パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1504551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189670スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189668

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 ko-1kunさん
クチコミ投稿数:41件

現在、AUの10mADSLで問題無く使えているのですが、接続・設定等お聞きしたいことがありまして。

接続状況は
auモデム(すみません機種名が…)とCG-WLBARGNHの接続はWANポートに接続。
auモデムは192.168.0.1〜アドレスをふっています。

CG-WLBARGNHはDSも利用したいので、ルータ機能はONです。
パソコン達は192.169.1.21〜ふられています。

CG-WLBARGNHの設定はセキュリティ設定以外何もしていません。

色々と見ていますと、モデムとLANポートで接続するとスピードが早くなる…見たいなのですが(これからAU光ONEに変更予定でして)、LANポートに接続した場合CG-WLBARGNHの設定は何処を変えると上手く使えるのでしょうか?

一昨日はLANポートにつないだら、いきなり設定画面になってしまい。
昨日はダイレクト機能をオフにしたらネットはみれるのですが、パソコンのアドレスは192.168.0.2になっていて、CG-WLBARGNHの設定は見れませんでした。

実際の所、LANとWANポートでの速度の違いはどんなものなのでしょうか?
今は10mADSLなのでスピードうんぬんは変わらないと思うのですが、
光になったら変わってくるる思うので、早くなるのであれば早くしたいなと思いまして。

ルーター機能2台利用&光(今後)は初めてなので、アドバイス頂ければお願いいたします。


書込番号:9410841

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/18 12:58(1年以上前)

原理的には変わらないでしょう。
LAN側につなげば、インターネット側が
CG-WLBARGNHのLANの内部に入りますから、
セキュリティ上問題が生じる可能性があり
ます(モデム側のセキュリティにもよります)。
素直にWANにつないでください。

いずれにしてもボトルネックになるのは
ネットそのものの速度です。いくらAU光
ONEレベルで速くなっても、
結局はアクセスするサイトまでの経路の速度や
サーバーの能力に左右されます。

書込番号:9411200

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-1kunさん
クチコミ投稿数:41件

2009/04/18 18:08(1年以上前)

P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
あまり変わらないのであれば、今のままで良いですね。
セキュリティも関係してくることは見落としていました。

書込番号:9412273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件 CG-WLBARGNHのオーナーCG-WLBARGNHの満足度5

2009/04/19 18:32(1年以上前)

LANポートにインターネット側をつなぐのはイレギュラーな使い方だと思ってください。
セキュリティー上の問題がでる可能性とかいうレベルではなく、一日中何らかの攻撃(例えばポートスキャン)にさらされているようなものです。PCに常に適切なセキュリティー処置がされていれば良いですが、セキュリティーホールは毎月のように新しいものが見つかっているので、常に最新のセキュリティー状態を保つのは難しいです。
インターネットをWAN側に接続してルータ動作させると、NAT機能等によりインターネット側から直接PCを見られる事はなくなります。

※PCの調子が悪くないからと言って安心はできません。最近のウィルスは感染している事がバレ無いように、宿主の外見上の動作には全く症状を現さず、裏で密かにスパムメールの大量中継を行ったいたりします。

書込番号:9417628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ko-1kunさん
クチコミ投稿数:41件

2009/04/21 10:34(1年以上前)

ぽてちが大好きさん ありがとうございます。
遅くなってすみませんでした。

セキュリティが一番ですので、現状の接続で利用していきます。
勉強になりました。

先日、auのギガ得の契約をしたので、どのぐらい早くなるか楽しみです。

書込番号:9425930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

温度について感想をお願いします。

2009/04/18 10:55(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:874件

22℃デフォルト

22℃ 3.6G

静音ファンを使用ですので風量が少ないのも有り
温度が高いような気がしてます。

3dmark06で室温22℃での状況です。

構成
OS Vista ultimate 32bit OEM
CPU i7 920
CPUクーラー TRue Black 120(光る!鎌風の風PWM ×2個)
M/B Rampage II Extreme
メモリ TR3X3G1866C9DF
VGA ELSA GLADIAC GTX 295
HDD ST3500418AS
HDD WD1001FALS
DVD DVR-S16J-SV
モニタ VISEO MDT201WS
電源 R88 Power 1100W
ケース SST-TJ10S-W
ケースファン SST-TJ10S-W純正ファン+光る静かな風 ×3個


