パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1501962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189390

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 7 8GB+256GB

クチコミ投稿数:682件

こちらで各社が出されている商品は、日本版でしょうか?
amazonで購入しましたが、充電器の差し込みプラグが海外仕様になっていたため返品しました。
合わせてキーボード付きの純正カバーも返品しました。
こちらはグローバル版、日本国内版とかあるのでしょうか?

グローバル版と日本国内版の表記、見分け方はあるのでしょうか?
それとも、そもそも全ての商品の充電器の商品は、海外使用の仕様になっているとか?

ご存知の方がいればご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26273960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/08/26 23:01

直販モデルなら間違いないです。

https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-pad-7/buy/

書込番号:26273967

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/08/26 23:29

Amazonを見ていがないのたら、並行輸入品やグローバル版と書いてあるのは勿論駄目だし、【日本正規代理店品】とあっても正式型番 VHU5500JPが無いのは駄目。

また、Amazon以外のショップでも、商品名に正式型番 VHU5500JPがないのは駄目。

書込番号:26273983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2025/08/26 23:48

製品で海外版に直リン張ってるのは、ここでは見たことないけど、モールと同じで、あくまで店のページで確認し、納得したうえで契約を。
間違いも多々あります。誰もチェックしてないので。

契約と違ってるなら店の落ち度という事になるけど、それで対応するような店なのかどうかも自分で確認。
逆に発注側の落ち度なら一切救わないってな店も多いです。

Amazonは魑魅魍魎が跋扈してますが、返品は容易。
ただし、Apple製品は不可、とか店ごとにルールがあります。

>そもそも全ての商品の充電器の商品は、海外使用の仕様になっているとか?

海外版ってなんだろって思うけど、グローバルメーカーは多国対応のことが多いですね。
200vオンリーだったんですか? ちょっと考えにくいけどな。

まぁ、Amazonが開封後の返品受けたって事は、納得したんだろうけど。

書込番号:26273995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/08/27 00:27

256GBモデルであるVHU5497JPの正規品は一部の量販店にあるのみで、実質価格は5.85万円です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001008978063

Amazonから購入する場合は販売店としてAmazon.co.jpを選べばいいだけですが、256GBモデルの扱いはありません。
Xiaomi Pad 7 8GB+128GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DXFC87GF?m=AN1VRQENFRJN5&th=1

Xiaomi Pad 7 Pro 12G+512G
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DXFCXSMF?m=AN1VRQENFRJN5&th=1

書込番号:26274021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/27 08:12

>タチロー51さん
AmazonでもAmazonが出荷し、Amazonが販売しているものはちゃんと正規日本語版ですよ。
ただし、注意すべきはPCだと右下にある販売元です。
そして、今日現在みると、Amazonが販売元ではない製品しか売っていないので、並行輸入品の可能性があります。
よって、それが原因ではないでしょうか。

書込番号:26274214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2025/08/28 22:07

>キハ65さん
>えがおいっぱいさん
>ありりん00615さん
>ムアディブさん

皆様、コメントいただきありがとうございます。
出品元が、amazon.co.jpであること。
型番にJPがついてること承知しました。

確かにamazonで購入したものはJPもついておらず、出品元も違うことが確認出来ました。

勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26275910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Win11

2025/08/26 21:04


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR i660SA1-e-sports Core i7/16GBメモリ/240GB SSD+2TB HDD/GTX1060搭載モデル

スレ主 ka__zeさん
クチコミ投稿数:4件

このPCはWin11レディでしょうか?
CPUはOKかと思いますが特にTPMが分かりづらいです。

書込番号:26273852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:46件

2025/08/26 21:30

>ka__zeさん

Win11にしたいのならYou tubeに幾らでもやり方が出ています

TPMは気にせず更新自体は出来ますよ

書込番号:26273877

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2025/08/26 21:45

>ka__zeさん

・Core i7 7700(Kaby Lake)

第七世代なので、CPUも対応していません。
第八世代からWindows11対応です。

書込番号:26273888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ka__zeさん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/26 21:51

