パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1506414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189871スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189869

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天モバイル(iPhoneテザリング)で運用は?

2025/10/03 20:49(1ヶ月以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K Wi-Fiモデル 64GB MN873J/A

クチコミ投稿数:9件

一年の単身赴任が決まりました

一年なので光回線やネット環境は整えず、楽天モバイルiPhoneでテザリングし動画視聴など考えています

楽天モバイルiPhoneは普通の電話として使っていますので、帰宅時だけApple TVに繋げて動画をみようと思っています

自宅に帰ったら自動的にiPhoneのテザリングに接続とかはしないですよね?

書込番号:26306769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/10/03 23:26(1ヶ月以上前)

>ちょうさん1998さん
普通に出来ると思うけど、単身赴任前に試すぐらいはできますよね。

自分も昔はiPhone端末を使っていて、モバイル接続はやってました。
昔なんであまり記憶してませんがね。

書込番号:26306886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/03 23:35(1ヶ月以上前)

Apple TVを持ってなくて試せてません….

ファイヤースティックなどはめんどくさいですが、少し手間をかけたら繋がります

同じApple製品だから、インターネット共有をオンにしてたら帰宅したら自動的につながるのかなあ、と思って

【まぁ実機も手元にないので買って試してみますわ】


ありがとうございました

書込番号:26306890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW3225QF [32インチ]

クチコミ投稿数:14件

こちらのモニターでゲームをしておりますが、24インチや27インチサイズを表示することはできますでしょうか。
PIP/PBPモードやnvidiaコントロールパネルでのスケーリング設定で解像度を落としつつスケーリングモードを縦横比に設定することで横は狭めることができていますが、思うような設定にはならないです。
どなたかご存知でしたら教えていただけると幸いです。

書込番号:26306698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2025/10/03 19:58(1ヶ月以上前)

@モニターでアスペクト比を固定に設定する。
AOSで解像度を変更(4K以下)する。

書込番号:26306717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/10/03 20:27(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。4:3にアスペクト比を変えることはできました。

書込番号:26306750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2025/10/03 20:33(1ヶ月以上前)

それやっても、モニター側が余白が表示できるモードがないとダメじゃないかな?

本当はnVidiaコントロールパネルでDot by Dotで余白がオフになるなどの制御が出来れば良いのだけど

書込番号:26306754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/10/03 20:55(1ヶ月以上前)

そうですね。なので何か方法は無いのかなと考えていました。

書込番号:26306780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/10/04 09:35(1ヶ月以上前)

目的書かないと、、、

窓モードでプレイすればいいのでは?

書込番号:26307114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/10/04 11:31(1ヶ月以上前)

目的はゲームとなります。apexのウィンドウモードだとサイズ変更ができないため質問しております。

書込番号:26307226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ennouさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/05 01:24(1ヶ月以上前)

apexやってないのでわからないのですが
調べたらウインドウモードで小さくなってしまう
現象があるので、小さくできるのではないでしょうか
ttps://koma-log.com/game/pc_apex_window/

書込番号:26307928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

v6プラスでipv4の固定グローバルIPは可能なのか

2025/10/03 14:23(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE900

現在enひかりのv6プラスで契約をして、固定IPサービスを申し込んでいる状態です。
単純にネットに接続することは出来たのですが、ipv4のWAN側のアドレスを入力する事が出来ない状態です。
en光側から提供されたのIPV4の固定アドレスとクロスID、BRやユーザーIDヤパスワードです。DNSやデフォルトゲートウェイの項目が提供されていない状態です。
BE900で接続方式にv6プラスを選択してかつWAN側のIPV4のアドレスを固定することは出来るのでしょうか?
無理なのか、そもそも接続方式の設定が間違っているのかわからない状態です。
IPIP対応のルーターが必要等、わかる方がいらっしゃったらご教示ください。

書込番号:26306474

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:193件

2025/10/03 14:58(1ヶ月以上前)

>ダーク シュナイダーさん
BE900は、v6プラスなどのIPoE方式による動的IPアドレスサービスのみの対応のため、残念ながら使用できないと思われます。

以下はBuffaloの例ですが、
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
IPv6サービスで固定IPに対応しているのは、いずれも法人向けのルーターのみとなっています。

