パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1504579件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189675スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189673

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MP3・WMV 音声の再生ができない

2009/04/18 15:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe

スレ主 みかゆさん
クチコミ投稿数:4件

P5Q Deluxe
EN8600GT
の組み合わせで組んでみましたが.MP3と.WVMの音声が再生できません。
ちなみにファイルが壊れている可能性を考え違うPCで再生をかけると再生できます。
コーディックはWinMP、DivXのコーディックを使い、.WAV形式のファイルは再生できます

BIOSのアップデート、プレイヤーのバージョンUP、バージョンダウン(ロールバック)
等思いつく事はやってみましたが上手くできません。

何方か、同じ症状に遭遇した方お知恵を拝借

書込番号:9411799

ナイスクチコミ!0


返信する
rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/04/18 17:07(1年以上前)

デバイスマネージャでサウンド関係に「!」など出ていませんか?
また、コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスのプロパティ内
オーディオタブの所で規定のデバイスの設定は大丈夫ですか?
文字が反転してたりプルダウンメニューで選べないとかないでしょうか?

書込番号:9412029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 みかゆさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 17:26(1年以上前)

ご指摘のデバイスマネでの確認とコントロール→サウンドとオーディオデバイスの確認もし、ASUSからオーディオドライバを落としドライバの入れ替えも行ってみました。

そもそもドライバ等不備があればWin内部の(起動と終了の)wavを再生できないはずなんですが・・・

書込番号:9412111

ナイスクチコミ!0


rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/04/18 17:44(1年以上前)

では別のプレイヤーは試しましたか?

書込番号:9412180

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかゆさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 20:20(1年以上前)

当方、気分でWinMPとDivXを使い分け更には普段使わないQT-PROもHDの隅で埃を被っているので情報をちまちま小出しにしている様になってしまいましたが試せるプレイヤーも全て試しました・・・
ドライバ、BIOS、プレイヤーでもないとするともしかしてシステム上(SP3)関連とかが引っかかっているのかもしれません。
この後、ググって見る事にしますがこの後も更に此方で情報を求めます。

書込番号:9412837

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/18 20:33(1年以上前)

DirectXを入れ直すか、自前でデコーダを持ってるソフトを使うというのはどうでしょう。

DirectXはこちら。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3

書込番号:9412908

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかゆさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 21:47(1年以上前)

問題解決です!
XPsp3 MP3 不具合でググってみたところどうもsp3が怪しいと思いプログラムの追加と削除から削除し板に添付のドライバを入れなおしPC保存のMP3を再生したところ無事再生されました。
sp3インスコしてMP3が再生されるかどうかの検証はまだですが、この板のドライバはXPsp3適用前にインスコさせる必要があるのかも知れません。

sp3削除に伴い他の不具合多発ですがこれは再度sp3を入れなおせば復旧できるかと思います。

rsvmilleさん甜さんありがとうございました。

書込番号:9413337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パーティション変更

2009/04/18 15:09(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL100/SA6B PC-BL100SA6B

クチコミ投稿数:365件

購入直後にCドライブとDドライブのHDD要領の変更をして再セットアップできますか?
【パーティションを変更してリカバリするという事ですが】

書込番号:9411644

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/18 15:47(1年以上前)

>購入直後にCドライブとDドライブのHDD要領の変更をして再セットアップできますか?

Cドライブの容量を減らして、Dドライブを増やす、またはその逆ということですか?
それなら、コントロールパネルのディスクの管理で、容量を減少させる方のボリュームを圧縮して容量を確保、そして目的のボリュームを拡大すればできます。

書込番号:9411766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/18 16:18(1年以上前)

法月○さんへ

WindowsXPにそんな機能はありませんよ。

書込番号:9411878

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/18 17:07(1年以上前)

すいません。スペックをよく読んでいませんでした。

パーティションを管理するソフトがあれば可能です。
フリーソフトのものだとEASEUS Partition Managerがあるようですね。

申し訳ありませんでした。

書込番号:9412027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/18 19:00(1年以上前)

法月○さんへ
何度も済みません。

スレ主さんは、リカバリ時にパーテーションの容量変更は可能か?と尋ねているんだと思いますが、パーティション管理ソフトがなければ変更できないという事でしょうか?
(私が聞くのも変だけど・・・)

書込番号:9412484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/04/18 19:55(1年以上前)

そのとうりで、リカバリ時の事を聞いています。
 VAIOなんかはリカバリーツールがありそれにパーティション変更してリカバリすることが簡単にできます。
 これも内臓にこんなソフトがあるのでしょうか?