Kaby Lake Refreshからでしたね。
勘違いしてました。
ありがとうございました。

書込番号:26273897

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2025/08/27 11:40

昨日視たyoutube動画では、24H2では7000番台はOKになったと言っていて、実際にインストールできていました。

書込番号:26274390

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2025/08/27 13:45

https://50it.jeez.jp/archives/7390

書込番号:26274495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:46件

2025/08/27 17:55

>JAZZ-01さん

世代の緩和が入りましたよ、詳細は知りませんが

書込番号:26274670

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2025/08/27 18:52

>ka__zeさん
>アドレスV125.横浜さん

私がYouTube で観た(マシン構成条件の緩和)のは、 Microsoft はフォローはしない前提でWindows11に出来ると言う内容の物でした。

そして正式発表ではない って言ってたと思います。

書込番号:26274718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS TS8730

クチコミ投稿数:58件

MG6130が吸収体が満杯etcの表示がでて
買い替えを考えています。
このTS8730か、TS6330か、TS5430が候補なのですが、どれにすべきでしょう。

印刷枚数は少なめ、DVDプリントは使わない、メモリーカードとかを用いての印刷もしない、です。
インクも含めてコスパが良いのが望ましいです。

書込番号:26273670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:62件

2025/08/26 16:29

>東北123456さん
こんにちは。

MG6130からの買い替えをご検討中のことで
印刷枚数が少なめとのことですが、どういった種類サイズの印刷物を年間どれくらい印刷されますでしょうか?

個人的にかなりざっくりと機種ごとのコスパシミュレーションをしたことがあるのですが
純正インク利用の場合A4カラー文書を月間20枚5年間(=1200枚)印刷するだけで
ギガタンクのG3390がトータスコスト最安になってしまいましたので、
印刷が年間数十枚以内レベルといった極端に少ない場合や
写真印刷にこだわるなど上位機種でないとだめだといったような
よほどの事情がない限りギガタンク機種がコスパ的にはお勧めになってしまいます。


MG6130と同じインク構成なのはTS8730になりますので、
特に写真印刷をされる場合の印刷品位を保ちたいのでしたらTS8730以外はお勧めしづらくなります。

TS6330は発売年が2019年とやや古い機種で使用インクタンクも380/381系のインクとなり、
インクコストは比較的高額で染料4色+顔料黒の5色構成で6色機よりはわずかにコストは安くなりますが
本体価格やインクコスト面では中途半端と感じる立ち位置です。
→XK130(旧機種XK120、コストコで在庫処理中の2代前機種XK110など)の同じ5色構成で
インクコストの安い機種の方がトータルでお得になるように思います。
染料4色あれば写真印刷もそつなくこなしますので写真印刷もされるのでしたらG3390よりもお勧めです。

TS5430は超ざっくり試算ではA4カラー文書月間10枚程度5年程度(600枚)の利用であればG3390よりも安上がりになりました。
ヘッド一体型カートリッジ、カラー3色一体型、顔料黒ヘッド一体型独立の形態ですので
印刷枚数が極端に少なかったり頻繁にプリントヘッドのノズル詰まりを起こしてしまう場合はメリットがありますが
コスパはよくありません。

G3390は現行モデルギガタンクで背面給紙のみですが添付ボトルのみで数千枚分のインク容量がありますし
本体価格がかなり抑えめのため、多くの場合インク代本体価格込みでお得になりますし、印刷枚数が増えれば増えるほど
使用期間が長くなればなるほどコスパの良さはさらに際立ってきます。
ただし本体はそのぶんチープな作りで耐久枚数5万枚をうたっていますが
一般的な製品寿命5年としても、MG6130のように10年以上使用するのは厳しそうな印象を受けます。

背面給紙を厭わないのであれば、また極端な印刷枚数の少なさでなければ
インク構成が染料3色+顔料黒でも問題ないのでしたら
廃インクタンクも自己交換可能、プリントヘッドも市販されており交換可能なG3390でもよいかと思われます。

書込番号:26273691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/08/26 19:34

>家電量販店大好き三郎さん

返答ありがとう御座います。m(_ _)m

・A4サイズで年間100枚未満。
・写真印刷は利用しない。

ではTS5430が適してると思っていいでしょうか。

書込番号:26273783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2025/08/26 19:54

東北123456さん、こんにちは。

候補には入っていないようですが、TS3730はどうでしょうか?
TS5430と比べて本体が安い分、コストを下げられると思います。

https://kakaku.com/item/J0000045647/

書込番号:26273802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:62件

2025/08/26 20:04

>東北123456さん

こんばんは。
お答えありがとうございます。

TS5430ですと、
自動両面印刷がハガキ非対応といったように
上位機種と微妙に対応状況が異なる項目もありますので
スペック表や取扱説明書などで前もって
ご自身が使いたい機能が対応しているかご確認いただければと思います。
TS3730などのようにA4光沢紙印刷非対応など
意外な穴がある場合もありますので。

印刷枚数が年間100枚程度(写真除く)
でしたら5年程度の使用(製品寿命5年想定でトータル600枚到達するかどうか)
つまり、製品寿命までにG3390とTS5430の購入価格の差額分までしかインクタンクを追加しない場合は
TS5430が安上がりになります。