また、enひかりの説明によると
https://enhikari.jp/v6plus.html
固定IPに対応しているルーターは「v6プラス対応のNTT東日本またはNTT西日本製HGW(ホームゲートウェイ)」とされています。 市販のルーターでも対応しているものはあるかもしれませんが、プロバイダが公式にサポート対象としていないため、NTTとひかり電話を契約し、HGWをレンタルして設定する方法が公式に推奨されているようです。

書込番号:26306499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2025/10/03 15:00(1ヶ月以上前)

>ダーク シュナイダーさん

>enひかりのv6プラスで契約をして、固定IPサービス
固定IPサービスの場合、IPv4 over IPv6はMAP-EではなくIPIPとなります。

このIPIPにはArcher BE900は非対応です。

>IPIP対応のルーター
Archer BE900は10Gbps対応機種ですが、契約はenひかりクロスでしょうか。

10Gbps対応機種ですとNTTレンタルのXG-100NEがコスト的には
リーズナブルでしょう。

enひかりの特価ルータですと、
IO DATA WN-7T94XR、ELECOM WRC-BE94XSD-Bでは
LAN側10Gbpsで無いのがちょっと考えるところです。

RTX1300ですとWi-Fiなしでちょっとお高いですね。

どこかを割り切っての選択となりますので、悩ましいところです。

書込番号:26306500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42651件Goodアンサー獲得:9385件

2025/10/03 15:26(1ヶ月以上前)

https://enhikari.jp/v6plus.html

によると、enひかりのv6プラス固定IPサービスは、IPinIP方式であり、
単なるv6プラスとは違います。

なので、対応無線LANルータの一覧も別枠で列挙されており、
tp-linkの無線LANルータはv6プラスには書かれているものの、
固定IPアドレスの方には書かれていませんので、
BE900は対応していないようです。

v6プラス固定IPアドレス対応機は以下に一覧があります。
https://www.jpix.ad.jp/service/?p=3458

書込番号:26306519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/10/03 15:31(1ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
再度の回答ありがとうございます。
まぁ予想通りではありますが...
HGWを通してBE900という形になると二重ルーターになって設定が面倒くさいのと
APモードで動作となるとeasy meshの親機になれないかもしれないので悩みどころです。

>jm1omhさん
ご推察の通りenひかりクロスで10Gの契約です。
宅内ネットワークはハブも含め10Gになっているので、最悪有線で10Gで接続出来ればいいといえばいいのですが...
宅外からAiSEG3を使用するために固定IPのサービスを申し込んだので、
固定IPが必要なければ良かったのですが。

書込番号:26306524

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2025/10/03 16:18(1ヶ月以上前)

>ダーク シュナイダーさん

>宅内ネットワークはハブも含め10Gになっているので、最悪有線で10Gで接続出来ればいい
そうなりますとenひかりの特価ルータではRTX1300しか無くなります。

他の選択肢はNTTレンタルのXG-100NEですね。

バッファローですと
VR-U500X
https://kakaku.com/item/K0001455257/

こちらがWAN、LANにそれぞれ10GbpsポートでIPIP対応です。

Archer BE900でAPモード時にEasyMeshが使えるかですが、最近の機種で手元の
Archer BE3600はできました。対応機種は増えてはいるようなので、実際の設定で
確認するですね。

APモードにしたあとで管理画面にブラウザでアクセスして、EasyMeshの設定項目が
機能すれば使用可です。


書込番号:26306549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/10/04 04:13(1ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ガッツリ見落としていました。

>えがおいっぱいさん
>羅城門の鬼さん
>jm1omhさん
使うつもりはなかったのですが、フリーダイヤル用にenひかり電話を申込む事にします。
APモードでのeasy meshのBE900での使用はたしか他でも明言されてなかったようなので
自己責任ですね。
HGWに繋げて見ての結果は確認後に書き込ませて貰います。

ありがとうございます。

書込番号:26306959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:17件 Archer BE900のオーナーArcher BE900の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2025/10/06 18:30(1ヶ月以上前)

>ダーク シュナイダーさん
亀レスですみません。

BE900の所有者ですが、ファームウェアの開発が遅れていて、APモードではEasyMeshのメインルーターにはなれません。
下位機種のBE805ではなれます。
私はBE805も持っていまので、APモードでMeshを組めるのですが、
TP-LinkのEasyMeshは今のところどの機種でもMLOのSSIDをMeshできないのでWi-Fi7を生かしきれません。

