パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1503674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189575

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > X58 Pro

クチコミ投稿数:65件

あるPCショップのパソコンでこのマザーボードに

グラボは『PALIT NE3TS250FHD52』がついてたのですが

『X58 Pro』にはS/PDIF用のソケットが無いためグラボと接続できず

HDMIケーブルでつないだモニターからは音は出せないと言われました。

映像はでるのでスピーカーを別に用意するしかないでしょうか?

なにぶんど素人なものでわかりやすくお返事いただけると幸いです。

書込番号:9388919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/13 19:25(1年以上前)

X58 Proのマニュアル見てみましたが、JSP1ヘッダピンがS/PDIF出力みたいですよ。
S/PDIFケーブルが付属しているなら接続してはどうでしょう。
接続方法はこちらを参考に。

http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/SPDIF.html

書込番号:9389030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/04/13 20:55(1年以上前)

ありがとうございますぅぅ。

ちなみにJSP1とは別にJSPI1?というのもありますがこちらは関係ない

ですね。ここの『GND』側に黒のケーブルを挿せばいいのかと思います。

ただS/PDIFの差し込み口の四角のなかに中身が見える面があるのですが、

これは向きにも注意が必要ということなのでしょうか・・・?間違って挿すと

部品を焦がすと聞いたもので不安がいっぱいなもので。

あとはグラボの差し込み場所ですが、なんとか頑張って到達したいと思います。

ほんとにありがとうございました。

しっかし●スパラの電話担当者というのは何にも知らないんですねーー

いい加減なことばかり言うし参りましたよ。

書込番号:9389513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンのドライブを使用する数について

2009/04/13 18:36(1年以上前)


カードリーダー

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

ヨドバシの定員にカードリーダーは全てパソコンのDドライブとかEドライブとかドライブを

必ず二個必要とすると言われたのですが本当でしょうか。

書込番号:9388816

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/13 18:45(1年以上前)

必ずなのか分りませんが、そう言われてみると今まで見てきたカードリーダーは、すべてドライブを2つ作りますね。そういうものなのかもしれないですね。

書込番号:9388853

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/13 18:46(1年以上前)

そのカードリーダー次第です。2か所差し込むところがあれば2個ドライブ名がいるでしょう。

書込番号:9388855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/04/13 18:48(1年以上前)

GSDさん、こんにちは。

必ず2つとは限りません。スロットの数によって変わります。中には5スロットあるものもあります。

http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/USM01/usm01.html

http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA506BOX/fa506_box.htm

私はOwltechのFA404MXを使用していますが、FPDドライブ以外にカードリーダー部で3つのドライブが割り当てられます。

http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA404Mx/fa404mx.htm

書込番号:9388862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/04/13 20:04(1年以上前)

マルチカードリーダだと使わないのに複数のドライブが割り当てられるのが嫌だったので、シングルスロットのSDカード専用のリーダを昔買いましたが、これだとドライブは一つしか割り当てられません。(別の所有のマルチのは3つ割り当てられたので)

書込番号:9389250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/13 20:46(1年以上前)

昔、マルチカードリーダでもドライブ一個というのがあったと思います。
主流にはならなかった?ような....

書込番号:9389462

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/04/13 21:08(1年以上前)

zuwaiganiさん 
ハル鳥さん 
フォア乗りさん 
tarmoさん 
犬の遠吠えさん 

ありがとうございます。

カードの種類別にドライブが必要になるということですね。
複数にすることによってカードからカードにコピー出来ますし。
但し,目的によってはひとつのドライブで十分なんですけどね。
どのドライブがどのカードだっけなんて覚える必要もありませんし。

書込番号:9389590

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/13 21:15(1年以上前)

>カードの種類別にドライブが必要になるということですね。

カードの差し込み口の数だけ必要。種類っていうと共通スロットとかもあるからちょっと違うかな。

差し込み口の分ドライブ名振っとかないと2枚差したときとかどっちか1枚しか使えないとかそういう話になる。

まあ自分がほしいタイプのやつを買えばいいだけじゃない?

書込番号:9389640

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/04/14 00:28(1年以上前)

>まあ自分がほしいタイプのやつを買えばいいだけじゃない?