もちろん超ざっくり計算のため電気代や
ヘッドクリーニングなどで消費するインク
ノズル詰まりのため新品インクタンクに買い替える場合の費用は計算していませんので
インクタンクを印刷以外の要素で頻繁に買い替える必要があれば
G3390の方が安上がりになるかもしれません。

定期的に印刷してインクを動かすだけでノズルは詰まりにくくなりますので
ヘッドを詰まらせてからヘッドクリーニングで大量にインク消費するくらいであれば
週1回でもノズルチェックパターン印刷を行う方が
インク消費は少なく済むと思います。

なお写真データのようにインク消費量が多い印刷を繰り返す場合は
上記の限りではありません。
体感ではA4写真印刷はメーカーがいうA4カラー文書印刷の5-6倍はインク消費します。
L版写真印刷とA4カラー文書のインク消費量が概ね一致する計算です。
印刷枚数が少ない場合でも写真のような全面原稿の印刷が多い場合は枚数かける5倍計算した方が良いですので
インクコスト的にもG3390の方が良いと思います。

書込番号:26273810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:62件

2025/08/26 20:14

>東北123456さん
補足です
写真のような原稿=イラストのような紙面全面ベタ塗りになるような原稿も含めた意味合いです。
写真印刷をされないと言われているのに
写真に言及するような感じになって
混乱させてしまいかねませんので失礼しました。

なおキヤノン最廉価複合機のTS3730の場合は
A4カラー文書1200枚程度までなら
G3390より割安になる超ざっくり計算でした。
背面給紙のみやA4光沢紙印刷非対応、自動両面印刷非対応や
液晶画面は簡易表示など
使い勝手の面でTS5430以上の機種よりかなり限られますが
ご参考までに。

書込番号:26273819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/08/26 22:15

>secondfloorさん

アドバイスありがとう御座います。

書込番号:26273920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/08/26 22:18

>家電量販店大好き三郎さん

親切丁寧なアドバイスをして頂き
ありがとう御座いました。m(_ _)m

参考にして機種を決めたいと思います。
では失礼します。

書込番号:26273926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

クチコミ投稿数:73件

新築 2階建木造 延べ床面積60坪程度の家にこちらの機種同士でメッシュwifiを構成しようと考えております。
とても雑なイメージで申し訳ないですが、添付してある画像のように1階のAという箇所に親機、その対角におおよそ位置する2階のBの位置に子機を配置しようと考えています。
この2つは有線で繋ぐためにcat6aのLANコンセントを壁に設置予定です。
このような家では2つのルーターで足りますでしょうか?もちろんいろんな要素が絡むと思いますが、経験則で構いませんのでご教授ください。

そして仮にこの状況に子機をもう1つ繋げるとしたら、すでに有線で繋がっている2台の状況に、3台目は有線LANではなく無線でメッシュwifiを繋ぐということはできるのでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:26273630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:142件

2025/08/26 15:29

nerdlihc.rmさん

木造で吹き抜けもあるので1台でもギリギリ足りそうな感じもしますが2台あれば十分と思います。

うちは4LDKでメッシュ親機と子機の計2台運用していますが全ての部屋で問題なく電波拾えます。さすがにルーターから一番遠い場所はリンクスピードは落ちてしまいますがそれでも100Mbps以上は余裕で出るので通常利用では問題ありません。

スマホ2台あればホームネットワークリンクというアプリでどれぐらいのスループットが出るか計測できますので気になるようでしたら計測してみてください。

書込番号:26273645

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2025/08/26 15:34

木造の一軒家なら、
2台で行けるはずです。
AとBは有線LANで接続できますので、
Bは2階の真中のやや左寄りをお勧めします。
もしも3台目を追加する場合、
無線LANでの接続は可能です。

https://www.aterm.jp/function/7200d8be/guide/meshnetwork.html

書込番号:26273649

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/08/26 15:58

>nerdlihc.rmさん
1FのAはキッチンですか?そしてAは閉塞空間ではないであっていますか?
また、2FのBの4つはそれぞれ部屋ですか?またBはドアの中に閉塞された密閉空間ですか?

