パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1505929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189822

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット

スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:158件

現在ヤマハのAVX-S35Fを所有しています

質問内容
所有しているアンプをパソコンに繋げるにはどの様なサウンドカードがお勧めか教えて欲しいです
金額で性能の差があるのか内外付けどちらが良いのかメリットデメリットを教えて欲しいです

環境等について
現在はデスクトップのパソコンでゲームや音楽(YouTube)、映画等を楽しんでいます
そこで、家に有るAVX-S35Fをパソコンに繋げたいと思うのですがアンプにHDMIが付いていない等でサウンドカードを購入しようと思います
生成AIに質問したところ3,000円程度でも良いと回答がありました
私自身音にこだわりもなく違いも分からないので安いので良いと思ったのですが、ここは有識者の皆様にもアドバイスを頂きたいと思い質問しました
全くの初心者になります

宜しくお願いします


AVX-S35FのURL
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/home_theater_systems/avx-s35f_silver__j/index.html

書込番号:26315143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:158件

2025/10/13 15:55

FX-AUDIO- FX-D03J
を検討しています

書込番号:26315150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13888件Goodアンサー獲得:2916件

2025/10/13 17:22

>紫苑777さん

パソコンに光デジタル端子は付いていないのでしょうか。
ついていれば直接接続することができます。

FX-D03Jは、USB出力をデジタル音声信号に変換するもので、DACはアンプ内蔵のものを使うことになります。
アナログ出力の安いサウンドカードよりはおすすめできます。

書込番号:26315214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:158件

2025/10/13 17:55

>あさとちんさん
返信ありがとうございます
マザーボードには光デジタル、HDMIが付いていません
付いていれば楽だったのですが何せよ20年前のアンプなので(涙)

書込番号:26315249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2025/10/13 19:13

普通にUSBDACでいいんじゃない?

ちょっと高いかもしれませんが、PCだけでなくスマホなども接続できます。
https://kakaku.com/item/K0001589223/

アンプには光デジタル接続すればいいでしょう。

書込番号:26315338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2025/10/14 10:55

アナログ側のクラス考えて、それ以上にお金かけてもしょうがないので良いチョイスと思います。

一応、同軸の方が音は良い「ハズ」なので試してみてください。
聞き方がわかってないと気が付かないかもしれませんけど。

書込番号:26315812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33862件Goodアンサー獲得:5787件

2025/10/17 14:12

もしヘッドフォンを接続したりするなら、アナログ側がいいものを選んでもいいでしょう。
そうでなければアナログ側がいいものを選んでも大した効果がないです。

他にはHDMIからデジタル信号を分離する方法もあります。

書込番号:26318297

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:158件

2025/10/23 11:28

>あさとちんさん
>KIMONOSTEREOさん
>ムアディブさん
>uPD70116さん

返信ありがとうございます
FX-AUDIO- FX-D03Jが安くなった時に購入しようと思います
ありがとうございました😊

書込番号:26322891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2025/10/24 01:58

>紫苑777さん

DENONは来年に大幅値上げを宣言してるくらいなんで、また半導体関連の各社で値上げが予想できます。

今どきは待ってれば安くなるってよりも高くなることが多いので、現時点で安く買える方法(ポイント還元など含む)で購入されたがいいと思いますよ。現状より大きく値下がりする可能性より値上がりする可能性のほうが高いと思います。

書込番号:26323424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

ダイナブックEX/Gなるものを2018年に型落ちを購入しました。

8万くらいでi5、8GBのものを買えたが、今は同等品で倍くらいするので、バッテリー
以外は健全なのでそのまま使いたい。

質問
Win10は、Win11に変更できましたが、ofice365(1年使用で2016相当だと思う)は、
そのままです。

office2024は別途購入するとして、office365はアンインストールすべきでしょうか?

他にもプレインストールソフトがあるので心配です。

書込番号:26315024

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/10/13 13:01

>balloonartさん
>ofice365(1年使用で2016相当だと思う)は、
そのままです。

office365はサブスクで常に最新関数、他機能が使用できます。なので、2016相当ではないと思うのですが

>office2024は別途購入するとして、

はい。購入タイプ(買い切り)です。


>office365はアンインストールすべきでしょうか?