また、enひかりクロスで固定IP+ひかり電話の契約では、XG100NEをレンタルして利用する方法が一番良いです。
私はRTX1300も購入して現在はこちらで運用していますが、スピードもさほど変わりませんし、あまりメリットを感じません。

書込番号:26309489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:17件 Archer BE900のオーナーArcher BE900の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2025/10/06 22:01(1ヶ月以上前)

追伸ですが、
現在挫折気味で取り組んでいるものとして、
10GbEを2系統積んでいる中華PCでOpenWRTを使ってルーターを組むのにも取り組んでいます。
enひかりクロス+固定IP+ひかり電話+ひかりTVで利用している身としては、
これが究極の構成ではないかと考えています。
https://ja.aliexpress.com/item/1005008059933364.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.20.4ec0585aPj32eh&gatewayAdapt=glo2jpn
こういったPCでproxmoxを使ってVM上でLinuxを動かしてOpenWRTを使ってルーターを実現する方法です。

現在はまだ、ひかりTVがうまくいかず、まだRTX1300に頼っています。
ご参考にならないかもですが、一応報告までに。

書込番号:26309670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/11/02 17:05

>ももぽえむ。さん

APモードに変えた場合は、EasyMeshのメインルーターにはなれずメッシュデバイスが表示されませんでした。
とりあえずはこのまま使用することにします。

書込番号:26330814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

もしかしてLG gramシリーズって廃熱が微妙?

2025/10/03 14:15(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 14Z90S-MA51J2 [エッセンスホワイト]

クチコミ投稿数:84件

先日リセットもしましたが、なんか重いんですよね。

いろいろ調べてみたんですが、ハードをいろいろ研究した結果、冷却の空気の流れが底面の穴だけで完結しておりました。ディスプレイ下にも排気口があるんですが、ディスプレイ開けると隠れてしまうので熱が外に逃げない構造になっていました(欠陥構造?)
試しに保冷剤を下にひいたら動作が少し軽くなりました。
ファンも1つだけなのでこの機種、熱に弱くてCPU のパフォーマンスをたぶん活かしきれてないんですね。
それとLGのパフォーマンスモードがファンのレベルと性能が連携されてるので、すこし面倒です。
軽くて頑丈がコンセプトなので仕方がないと言えばそうなんですが、、、。
 最近デュアルディスプレイで作業することが多くなったので、この機種だと厳しいので買い換えようと思ってますが、このスペックのpcは他メーカーでも重いとかあるんですかね?この子だけでしょうか、ブラウジングでも熱くて重たいのです。前使ってたAERO16の12700Hモデルより明らかに動作が重たくて困ってます(涙)。

書込番号:26306470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2025/10/03 17:11(1ヶ月以上前)

この機種のスペックで重たいと言うとどんな処理をしているのだろうかと思ってしまいます。
普通の使い方である程度負荷を掛けるとして重いとなると、加熱か回線スピードがとても遅いもしくは個体不良くらいでしょうか。
通常の使用時ファンが回っているか、またはどの程度高回転しているか騒音はどの程度か
「Core Temp」みたいなソフトでCPUの温度を確認する、念の為メモリが正常に動いているか要確認

いずれにしても、現状どんな使い方をして重いと感じるのか判らないと一次判定は難しいかと思ます。

書込番号:26306580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/10/03 17:15(1ヶ月以上前)

>>最近デュアルディスプレイで作業することが多くなったので、この機種だと厳しいので買い換えようと思ってますが、このスペックのpcは他メーカーでも重いとかあるんですかね?

PCが重いと言うことは、タスクマネージャーのパフォーマンスでCPUやメモリーの利用率はどうなっているでしょうか?

