パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1506243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189851

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ベンチマークのスコア悪い。

2025/10/09 09:29(1ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG X870E TOMAHAWK WIFI

スレ主 mnaz12430さん
クチコミ投稿数:3件

このマザーボードを使っているのですが、PassMark、Cinebench R23 マルチのスコアが、悪すぎます。
BIOSの設定が、悪いのか、どこが悪いのかわかりません。
どなたか教えてもらえますか?

PassMark スコア 約52000ぐらい。
Cinebench R23 マルチ スコア 約29000ぐらい。

PC構成
マザーボード MSI MAG X870E TOMAHAWK WIFI
CPU      Ryzen 9 9950X3D
メモリ      V-Color TMXFL1672834KWK (XMPで72800MHzにオーバークロック)
CPUクーラー  MSI MAG CORELIQUID 360R V2
グラボ     GIGABYTE AORUS GV-R9070XTAORUS E-16GD
SSD      PLEXTOR PX-512M10PG M10Pシリーズ M.2 PCIe Gen 4.0 x4 NVMe SSD 512GB

AMD ソフトウェア: アドレナリン エディション(2025-09-18)をインストール
BIOS(最新の7E59v2A91)の設定は、
XMPでメモリオーバークロック
GLOBAL C-STATE CONTROLをEnabledに変更
以上です。

皆さんは、どう設定等をされてるのか、教えてもらえないでしょうか?   
よろしくお願いします。

書込番号:26311672

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:34件

2025/10/09 09:51(1ヶ月以上前)

マザーの設定はメーカーそれぞれ 根本的には同じだと思いますけど
https://jp.msi.com/blog/how-to-use-curve-optimizer-to-lower-ryzen-9-9950x3d-temperatures-and-boost-performance

MSI公式参考しながら設定したら宜しいかと思います

書込番号:26311682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/09 10:00(1ヶ月以上前)

Cinebenchのベンチマークはメモリー性能があまり出ないベンチマークですね。
PassMarkのCPU Markは多少出るかな?程度ですか。

個人的にはメモリーどうこうよりもCPUの周波数が上がってないとか、サーマルスロット起こしてないか?とかHWInfo64などのアプリケーションで取り敢えず、データを確認する方が先決かと思います。
温度が高い様ならCurveOptimizerを使って電圧下げるとかは効果的です。

ただ、360mm簡易水冷なので冷えてますか?と言う方の気にはなります。

メモリー関係が気になるならMemtest86やOCCTのメモリーテストでちゃんと動作するか?確認を

書込番号:26311695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2025/10/09 12:48(1ヶ月以上前)

野放し(サーマルスロット発生)の 7945HX でも 31000越えです。

主な構成は下記の通りです。
・マザーボード:MINISFORUM BD795m
・メモリ:Crucial CT2K16G56C46S5(5200動作)
・CPUクーラー:Thermalright AXP90-X53(LGA 1700)

ちゃんと電力制限すれば 33000 くらい出るみたいです。

書込番号:26311791

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnaz12430さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/09 18:20(1ヶ月以上前)

>歌羽さん
早速のアドバイスありがとうございます。
Curve Optimizerの設定を試してみます。

>揚げないかつパンさん
早速のアドバイスありがとうございます。
CPUの温度は、HWMonitorで
室温 27℃
起動後5分後 約35℃
Cinebench R23 実行中 約94℃〜96℃
Need for Speed™ Unboundのゲーム中 約83℃(RivaTuner Statistics Serverでの測定)
です。

>死神様さん
早速のアドバイスありがとうございます。
電力制限やってみます。

これらの設定をしてCinebench R23で40000超えになるでしょうか?

書込番号:26312000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/09 18:38(1ヶ月以上前)

Cinebench R23 実行中 約94℃〜96℃
Need for Speed™ Unboundのゲーム中 約83℃(RivaTuner Statistics Serverでの測定)
です。

ゲームの方が少し温度が高いように思います。
とは言え、CurveOptimizerなどで温度をもっとささげたいですね。
AMDのCPUのTjMaxは95℃だと思うのでサーマルスロット起こしてる気がします。
一度、グリスの状態などを確認した方が良いと思います。
CurveOptimizerで調整するのとどっちが先かは難しいところですね。

COはAll Core Negative -15くらいでも効果はあると思いますので、このあたりからやってみては?

書込番号:26312015

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/09 18:41(1ヶ月以上前)

流石に何かおかしいですね・・・?