Aが密閉されていないとすれば1Fはギリギリ届く位かなと思います。1Fとかかれた文字の右側が部屋だと、ドアをしめると厳しいかもしれません。

1Fの設置場所で理想は、吹き抜けの「吹」の上に設置するのが理想です(現実的には厳しいのは理解しますが…

また、Bも、吹き抜けの「吹」の左側あたりに設置するのが理想です。

ただ、ここにLANがひけるかというと厳しいですが、Aの位置が調整できれば、2Fは2台あったほうがよいかなと思います。

それと7200D8BEはルーターモードで使う場合で、比較的激しい通信をすると、DNSがうまく機能しなくなりIPv4アドレスにアクセスできなくなるという重たい不具合をかかえています。

ですので、ひかり電話をいれてBRモードで使う分にはよいのですが、それでもセカンダリSSIDがOFFにできないとか、iPhoneも機種によってはWPA2に固定しないと繋がらないといった不具合(これはルーターモードでも起こります)があり、実はまだまだファームウエアが安定していません。

かといってこの価格帯でちょうど良い機種がBuffaloにはなく、中国のTP-Linkしか対抗機種がないのですが、今度はチャイナリスクが発生します。

現状安定したメッシュ環境は、あえて古いWifi6対応のBuffalo(6000シリーズ)あたりを選ぶというのが実の所正解になっていたりします。

書込番号:26273676

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/26 20:15

>このような家では2つのルーターで足りますでしょうか?もちろんいろんな要素が絡むと思いますが、経験則で構いませんのでご教授ください。

2台の7200D8BEが有線LAN接続されているのが、非常に重要です。
無線LANに比べて有線LANは距離が離れていてもリンク速度は低下しませんので。

次に吹き抜けがあるので、そのエリアに関しては
天井と言う障害物がなく、電波は減衰しにくいです。

なので、2台でカバーできる可能性が高いと思います。

3台目を無線LANで繋ぐことは可能ですが、
新築とのことなので出来れば3台目も有線LAN接続にした方が、速度は出やすいです。

3台目を無線LAN接続にすると、中継機として機能しますので、
中継機に無線LAN接続した子機(スマホ等)は
子機と中継機間の無線LAN区間と中継機と親機間の無線LAN区間が出来てしまい、
干渉により実効速度は反転してしまう可能性が高いですので。

書込番号:26273820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2025/08/26 20:46

みなさまご回答いただきとても参考になりました。
まずは今回の条件では2台で足りそうとのことでこれでトライしてみようと思います。
誠にありがとうございました

書込番号:26273837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EW-456A

スレ主 guzukameさん
クチコミ投稿数:9件

この機種とブラザーDCP-J528NとCANON TS5430の3機種で迷っております。
1万5千円以下で、一番使い勝手が良い機種を探しております。
使用用途は、エクセルやワードの文章の印刷が多いですが、たまに、写真の印刷にも利用したいと思っております。
書類のコピー等もできたほうが良いです。
どれが、お勧めか教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:26273619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:62件

2025/08/26 15:30

>guzukameさん

こんにちは。
EW-M456A、DCP-J528N、TS5430と各社実売1.5万円未満クラスの機種で検討中とのことですね。

上記の機種はインクが顔料黒と染料3色の4色構成のため、
ワード、エクセル文書といった黒文字印刷に関しては全機種得意とするところになります。
シャープで読みやすく水濡れやマーカー引きにも耐えることが出来ます。

逆に写真印刷に関しては光沢紙への写真印刷は顔料黒インクを使用出来ないことから
黒色部分も染料3色混合で表現するため真っ黒にすることが出来ないので
こげ茶や濃い灰色となりやすく、全体的にも淡くなりやすいという特徴があります。
人によっては比較対象さえなければ気づかない、許容範囲の場合もありますので
写真印刷にこだわりがなければ印刷自体は可能です。

印刷品質自体はこのクラスは各社おおむね横並びですので
極端に画質が落ちるなどはないと思いますが、
ブラザーは写真用紙への高画質印刷が文書標準画質印刷に比べ極端に遅くなる印象があります。

そのため写真印刷に重点を置く場合は
染料カラー3色にプラス染料黒を含む4色構成以上のプリンターをお勧めします。


コピーに関しては上記機種は全てスキャナ搭載ですので可能です。

インクカートリッジは
エプソンとブラザーは各色独立インク、キヤノンはカラー3色一体型・顔料黒独立型(プリントヘッド一体型)となっています。

キヤノンのみ純正インクカートリッジ交換でプリントヘッドも新品になり、ノズル詰まり時の対策が簡単です。
カラーインクに関しては1色でもなくなれば3色一気に交換となるため同じカラー原稿を大量印刷する場合コスパが悪くなりますし
ヘッド一体型のため割高となります。

ブラザーに関してはそもそもインク代がエプソンやキヤノンに比べて割安なうえ
この機種に関しては上位機種と同じインクカートリッジのため比較的容量も多めでインク代が割安です。