書込番号:9412711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/18 19:58(1年以上前)

可能みたいです。
ユーザーズマニュアルに記述があるようです。

ユーザーズマニュアル
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lvl/200810/pdf/um/v1/mst/853_810601_790_a.pdf

書込番号:9412723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2009/04/18 20:06(1年以上前)

なるほど。可能ですね。

有難うございました。

購入しようと思っています

書込番号:9412767

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/18 21:38(1年以上前)

すみませんでした、何度もこのスレの趣旨からはずれたことを言ってしまって申し訳ありませんでした。

しっかり調べてから返事すればよかったと反省しております。
私が初めから、商品サイトやマニュアルを読んでいれば
可笑しなことを言うことはなかったと思います。失礼いたしました。

書込番号:9413288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

持ち運びケース

2009/04/18 15:06(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS ip100

クチコミ投稿数:14件

最近購入したのですが、みなさん持ち運ぶときどうされてます!?

メッセンジャーバッグにノートパソコン、プリンタ、A4紙、書類などたくさん
詰め込むことになるので不安です。特に排紙口のあたり。。。

なんかいいケースないかなぁ〜^^;

書込番号:9411626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/18 21:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 PIXUS ip100のオーナーPIXUS ip100の満足度4

2011/09/14 15:10(1年以上前)

確かに、困りましすよね、、、私は50iを所有し今度、この機種にしたのですが、50iのケースが使い回せるかと思いましたがiP100が若干大きいため使えませんでした。最近のモバイルプリンタって若干大きくなる傾向みたいですね。iP100が入るタイプのものとしては、サンワサプライのプリンターバックがサイズ的に値段的にいいかもしれません。私も購入を検討しています。

書込番号:13498979

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSLモデム-本機でADSL断発生で困っています

2009/04/18 14:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

スレ主 MAX-03さん
クチコミ投稿数:3件

以前使っていた某無線HUBが故障し、上司にお願いして職場で未使用のAirMacを借りていましたが、LANポートが無く接続できないPCがあるので、重い腰を上げて本機を購入しました。(AirMacを返却)

接続形態はADSLモデム(※)−本機−有線WinPC or 無線WinNotePCです。
それまでのAirMacと同様、ブリッジ接続(背面のルータースイッチをOFF)にしております。

以前の無線HUB、直前のAirMacともに問題は無かったのですが、本機にしてから度々ADSLが切断されるという状況になってしまいました。
私自信は仕事の関係で短時間のみの利用なので、気付かなかったのですが、家人が日中に「気付いたら切れてる」と申しております。
もちろん、ADSLモデムの設定等は変更していません。
なお、本機設定は内部LANアドレス、WEPとMACアドレス制限によるセキュリティを設定した以外は、ほぼデフォルト状態です。

同じような症状が有る方で、解決された方など、解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、お助けください。
宜しくお願い致します。

プロバイダ(So-net ADSL(アッカネットワークス))のモデムで、富士通アクセス社のFA11-M2です。

書込番号:9411585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/04/19 20:57(1年以上前)

WEPの場合でも「共有アクセスキー」に設定している場合は一定時間ごとにキーコードを交換しているので、そのキー交換に失敗した場合などは無線LAN自体に接続しているように見えても実際には回線が繋がっていないのと同じ状態になる場合もありますが。
一時的にセキュリティを無効にした状態(但し、その場合は無線ルータ自体を他ネットワークに接続しないでください)で動作確認した場合に回線が切れないのであれば、それが原因の一つと考えられると思いますけどね。

書込番号:9418354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MAX-03さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/20 09:36(1年以上前)

>はむさんど、さん
回答、ありがとう御座います。
ご指摘の場合、無線LANが切れたように見えないとは…
勉強不足でした。
早速、時間がとれ次第、試してみたいと思います。