クーラーの取り付け確認とかポンプがきっちり回ってるかとか見た方が良いと思いますよ。

マザーも一度CMOSクリアーした方が良いと思います。

あとCOとかやる前に、X3DモードとかでCoreが全部動いてるかどうか見た方が見た方が良いと思います。

書込番号:26312020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/09 18:53(1ヶ月以上前)

X3Dモードはありそうですが、2CCDでSMTなしならそのくらいのCinebenchになるかな?
CCD単発にしてはスコアがよすぎるのでSMTなしになってるならHWInfoやRyzenMasterでもわかりますね。

書込番号:26312028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:34件

2025/10/09 19:17(1ヶ月以上前)

流石に温度高いですね!

簡易水冷なら80℃台だと思われますが

水枕とグリス伸び具合と設置確認ですね

書込番号:26312053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:951件

2025/10/10 00:23

Curve Optimizerを-16くらいで回すと46000くらい行きますよ。

自分はCCD1が-14でCCD2が-16です。

書込番号:26312312

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnaz12430さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/10 07:49

>揚げないかつパンさん
ご指摘の通りSMTが、無効になっていました。
有効に設定したら、ベンチマークが、それなりのスコアになました。
ありがとうございました。

>Solareさん
CPUのクーラーのポンプは、BIOSで確認した所4000回転ぐらいで回っています。

皆さんのご指摘のCPU温度については、水枕、グリスの再度取付とCurve Optimizerの設定を模索していこうと思います。
皆様、大変勉強になり、ありがとうございました。

書込番号:26312455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロソフト更新後接続設定がリセット。

2025/10/09 07:52(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B760M Pro RS/D4

クチコミ投稿数:162件 B760M Pro RS/D4のオーナーB760M Pro RS/D4の満足度5

10月1日の自動マイクロソフトアップデート後
ネットの接続設定がリセットされたようで
ネットに繋がらなくなりました。
一度は回復からアップデート前に復元し
繋がりましたがまた再起動したら繋がらず。
アップデート分を削除したらまた繋がりましたが
再起動したらまた接続設定がリセットされて
デバイスマネージャーでLANアダプタが
見当たらなくなりまして、
リアルテックドライバーを再度インストールするも
LANケーブルに繋がっていないと出て
アダプタが認識されません。
何度もルーター再起動したり、ケーブルを
変えてみたりしましたがダメでした。
ふと気が付いたのですが、LANアダプタ部分、
正常だと光っていたような気がしましたが
光っていません。
偶然なタイミングでLANアダプタ部分が
壊れたのか、今血迷っております。
分かる方いらっしゃいましたら
アドバイスお願い致します。m(_ _)m
携帯からログインしてます。PCメール受信出来ない為
こりらの二段階認証ログインに手こずり
返信遅れる事有ります。
宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:26311598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/09 08:05(1ヶ月以上前)

状況を聞くとLANアダプタの故障か、帯電でLANチップがおかしくなってるかと思います。
取り敢えず、ACケーブルを抜いて、ボタン電池を抜いてしばらく放置してから戻して下さい。
通常はWOLをあるのでチップが生きてるならLINKとACTランプは点灯します。
これでもつかないなら故障の可能性が高いです。

書込番号:26311605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件 B760M Pro RS/D4のオーナーB760M Pro RS/D4の満足度5

2025/10/09 08:13(1ヶ月以上前)

早速有難う御座います。
LANコネクタ部分、
光らないのでやはり故障の可能性有りですかね。。
急いでアマゾンでLANカード注文しました。
検証してみます!有難う御座います!

書込番号:26311610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 B760M Pro RS/D4のオーナーB760M Pro RS/D4の満足度5

2025/10/09 09:03(1ヶ月以上前)

揚げないかつパン様

今PCの電源を落とし、電源ケーブルを本体から抜いて暫く放置。
時間を置いて再起動しましたら、、
何と!LANコネクタ部分の点灯しなかったランプがオレンジに点灯し
起動と同時にネットに繋がりました!!
帯電、ビンゴのようです。凄いですね。
半日格闘してましたので感謝で涙が出ます!
本当に有難う御座いました。

書込番号:26311649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2025/10/09 09:28(1ヶ月以上前)

頻発するようなら、、、

・ケーブルを疑う (長いケーブル使ってないか、規格外のケーブル使ってないか、爪が折れてないか)
・相手のポートとの相性の可能性

あとは、ファームウェアUpdateが出てたらあててみる。

NICの中身はマイコンなので、暴走もすりゃあ、バグもあるし脆弱性も出ます。

書込番号:26311670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件 B760M Pro RS/D4のオーナーB760M Pro RS/D4の満足度5

