パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1503151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音は気になる?

2009/04/15 22:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5711 ASM5711-A27

クチコミ投稿数:2件

現在、ASM5711-A27の購入を考えているのですが、タワー系のマシンなので、家庭で使う際、どれくらいの音なのか気になっています。
どなたかご存じな方がいらっしゃったら教えてもらえると助かります。

書込番号:9399394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/15 22:11(1年以上前)

「どのくらい」というのは非常に難しいです。

普通のデスクトップパソコンと同程度の音がします。
負荷がかかれば普通のデスクトップパソコンと同程度にファンの回転数が上がるので、普通のデスクトップと同程度にうるさくなります。

書込番号:9399461

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/04/21 23:49(1年以上前)

質問の内容が曖昧で申し訳ありません。
参考になりました。
回答ありがとうございます。

書込番号:9429483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Celeron M 353とAtom N280?

2009/04/15 21:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

みなさま、はじめまして。

予備のパソコンとして当機を考えてます。

使用目的は、主にネットを見ること、それとデジタル一眼で撮影した画像を大雑把
に確認にすることです。(画像は、パソコンに保存せず、現像もほとんどしない)

当機は、Celeron M 353とSSDを使ってますが、現状ではAtom N280とHDDの組
み合わせが多いみたいですが、Celeron M 353とSSDの方が動きの速さは”マシ”
でしょうか?(しょせん外で使う簡易と考えてる)

家電屋の店員さんは、Celeron M 353の方がAtom N280より速いけど電力は多く要る
と言っておりました。(でも動きが良い方がいいかな)
それとSSDとHDDは、SSDの方が壊れにくくて動きも速くなる?
コンパクトフラッシュやSDも安くなっており、もしHDDに保存してて壊れたら
困るのでカードリーダーを別に購入してでもそちらの方が信頼性はあるのかなと考
えております。


ご意見宜しくお願いします。

書込番号:9399273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件 Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーブラック)の満足度5

2009/04/16 00:58(1年以上前)

これが発売された当初に、AtomN270搭載の901との比較がされていて、CPUについてはほとんど差がないという結果になっていた記憶があります。そして、スレ主さんが書かれているように消費電力には差があるとも。
ただ、この900はバッテリー駆動の時に限って消費電力を抑えるため強制的にCPUの性能が抑えられるという口コミもみました。その書き込みには「動きがもっさりとした感じになる」なんて書いてあったのですが、店頭では当然アダプターがついた状態しか体験できないので、バッテリー駆動時の「もっさりした感じ」がどの程度なのか、私もしりたいなぁと思っています。誰か持っている人、バッテリー駆動時とACアダプターがついている時の差を具体的に教えてもらえるとうれしいです。
SSDの信頼性というのは私もよくわかりませんが、構造上はHDDより衝撃に強いはずですよね。ただ、この機種の性格上持ち歩きが多いでしょうから、大事なデータはSDをさしておいて常にバックアップを取るほうがよいでしょうねぇ。

書込番号:9400622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:29件 Eee PC 900-X (シャイニーブラック)のオーナーEee PC 900-X (シャイニーブラック)の満足度5

2009/04/16 03:09(1年以上前)

レビューとかにも書きましたが、明らかに影響が出るのはニコニコ動画を見る時くらいです。それ以外ではあまり感じません。
でもクロックダウンさせても3時間しか持たない、というのをどうとるかですかね。他の機種なら定格で5時間持つものもありますし。あと注意点は発熱です。負荷を掛けなくてもかなり熱くなります。底面はアッチッチです。こっちの方が重要かも・・・


SSDですが特段速いという印象はありません。ベンチマークの情報とか調べた方が良いですよ。絶対にSSD>HDDってわけでもないですから。私は換装を考えていて色々調べ中なんですが、この機種に搭載されているのは遅いタイプらしいです。

例えばhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000007984/SortID=8780917/#8780917
http://ascii.jp/elem/000/000/183/183860/img.html
上が901-16Gで下が900-Xですが、全然違います。