PCをリセットしてから、Windows Updateが暫く続く間はPCの動きが重たく感じるので、半日ほど放置して下さい。

14インチのノートPCでCPUがインテル Core Ultra 5 125H、メモリーが16GBを選択して、重量が軽い順に並び替えしましたが、 LG gram 14Z90Sより軽い富士通 FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU4/J3やdynabook RZ/MXなどには特にPCが重たいと言うレビューは聞いたことはありません。

あとは、メーカーサポートへ相談して下さい。

書込番号:26306583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:186件

2025/10/03 18:53(1ヶ月以上前)

Windowsってメモリが有っても、ひたすらSSD上に
一時ファイルを展開します。

256GBのSSDは、事務用途の最低限の容量と思います。
ゲームや重いグラフィックアプリでは、一時ファイルの
容量が確保出来るのか不安です。

最低500GB、出来れば1TBは欲しいと思います。
現状 SSDの空きはどのくらいでしょうか?

書込番号:26306665

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/10/03 23:33(1ヶ月以上前)

>裏シュン太さん
そう思うなら以下のノートパソコンクーラーでも導入したらいかがでしょうか?

https://www.yodobashi.com/product/100000001006210501/

自分は昔はこういうのを導入してました。
今の使っている今のレノボのノートパソコンは冷却能力が良いので全く不要ですがね。

書込番号:26306889

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/10/04 09:38(1ヶ月以上前)

>Audrey2さん

そんな訳ないっす。
ただの仮想メモリなんで。

アプリが使わなきゃ増えませんし、256GB越えるようなメモリ領域使ってるなら、それはメモリリークって言ってバグですわ。

書込番号:26307117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > B850 A STEALTH ICE

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

白PCを組んでみたくなり、以下の構成で久しぶりに自作しましたが、メモリーが2枚挿しできずに困っています。

CPU:Ryzen 7 9700X BOX
CPUクーラー:AORUS WATERFORCE II 360 ICE GP
MB:B850 A STEALTH ICE
メモリー:CMH32GX5M2E6000C36W
SSD:WD_Black SN7100 NVMe SSD WDS100T4X0E
ケース:C500 PANORAMIC STEALTH ICE C500PI ST [White]
電源:UD850GM PG5 V2 ICE

とりあえず写真の状態まで組んで起動してみたところ、C5エラーが出ました。
メモリーを1枚挿しで確認したところ、A2では「C5」のエラー、B1だと「EC」のエラー、B2の場合のみ起動して、BIOSに入れました。
その状態で、BIOSをF3に上げても状況は改善せず、β盤のF4bにしても同じでした。
(メモリーを入れ替えても状況は変わらないので、メモリーの不良等ではないと思います)

掲示板を見ているとGigabyteの他のマザーでも同じような状況が発生しているようですが、明確な対応策を見つけることが出来ませんでした

何かよい対応方法はありませんでしょうか。

書込番号:26306432

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2025/10/03 13:33(1ヶ月以上前)

GIGABYTEだけじゃなく色んなメーカーで発生しているメモリーエラーの様ですね。
UEFIのアップデートでも効果が無かったみたいなので

CPUの取り外し、ピンの確認、クーラーを再度、取り付けの確認。
クーラーは緩く締めてるとかは無いですよね?圧着不足があるとなる場合もあります。

これらで治らない、予備パーツが無いならショップにマザーCPUをそれぞれ見てもらう。ワンコイン診断できるならしてもらうなどが有効とは思います。

書込番号:26306440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/03 15:54(1ヶ月以上前)

>hata3さん

●私も他の方と同様に一度、CPU周りの取り付け直しを行って、ショップ等で見てもらうしか方法が無いと思います。
原因特定の為には、各パーツが他に必要となる為。
取り付け、CPU か マザーボード

書込番号:26306530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2025/10/03 16:31(1ヶ月以上前)

メモリーもHynix-Adieだと思うので、問題なさそうだし、CPUとマザーの接触かと思われますね。

自分もこれは交換してもらった方が良いと思うのでお店で見てもらった方が良いかなとは思います。

メモリートレーニングの設定変えて試す方法もありますが、結構むつかしいのでお店で見てもらうがいいと思います。

それにしてもステルスかっこいいですね(笑)

書込番号:26306557

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2025/10/03 20:16(1ヶ月以上前)

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。

とりあえず、CPUクーラーとCPUを外してみました。
ケースのままで、ちょっとはっきりは見えていませんが、マザーボードのソケットのピンが1か所曲がっているような気がします。
特に装着時に負荷がかかったようなことはないと思っていましたが、装着前に確認をしていなかったので、諦めようと思います。

