないかなと思います。

今、購入の決断の最終段階ですが、う〜ん、悩みます!後はインク代金ですかね。いくつかのサイトでは8色も6色もインクコストは大差ないとありました。でも本当にそうなのでしょうか、2色違うだけで差がでるような感じがしますし、また8色だからといて、6色よりインクの減りが遅いとも思えないのです。

jfsさん、
ご返事ありがとうございます。私が無知なこともあり、目からうろこです!
8色使っているといっても、実際は6色・・深いですね!!^^確かにおっしゃる通りですね。

保存・・といっても、それは長く保存したいですが100年後には生きてないですし、そのころには昔の写真を復活させる技術もできているかもしれません^^・・また、毎日湿度たっぷりで、直射にさらされているといった環境下に置かなければ、おそらく色落ちなどもしないような感じもします。

普通に使用するなら、この901が確かに良いですね。

らーめん大盛さん、
ご返事ありがとうございます。実験されてんですね!レポートありがとうございます^^

用紙の質にも左右されるようですね。大切な写真は特殊または高価な用紙で・・基本的なことですが、確かにそうですね。保険をかけるようなものでしょうか。

染料でも多少の水には対処できる・・といったお言葉に心強さを感じました^^

書込番号:9402449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートパソコンのビデオ カードについて

2009/04/14 14:15(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:28件

dynabook Qosmio F20/590LS PQF20590LS(東芝)を使っています。
PCを新しく購入するのですが、このノートPCも引き続き使って行くので、ビデオカード、ビデオチップを差し替えて画像を綺麗にしたいと思っています。動画を見るのにチラつきやブレが激しいので…
1万円以内で良いビデオカード、ビデオチップをご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9392851

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/14 14:18(1年以上前)

ノートPCのビデオカードは、販売されることは極めて稀。
PCメーカーがBTOで製造するのに使うもので、詳細を知らずに単純に交換しただけでは故障する原因になる。

書込番号:9392859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/14 14:20(1年以上前)

基本的にノートではビデオチップは交換できません。
PC本体の買い替えになりますね。

書込番号:9392863

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/14 14:21(1年以上前)

この機種では交換するにしても同じものにしか無理。
交換するのに数十万円かかるだろうし。

書込番号:9392868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/14 14:32(1年以上前)

>きこりさん
>マジ困ってます。さん

同時に返信お許し下さい。

交換することが出来ないのですね!
何も知らずに質問して失礼しました。勉強になりました。
ノートPCはそのまま使うことにします。
ありがとうございました!

書込番号:9392896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/14 15:11(1年以上前)

>ビデオチップを差し替えて
差し替えは厳しいですが、今は、ノートでもUSB2.0 でビデオユニットの"追加"は出来るようになってます。
DVI, D-SUB対応のなら

http://kakaku.com/item/05504016100/

5-6000円からなので、そんなに高価でもありません。確か GeForce 8400GS相当のチップだったと思いますよ。激しい3Dゲームは無理でも 動画程度ならなんとかなるかも。

便利な世の中ですね。
(他に Expressカード経由で本物のデスクトップ用のビデオカードをノートで利用可能にする巨大なデバイスも存在したと思います、国内販売されたかは不明)。

書込番号:9393000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/14 15:17(1年以上前)

バッファローのFAQによると

>本製品は、ハードウェアオーバーレイ機能を使用したアプリケーションの画面は表示されません。

なので、重めの動画だとこれだと厳しいかも知れませんね。後 著作権保護(HDCP)にも非対応です。
ハードを追加する前に、動画の再生ソフトを試した方が良いかも知れませんね。

書込番号:9393023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/14 15:56(1年以上前)

>はてな。さん

内蔵型だけではないのですね!知りませんでした!さっそく今晩にでも調べてみます。
ゲームをするわけではないので、これで上手くいけば万歳です!
ありがとうございます!

書込番号:9393150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/04/14 17:03(1年以上前)

ん…?

そもそもの用途はノートPCの再利用に対して、映像をもうちょっと綺麗に映らないか?って話ですよね。

このUSBユニットを使うと、外部ディスプレイ接続になりますが、それはスレ主さんは理解してますか?

