パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1505151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189735

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note S10 CF-S10EYPDR

スレ主 くう太さん
クチコミ投稿数:7件

メガニウム584さんの10/1付レビューで成功例を見ましたが、何回実行しても失敗します。
24H2から25H2への移行ですが、updateは一応完了しますが、uodate完了後の起動でエラーになり、元の24H2に戻ってしまします。
SSDに換装済、16MBに増設済で、24H2では快適に動いています。25H2への移行時に何か特別に準備することがありましたら教えて下さい。
発生するエラーは0XC1900101 ー 30018SYSPREP—SPECIALI ZE 操作中にエラ ー カ生したため、インスト ー ルは FI RST—BOOT フェ ー スて矢敗しました

書込番号:26322160

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/22 12:04

こちらの方法で25H2にアップデートできるか試してみてはどうでしょう

https://www.nichepcgamer.com/archives/non-support-pc-update-from-windows11-24h2-to-25h2.html

書込番号:26322174 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10600件Goodアンサー獲得:691件

2025/10/22 12:56

要件を満たしていないパソコンへの取り締まりはバージョンが上がる度に厳しいものとなっています。

更新ができないと悩むより素直に対応のパソコンに切り替えることが望ましいと思います。今後ますます難しくなる気がします。

たとえバージョンアップができたとしても更新ファイルに要件調査のプログラムが入っているだけで適応がされなくなります。配布もとで挿入してしまうことは容易ではないかと感じます。

非対応パソコンは23H2までと腹をくくることだと思います。

中古パソコンも対応できる機種は軒並み値段が一時期に比べあがっていると感じます。

書込番号:26322220

ナイスクチコミ!1


スレ主 くう太さん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/22 13:06

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ニコイクスさん
大変貴重なコメントを頂きありがとうございました。
参考情報を元に、イネーブルメントパッケージを利用していとも簡単に25H2移行できました。今まで苦労したことが調査不足であったことを反省したしています。古いノートですが、SUB機であり、思い出も多数あり、利用できる限界まで利用を続けようと頑張っています(コストパフォーマンスなど度外視です)。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:26322227

ナイスクチコミ!0


スレ主 くう太さん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/22 13:12

>ニコイクスさん
大変貴重な情報を提供頂きありがとうございました。RUFAS、・・・いろいろ試しましたが、失敗続きでした。イネーブルメントパッケージというのは、どの程度広まっている知識でしょうか。はやりのAIを利用しても行きつけませんでした。

書込番号:26322231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/22 13:24

>くう太さん
いつも見ているサイトに載ってたのを覚えててイネーブルメントパッケージについては知りませんでした

書込番号:26322237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > ZenWiFi AX (XT8) [ホワイト]

スレ主 zip32さん
クチコミ投稿数:42件

OCN バーチャルコネクト

2.5Gbpsで頭打ちですので10G回線で使用するものではないのですが、
私の手元に XT8 が2台余っていまして、これを無駄にせずメイン/ノード構成で有効活用できないかと考えています。

ファームウェアが Ver.3.0.0.4.388.24709以降 であれば “v6プラス” には対応しているようですが、”OCN バーチャルコネクト”については公式サイトで「動作確認済み機種」として明確に載っていないようです。
(参考: https://www.asus.com/jp/microsite/nw/v6.html

ただ、XT8 の WAN 設定メニュー内に「OCNバーチャルコネクト」のプルダウン項目があるため、もしかすると接続できる可能性があるのでは、と期待しています。


特に、ahamo 光の 10Gbpsプランにおいて XT8 を実際に利用されており、OCNバーチャルコネクト/v6系方式(またはそれに準ずる IPoE 接続)が正常に動作したという方がいらっしゃいましたら、どのような環境(ONU・H GW構成/ケーブル仕様/ファームバージョン)で動作したか教えていただけると大変助かります。

書込番号:26321853

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2025/10/22 08:36

>私の手元に XT8 が2台余っていまして、これを無駄にせずメイン/ノード構成で有効活用できないかと考えています。

余っているとのことなので、既に他の無線LANルータ(またはHGW)でOCNバーチャルコネクト接続しているのですか?
そうならば、重複して複数の無線LANルータでOCNバーチャルコネクト接続する必要はないです。

>特に、ahamo 光の 10Gbpsプランにおいて XT8 を実際に利用されており、OCNバーチャルコネクト/v6系方式(またはそれに準ずる IPoE 接続)が正常に動作したという方がいらっしゃいましたら、どのような環境(ONU・H GW構成/ケーブル仕様/ファームバージョン)で動作したか教えていただけると大変助かります。