ノーマルスペックでの状態とBLCKのみ180に上げての状態で試してみました。
CPUクーラー本体を手で回すと動いてしまうような構造ですので密着等の心配もしてます。

CPUやVGAの耐久温度等も気になりますがOCも楽しめればと思います。
ご意見やご教授を宜しくお願いします。

書込番号:9410777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:874件

2009/04/18 15:51(1年以上前)

連打ですみません。

アイドル時の温度は差ほど問題ないと思いますが負荷時の温度が気になります(汗)
TRue Black 120をお使いで似た環境の方が居ましたら温度状況を教えていただけないでしょうか?

単にクーラーの取り付け不良ってことないですよね?(汗)

OCのほうも色々と試して見たいと思ってますがCPU3.6Gで90℃近くまで上がってしまいますので
この環境のままでは、これ以上はヤバいかな〜

CPUクーラーのLEDファンは外したくないので
ケースファンを風量の有るものに変えれば違いが出るのかとも思いますが如何でしょうか??

夏場の暴走が怖いな〜(汗)

CPU、GPU、共にどれくらいの温度まで耐えれるものでしょうか??
↑結構、気になるところです(笑)

宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9411788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザにて録画→DNLA(PS3)経由で再生

2009/04/18 10:50(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-XH1.0TL

スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

おせわになります。

簡潔に質問しますと、
@このHDDを外部録画対応レグザに直接接続
Aレグザにて地デジ、BS、CSを録画
BこのHDDネットワークに接続(きちんとつながっているのを前提。ポート開放やFWは別問題)
CこのHDDをDNLA(PS3)と接続
DHDD内録画データを再生

というのは(今後のファーム更新を含めて)可能でしょうか?

もし@をバッファローのHPにあるように
レグザに接続HDD(非NAS)→このHDDへムーブすれば可能
などがあればその辺もご指摘ください

書込番号:9410760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/18 11:44(1年以上前)

とりあえず、
× DNLA
○ DLNA

結論から言うと、無理ですね。PS3は今のところDLNA機能を有してはいますが、DTCP-IP(著作権保護技術)には対応していません。SONYのレコーダーとのルームリンクを考えれば、対応していない方が不思議なんですが。
デジタル放送の視聴がメインなら、バッファローのLT-H90シリーズの方が適していると思います。

書込番号:9410947

ナイスクチコミ!0


スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

2009/04/18 12:15(1年以上前)

回答ありがとうございます

将来的にはPS3でも可能っぽいですね

別構成にて・・

@このHDDを外部録画対応レグザに直接接続

この状態でPS3をリンクシアターに変更で閲覧可能でしょうか?

最初の質問にも書いていますが公式HPでは非NASからムーブをしてからリンクシアターですので・・・

書込番号:9411064

ナイスクチコミ!0


スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

2009/08/31 14:59(1年以上前)

PS3のDTCP-IP化を待ちます

協力いただいた方ありがとうございます

書込番号:10077537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

増設の方法を教えてください!

2009/04/18 09:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3400832A (400GB U100 7200)

クチコミ投稿数:6件

このHDDを購入し,増設しようとしています。
マシンスペックは,CPU;celeron2.2G, HDD;80G UltraATA/100,OS;XP HOME SP3,メモリ;1GB,チップセット;intel845GV,2003年購入です。
HDDをセットし,電源とIDEケーブルを接続しました。もとのHDDがケーブルの端,このHDDは途中につないでいます。ところがこの状態で電源を入れても起動しません。このHDDをはずした状態(つまり元の状態)にすると元通り起動します。
HDDの増設は初めてなので,どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:9410584

ナイスクチコミ!0


返信する
towhomさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 10:13(1年以上前)

ただ単にジャンパーピンが"Master"のままだったってこと無いですか?