365はサブスクで常に最新を使用できます。 買い切りか、サブスクか主のご都合次第、コスト次第とおもいます。



書込番号:26315048

ナイスクチコミ!1


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

2025/10/13 13:16

>JAZZ-01さん

早速の返信ありがとうございます。

プリインストールのofficeは、サブスクの延長契約してないので、
買ったときのままだど思います。

書込番号:26315057

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/10/13 13:43

>balloonartさん
>プリインストールのofficeは、サブスクの延長契約してないので、

サブスクの最新は魅力もあるのですが、企業(お客さんとの関係)でない場合、コストを考えると買い切りで良い様に思います。

多少の使い勝手、関数の指定等の不自由を許容できるのなら、無料のブラウザ版でも良いかもしれないです。

書込番号:26315068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

2025/10/13 15:22

>JAZZ-01さん

・無料のブラウザ版でも良いかもしれないです。

検討してみます、ありがとうございました。

書込番号:26315134

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2025/10/14 10:46

複雑なことしないなら、Libre Office等のフリーのofficeでも良いかと。
UI違うので使いづらいんですが、それはWeb版も同じなので。

書込番号:26315804

ナイスクチコミ!1


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

2025/10/14 19:19

>ムアディブさん
>JAZZ-01さん

・Office Premium は PC に付属でプレインストールで、Office 365 サービスが
付属できる永続ライセンスの製品で、Microsoft 365 と同様に常に最新機能に
更新が行われます。

ということで、バージョンを確認したら、最新版でした。

ネットにアップする集計データにも使うので、互換ソフトや似たソフトではだめなため、

Win10からWin11にしたことで不都合がでないなら、このまま使用します。

書込番号:26316244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ拡張

2025/10/13 12:30


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab One Android 14・MediaTek Helio G85・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー・8.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAF10040JP SIMフリー [ルナグレー]

クチコミ投稿数:128件

このタブレットは仮想メモリ使える設定ありますでしょうか?4GBでちょっと物足りない場合、8GBに増やそうと思います

書込番号:26315022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
RISARISAさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:35件

2025/10/25 07:17

>hiro19711123さん

メーカーのホームページにある製品仕様書に、
「メモリーの拡張・増設はできません。 」とあるため、
仮想メモリはないと思われます。

書込番号:26324259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2025/11/04 11:58

>RISARISAさん
返信ありがとうございます。
それは物理メモリの話で仮想メモリの件ではないと思います。
返信不要です。

書込番号:26332002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 office

2025/10/13 09:19


ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]

スレ主 shinnohさん
クチコミ投稿数:41件

当面outlookしか使わないのですが、officeを買っとくべきでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26314875

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/10/13 09:28

>shinnohさん
>officeを買っとくべきでしょうか。

Outlookの単品の購入はどうでしょうか?

https://kakaku.com/item/K0001704777/

書込番号:26314879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:106件

2025/10/13 09:28

Outlookは無料のNEWと従来のOfficeに入っているClassicの2つがあります

https://solutions.vaio.com/5394

書込番号:26314880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2025/10/13 09:37

Thunderbirdメールへの移行はどうでしょうか。

YouTube
>メール環境をOutlook(classic)からThunderbirdに移行しよう!
https://www.youtube.com/watch?v=Da0420b1sTc

書込番号:26314885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/10/13 09:54

メールしか使わないなら自分もThunderbirdでいいんじゃ無いかと思います。
移行やサルベージも楽ですし

書込番号:26314897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:271件

2025/10/13 10:47

下記リンクを参照して、無料 Outlookを使ってみてはどうでしょう。
もし 上手く使えない場合は Outlook 2024( 買い切り版 単品 )を購入してください。

Outlook(new)の使い方を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0711-3743

書込番号:26314940

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnohさん
クチコミ投稿数:41件

2025/10/14 10:01

>JAZZ-01さん
単品はofficeより安いとはいえ、まあまあ値段しますね。

書込番号:26315764

ナイスクチコミ!1


RISARISAさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:35件

2025/10/14 10:08

>shinnohさん

こんにちは。

Outlookしか使わないのであれば、Officeを買うのはもったいないように思います。
Outlook無料版を利用されてはどうでしょうか。

書込番号:26315770

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnohさん
クチコミ投稿数:41件

2025/10/14 10:11

>ニコイクスさん
そうなんですね。メールアプリとして、プロパイダーというか変わっても、ずっと使えると思っていたのが、ややこしくなりましたね。

書込番号:26315774

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnohさん
クチコミ投稿数:41件

2025/10/14 10:24

>naranoocchanさん
>RISARISAさん

ありがとうございます。
無料のOutlookは1番使いたいのですが、ちょっと僕には敷居が高そうです。

書込番号:26315784

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnohさん
クチコミ投稿数:41件

2025/10/14 10:41

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん

こちらが、なんとか出来そうでしょうか。
ありがとうございました。

書込番号:26315800

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2025/10/14 11:19

GMailに移行したほうがいいと思うけど。

無料のクラウドにすれば全ての悩みが解決。
プロバイダに合わせる必要なし
・PCに依存しない
・複数のPCスマホからも読める/管理できる (POPと違うところ)
・複数アドレスを用途によって使い分けも無料
・SPAMや攻撃メールがほぼ来ない
・セキュリティがキツ過ぎてトラブルになっても出す方が合わせてくれる (デファクトスタンダードになってる)