ということで私が今買うとしたらAtomでHDDなヤツを選んでSSDに換装します。900HAとか。2.5インチのものなら種類も豊富で速度も出るそうなので。

でも900−Xも悪くないですよ。ほぼ無音、液晶が綺麗、ネットブックとして十分なスペックで、大きな弱点は無いと思います。

書込番号:9400956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/16 10:06(1年以上前)

バッテリー駆動時のCPUクロックダウンは、動画系の用途には影響大です。
フリーソフトでCPUクロックを上げる方法も試しましたが、相性問題からか、私の900ではしばらく使っているとブルー画面になってしまいます。

AC電源使用時や、バッテリー駆動時でも動画系でない用途なら、ややもっさり感はあるものの、実用の範囲だと思います。

なんといってもその小ささ軽さと、2万円を切る価格は、コストパフォーマンス抜群だと思います。

でも、野外での生中継にガンガン使いたい私としては、他メーカーを含んだ新製品と較べても、総合的に901-16Gが私の用途に一番合っているみたいです。
そんなことで買い増し検討中です。

書込番号:9401602

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/16 10:35(1年以上前)

ネットブックの試験販売として企画された機種です。

CPUは速さに比例して消費電力が増えます。
この機種のCPUは消費電力が多いので、遅くしてあります。
なんとか動画サイトは視聴できる程度に。
CPUの原価はアトムより高いので、ネットブックの販売を占うためインテルの協賛で特価になっていたようです。

以下続く?

書込番号:9401680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/17 00:40(1年以上前)

悩むの大好きさん、アーリーライスさん、BB@Yさん、きこりさん、
ご返答ありがとうございました。

Celeron Mは、Atom と速度は変わりないということですね。

当機は、値段が安いというのが売りですね。

勉強になりました。

ありがとうございます。

書込番号:9405085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードの操作につきまして・・・

2009/04/15 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C40 FMVLUC40

スレ主 Jack.Bauerさん
クチコミ投稿数:13件

お尋ねします。今日、このPCを購入したのですが、アンダーバー:_ はどのキーで入力できますでしょうか?

いろいろと試してみたのですが、できなかったものですから、別のPCから書き込みしました。

よろしくお願いします。


書込番号:9399211

ナイスクチコミ!1


返信する
chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/15 22:48(1年以上前)

U/B50と同じだと思って書きますが、
Shift+Fn+I で入りませんか?青色の上の段に書いてありますよ。

書込番号:9399741

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ8GBでRamdiskの作成について

2009/04/15 21:22(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2660/17 MB604J/A

クチコミ投稿数:14件 MacBook Pro 2660/17 MB604J/AのオーナーMacBook Pro 2660/17 MB604J/Aの満足度5

macbook pro 17インチの魅力はメモリ最大8GBですよね。
メモリ8GBつんで注文したのですが、Ramdiskを作成した方はいらっしゃいますか?

@どうやって作成しましたか?
Aどれくらいの容量でつくっていますか?
B主に何で活用していますか?
C感想はいかがですか?やっぱり早いですか?

教えて頂けますか?

書込番号:9399127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/15 22:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/15 22:20(1年以上前)

@について http://support.apple.com/kb/TA21631?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

A〜C非ユーザーですからお答え出来ません…。

書込番号:9399538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 MacBook Pro 2660/17 MB604J/AのオーナーMacBook Pro 2660/17 MB604J/Aの満足度5

2009/04/15 22:38(1年以上前)

グッゲンハイム+さん satorumatuさん ありがとうございます。
私もこれはチェックして見てました。macが届いたら試してみたいと思います。
実際にRamdiskを使用されての実用性がどれくらいあるのか、
実体験がきいてみたいですねえ。

書込番号:9399669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/15 22:41(1年以上前)

価格マスターさん 

逆に言えば、自分で試せるし!ここにレビュー!とポジティブに。

書込番号:9399683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 MacBook Pro 2660/17 MB604J/AのオーナーMacBook Pro 2660/17 MB604J/Aの満足度5

2009/04/15 23:01(1年以上前)