まだOCNバーチャルコネクト接続出来ていない場合は、
最新のファームにバージョンアップした上で
「OCNバーチャルコネクト」を選択して試してみれば良いのでは。

特にはONUやケーブルには関係ないので、
実機があるのですから、試してみるのが良いと思います。

書込番号:26322011

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:178件

2025/10/22 09:40

>zip32さん
まず10Gbpsの回線であれば、OCNバーチャルコネクトやv6プラスはリンクしないはずです。理由はDHCPv6-PDに対応していない事が理由です。

v6プラスやOCNバーチャルコネクトというのは、NTTの設備を抜けた先のVNEの接続方式の事ですが、それ以前に、NTT側の設備とリンクをする必要があり、それには、DHCPv6-PDという形式でIPv6のアドレスを取得出来る事が条件となります。

あくまでもこのルーターは1Gbps対応のサービスにおけるv6プラスやOCNバーチャルコネクトに対応しているものとなりますので、利用は不可となります。

https://www.asus.com/jp/microsite/nw/v6.html

また、asusの公式アナウンスもご覧ください。

※2025年6月時点で、「※フレッツ光クロス環境対応」の記載のあるモデルを除きフレッツ光クロス環境でのご利用は非対応となります。

と記載されています。10Gbpsの回線は結局はNTTの設備を軽油するので、asusでは、「※フレッツ光クロス環境対応」という記載があるWi-Fiルーター以外は利用できません。

書込番号:26322061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:178件

2025/10/22 09:42

>zip32さん
書き漏れましたが、一方で、既に10Gbpsの環境が開通しており、ルーターが設置されているのであれば、この製品をAPモードorブリッジモードに変更する事で利用は可能です。

ただし、ブリッジモードに変更をする事で、asusルーターの高性能なルーター専用機能の多くが利用不可となります。

書込番号:26322063

ナイスクチコミ!0


スレ主 zip32さん
クチコミ投稿数:42件

2025/10/22 17:08

>羅城門の鬼さん

遊ばせてるという単語が少し惑わせてしまったようで申し訳ありません。
10Gbps回線は別宅に新たに引こうと考えていましたのでOCNバーチャルコネクト接続できるルーターが1台もない状況です。
その状況でXT8が未使用のまま2台眠っているのでそれを使えないかなと思った次第です。


>えがおいっぱいさん

光クロス版のOCNバーチャルコネクト(〜10G)には対応していない。対応しているのはフレッツ光ネクスト版のOCNバーチャルコネクト(〜1G)ということですね。
注釈部分を見たつもりでもよく理解できていませんでした。
後で自分で調べてようやく意味が分かった気がしました。いろいろあってややこしいですね。



結局XT8はAiMeshのアクセスポイント代わりくらいにしかならないということですね。
おとなしく新しいルーター購入します!
素早い返答ありがとうございました。

書込番号:26322381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2025/10/22 17:26

>光クロス版のOCNバーチャルコネクト(〜10G)には対応していない。対応しているのはフレッツ光ネクスト版のOCNバーチャルコネクト(〜1G)ということですね。

10G回線であるフレッツ光クロスは
https://qa.flets-w.com/print/faq/6776?site_domain=default
に書かれているように
「DHCPv6 PD方式に対応していること」
が必須ですので、OCNバーチャルコネクト対応だけでは繋がらないということです。

書込番号:26322398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zip32さん
クチコミ投稿数:42件

2025/10/22 23:26

>羅城門の鬼さん
フレッツの公式にも書いてあったのですね。URL提示ありがとうございます。
ahamo光10Gはフレッツ光クロスを使うからDHCPv6 PD方式に対応していないXT8はその時点で条件から外れると。
これで自信をもって新しいルータを購入できます。

書込番号:26322640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6/D [チタニウムグレー]

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件

本日こちらの製品が届き先程設置が終わり6GHz帯にてPCでネットは番っている状態なのですが、思った
ほど速度が出てないと言うかこんなものなのかどうか知りたいです。

それと一応自分なりにした設定が正しいかどうかも見ていただきたいです。

使用環境及び設定は下記のとおりでもう一台Wi-Fi7のルーターも設置しています。

ONU/ルーター(BL3000HM)の10Gポート→6CAT6aケーブル→7200D8BEの10Gポート(ブリッジモード)
7200D8BEの2.5Gポート→5400XE6/Dの2.5GHzポート(ブリッジモード)