まさしくその通りです。

マルチタイプで使用ドライブひとつの製品。

残念ながら現在見つかっていません。

書込番号:9391022

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/14 06:07(1年以上前)

>マルチタイプで使用ドライブひとつの製品。

多分メディアの大きさの問題だと思うよ。
CFとかは大きいけどSDになると小さいしね。

書込番号:9391605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/22 09:44(1年以上前)

>どのドライブがどのカードだっけなんて覚える必要もありませんし。
I・Oやバッファローでしたら買った後にメーカーのhpで
メディアのアイコンがもらえるものもあるので
ドライブ名は替えられませんが、アイコンの画像で違いが分かるようにできるのもあります

書込番号:9430719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/04/24 10:12(1年以上前)

皆さん

ありがとございます。

書込番号:9439825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集。初歩的な質問です。

2009/04/13 18:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

スレ主 greenbagさん
クチコミ投稿数:24件

詳しい皆様

初歩的な質問で怒られそうなんですが。。。
よく結婚式とかで流れる2人のイメージ動画みたいなものを
友達用に作ってあげたいと思ってます。
(初心者のクセに生意気ですかね。。。?汗)

どんなソフトを使うかは決まってませんが、新しくインストールする必要が
ないのであれば、この機種にしようかと思います。安いし☆^^;

どなたか、お持ちの方でも構いませんので、このPCで動画の編集とかって
すぐにできるのでしょうか?

デジカメから写真取り込んだり、ハンディから動画を取り込んだりして
音楽にのせて、作成する予定です。

教えて下さいm(_ _)m
宜しく御願いします!

書込番号:9388792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/04/13 18:55(1年以上前)

こんにちは、友人のためにイメージ動画を作ってあげるなんて
優しい方ですね、生意気とかなんて思いませんよ。

さて、本題ですけどこのPCの場合だと動画編集ソフトは入っていませんので
別途購入の上インストールする必要があります。
AdobeのPremiere Elements 7をお勧めしておきます。
価格も15000円程度で済みますし、30日間の無料体験版もあります。
体験版が機能制限があるかどうかは実際に入れていないのでわかりません。

http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/

30日間無償体験版って所をクリックして
AdobeIDを作成したうえでダウンロード、インストールしてください。

書込番号:9388900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2009/04/13 19:03(1年以上前)

友人のためにビデオ編集とは。。すごいですね。。僕なら金を取って提供してやります。(笑)

本題ですが、このPCでも十分にビデオ編集をこなせると思います。
編集ソフトに関してですが、僕としましてもPremiereElementsをお勧めしたいと思います。
確か体験版にはアドビのロゴが入ってきますので練習にはいいかも知れませんが、作品にはだめですね。

書込番号:9388932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 greenbagさん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/13 19:07(1年以上前)

>ディープコンパクトさん
>QV大好きさん

返信ありがとうございます☆^^
ソフトのインストールが必要なんですね〜
せっかくなんで良い作品を提供したいなぁと思ってますんで
思い切って購入してみようかな?
でも、15,000円は貧乏OLにはちと厳しいかも;;

書込番号:9388954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/04/13 19:14(1年以上前)

息子のダイナブックでスライドショーのDVDを作ったことがあります。
このTXシリーズのパソコンには次の動画作成ソフトが入っています。
Ulead DVD MovieWriter® for TOSHIBA
これがあれば静止画のBGM付きのスライドショーもDVD動画も作成できますよ。
作成を練習して不満があれば次にステップですが多分これだけでもいいと思う。
ただ使い方はどのソフトも慣れるまで使いづらいと思います。

私はBGMのトラックが3本あるソフトを使っていますが、これはまた違った楽しみがあります。複雑になればなるほど作成には難しい作業が必要になります。

書込番号:9388990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 greenbagさん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/13 19:31(1年以上前)

>神戸みなとさん

返信ありがとうございました☆

なんと!ソフトが入ってるんですね♪
これはポイントが高いです^^

書込番号:9389053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2009/04/13 19:37(1年以上前)