グッゲンハイム+さん その通りですね。ありがとうございます。

それでは、macが届いたら早速私が試してRamdiskの実用性と
メモリ8GBすることの付加価値をレビューしてみたいと思います。
Ramdiskのことで、参考になるアドバイスのある方いらっしゃいましたら、
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9399846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ビックカメラで

2009/04/15 20:46(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

このCPUが6000円程も値上げされました。^^;
価格の登録店を見ていてもさほど値上げしている様に感じないのですが、価格改定などあったのでしょうか?
私は値上がり前に注文しましたので、何とか助かりましたが。。。
しかし、2日前に注文した商品が、在庫ありなのにまだ発送されていません。><;
H.P.には、24時間以内に発送って書いてあるんだけどなぁ。。。^^;

書込番号:9398934

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/15 20:52(1年以上前)

D0ステッピング指定でしょうか?

だとしたら、アクドイね。

一体、幾らから幾らに上がったのでしょうか?

書込番号:9398962

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/15 21:00(1年以上前)

>このCPUが6000円程も値上げされました。^^;

本当ですね。
以前は確か27,700円だったと思います。

書込番号:9399001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/15 21:15(1年以上前)

いま見てみましたけどポイントが10パーセント付いてるので
実質30500円ほどですね。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=368010&PARENT_CATEGORY_ID=36&SORT=2&BACK_URL=pcoption/index.jsp

値上げ前はHD素材さんのレスの

>以前は確か27,700円だったと思います。

って事ですのでD0出た兼ね合いで3000円ほどの値上げ
なんですかね。でも買った物がC0の場合も有りますし
ステッピングの指定は出来ないとの事なので。。

書込番号:9399082

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/15 21:19(1年以上前)

>ステッピングの指定は出来ないとの事なので。。

27,700円の時もポイント10%で、D0ステッピングが送られて来てたと思います。
店頭販売も確かWEB販売と同じ内容だったかと。

書込番号:9399099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/15 21:19(1年以上前)

 ひどすぎ!これで店の誠実度がよく分かります。

書込番号:9399100

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/15 21:28(1年以上前)

う〜ん

今までの赤字を取り戻す処置の様な気が・・・

とりあえず、改善されるまで避けましょう。

書込番号:9399159

ナイスクチコミ!0


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/15 21:39(1年以上前)

案外、今までの安値が新生活応援セールの一環だっただけだったり。
ビックはC0のころはずっとその程度の高値で売っていたという記憶が。

ともあれ買うなら池袋ビックでかなーなんて思っていた私としては、
これは、D0はパスしなさい(-人-)、という神様のお告げととるしかw

書込番号:9399224

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/15 21:50(1年以上前)

D0は、「買い」ですよ。

とりあえず、逝ってみましょうw

書込番号:9399295

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2009/04/15 21:53(1年以上前)

すみません、値段書いていませんでした。><
HD素材さんの仰る通り、私が購入したときの価格は27700円(ポイント10%)です。
たしか、昨日までその値段だったと思います。
本日、まだ発送されないのかなぁと思い、H.P.を確認しに行ったら、33920円(ポイント10%)になっていて驚いた次第。
値段を考えれば、昨日までが安すぎたんでしょうかね?^^;

書込番号:9399309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/15 21:54(1年以上前)

 砂織さん、であるなら、D0出たての時にAロットとBロットを2つ買った私の行動も神のお告げだったのでしょうね(笑)。
 しかし、同じCPUが一夜のうちに6000円値上げとは… これではi7ファンになろうかなという人が逃げてしまいますね。せっかく良いCPUなのに。残念!