※7200D8BEのWi-Fi → PC(メッシュもバンドステアリングもMLOもOFFにして5GH帯でのみ接続)
※5400XE6/DのWi-Fi → PC(6GHzのSSIDに接続。メッシュとバンドステアリングLiteをOFF)
  2.4GHzと5GHzは設定画面でOFFにしたほうがいいのかどうか悩んでます。

7200D8BEは・5400XE6/DともにPC使用部屋に設置。PCとの距離3m以内・遮蔽物無し。

なお、ファームウェアは最新のVer.1.15にアップデートしてあります。

速度に関してはサイトに寄ってまちまちではありますが、大体上り1.2Gbps前後/下り900Mbps
前後くらい出ていますが、7200D8BEの5GHzよりも1〜2割遅いのが気になっています。

以上、よろしければお教えください。


書込番号:26321803

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:178件

2025/10/21 22:52

>sakki-noさん
問題と感じているポイントが今1つ理解しかねていますが、7200D8BEのWi-Fi 5Ghzは速いのに、5400XE6/DのWi-Fi 6Ghzは遅いという問題意識であっていますか?ちなみにですが、7200D8BEを取り外し、5400XE6/Dだけをブリッジでつなげた場合、速度はどうなるのでしょうか。

今の状況だけですとどこにボトルネックがあるのかわからないので、一旦なるべくシンプルな構成にして、本体なのか、ケーブルなのか、電波なのか、元々の回線速度の問題なのかを切り分けたほうが良いと思います。

書込番号:26321814

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件

2025/10/21 23:29

>えがおいっぱいさん

質問の意図は単純に6GHzの5400XE6/Dで現在の私の設置環境で本来出るべき速度がでてるか
どうかと言うことですね。
書き忘れましたが回線はauひかり10Gです。

今5400XE6/Dをルーター直に繋いで計測したところ、先程上げた速度より1.5割程度早くなりました。
大体上り1.3〜4GHz前後/1.1GHz前後でした。

カタログ値ですと7200D8BEは5GHzで5764Mbps、5400XE6/Dは6GHzで2401Mbpsとなってますので、
むしろこれは5400XE6/Dは結構優秀と捉えていいのでしょうか?

書込番号:26321835

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件

2025/10/21 23:54

ちなみに5400XE6/Dの5GHzに接続してみたのですが6GHzよりもむしろちょっとだけ高い数値がでてます。
やはり5GHzも5400XE6/Dのカタログ値は6GHzと同じ2401Mbpsなので5GHzと6GHzでは同じような速度
になるけど、6GHzの方が空いてるので速度は安定するという解釈でよろしいのでしょうか?

書込番号:26321843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2025/10/21 23:57

>※7200D8BEのWi-Fi → PC(メッシュもバンドステアリングもMLOもOFFにして5GH帯でのみ接続)
>※5400XE6/DのWi-Fi → PC(6GHzのSSIDに接続。メッシュとバンドステアリングLiteをOFF)

そのPC以外にそれほど多くの子機をWi-Fi接続していない状態で、
PCの速度重視ならばこの設定で良いのでは。

>2.4GHzと5GHzは設定画面でOFFにしたほうがいいのかどうか悩んでます。

7200D8BEと5400XE6/Dが共にPCと3m以内とのことなので、
速度重視ならば、干渉を避けるために、5400XE6/Dは6GHz専用にして、
2.4GHzと5GHzはオフにしても良いかと思います。

>速度に関してはサイトに寄ってまちまちではありますが、大体上り1.2Gbps前後/下り900Mbps
>前後くらい出ていますが、7200D8BEの5GHzよりも1〜2割遅いのが気になっています。

PCはWi-Fi7対応ですか?
もしそうならば、7200D8BEはWi-Fi7対応で5400XE6/DはWi-Fi6E対応ですので、
5400XE6/Dの方が遅いのは妥当だと思います。

>カタログ値ですと7200D8BEは5GHzで5764Mbps、5400XE6/Dは6GHzで2401Mbpsとなってますので、
>むしろこれは5400XE6/Dは結構優秀と捉えていいのでしょうか?