内蔵したディスプレイに関しては画質向上はしませんので、そこを理解しているのであれば、個人差はあるものの、多少効果はあるかもしれません。

とはいえ、USB接続のディスプレイは想像を絶する遅さですよ。

どっちみち外付けディスプレイを使う事前提の話なので、最初はノートにあるRGBコネクタから出力してみては?

ディスプレイの性能で多少変化すると思うので、それからでも遅くないと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:9393380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/14 17:33(1年以上前)

>無類のAMD至上主義さん
まだ紹介された商品について何も調べておりませんでしたので、ディスプレイについては何も知りませんでした…

ノートPCのディスプレイの画像を綺麗にしたいので考え直す必要がありますね!

ありがとうございました!

書込番号:9393488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/14 17:46(1年以上前)

>ノートPCのディスプレイの画像を綺麗にしたい
==>
それが必須なら不適です。 何か出来るとしたらソフトの変更かな。
GOM Playerのような軽量なビデオ再生ソフトは試しましたか?

書込番号:9393536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/14 18:18(1年以上前)

>はてな。さん

いえ、試しておりません。現在メディアプレイヤーとリアルプレイヤーを使っいます。

まずはご紹介頂いたものを調べて試してみるのが良いかもしれません!
何度もご回答頂き感謝してます!

書込番号:9393668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv3500 春モデル

クチコミ投稿数:6件

Pavilion dv3500をNTT-Xストアで89,800円で購入しました。購入理由の第一は10万以下でグラフィックカードがついているのでmpg2の動画なら問題なく再生してくれると思ったからです。現在XPのノートブックでグラフィックカードはありませんが、mpg2の再生に問題はありませんでした。ところがdv3500だとカックン再生になってしまいます。メモリは2GBですが、4GBにしないとだめなのでしょうか。それ以外ではやや重量が重たい意外全く問題ありませんが。office2700プロはインストールしました。

書込番号:9392734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/14 14:12(1年以上前)

ビデオチップ側に超強力な動画生成支援機能が付いていても、動画の再生ソフトがその機能を使わなければ宝の持ち腐れ。

ただ、ごく普通のDVD程度の再生ならこのノートのスペックよりずっと下のPCでも再生に問題はない。ATOM CPUのネットブックだって問題ない。

MPG2形式といっても再生にかかる負荷は大きさや形式でピンからキリ。
古いノートでスムーズに再生できていたソースと再生アプリではどうなりますかねぇ?

書込番号:9392844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/14 14:16(1年以上前)

http://www.gomplayer.jp/
「GOM PLAYER」作動の軽いソフトです。一度お試しを・・・

書込番号:9392856

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/14 16:27(1年以上前)

そのPCなら動画再生支援なくても十分フルHDの動画が再生可能なスペック。
コーディックがバッティング?してるとかそういう理由だと思うんで
いろいろ再生ソフトを変更するのがてっとり早いと思う。

私の場合は基本的にMPC-HC使って問題があるときだけGOMを使ってます。

書込番号:9393262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/15 23:19(1年以上前)

いろいろな回答有難うございました。回答の中のGOM Playerで再生しても途中で止まってしまうので、再生ソフトウェアの問題ではないようです。初期故障かもしれません。大変参考になりました。

書込番号:9399980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/04/16 17:51(1年以上前)

プレーヤーよりもグラボのドライバかもですねぇ・・・
一度グラフィックドライバだけ入れ替えてみてはどうですかね?

書込番号:9403042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの交換をしたいのですが、

2009/04/14 12:43(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:126件

こんにちは、質問させていただきます。

SSDを交換したいのですが、どこにSSDがあるのでしょうか。

裏蓋をあけても、メモりと何か小さい基盤が2つ載っているだけです。

どこにSSDがあるのかわかりません、

教えてくださぁいm(__)m

書込番号:9392545

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/14 12:48(1年以上前)

このPCの分解に関する記事ならネットに溢れていますが
DELLのサポートページにあるようですが。
http://japanese.engadget.com/2008/09/05/inspiron-mini-9-service-manual/

書込番号:9392569

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)