書込番号:9420756

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAX-03さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/28 13:05(1年以上前)

>はむさんど、さん

結果の回答が遅くなり、申し訳ありません。
ようやく、時間がとれましたので、実験結果を回答させて頂きます。

WEPの設定を一時的にOFFしてみたところ、再現せずですので、これが原因と思われます。
ビンゴ!です。

セキュリティ面が不安ですので…
今後、どのようにするかは再度、検討してみます。

大変、有意義なアドバイス、大変助かりました!
ありがとう御座います。

書込番号:9460281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1860/13.3 MB940J/A

クチコミ投稿数:2件

確かに同じものですよね?何か違いがある?同じなら、この値段じゃ、安いよね!

書込番号:9411517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 05:51(1年以上前)

型番MB940J/Aや発売日からみるに、
Apple Storeで298,800円で売っているものと同一なはずですが、
確かに安いですね。

性能面だけ考えると、これでもまだ高い印象はありますが、
スペック上これで十分足りるのであれば、SSDモデルは良いと思います。
Airの位置付けをどうとらえるかで、価格の印象は大分違いますよね。

書込番号:9415119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 06:08(1年以上前)

価格マスターさん、ご回答ありがとうございました!月末にビックカメラで買おうと思ったけど、やはりここで注文しよう!

書込番号:9415130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 08:21(1年以上前)

mucunjunshuさん MacBook Airいいですね。

フルモデルチェンジしたMacBookにもSSDをカスタマイズできるようになって、
Airもすっかり陰に隠れていた感があるので、
価格の低下もそういう影響もあったのかもしれませんね。

Airはデザインもいいし、何といっても極薄ボディーはインパクトがありますよね。
私もサブ機として、購入したいくらいです。

書込番号:9415357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/05/04 16:06(1年以上前)

今度はMacにしてみようと考えてはいるのですが、・・
価格は毎日すこしづつ下がっています。今買いどきなのでしょうか?

書込番号:9490309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニタを買い換えたので

2009/04/18 14:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-DVI/U2

スレ主 Love&Lightさん
クチコミ投稿数:7件

解像度が合わず文字が滲むので、この製品を知り合いから勧められました。
PCショップの店員さんも「簡単だし大丈夫」と言ってくれたので、ネットで購入したのですが、モニタは真っ黒で何も表示されません。
何度も確認したのですが、どうにもなりません。
ちなみにモニタは三菱RDT223WMでPCは富士通FMV610です。
どなたか、素人の私にアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9411440

ナイスクチコミ!3


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/18 14:33(1年以上前)

次のことをチェックしてください。
@電源スイッチ(画面下部)が入っている
Aインプット(下部スイッチ)で切り替えて実際のケーブル入力と合わせる

書込番号:9411515

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/18 14:39(1年以上前)

 モニターの件ではなかったのですね。失礼しました。
こちらにQアンドAがあるようです
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?fact=GX-DVI%2FU2

書込番号:9411536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/04/18 14:40(1年以上前)

Love&Lightさん、こんにちは。

GX−DVI/U2のQ/Aに

パソコン本体にモニタを接続せず、GX-DVI/U2に接続したモニタだけでは使用できません

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=2eae9c1a-fa8a-46b5-b7ec-e6b29710834c&resource=&number=7&isExternal=0

というのがありますが、PC本体のメインモニタを接続されていますでしょうか?

もし、お手持ちのモニタがRDT223WMしかないのであれば、起動時にはPCのディスプレイアダプタ側に繋いでおいて、起動後にGX−DVI/U2に差し替えると画面が出てきませんでしょうか?

外してたらゴメンナサイ。

書込番号:9411539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 15:09(1年以上前)

FMV610って相当古いPCですか? いつごろ買いました?
このアダプタは  USB 2.0 専用だと思います。 
USB2.0ポートをパソコンを持っていないなら 多分 使えません。

書込番号:9411641

ナイスクチコミ!1


スレ主 Love&Lightさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/18 15:27(1年以上前)

アドバイスいだたいたみなさまありがとうございます。

>撮る造さん、一応見てみたのですが、どの項目が私のQになるのかがわからなくて…。

>フォア乗りさん、起動後に差し替えるということは、アナログ接続コードを抜くということでしょうか?とりあえず今、アナログもこの製品とデジタル接続コードの両方を繋いでみました。

>はてな。さん、2004年春のモデルです。USBはありますが、種類が違うということでしょうか?