今まで10台ぐらいは自作してて、初期不良を引いたことや、パーツを破損させてことがなかったので、油断していました。
50歳半ばを過ぎて、自作は最後かなと思っていましたが、最後に大きな落とし穴に落ちた気分です。
今までで一番高価なマザーボードでやらかしてしまうとは。

このマザーは見た目が非常にスッキリしてて気に入っていましたが。
同じものを買いなおすか、もう少し安価なマザーで妥協するか悩みどころです。

あと、ゲームや負荷のかかる作業は全くしないので、スペックは全然気にしていない見た目だけのPCであり、メモリー1枚で、このままOSをインストールして、試してみるのはなしでしょうか。

書込番号:26306735

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2025/10/03 20:36(1ヶ月以上前)

ゲームをしないのであれば1枚で運用するかは本人次第です。
ピン曲がりはマザーの修理でマザーメーカーの保証があると思うので、販売店に聞いてみても良いと思う。
ただし、修理なので、帰ってくるまでは使えないけど

書込番号:26306756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2025/10/03 21:06(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

とても有用な情報をありがとうございます。
修理の件は一度販売店に聞いてみます。
保証で修理ができると一番ありがたいです。
それを第一選択として、検討してみます。

やはり正常稼働が精神安定上もいいですよね。

書込番号:26306791

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9811件Goodアンサー獲得:952件

2025/10/03 21:06(1ヶ月以上前)

BIOSまで起動してるから他のシステムとしては問題ないと思われるので、メモリー1本で試しても、それで使いとおすのも問題なので、マザー修理なり交換してもらった方が良いと思いますよ。

書込番号:26306792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2025/10/03 21:11(1ヶ月以上前)

>Solareさん

はやりマザーボードの修理が一番良さそうですね。
その方向で頑張ってみます。

色々とありがとうございました。

書込番号:26306793

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2025/10/03 21:47(1ヶ月以上前)

>hata3さん
>マザーボードのソケットのピンが1か所曲がっているような気がします。

●購入店によっては、ピン曲がり保証 が無料でついているショップもあります。
まずは、ショップに現物を見てもらってはいかがでしょうか?

●メモリー1枚(16GB)、結構、不足なく行けるかもしれないです。
(都度、不要なアプリの終了、ブラウザタブを削除する等)

書込番号:26306822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/10/04 09:42(1ヶ月以上前)

自己責任ですけど、、、

ピンを曲げ戻したら治ったりします w

ライトで反射見ながら周囲と揃うようにすると良いです。

書込番号:26307124

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2025/10/04 09:54(1ヶ月以上前)

>ムアディブさん

さすがに自分で直す勇気がありません。

最初に確認しなかったのが悪かったのですが、何もぶつけたりしておらず、慎重にCPUを置いただけで、このようにピンが曲がることがあるのでしょうか。
曲がり方を見ると、最初からの初期不良ではないのかなと思ったり。

書込番号:26307132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BE900のEASY MESHの有線バックホール接続について

2025/10/03 12:02(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE900

複数台のBE900のeasy meshで有線バックホール接続をする場合、
親機はLANのポートにLANケーブルを挿すと思いますが、子機側はWANのポートに挿すのでしょうか?
それともLANのポートに挿すのでしょうか?

書込番号:26306382

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:193件

2025/10/03 12:13(1ヶ月以上前)

>ダーク シュナイダーさん
有線メッシュバックホールは、親機(コントローラー)はLAN、子機(エージェント)はWANに接続する形となります。

書込番号:26306385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/10/03 12:32(1ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

早々の回答ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:26306398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42651件Goodアンサー獲得:9385件

2025/10/03 15:10(1ヶ月以上前)

>親機はLANのポートにLANケーブルを挿すと思いますが、子機側はWANのポートに挿すのでしょうか?

子機側も通常のルータモードやブリッジモードの時と同じように接続します。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

にブリッジモードの説明がありますが、
ブリッジモードとなる無線LANルータ(EasyMeshの場合の子機側)の
WANポートに接続と書かれいます。

書込番号:26306510

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:301件

2025/10/04 10:30(1ヶ月以上前)

>ダーク シュナイダーさん

>子機側はWANのポートに挿すのでしょうか?
>それともLANのポートに挿すのでしょうか?

「TP-Linkの無線ルーターのEasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2023/04/25/tp_easymesh/

書込番号:26307168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)