デメリットは、Googleのフリーのクラウドストレージを消費することだけど、ファイルはOneDriveに入れとけば問題なし。

一応、Googleは内容の保証はしないので、理屈の上ではバックアップ必要なんだけど、始まって以来クラッシュしたこはないと思います。
普通の人がバックアップ/リカバリに失敗する確率より低いかと。

バックアップでメーラー使いたいなら個人的にはThunderbirdをお勧め。ずっとメーラーのお手本になってきたモノなので。
フリーです。

個人的な文書ファイルに関しては、クラウドノート(OneNote) + フリーのOffice (Libre) + フリーのクラウドストレージ (OneDrive)で事足りると思います。

ダメなのはRAWや動画ファイルやDTMのライセンス管理ですな。
それ以外はクラウド化すれば煩わしい事は全部消えてなくなり、いつでもOS再インストールが気軽にできます。
ゲームもsteamに絞っておけば気軽にどのPCでもプレイできます。

書込番号:26315830

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/10/14 17:18

>shinnohさん
>単品はofficeより安いとはいえ、まあまあ値段しますね。

コスパは悪いです。(>_<)

書込番号:26316124

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinnohさん
クチコミ投稿数:41件

2025/10/25 09:52

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
ThunderbirdメールのYouTubeのコメントを新規順に並べ替えると苦労している人も、結構多いですね。

書込番号:26324355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/10/25 10:18

どうなんですかね?
自分は普通に使う分にはあんまり気にした事はなかったですが
今は、もう面倒になってブラウザベースにしました。

書込番号:26324369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 7 7735HS・16GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA・IPS液晶搭載 83K6005PJP [ルナグレー]

クチコミ投稿数:24件

2025年10月12日現在、
IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 7 7735HS・16GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA・IPS液晶搭載 83K6005PJP
\74,800
と出ていますが、このスペックと価格は合っているのでしょうか?
Lenovoのページに飛んでも同じものが出てきません・・・

書込番号:26314609

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2025/10/12 21:54

製品番号83K6005PJP から言うと\86,900税込・送料無料ですね。

価格コムの情報が違っているように思えます。

書込番号:26314616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2025/10/12 22:00

価格推移グラフです。

86,900円へ上がって74,800円へ下がっています。

書込番号:26314625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/10/12 22:19

>キハ65さん
ありがとうございます。やはり価格コムの間違いっぽいですよね。
似たようなスペックの他製品はもっとお高めだったので、この価格だとうれしかったんですが^^
価格のグラフが動いているということは、セールなどでこの価格になる可能性は残っているのかも・・・と半分期待しつつ、あまり期待しすぎないようにしておきます。

書込番号:26314640

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/10/12 22:32

>LagunaBeachさん

Lenovoセールやってます。(色んな機種)
50%オフとかもあります。

下記とか、どうでしょうか?(ストレージ:512GB カスタマイズ可能)
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpad-e-series/lenovo-thinkpad-e14-gen-6-14-inch-amd/21m3cto1wwjp9

書込番号:26314658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/10/12 23:25

>JAZZ-01さん

ご提案ありがとうございます。なかなかよさそうですね。

ただ、私は素人なのでいまいちよくわからないのですが、似たような価格帯だと↓がメモリー24GBなのでいいような気がしたのですが、どうなんでしょうね (バッテリー稼働時間が書かれていないのは気になりつつも・・・)
IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 7 7735HS・24GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA・IPS液晶搭載 価格.com限定 83K6CTO1WW
https://kakaku.com/item/K0001690839/spec/

書込番号:26314701

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/10/13 04:47

>LagunaBeachさん

主の示されているメモリー24GBのマシン、凄くお買い得に見えます。
探すの上手ですね。

バッテリーのもちですが、各機種、気にするほどの違いは無いと思います。

主にCPUで変わって来ると思いますので、気になるのでしたらCPUで比較すると良いと思います。

にしても、24GBのマシンってあまり見かけない気が・・・

書込番号:26314781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/10/13 10:13

>JAZZ-01さん

ありがとうございます。やはりメモリー24GBのほうがお買い得なのですね。

CPUの比較が素人には一番難しくて・・・
価格コムに書かれているCPUスコアが高いほうがいいんだろうなーくらいの感覚です(苦笑)