2025/10/09 10:16(1ヶ月以上前)

>ムアディブさん
LANコネクタは無事復活いたしましたが、
今目を離している隙に自動で再起動、
また繋がらなくなりました。
マイクロソフトのアップデートが自動で更新されたようで、
最新のアップデートをアンインストールしましたら
また繋がるようになりました。
全くの素人ですが、
どうもソフトのアップデートにも問題があるように思えます。
アドバイス頂き、メカに問題無いのは分かったので助かりました。
CPUが色々騒がれている第13世代ですが、
Core i3 13100 BOXなので関係ないと思うのですが。。。

書込番号:26311709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 B760M Pro RS/D4のオーナーB760M Pro RS/D4の満足度5

2025/10/09 13:33(1ヶ月以上前)

ソフトに関しまして、
マイクロソフトの更新プログラム、KB5065789で
同じような不具合の方が多発しているようです。
この更新プログラムを入手しない、もしくは
アンインストールすると改善されるようです。
メカに関してお陰様で解決致しました。
ご協力有難う御座いました。

書込番号:26311820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

製品保証について

2025/10/09 06:47(1ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > PRIME-RX9060XT-O16G [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:28件

この製品の代理店の保証期間の保証期間を教えいただけないでしょうか。
asusのホームページではメーカー保証は1年となっており代理店側の保証もそれにあわせている現状でしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:26311575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/09 07:59(1ヶ月以上前)

ASUSは1年ですね。
代理店保証も大抵、1年です。

書込番号:26311601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/09 08:37(1ヶ月以上前)

ASUSのグラフィックボードの代理店はCFDとaiuteがあると思いますがどちらも1年保証だつたと思います。

書込番号:26311622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/09 09:16(1ヶ月以上前)

代理店保証を調べてきましたがどちらも1年ですね。

自分はRadeonならサファイアかパワカラが好きです。

書込番号:26311660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:34件

2025/10/09 09:55(1ヶ月以上前)

asusは1年保証ですね

クロシコradeonもなぜか1年保証になりました

その他は大抵2年保証 asrock Amazon延長保証3年

nvidiaの話なりますがMSIがようやく2年保証

ZOTACも2年保証付くようになりました

書込番号:26311690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2025/10/09 19:48(1ヶ月以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
グラボのデザインはasusが気に入っており、保証的には他メーカーの優位なんですよね。
いつも購入時は保証を気にして保証が長めのメーカーの物を買うのですが、振り返ってみると結局は1年以内に手放しているので毎日8時間稼働、編集作業しない限りは保証はそこまで気にしなくていい気もしています。
皆様、保証は気にしてられますでしょうか?
参考までに教えて下さい。

書込番号:26312082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/09 20:06(1ヶ月以上前)

保証ですか?

自分はそれほど気にはしてないですね。壊れるときは壊れる。
ただ、値段換算で購入の動機にはしますね。
保証1年長いので3000円なら仕方ないかとかですね。

書込番号:26312093

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:34件

2025/10/09 20:50(1ヶ月以上前)

グラボの保証は1年稼働すれば後々不具合無い等と昔からメーカーの謳いですね

保証長いには越したこと無いですが 保証期間中でも水冷にするので保証なんて意味無いですね(笑)

かえって冷却効果高いので不具合故障無いのかも知れません

この度だけは空冷で運用するかと思いpowercolor購入

ちなみにpowercolorは2年保証付いてます

まぁ新作発表の2年後にパーツ所有してる可能性も有るのか無いのか?

後、自分は購入した商品売却するの下手なので物で溢れかえってます







書込番号:26312125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/10 09:02

やはり高い買い物なので、気にしています。
自分はギガバイトのグラフィックボードのGTX1080が故障して急遽買い直しした事もありますから。
ASUSは価格が高め、保証短い、GTX1080の代替えで慌てて買ったRTX2060Sでコイル鳴き個体を買って困ったことがあり敬遠しています。
以前使っていたZOTACのRTX4070tiはZOTAC ケアと言う有償延長保証に入っていました。
いまは玄人志向のRTX 5070tiで3年保証の物を使っています。

書込番号:26312501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/10/11 17:26

皆様の経験談が聞けて良かったです。周りにパソコンについて話せる人がいないので貴重な情報ありがとうございます。
結局、保証2年があり低発熱サムスンのメモリを使用しているらしいPULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB PULSERX9060XT16Gにしました。ありがとうございました。

書込番号:26313661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯のaptX接続より音は良いですか?