書込番号:9399321

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/15 22:01(1年以上前)

ポイントをそのままキャッシュ換算して実質とか言ってはいけませんよ。
ポイントを付けまくるのも姑息な売り上げ高確保のように思えます。
この前詐欺行為で上場廃止になりかけてたところなのに。

書込番号:9399383

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/15 22:16(1年以上前)

>ポイントをそのままキャッシュ換算して実質とか言ってはいけませんよ。

ポイント商法のからくりをよく理解してないと、1万の商品がポイント10%の場合は9万円で
購入できたと勘違いしちゃうんですよね。
いずれにしても、3カメ(ヨドバシカメラ、ビックカメラ、さくらや)の価格設定は高めです。
ただ、大型家電などは標準工事費/セッティングなどが100円で済む場合がありますので
うちはビックカメラはけっこう利用してます。少々スレの内容から外れてしまいました・・・

書込番号:9399508

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/15 22:20(1年以上前)

誤:1万の商品がポイント10%の場合は9万円で
正:10万の商品がポイント10%の場合は9万円で

書込番号:9399525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/15 22:42(1年以上前)

値段が同程度でポイントがつく場合に量販店や量販店の通販も利用しますが まあビックがだめなら系列のソフマップがあります(謎)
確かにCPUで初期不良はまずないので購入先はあまり気にしないかも

書込番号:9399699

ナイスクチコミ!1


虎2さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 00:28(1年以上前)

ビッグだからと静観していましたが、上げましたか(>_<)

池P館では、現実に物を見せて、購入出来たとの口コミがありました。

それなら、ドスパラの方がなんぼか良心的だなと思います。

書込番号:9400464

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2009/04/17 20:40(1年以上前)

本日ブツが届きました。
D0ステップの47週Aロットでした。

書込番号:9408109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの温度が高い

2009/04/15 20:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

最近気づきましたがCPU温度高すぎです
何もしていないのにただいま室温20度に対して56度もあります
以前はこんなに高くなかったような??
確かにケースの後の電源に手を当てても風がほとんど無いです
ケースファンからはしっかり冷たい風が
これってなんか変ですよね・・・
何か電源ぽい気もしますが( ̄~ ̄;) ウーン
サイドパネル開けても変化無いです・・・

Core 2 Duo E6600 2.40GHz@2.66GHz
M/B: ASUS-P5KPro
VGA: Sapphire RADEONX1950Pro256MB
Memory: 4GB(1GB(PC800)×4)
HDD: HITACHI/IBM HDP725050GLA360 500GB(16M)/S-ATA100・7200×1
HITACHI/IBM HDT722525VLA380 250GB(8M)/S-ATA100・7200×1
HITACHI/IBM HDT725050VLA360(16MB)eS-ATA
DVD-R/W: DVSM-XE1219FBS
LAN: GBLAN(Marvell )
Sound: Realtek Semiconductor ALC883
Mouth Microsoft Intelli Mouth Optical
Keyboard: ELECOM PS/2 Full Keyboard
ADSL: NTT-NVIII(レンタル品)
電源: 410W電源
CPUFan: 峰COOLER SCMN-1000
Case: OWL-PCR7II (SW)
OS: Windows Vista UltimateSP1

書込番号:9398900

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/04/17 12:33(1年以上前)

CPUファンをリファレンスのに変えてみました
峰クーラー外したらファンの土台に3分の1がグリスついてませんでした・・・
そんでもって再度塗り塗りしてM/Bの裏見たら1カ所だけ黒いピンがしっかり出ません
これが原因ぽいです
しかし今だ温度があまり変わらずM/Bが47度でCPUが50度です
何が原因かますます分かりません

書込番号:9406459

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/04/17 16:25(1年以上前)

>Vcoreは1.25750v
この電圧で333 x 9で回るんですか!?ウチのは大はずれみたいで定格の1.3125vでも333 x 9ではPrime95まわすと数分でコア一つ落ちます(;_;

スレ主さん。他の方が既に仰っていますが、ケースのエアフローは大丈夫ですか?温度下げたいのならケースファンをより高回転のモノに交換してみるとか、CPUクーラーの交換も考えてみては??