そうですね・・。ムービーライターの機能でもできましたね!(今思い出したかのように。)
ただ、タイムライン編集のように、写真と動画をいり混ぜたものだと思い通りに行かないと思います。(細かく言うとオーバーレイができないはずなので、写真の上に映像を重ねたりとかができなかったと思います。)
なので、今回に限って言えばムービーライターでも十分だと思いますが、本格的な編集を始めたときには、また0から覚えないといけないのでちょっと厳しいかも知れませんが、買うことをお勧めしたいと思います。
僕個人同じユーリードのビデオスタジオを使っていましたが、使い方が悪かったせいかも知れませんが、タイトルが重ねられなかったのと丁度Premiereを使い始めたころだったので乗り換えてしまいました。

書込番号:9389096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/04/13 20:05(1年以上前)

東芝のホームページから、付属されているソフトの一覧です。
この中からTXを縦に見ていきます。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/0812haya/dyna_soft2.htm#hyou

書込番号:9389258

ナイスクチコミ!0


スレ主 greenbagさん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/13 20:13(1年以上前)

ありがとうございます!^^
解決致しました☆

後はわたしの決断力次第。。。です♪

書込番号:9389303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリについて

2009/04/13 18:23(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:55件

PC-133と表記されているノートPCにPC-100のメモリを増設できますか?
また混合で使っても大丈夫でしょうか?(144pin
PC100 256MB S.O.DIMM [メーカー問わず] (144pin / 両面8枚チップ)

http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0204/spec_nue.html
↑のアドレスが僕のノートPCのスペックです

書込番号:9388753

ナイスクチコミ!0


返信する
shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/13 19:14(1年以上前)

無茶だよ。

規格としてはコレ
http://kakaku.com/item/05200010131/

書込番号:9388987

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジを見たい。

2009/04/13 18:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A

クチコミ投稿数:2件

住んでいるアパートが地デジ対応アンテナへの改修工事を完了したので、
パソコンで地デジを見ようとしています。

本体     GATEWAY:LX4200-01j
液晶モニター GATEWAY:FPD1976WJ

StationTVでTV視聴を選ぶと一瞬画像と音声がでるのですが、すぐ消えて
「ディスプレイの電源がオフになった、ディスプレイとのケーブルが切断された、または
対応していないディスプレイが接続されたため、映像の表示を中止しました。映像を再表示しますか?」
とメッセージがでて、ハイを選択してもまた同じ繰り返しになってしまいます。
ディスプレイの調整とかも色々してみたのですが同じメッセージがでてしまいます。
アナログ放送はみることができるので接続は大丈夫だとおもうのですが・・・。
このモニターでは地デジは見ることはできないのでしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:9388715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/04/13 18:30(1年以上前)

>GATEWAY:LX4200-01j
LX4200-01jの口コミってのがちゃんとあるんで、次からはそちらに書き込みましょうね。
http://kakaku.com/spec/K0000000027/

>液晶モニター GATEWAY:FPD1976WJ
http://joshinweb.jp/pc/1344/0827103137521.html
↑これですよねぇ。ちゃんとHDCP対応してるんで、DVIで接続してれば普通はまともに映る筈です。可能性としてはグラフィックドライバーが古いか、D-SUBで接続してるか位でしょうかねぇ。一度、その辺をチェックしてみてはどうでしょうか。

書込番号:9388780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/04/13 20:12(1年以上前)


ごめんなさい!!次から気を付けます。

接続をDIVに変えたらちゃんとうつりました。
ありがとうございました。

書込番号:9389294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW70B/Q

お世話になります。この機種は、type A VGN-AW50よりもなぜ安いんでしょうか?現行モデルはフォトエディションの方が高いですよね?TVチューナーがないからでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9388624

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/04/13 18:05(1年以上前)

初期の参考価格はフォトエディションの方が高かったですよ。
今の相場に関してはただ単に店の都合というか、需要と供給の関係だと思われますが。
破格ですよ、これ。

書込番号:9388677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/13 23:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。わかりました!フォトエディションの方が、モニターもいいものを使ってるから、高いと聞いていたのですが、確かに魅力がありますねー。でも、本当はTVチューナー付きのビデオエディションが欲しいんですよねー・・・この値段で、ビデオエディションは出ないんですかねー・・・

書込番号:9390835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)