
このページのスレッド一覧(全189595スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年4月16日 20:40 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年4月17日 19:47 |
![]() |
0 | 8 | 2009年9月22日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月18日 11:47 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月21日 02:11 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月16日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
こんにちは!教えてクダサイ
E8500のE0ステッピング版を検討中です。
マザーは GA-EP45-UD3R なのですが(ちなみにまだ家には来ていません。)
E0はBIOSのバージョンがF9bと書いてあるのを見ました。
そこでマザーのBIOSのバージョンを調べていたら
メーカーサイトに
EP-45C-UD3R と EP-45T-UD3R と二つあり、
どっちかもよくワカラナイ・・・
どっちも開いてみると
F5位までしか更新されていない・・
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/BIOS_List.aspx?Keyword=UD3R&modeltype=&ProductID=0&CPUType=
ベタなカンジでいけそうかと思ったのですがー
この組み合わせで作れますか??
1点

http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2921
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=3015
書込番号:9403619
1点

GA-EP45-UD3Rには、rev. 1.1とrev. 1.0があります。最近購入されたのなら、rev. 1.1でしょうね。
どちらの場合でも、初期のBIOSのF3からE0対応してますからそのまま使用できます。
>EP-45C-UD3R と EP-45T-UD3R
GA-EP45-UD3Rとは、全く違うMBですよ。
BIOS
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/BIOS_Model.aspx?ProductID=3013
CPUサポートリスト
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2921
書込番号:9403631
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
PCとスピーカーとの接続方法で困っています。
BOSS Companion 3 を本命にスピーカーの購入を考えています。
使い方としてはPCでのDVD鑑賞、iTunesによる音楽鑑賞を考えているのですが、
PC側のイヤホン差込口を傷めてしまい、接触不良をおこしている状態です。
Companion 5でUSB接続する方法しか無いのでしょうか?(価格で二の足踏んでいます)
どなたか良い接続方法をご存知の方いましたらご教授頂けないでしょうか?
私が思いついたことはブルートゥース受信機(電波を受信してイヤホンジャック雄に変換できる物があれば。。。)と思ったのですがメーカーでは試した事が無く判らない(出来る・出来ない 音質の良し悪し含め)との回答でした。 ブルートゥース対応スピーカーでいい物があれば、、、とも考えたのですが。
お手数ですがご教授ください。お願いいたします。
0点

USB接続のサウンドユニットはどうでしょうか?
使ったことがないのでどれがいいのかは判りませんが
参考にしてください
http://kakaku.com/specsearch/0560/
書込番号:9403558
0点

USB接続タイプでもいいですが、内蔵できるならPCIスロットに増設するタイプも使用できますよ。(PCIexもあります)
USBに挿して無線で接続する製品でも可能でしょう。
例えば。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexlink2.html
書込番号:9403654
0点

なるほど!!これはUSBからイヤホン差込側に変換する物という事ですよね?こんなものがあったとは、、、ヒデ@ミントさん、口耳の学さん大変ありがとうございます。
あとはいい音で鳴るのか、、、Companion3にサウンドユニットやブルートゥースでの接続と、ヤマハNX-B02のようなブルートゥース対応スピーカーだったらどちらがオススメでしょうか?
音にこだわりがあるほうではありませんが、これぐらいの予算で洋楽ロックやDVD、i-podをより良く楽しみたいと考えています。
個人的な意見で構いませんので引き続き皆様宜しくおねがいします。
書込番号:9403750
0点

参考になるかわかりませんが・・。
SANWAのMM−ADUSB2SVって商品を使用してます。
私はストレスなく音楽を聞けてますが個人差もあると思いますので
あくまでも参考までに。
書込番号:9404177
0点

無線にこだわらないのであればPCIにサウンドカード増設をおすすめします。
http://kakaku.com/item/05602610287/
これなんか金額も安いしアナログ出力メインだからCompanion 3向けだと思いますよ。
あとは赤白の出力をイヤホンプラグに変換するケーブルを用意するだけです。
書込番号:9405303
0点

紹介しておいてなんですけど、無線は電子レンジや他の無線機器との干渉の問題もありますから有線接続をお勧めします。
書込番号:9405710
0点

ご回答ありがとうございます!
大変助かりました^_^
選んでいる間も楽しみの内ということで、選択肢が増えて良かったです。
またヨロシクお願いします^^
書込番号:9407859
0点



キーボード > ロジクール > Illuminated Keyboard CZ-900
ドスパラでパソコンを注文したんですが、今までノートなので使い馴れたバンタグラフのキーボードを捜しています。
そこで聞きたいのですが、このキーボードは角度は変えれませんよね?
0点

http://hapicafe.seesaa.net/article/114557135.html
こちらの情報によるとスタンドを立てることで少し角度を調整できるみたいですね。
ロジクールの他のキーボードを使用していますが、背面にスタンドを格納してありスタンドを立てることで角度を調整できます。
おそらく同じ機構だと思いますよ。
書込番号:9403925
0点

これ使ってますが変えられますよ。
あんまり角度がつかないですがノートからなら大丈夫でしょう。
私的に欠点はFPSするときの同時押し…。
書込番号:9404956
0点