書込番号:9407182

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/04/17 19:44(1年以上前)

当方のは
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/AION6/AION6.html
です。
お使いのケースは
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCR7II/PCR7II.html
だと思いますが、5インチベイが3個空いてるなら
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10590092/-/gid=PS01070000
付けて吸気過多になるかも知れませんがケースサイドパネル上下に空気穴
が空いてるようなのでそこからも吹き出ると思いますし、足りないようなら
空いてるPCIのメクラ板を取り去りそこから逃がして見ても良いと思います。
それよりか常連の”がんこな方”推薦のCM690も¥11000円程で買えそうなので
そちらに変更するのは?

かじょ 殿
昨日は出先でしたので今確認しましたら
M/B設定値:Vcore=1.56250V
BIOSでの指示値:1.220V
CPU-Zの指示値:1.200V
でした。
Prime95は120分程しか試してませんが落ちる様な事はありません。

以前のM/BはASUSのP5BE-Plusでしたが、1.325vでやっとでした。

書込番号:9407845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/04/17 20:44(1年以上前)

けんけんRXはオーバークロッカーでないので皆さんのお話についていけないで涙目(><)している席の後ろのほ〜の子で恐縮ですが....おばかな子なりに考えると。

・ケースファンの電源は板から取らず電源から取る。
・ASUS EPUのようなダイナミック制御はカットする。
(←すみません単なる思い付きです。オーバークロッカーの方はよくご存知のコトきゃも?)
・マザー裏面の冷却を考慮する。
 本当は俗にいうマナ板で確認できれば良いのですが...ファンを1個余計にお持ちであれば、ケース裏面から風をあててみたらどうでしょう?

.http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9216079/
[9216332]0-haさんのコメント

書込番号:9408122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/04/18 07:03(1年以上前)

ケース上部

ケース下部

ケース内はこんな感じです
エアフロー的にどこか問題有りますでしょうか?

書込番号:9410120

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/04/18 08:40(1年以上前)

とりあえずもう少しケーブルを綺麗にした方が良さそう^^;
ここまできたら一度パーツをケースから出して、ダンボール等の上で起動させて温度測ってみませんか?その際は扇風機や団扇などで風をおくってくださいね。

そして定格で動作させてどうなるか観察する。
その結果温度が高いようならクーラーを交換してみる。今度交換するならバックプレート使ってネジ止め出来るクーラーにするか、今のまま峰を使うのでもBS-775使ってみるといいかもしれません。そうすればクーラー固定のミスがほぼなくなりますので。
http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm

ケースを変えるのもいいですがその前にファンを交換してもいいかも!?フロント1,000rpm、リア1,500rpm程度あれば十分な気もしますが、もっと高回転のファンにするのもアリですね。

>tamayanさん 
BIOSでの指示値:1.220V → 当たり石ですかね。ウチのは最近ゴキゲン斜めで定格VIDの1.3125vでOCしてないのにOCCT回すと、かなりの高確率でフリーズしてます(>_<)定格VIDでクロックも定格なのになぜ!?って感じですが、現在原因追求中です。

書込番号:9410310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/04/26 20:41(1年以上前)

>その結果温度が高いようならクーラーを交換してみる。今度交換するならバックプレート使
>ってネジ止め出来るクーラーにするか、今のまま峰を使うのでもBS-775使ってみるといいか
>もしれません。そうすればクーラー固定のミスがほぼなくなりますので。
http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm
と言う事で所用の帰りPCショップに寄ったらサイズ製のバックブレードが置いていたので、買って取り付ようと見るとM/Bがしなってるんです
場所は田の字4ピン近くのヒートシンクのところですね

付属のファンも峰もバックブレード付き峰もほとんど温度が変わりません・・・(T^T)ウルウル
挙げ句の果てにM/Bとケースを止めるネジを締め付けすぎてネジ頭が折れました・・・(≡д≡) ガーン
なのでM/Bもはずれないし峰も取り外せずCPUも取れない状況に
そもそも温度が高めになったこと事態解決出来ていません・・・(;´Д`)ウウッ…
一応ハングアップすることなく動いてますが、原因不明です
と言う事でこれ以上どうしようもない状況です_| ̄|○

書込番号:9452419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/04/26 21:46(1年以上前)