カタログ値は最良の仕様で繋がった場合です。
7200D8BEはアンテナ4本で5400XE6/Dはアンテナ2本ですので、
PCはアンテナ2本でしょうから、7200D8BEはカタログ値の半分のリンク速度でしか使えないです。

なので、5400XE6/Dは優秀と言うよりも、ほぼ妥当な性能を出して言えるのでは。

書込番号:26321844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4413件

2025/10/22 00:07

>羅城門の鬼さん

PCはWi-Fi7に対応しています。

>そのPC以外にそれほど多くの子機をWi-Fi接続していない状態で、
PCの速度重視ならばこの設定で良いのでは。

>速度重視ならば、干渉を避けるために、5400XE6/Dは6GHz専用にして、
2.4GHzと5GHzはオフにしても良いかと思います。

まさしくその通りの目的で導入しました。
なるほど、やはり2.4GHzと5GHzはOFFにしたほうが良いのですね。早速そのようにします。

>7200D8BEはアンテナ4本で5400XE6/Dはアンテナ2本ですので、
PCはアンテナ2本でしょうから、7200D8BEはカタログ値の半分のリンク速度でしか使えないです。

目からウロコです。そういうことなんですね。
どうりで7200D8BEも5400XE6/Dも同じような速度になるわけですね。
非常に納得いたしました。

お陰様でぼんやりしていた部分がはっきりわかりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:26321852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリについて

2025/10/21 22:15


ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:1件

最近このPCを購入しました。購入時の見積もり作成ページでは、メモリが「16GB (8GB×2) DDR4-3200MHz」と記載されていました。
しかし、実際に届いたPCのタスクマネージャーで「パフォーマンス」→「メモリ」の項目を確認したところ、容量は確かに16GBですが、「スロットの使用」が「1/2」と表示されています。
この表示だと、メモリは8GB×2ではなく、16GB×1に思えるのですが、この認識は正しいですか?もし正しいのであれば、問い合わせを考えています。
また、同じPCを購入された方がいらっしゃいましたら、タスクマネージャーがどう表示されているか、教えていただけると助かります。
回答よろしくお願いします。

書込番号:26321791

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2025/10/21 22:53

詳細スペックPDFを見ると、該当モデルのメモリーは16GB×1になっています。

https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/hp_15_fc.pdf

書込番号:26321815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/10/22 00:06

自分が見たPDFです

見積もり作成ページです

回答ありがとうございます。
PDFは見てましたが、その時は確かに「16GB (8GB×2) DDR4-3200MHz」と表記されてました。しかし今確認したら、提示された画像と同じでした。
一応以前見たPDFを載せます。自分がなにか見落としているかもしれません。
見積もり作成ページでは16GB (8GB×2) DDR4-3200MHzとあるのでどちらが正しいのか・・・

書込番号:26321851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/10/22 00:45

今見ると見積もり作成ページも「16GB (16GB×1) DDR4-3200MHz」となっていますね。
表記が間違っていたみたいです。
回答していただき、ありがとうございました。

書込番号:26321867

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2025/10/22 00:50

価格COMモデルでない「HP 15-fc0006AU スタンダードプラスモデルG2 【S6】」はカスタマイズで、

>メモリ 16GB (16GB×1) DDR4-3200MHz

となっています。

https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:7136&ProductSKU=BASE:44258

HP 15 (Ryzen 5 7530U/メモリ16GB/512GB SSD/フルHD/IPSパネル)価格.com限定モデルG2はベースモデルがHP 15-fc0006AUとなっているため、生産ライン上統一してメモリー構成を16GB×1にしたのではないでしょうか。

https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:4283&ProductSKU=BASE:44610

このメモリー構成の変更の件、HPサポートへ突っ込んだ方が良いでしょう。

なお、theh比較 HP 15-fcの実機レビューで、レビュー機の構成としてRyzen 5 7530U、16GBメモリ、512GB SSDが取り上げられていますが、2023年7月9日の段階では外観のチェックで裏面を分解した写真を見ると8GB×2となっています。

https://thehikaku.net/pc/hp/23hp15-fc.html#gaikan

書込番号:26321869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/10/22 01:36

そのモデルも数日前はたしか「16GB (8GB×2)」 だったと思います。最近になって変えたのかもしれませんね。

お手数かけてしまってすみません。サポートに問い合わせしてみます。
質問してからすぐに回答していただき、本当にありがとうございました。


書込番号:26321883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

スレ主 kakaku3185さん
クチコミ投稿数:23件

本機を使っていますが、有線イヤホンでリモコン操作可能な商品はスマホしか対応していなくて困っています。
本機の再生、停止、ボリューム操作などに対応したハイレゾ再生可能な有線イヤホンを探しています。

どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:26321291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21821件Goodアンサー獲得:2962件

2025/10/21 10:16

2014年以降のウォークマン

NW-A306はリモコン非対応です。
なので、Nw-A300で使用可能なリモコン操作可能な有線イヤホンは存在しません。

2014年以降のウォークマンの一覧です。
@5極NC対応端子⇒リモコン用の結線はないです。
A4極GND分離  ⇒マイク・リモコンに相当する部分がGNDになっています。