書込番号:26314906

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/10/13 11:44

>LagunaBeachさん
>価格コムに書かれているCPUスコアが高いほうがいいんだろうなーくらいの感覚です(苦笑)

その程度で良いと思います(^−^)ノ
多少の差は、多分、体感は出来ないレベルかと。

書込番号:26314977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/10/13 17:03

>JAZZ-01さん

だいたいの感覚が間違ってなかったようでよかったです。
たしかに、多少の差を私が体感できることは一生なさそうですしね^^

アドバイスありがとうございました。

書込番号:26315197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > B760M GAMING PLUS WIFI

スレ主 729sunaさん
クチコミ投稿数:10件

b760m gaming plus wifi ddr5ののボードですが、ボタン型電池がどこに入れるのかわかりません、それとも使わないのか、初めての自作にチャレンジです。じっくり見たのも初めてで、困ってます。すみませんがどなたか教えて下さい。

書込番号:26314432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:106件

2025/10/12 18:04

ヒートシンクに隠れて付いてます

【MSIマザーボード全般】ボタン電池のお取り扱いにつきまして
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/48337300552729--MSI%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%A8%E8%88%AC-%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%89%B1%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%A6

書込番号:26314442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/10/12 18:06

この辺りを見ると分かりますが、IOカバーの下にノート用のボタン電池の配線が見えますので、交換にはIOカバーを外す必要がありそうですね。

https://walastech.com/featured/a-deep-dive-into-the-msi-b760m-gaming-plus-wifi-motherboard/

書込番号:26314445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:815件

2025/10/12 18:19

ボタン型電池の位置

>729sunaさん

B760M GAMING PLUS WIFI DDR4を使用しています。
多分構造は同じです。

バックパネルに被さっているヒートシンクの隙間からボタン型電池の接続ケーブルがBAT1端子に接続されているのが見えますが、電池を交換する場合はヒートシンクを外す必要がありそうです。

電池に被さっているヒートシンクはマザーボードの裏面にある固定ネジ2本を外せば簡単に外せますが、放熱パッドが付いたまま外れますので分解するのであれば注意してください。

書込番号:26314453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9797件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/12 18:37

Aiの検索結果です・・・

B760M GAMING PLUS WIFIのマザーボードの電池は、PCケースのバックパネル部分(背面IOカバー)の配下にあります。電池交換には、バックパネルに被さっているヒートシンクを外す必要があるため、マザーボードの裏面にある固定ネジ2本を外してください。

書込番号:26314464

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15291件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/10/12 18:57

>ボタン型電池がどこに入れるのかわかりません

なんか勘違いしてるように思うが、
マザボのバックアップ電池なんて最初から装着されてて
通常はいじる必要のないシロモノじゃないのかね?

書込番号:26314480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/10/12 19:22

その場所を知りたいという話でしょう?
別に場所を教えてあげれば良くない?

書込番号:26314507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2025/10/12 19:53

ボタン型電池は実装済みであり、個人での交換は不要です。メーカーが推奨しないことは説明しない方がいいと思います。

書込番号:26314521

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4440件Goodアンサー獲得:254件

2025/10/12 20:09

全然回答じゃなくて恐縮ですが…

マザーのボタン電池ってどれくらい持つものなんですかね。

私も今このボタン電池が隠れてるタイプのMSIのマザーを3枚使ってますが、ちょっと買うときに
このことについては抵抗がありました。

でもまあ、今までで最長6年同じマザーを使いましたがボタン電池が切れてしまうことはなかっ
たのまあいいやと思って買ったのですが。
まあでも売却するときに新品の電池と入れ替えてあげましたけど。

書込番号:26314533

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4440件Goodアンサー獲得:254件

2025/10/12 20:18

まあ、検索すればボタン電池の寿命は3〜5年とか判で押したようなずらっと回答が帰ってきますが、も
し仮に寿命がそんなもんだとしたらMSIのこの取り付け方法はちょっといかがなものかと思いますね。

書込番号:26314539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:106件

2025/10/12 20:24

MSIがボタン電池を取り外しづらい所に付けてるのは誤飲防止の理由じゃないかな

マザーボード製品パッケージに 「子供たちをボタン電池の誤飲から守るための案内」 記載のお知らせ
https://jp.msi.com/news/detail/MSI-%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AB--%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%82%92%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%AA%A4%E9%A3%B2%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%88%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%A1%88%E5%86%85--%E3%82%92%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AB%E8%A8%98%E8%BC%89-143689

書込番号:26314541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/10/12 20:25

因みに自分はボタン電池は変えた事が有るので、割と長く使う人はボタン電池どこ?
毎回、初期化されちゃうよという問題になるから知っておいて損はないよ。
別に知らなきゃ知らないでなってから調べればいいけど、教えちゃいけないほどでもないよ。