>ネジ頭が折れました・
?(゜_。)?(。_゜)?
完全に折れているのならば、抜けるのでは?それともネジをナメタの間違い?
六角スペーサへのネジですよね?1本だけですか?とりあえずフォトぷり〜ず。

書込番号:9452782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/26 21:58(1年以上前)

モニターツール起動したままサスペンドしてみてください。

ふた開けて、しばらくしてつけた時のマザー温度、CPU温度が
部屋の温度とどれぐらいの差があるか確認。

書込番号:9452877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/04/27 21:35(1年以上前)

>六角スペーサへのネジですよね?1本だけですか?とりあえずフォトぷり〜ず。
六角スペーサーにM/B載せてさらにネジ止めするじゃないですかそっちのネジの頭がもげたんです
その前までは六角スペーサーともう一個のネジが外れずM/Bに六角スペーサーが付いたままな状況でした
おわかりになりますかね?

書込番号:9457357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/05/03 17:08(1年以上前)

その後も室温が25度になったらCPUもますます高温に
AiSuiteもタスクマネージャーには載るもののソフト自体が見えません・・・
そこでSPEEDFanが動くか確認したらすごい温度
写真の通りです(;゜ロ゜)
1号機ではCPU42度に対しCore0とCore1が60度あるのに対し、2号機はCPU62度に対しCore0Core1が30度くらいです
これってどっちが正しいのでしょうか?
2号機の方が怪しい気がしますがいまいちわかりません
ますます意味不明にです(-- )

書込番号:9485583

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/03 19:14(1年以上前)

と・とりあえず speedfan を最新版にしてみるといいかも?
それから、ネジ穴がつぶれたのなら、このへんで回せるかもしれません。
http://www.tokoma.co.jp/zaps_framepage.htm
ところで、電源のコンデンサはパンクしてないですか?

書込番号:9486067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/05/03 20:30(1年以上前)

>それから、ネジ穴がつぶれたのなら、このへんで回せるかもしれません。
潰れたのではなくネジ自体が折れたんですよ・・・
潰れたときはそう言う対策あるのですが折れたので何とも

書込番号:9486432

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/03 21:34(1年以上前)

スペーサーに取り付けたネジが折れたのなら、スペーサーを取り外せば問題ないです。
予備もあるでしょうし、交換用のスペーサーも売られています。

ペンチ等で掴んで回せば回りませんか?

書込番号:9486826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/05/03 21:42(1年以上前)

マザーがケースから外れないのでどうやって取ればいいのか分からないので困ってます(^^;

書込番号:9486866

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/04 03:11(1年以上前)

折れたのではなかったのですか?
スペーサーが先に取れてしまったのですか?

ネジの頭が残っているのなら、大きめのドリルで慎重に頭がなくなるまで削ってください。


書込番号:9488398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/05/04 09:52(1年以上前)

スペーサーはケースに付いててネジでマザーに止めたんですが、何か違うネジで留めちゃったのでスペーサーが止めたネジから取れない状況でマザーに付いてるんです
そんで今回バックブレード付けた後にマザーにネジ止めしようとギュギュって回したらネジ頭が取れたんです
スペーサーはケースに若干固定され、もげたネジ頭の残りの細い方が残りマザーを取れなくしてます

ご理解いただけますか?美味く言い表せなくてすいませんm(__)m

書込番号:9489139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/05/04 13:32(1年以上前)

一応解決しました
原因はマザーと位置づけました
手持ちのP5BDeluxeに載せ替え出来ました
一部のスペーサーの関係でマザーが外れなかったんですが、外れないスペーサーの脇にドリルで小さな穴を開け押してみたら取れました
すかさずCPUファンを取りCPUとともに組み込んだらCPUもマザーも40度まで下がっています
しなったP5kProはお蔵入りにします

おつきあいくださった皆さんありがとうございました

書込番号:9489841

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/05/04 14:34(1年以上前)

ご苦労さまでした。

書込番号:9490012

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/04 15:26(1年以上前)

熊ちゃん@自宅さん、お疲れさまでした。
それにしても、ドリルとはすごい。

書込番号:9490182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)