書込番号:9410635

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/18 10:45(1年以上前)

ジャンパーピンを取り外してslaveモードにしてください。
以下参照。
http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?vgnextoid=4a35198cdc9ef010VgnVCM100000f5ee0a0aRCRD&locale=en-US&reqPage=Legacy

書込番号:9410738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/19 00:58(1年以上前)

教えていただいたとおり,ジャンパーピンをはずしたところ,無事起動し,認識しました。ありがとうございました!

書込番号:9414566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LCD-8000Uで表示可能なワンセグ視聴ソフト

2009/04/18 09:52(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > センチュリー > plus one LCD-8000U [8インチ]

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、もこくまと申します。

本品(LCD−8000U)上でワンセグを表示できている方、
表示可能なワンセグ製品を教えてください。

今回、本品を購入し使用を開始しました。(PCデポーで12,700円)
自宅での作業時のサブディスプレイとして、使用していますが、
ワンセグを常時表示させようと思っていました。
自分の持っているKEIAN社製USB接続ワンセグチューナを
使用して、視聴ソフト(DTV)を表示させようとしましたが、
本品にソフトを移動すると例外多発で画像の表示が行われません。
ハードウェアレベルのアクセスを行っているソフトには対応して
いないようなので、止むを得ないのか、このソフトの相性なのか。

試行錯誤するよりも、表示可能なワンセグチューナ&ソフトに
買い換えてしまおうかなと考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9410557

ナイスクチコミ!0


返信する
oh-Jackさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/20 12:59(1年以上前)

下記の製品を使ってます。
SANWA VGA-TV1S2M Soft:Presto!PVR
PC:Mac Book Pro **Intel Core2 Duo**

PCの起動とワンセグチュウナーの起動、LCD−8000Uの点灯または接続を
同時に行うとワンセグ表示にエラーがでます。表示されず音声のみまたはソフトが
強制終了します。
ノートPC上でワンセグ表示がされてから ウィンドを8000Uディスプレイに移動すると
問題なく視聴できます。

書込番号:9421395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/23 00:50(1年以上前)

oh-Jackさん

情報ありがとうございます。
表示可能なUSBチューナーもあるのですね。
手順によるとのことだったので、自分のでもいろいろ試しましたが、
表示することはできませんでした。
表示可能という情報を頼りに、そちらを試してみようと思います。

書込番号:9434586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レノボ純正プライバシーフィルター

2009/04/18 09:34(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X200s 7465CTO

クチコミ投稿数:71件

X200/X200sで、レノボ純正のプライバシーフィルターを使ってる方がいたら教えてください。
・はめ込み装着した感じ、液晶面にぴったり付く感じですか?
・装着すると、見た目は少し光沢液晶フィルターっぽい感じですか?

書込番号:9410498

ナイスクチコミ!0


返信する
moultonさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/02 21:22(1年以上前)

X200sでレノボ純正プライバシーフィルターを使用しています。取り付けはいたって簡単です。上下に2枚ずつあるつめをはめ込むだけで取り付け終了です。簡単にはずせると思いますが、取り付けたきりはずしてはおりません。液晶画面を閉じたときに、多少重力でふくらみができるのか、プライバシーフィルター面にキーボードの脂汗の跡が若干つきます。(画面が明るいときにはまったく気にならない程度のものです)
以前の純正でないプライバシーフィルターに比べれば、液晶面への密着度は高いと思います。
一方、表面はつや消しで、光沢タイプではありません。(わたしは光沢面への映り込みが嫌なので、つや消しを好みます)

書込番号:9481829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/05/03 04:13(1年以上前)

moulton さん。

レスありがとうございます。
X200のパワーは必要無いのだけど、気になってます。
近くでは実物を見る機会は無いので(中古のX60を触ったことある程度)、、、。

書込番号:9483522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)