2025/10/08 20:25(1ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300

クチコミ投稿数:356件

携帯のaptX接続より音は良いですか?
携帯はXiaomiを使ってます。
携帯より、音質の良いDAPなら買おうと思います。

書込番号:26311344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2025/10/08 20:37(1ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=xpSUtxF6ozY
格安スマホと専用DACの差でこの程度です。

>携帯より、音質の良いDAPなら買おうと思います。

音質は結局、その人の感想になりますので、
両方聞いてご自身で判断されるのが良いかと思います。

M300ですが、
SoC:Snapdragon 665
なので、そんなにサクサクではないです。

ただ、出力は1.8V程度なので、直刺しだとスマホより有利だと思います。

Bluetoothで使う前提なら、大差ないかと。

JM21を買うまでは結構つかってましたが、以降は稼働率おちてます…

書込番号:26311356

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:356件

2025/10/12 11:48

>MA★RSさん
JM21はaptXAdaptiveは使えますか?
表記を見るとaptXAdaptiveは無いですね。
使えれば良さそうです!

書込番号:26314230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2025/10/12 15:43

現在公式には非対応です。

https://www.head-fi.org/threads/fiio-x-jade-audio-jm21.974694/page-4

「こんにちは。JM21は現在aptXとaptX HDのみに対応しています。aptX LLとaptX adaptiveについては、Qualcommと現在協議中です。将来的に対応できることを期待しています。」
という発言があります。

AptXのサイトにはFiiOのDAPはないようです。
https://www.aptx.com/product-listing?brand=122&aptx_type=336

@SoCレベルでは対応可能
https://www.qualcomm.com/content/dam/qcomm-martech/dm-assets/documents/product_brief_-_snapdragon_680_4g_mobile_platform.pdf
AAptX、HDは現在ロイヤリティフリー、aptX adaptiveはデバイスで使用可能にするには、
ライセンス契約を結ぶ必要があります。

ライセンス契約をすると、上の表に出てくるものと思います。

優先順位は人それぞれだと思います。
とaptX adaptiveが最上位であれば、M300に軍配でしょうか。

書込番号:26314365

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11へのOSアップデートが聞いてこない

2025/10/08 19:56(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell

クチコミ投稿数:1730件

DELL のノートPCですが、Windows10で
利用可能な更新プログラムWindows Updateの画面で
Windows11にアップデートしますかと聞いて来ない
のですが

システム要件はクリアしているし
Windows10のシステムバージョンも2004
以上なので聞いてきてもよいと思うのですが

2年ぐらいアップデートしていなくて
先ほどWindows10の22h2に更新はしたのですが

今だと有料になってしまうのでしょうか

CPUはcoai9の9980でTPMも2.0で有効に
なっているので、最近のアップデートだと

もうWindows11への無料アップデートは
聞いて来ないのでしょうか
なっているのですが

書込番号:26311319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2025/10/08 20:08(1ヶ月以上前)

>みなみさわさん

私もちょっと前に同じ状況で悩みました。
一度にいろんな作業をしたので正直うろ覚えなんですが、確かこのページからツールをダウンロードして進めたと思います。
(記憶違いでしたら申し訳ありません・・・)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26311326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2025/10/08 20:26(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます、ただインソールすると
上書きインソールになってOSアップデートじゃなくなる
かも知れないのですが

ファイルはダウンロードはしましたが
まだインソールしていない状態です

OSアップデートと一緒ならよいのですが
やって見ないと分からない状態です

書込番号:26311346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2025/10/08 20:27(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさんが示したMicrosoftサイトから、USBメモリーでWindows 11のインストールメディアを作成して、Windows 11をインストールして下さい。

>Windows 11 をインストールする方法
以下参照。
>インストール メディアWindows 11使用する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-e0edbbfb-cfc5-4011-868b-2ce77ac7c70e

若しくは

書込番号:26311348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/10/08 20:46(1ヶ月以上前)

大丈夫ですよ、そのツールでセットアップメディアを使って、Windows10上でUSBメディアの中のSetup.exeから実行するとアップデートできます。

書込番号:26311368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28132件Goodアンサー獲得:2468件

2025/10/09 05:17(1ヶ月以上前)

爺のお節介!