書込番号:26314543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:106件

2025/10/12 20:26

こっちのサイトにも書いてある
MSI製品につきましてボタン電池をお子様などが誤飲しないようにすることを目的として、マザーボード上のボタン電池は原則外せない仕様になっております。

製品によっては下記の画像のようにヒートシンクなどを外さないとボタン電池が取り外しできない仕様になっている場合もございます。
これじゃないかな

https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/48337300552729--MSI%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%A8%E8%88%AC-%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%89%B1%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%A6

書込番号:26314547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/10/12 20:39

まあ、ノート用の配線付きだから、外せない訳では無いし、隠してる理由については納得出来るかな?
前にボタン電池のロックとかも付けてたから、まあ、面倒になるのは仕方ないとは思う。

まあ、誤飲事故を言うなら、電池ケースをドライバーで開けないと出来ない仕様とかにするとか、おもちゃと同じ様な仕様にするのでいい様な気もするけど、しないんかな?

書込番号:26314559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4440件Goodアンサー獲得:254件

2025/10/12 20:39

>ニコイクスさん

それは知ってますよ。
でも、その上でこの取り付け方法はおかしいと思いますよね。
理由がそうであれネジ止めするとか他にやりかたあるじゃないですか。
子供がいるとこでパソコンパーツバラすってどういう状況なんだろう笑
要は外しづらくしても、外した電池の管理が杜撰だと子供が誤飲する可能性があるの
で、結局は固定方法ではなくて外されたボタンの管理の問題だと思います。
と、言うことをMSIさんに言いたい笑

書込番号:26314560

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9797件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/12 20:41

>ボタン型電池がどこに入れるのかわかりません、それとも使わないのか、初めての自作にチャレンジです。

こう書かれてるので、自分で入れなきゃいけないと思ってた可能性はありますから、場所教えるのも最初から入ってますよと書くのも良いでしょう。

初めての自作チャレンジで電池変えなきゃいけない場合って中古のマザー買ったときくらいだよね。

書込番号:26314562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:106件

2025/10/12 20:44

>sakki-noさん
確かにヒートシンクに隠さなくてもとは思いますね

書込番号:26314563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4440件Goodアンサー獲得:254件

2025/10/12 21:04

確かに。

>ボタン型電池がどこに「入れる」のかわかりません、それとも使わないのか、

という問い掛けなので

ボタン電池はついてます。
電池切れにならない限り今は何もしなくていです。
ちなみに取り付けてある場所はバックパネル付近のヒートシンクに隠れた場所です。(図解)

がアンサーですね。

私が荒らしてしまったようで申し訳ないです。あはは。(まだ酔ってません)

書込番号:26314577

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4440件Goodアンサー獲得:254件

2025/10/12 21:39

スレ主様への今後の参考になれば。(かなり先の将来のことになるかもしれませんけど)

私がMSIのマザーを購入するときに参考にしたレビューです。

https://review.kakaku.com/review/K0001673135/ReviewCD=1952328/#tab

ただし、このレビューのMAG B850 TOMAHAWK MAX WIFIはバックパネル側では無く、
チップセットヒートシンクの下にボタン電池が隠れています。

ただ伝えたいことはこちらのレビューの方が代理店に確認した内容です。

>「電池交換のためにはチップセットのヒートシンクを外す必要がある」
>「チップセットのヒートシンクを外しても保証対象外にはならない」
>「(ヒートシンクを外すと)基盤へのダメージとなる可能性があり、
>基板に傷がついた場合は保証対象外となるのでヒートシンクを外すことはお勧めできない」

とのことだそうです。

まあでも、今は関係ないですね笑

失礼しました。

書込番号:26314606

ナイスクチコミ!0


スレ主 729sunaさん
クチコミ投稿数:10件

2025/10/13 08:56

沢山の方から返信又貴重なアドバイスありがとうございました。今、電池を入れるという事では無く、初めての自作に挑戦ですが、知り合いが作ったPCを使っていました、春頃時計の時間表示が遅れ始めたので知人に確認したところ、電池切れかもと言われ交換し解決しました。今回のボードを見たら電池が見えなかったので、知人に確認しましたら最近は新しいPCを作ってないのでわからないとの事で、それじゃこちらで調べて見ますと言いましたが、わからずでこの様に皆様にお願いしました。そうしたらこんなに沢山の方から返事、アドバイス等本当にありがとうございます。又お世話のなるかもしれませんが、その時は又宜しくお願いします。

書込番号:26314857

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)