ということで、ANDROIDスマホではリモコンが使えますが、
ANDROIDウォークマンではGND分離になっていますのでリモコンは使用できません。

書込番号:26321298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21821件Goodアンサー獲得:2962件

2025/10/21 10:26

Bluetoothのリモコンは過去にありましたので、
イヤホンは普通の有線を使いながら、別途リモコンという
組み合わせは可能かと。

RMT-NWS20
https://kakaku.com/item/K0000914134/

A300も対応機種です。

プレミア価格になりますが、たまにメルカリに出ています。

書込番号:26321302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku3185さん
クチコミ投稿数:23件

2025/10/21 11:00

>MA★RSさん
素早い回答ありがとうございます。リモートコマンダー検討します。ありがとうございました。

書込番号:26321323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200CR PA-WG1200CR

メインルーターがファームウェアの問題で動かなくなったので、一時的にこちらを使いたいのですが、ただ繋ぐだけだとネットワークが開通しませんでした。
何か設定が必要 or 10G回線では使えないのでしょうか。

(10G未対応なので回線の性能活かせないのはわかっていますが、1Gルーターとして使うこともできないのでしょうか)

接続環境は以下です。回線はBIGLOBE光10Gです。
光コンセントーーーONU---本機ルーター---各無線端末

書込番号:26321207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/21 08:57

この商品はIPv4 over IPv6に対応してないので10G回線には使用できません

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

書込番号:26321249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2025/10/21 09:02

BIGLOBE光10GでIPv4も併せてインターネット接続するためには
IPv6オプション接続機能が必要ですが、
WG1200CRは対応していません。
https://biz.biglobe.ne.jp/hikari/faq/faq88.html
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00241/wg1200cr.html

>光コンセントーーーONU---本機ルーター---各無線端末

ONU(HGW)はXG-100NEですか?
XG-100NEならは、XG-100NEでIPv6オプションでインターネット接続されます。
https://biz.biglobe.ne.jp/hikari/10g_router.html

その場合は、WG1200CRのモードスイッチをBRにセットして電源オフオンすれば、
インターネットに繋がります。

書込番号:26321253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2025/10/21 09:04

>キーウィフルーツさん

「Aterm WG1200CR PA-WG1200CR」の機器は、
IPoE+IPv4 over IPv6にしていません。

仮設で運用するのも、
IPoE+IPv4 over IPv6に対応した機器が必要になります。

多分、IPv4 PPPoE接続でも、10Gの回線では使えないかと思います。

書込番号:26321255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/10/21 10:02

>ニコイクスさん
ありがとうございます。使用できないとのことで承知いたしました。

>おかめ@桓武平氏さん
ご指摘のとおり、PPPoE通信でも接続出来ませんでした。

>羅城門の鬼さん
10G-EPON<O>C ONU<4>というルーター機能の無いモデムになりますので、恐らく接続出来ないと思われます。

書込番号:26321289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2025/10/21 10:47

>0G-EPON<O>C ONU<4>というルーター機能の無いモデムになりますので、恐らく接続出来ないと思われます。

それならば、そのONUにはルータ機能がなく、
WG1200CRにはIPv6オプション接続機能がないので、
その構成のままではインターネットに繋ぐことは出来ません。

IPv6オプション接続機能のある無線LANルータを用意する必要があります。
以下参照してみて下さい。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/compatibility.html

書込番号:26321312

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:178件

2025/10/21 11:21

>キーウィフルーツさん
正しく回答をしますと、10Gbpsの回線に対応をするのはIPv4 over IPv6に対応している事にくわえ、そもそも10GbpsのGE-Ponと接続互換性がある事の両方が必要になります。この機種はこの両方とも対応していませんので利用はできません。

もう少しいうと、1Gbpsにしか対応していないIPv4 over IPv6対応ルーターを用意しても、10Gbpsのフレッツ回線に対応していないものは使えませんのでご注意ください。現状、10Gbpsの回線でルーターとなるものは市販でも結構高価ですので、市販でもう1度ルーターを買うのであれば、フレッツひかり電話を契約して、NTTからルーターを借りてしまうという手もあろうかと思います(ただこの場合は、ひかりの回線工事がはいるので少し日数はかかります)。

とはいえ、月額500円程度ですので、ルーターを買い替える事を考えると、案外出費は安くあがる可能性もあります。

書込番号:26321332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)