書込番号:9411701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/18 15:37(1年以上前)

フォア乗りさんの方法で行けたら良かったと思いますが、無理でしょう。

基本的のこの製品はセカンダリー以降のモニタを接続するためのものですから、1台だけのモニタでは使用できないというのが結論でしょう。

書込番号:9411732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 15:48(1年以上前)

FMV610で検索すると 1998年頃から数機種がヒットしてしまいます。我が家にも FMV 610G というデスクトップがありますがこれ1999年製です。 (FUJITSUは 610って型番が好きなのかも?)

出来れば詳しい型番(ノートかデスクトップかも含めて)を書いて欲しいですが、2004年に新品購入したのなら、多分 USB2.0対応だと予想されます。

そうなら使えるはずです。

書込番号:9411774

ナイスクチコミ!1


スレ主 Love&Lightさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/18 15:55(1年以上前)

>織田外道さん、ありがとうございます。では、旧のモニタもまだあるので、両方を接続して切り替えればいいということでしょうか?

>はてな。さん、すみません、1文字抜けていました。
デスクトップのFMV E610で、型番がFMVE10C2A1です。

書込番号:9411801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/18 16:08(1年以上前)

スレ主さんのパソコンは、「FUJITSU FMV-E610 15インチ液晶モニタセット」かな?

>両方を接続して切り替えればいいということでしょうか?
切り替えると言うか、2台とも同時に使用する事になります。いわゆる、デュアルモニタという訳です。
2台のモニタに同じ画面を出力する「クローン」だと、古いモニタの解像度に強制的に設定されてしまうので、RDT223WMの高い解像度が無駄になります。
画面のプロパティで、画面1(旧モニタ)・画面2(RDT223WM)の設定をすることになります。
その辺ところは、GX-DVI/U2の取扱説明書に書いてあると思います。

それから、[9411620]は、マルチポストになると思いますので削除依頼をされた方が良いと思います。

書込番号:9411848

Goodアンサーナイスクチコミ!3


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/18 16:13(1年以上前)

FMWORLD(法人) FMV FMV-E610 富士通
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0310/lineup_e.html

Intel 865G チップセット

865Gチップセットなら解像度1680×1050の表示可能だと思いますが。

グラフィックスのドライバー更新してみましょう。
インテル® 865 チップセット 情報とダウンロード-- インテル® チップセット 製品サポート--
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/cs-009241.htm
インテル865G チップセットのグラフィックスドライバー をダウンロード
更新して解像度確認を。(1680×1050似設定)


GX-DVI/U2必要ないのでは。

書込番号:9411863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Love&Lightさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/18 16:37(1年以上前)

>織田外道さん、ご説明良くわかりました。ありがとうございます。
それから、ご指摘もありがとうございます。初めて書き込みをしたもので、こちらではクチコミ数も少なかったので、モニタの方にも書いた方がいいのかと思ってしまいました。
削除しておきます。

>じさくさん、ダウンロードしてみたところ、解像度を合わせることができました。
にじみもなく、キレイになりました。ありがとうございます。
GX-DVI/U2は結局必要なかったことになりますが、勉強代と思うことにします。

みなさん、いろいろとアドバイスいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:9411936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 19:37(1年以上前)

>GX-DVI/U2は結局必要なかったことになりますが、勉強代と思うことにします。
==>
古いモニタが壊れていないなら、無駄にはなりませんよ。
落ち着いたら再挑戦を薦めます。古いモニタと新しいモニタを同時に使って画面を広く使えますよ。右のモニタにWordで左でInternetとか....

書込番号:9412638

ナイスクチコミ!1


スレ主 Love&Lightさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/18 20:52(1年以上前)

>はてな。さん、そうですね。古い方も壊れたわけではありませんし、並べるスペースも充分にあるので、無駄にはなりませんね。更にウィンドウが広がり、便利になりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:9413008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)