早速の回答有難う御座います<m(__)m>
デザインが良いなと思ったんで、このキーボードにしようかなと思ったんですが、メーカーのページ確認できず悩んでおりました。
このキーボードも候補にあげ検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9405422
0点

参考になるかわかりませんが本日購入して使い始めたので横からの画像を貼っておきます。
クチコミにあるとおりキータッチが非常に高級感にあふれてて、しかも静かです。
ただ感想としてゲーム等にはちょっと向かないかもしれません。非常に静かに打てるので
小さいお子さんのいる家などにも向くような気がします。
書込番号:9414416
0点

画像ありがとうございます。
このシンプルなデザインとても気に入ってます。
そうなんです。うちには子供が4人いて、下の2人(8か月・3才)は一緒に寝てます。
PCは寝室にあるので、できるだけ静かなほうが・・・。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:9414558
0点

皆様、回答ありがとうございました。
こちらの商品を買う事にし昨日Amazonさんに注文しました。
書込番号:9456360
0点

このキーボードなら、同じ部屋で寝ている子供でさえ起こしてしまうなんて事はないと思います。
ペタペタという感じで、全くと言っていいほど音は気になりません。
今までで一番静かです。マジでこれおすすめです。
書込番号:9646573
0点

角度は変えられる件。
変えられますが、普通のキーボードと比べると、いまいち角度が足りない気がします。
慣れの問題かもしれませんが、何かDIYで工夫をしようかなあ。
書込番号:10195974
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH
今、WHR3-AG54-ALというちょっと古いエアステーションを使っています。
マンション住まいで現状、有線で80Mbps、無線で25Mbps程度の速度が出ています。
回線はBフレッツのマンションVDSLとかいうモノとの事です。
自宅の環境に事情がありまして、この機器への入れ替えを検討しています。
速度の向上は望めるでしょうか?
素人なもので、教えていただければ助かります。m(__)m
0点

> マンション住まいで現状、有線で80Mbps、無線で25Mbps程度の速度が出ています。
基本性能としては、スイッチングのスループットも無線のスループットも、
WHR3-AG54-AL より WZR-HP-G300NH の方が良いです。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr3-ag54/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/high_speed.html
しかし、現在のインターネット(WAN)の速度が割と良いと思いますので、
劇的な向上はないと思います。
LANの速度は、結構向上するとは思いますが。
書込番号:9403559
0点

y-toさん こんにちは。
>WHR3-AG54-AL
>無線で25Mbps程度
おそらく11a/b/gが使用出来る製品だと思います。
また25Mbpsが出ているということは、11a若しくは11gでの接続だと推測されますが、結構速度的には出ていますね。
一般的に11a・gの場合、最大速度(理論値)は、54Mbpsですが、環境が良い状態でも25〜30Mbps程度が実効速度です。
もしWZR-HP-G300NHへ変更されるなら、PC側の無線子機(若しくは内蔵)を、11n対応(若しくはバッファローののHP対応製品)にされないと、無線での速度は、上がるかもしれませんが、期待できるほどではないかもしれませんね。
ただ現状、11a(5GHz帯)で接続されているなら、WZR-HP-G300NHは、5GHz帯に対応していません。
もし電波干渉(11b/g)が多い環境なら、別の選択肢もあると思います。
書込番号:9404069
0点

今と比べて 驚くほどの速度は出ないようですね。
色々教えていただきありがとうございます。
書込番号:9410953
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

ディスプレイ側のカラー設定を変更して改善しなかったら…無理でしょうかね。
書込番号:9403407
0点

画質調整はしてみましたが、低価格のモニタはこんなものかもしれないですね。
やっぱり液晶テレビとは違うんですね。
ありがとうございます。
書込番号:9425147
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
最近、ゲームをするようになりこちらの購入を検討しています。
しかし、自作PCではなくeMachines製 J4509というモデルになります。
一応、カードを差し込むスペースは余っていますが、メーカーのPCという事で認識しないのでは??と、思っており購入を踏みとどまっています。また、認識しない場合等を考えると、通販ではなく近くのショップ等で購入したほうが返品しやすいのかな?と思っております。
DELL製のPCに導入している方も居るようですが、こちらのパソコンで使用ささて居る方や、知っている方が居れば、教えてください。
ちなみに、ゲームは「ヒーローインザスカイ」等のFPSゲームが多いです。たくさんの動きが入ると、カタカタしてやりにくい時があります。
よろしくお願いいたします。
0点

通販でも相性交換保証の様なものがある所もあります。
そういう店で買えば問題ないと思いますよ。
構成を考えれば、かなり高い確率で動作すると思われます。
書込番号:9403471
1点

メーカーpcだから認識しないということは
ないと思います。
問題が起こる可能性があるのは電源容量
ぐらいだと思いますが、現状とそれほど
変わると思いませんし、まず問題無いと
思います。
書込番号:9403605
1点

uPD70116さん ヒデ@ミントさん
ありがとうございます。たまに、近所のショップでも価格com最安値くらいの価格提示がありますので、そこのショップにも聞いてみます。そこが相性保障不可なら、通販のショップで購入したいと思います。
書込番号:9404406
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)