× インソール(Insole)
○インストール(Install)

書込番号:26311560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件

2025/10/09 10:25(1ヶ月以上前)

「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」をオンに。

「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」設定項目が今はオフの設定ですよね?画像のごとくで。
だから、最新のWindows11へ上げませんか?とは聞いてこないんですよ。

よって、それをオンにして放置してれば、そのうちWindows11へのお誘いが表示される→ダウンロードやインストールへも進めるようになるでしょう。

敢えてインストーラーを作ったりする手間は掛ける必要ないですよ。

書込番号:26311711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件

2025/10/09 10:36(1ヶ月以上前)

もし、上記「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」をオンにしただけでは進まない=ダウンロードやインストールが保留状態になって止まってしまうなら、
更に、「更新を7日間一時停止」項目をオンにする→「更新を再開する」(だったかな?)、も、やってみてください。

書込番号:26311715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2025/10/14 08:42

>みーくん5963さん
>沼さんさん
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
>ダンニャバードさん
ありがとうございました、無事Windows11に
osアップグレード出来ました

書込番号:26315712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

壊れているのでしょうか?

2025/10/08 16:53(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C55

スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:224件

知人に譲るため、何年も放っておいた本機の動作確認をしました。
どうやっても、インターネットに繋がりません。
「pppoE」の手入力をしても「WANポートのケーブル」が未接続とのエラーが出ます。
ケーブルを変えても、何度抜き差ししても変わりません・・・
WiFiランプも点灯して飛んでるようですが、本機のインターネット接続ランプも点きませんし、もう壊れていますか?

書込番号:26311147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/08 18:16(1ヶ月以上前)

壊れてます

書込番号:26311225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:191件

2025/10/08 19:29(1ヶ月以上前)

>martell001さん
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/497/

ハードウエアリセットをかけても改善しなければ、故障の可能性が高いです。

書込番号:26311291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:224件

2025/10/08 19:38(1ヶ月以上前)

>すぐ自分の話したがる人ですさん
>えがおいっぱいさん
回答ありがとうございます。
本体のリセットボタンも、webブラウザでルーターの中に入っての初期化を試しましたが、繋がりません・・・
ルーターには入れるし、WiFiも飛んでいて、保管前は動作していて、なんか釈然としなかったのですが・・・
そうですよね、壊れているのですよね。。。

書込番号:26311300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2025/10/08 20:51(1ヶ月以上前)

>「pppoE」の手入力をしても「WANポートのケーブル」が未接続とのエラーが出ます。

壊れている可能性が非常に高いですが、
最後の確認としてC55の代わりにPCでPPPoE接続出来るか確認してみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/921/

これでPPPoE接続できれば、接続設定内容もLANケーブルもOKで、
まさにC55が壊れていることになります。

書込番号:26311373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4856件Goodアンサー獲得:285件

2025/10/08 21:33(1ヶ月以上前)

>「WANポートのケーブル」が未接続とのエラーが出ます。

LANの端子にホコリが溜まってたりして。

書込番号:26311389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2025/10/08 22:07(1ヶ月以上前)

WANポートに埃が入っていたり、汚れていたりはしませんか?
エアダスターで吹いてみるのはどうでしょう?

書込番号:26311418

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1815件Goodアンサー獲得:185件

2025/10/09 14:06(1ヶ月以上前)

2023年のファームウェアがありますけど、
これを可能なら入れてみられては。

書込番号:26311838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:224件

2025/10/09 16:51(1ヶ月以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

>羅城門の鬼さん
現在、使用しているWiFiルーターとコードのみ入れ換えてやっても駄目なので・・・

>tametametameさん
>Toccata 7さん
何度か吹いてます・・・

>Audrey2さん
ファームウェアあててみました。
変わらずです。

なんか理由が解ったような。。。
本体のインジケータの電源とかWiFiとか点灯するのですが、インターネットはオレンジにも緑にも点灯しないのです。
これって「WANポートがお亡くなりになった」と理解しました。
廃棄しますね。

書込番号:26311935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4856件Goodアンサー獲得:285件

2025/10/09 17:02(1ヶ月以上前)

接点復活剤を使ってみる手もありますが、わざわざ買ってまでやる価値はないでしょうね。

書込番号:26311946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:224件

2025/10/09 18:19(1ヶ月以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
やっと諦めがつきました。
知人に「家に余ってるから、アゲルよ」と言った手前「壊れていたわぁ...」なんてバツが悪くて・・・
でも、動作確認しないでジャンク品渡さないで良かったです。

書込番号:26311999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)