エプソンは上位機種よりインク容量が少ない割に販売価格がそこまで安くはありませんので上位機種よりインク代が割高です。

EW-M456Aは背面給紙のみのため、背面に余裕が必要なため設置スペースの問題が生じるかもしれません。
DCP-J528Nは前面給紙+背面手差し1枚対応
TS5430は前面給紙(普通紙のみ)+背面給紙対応です。

純正インク利用である程度の印刷枚数がある(年間数百枚レベル)場合はブラザーのDCP-J528Nが本体+インク代のトータルコストは安くなると思われますが
印刷枚数が年間数十枚レベルであればノズル詰まり対策のしやすいキヤノンの方が使いやすい場合もあるかと思います。
写真印刷のきれいさだと、エプソンがこの3機種中ではやや上回るように思います。

あくまでもワードエクセル文書が主で写真印刷はわずかの場合だと文書印刷速度やインク代などのトータルバランスで
ブラザーのDCP-J528Nが文書印刷の印刷速度が他社より速めのため優位かと思います。

書込番号:26273647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2025/08/26 20:08

guzukameさん、こんにちは。

> 1万5千円以下で、一番使い勝手が良い機種を探しております。

とのことですが、ランニングコストについては、どのようにお考えでしょうか?
安い機種は、たしかに最初はお金がかかりませんが、一本1,000円ほどのインクがドンドンなくなっていきますので、トータルで考えると、意外と高くつくこともあります。
互換インクを使えば、この辺りのコストを下げることもできますが、リスクもありますので、必ずしもメリットばかりではなかったりもします。

このように購入するプリンターを、長く使っていかれるのでしたら、ランニングコストも重要になってくると思いますので、これについても考えに入れられた方が良いかなと思いました。

書込番号:26273811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]

例によってWANポートが故障したので、更新するまで1Gポートで使おうとしたところ一部の機器で無線が繋がらなくなりました

症状としては、

接続できない機器ではログインしてください→AirStationの設定画面で「インターネット接続がありません」と表示される

接続できてる機器では、無線有線問わずAirStationの設定画面に入れない(ページが見つかりません)

側面のスイッチはAUTOモードです
マニュアルにしてルーターモード、APモードともに改善されませんでした

どなたか解決のため力を貸していただけないでしょうか

書込番号:26273496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2025/08/26 11:45

リセットはしましたか?

書込番号:26273516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/26 11:50

>例によってWANポートが故障したので、更新するまで1Gポートで使おうとしたところ一部の機器で無線が繋がらなくなりました

インターネット回線を契約している会社はどこ?
WXR-5700AX7Sのインターネット側(WAN)に繋がっている機器の型番は?

「1Gポートで使おうとした」とは具体的にはどのようなことをしたのですか?
元々WANポートに繋がっていたLANケーブルをLANポートに繋いだのですか?

書込番号:26273521

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2025/08/26 12:00

>やまだたろう55さん

>例によってWANポートが故障したので、更新するまで1Gポートで使おうとしたところ一部の機器で無線が繋がらなくなりました

状況が、よく分かりません。できれば、配線図が欲しいところです。

モデム・ONUと接続しているポートはWiFiルーターのLANポートですか?
モデム・ONUの型番(品名)と全てのランプ状態は?
WiFiルーター(WXR-5700AX7S)の全てのランプ状態は?
プロバイダ―契約は、IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)?IPv4接続(PPPoE)?

一般的な質問には、一般的な回答になります。

モデム・ONUの電源をOFFして、5分待ち、
モデム・ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、以下のURLが参考になります。

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「無線ルーター(WNR、WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/

「WXR-5700AX7P、WXR-5700AX7B、WXR-5700AX7S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、10Gbps、LAN側1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wxr-5700ax7s/

書込番号:26273527

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/26 13:12

>やまだたろう55さん
>例によってWANポートが故障したので、
AirStation WXR-5700AX7SのWANポートが物理的に故障したのであれば、ルーターモードは利用できません。

仮に家にひかり電話を引いていれば裏面のスイッチをAPモードにする事でWANポートを使わず、LAN1とLAN2につなぐという事でAPの役割は担えますが、ひかり電話がないのであれば、Buffaloに修理にだすしかありません。

という事で本当にWANポートが故障したであっていますか?

書込番号:26273574

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2025/08/26 13:23

1GのLANポートにONUからの線をつないだということであれば、インターネットにはつながりません。

ルーターというのは異なるネットワークの間を取り持って接続する働きをします。
家庭用のルーターでは基本的にはWANとLANを接続します。
このルーターの1GポートにONUからの線をつないでも、ルーターとしての機能は使われず、単にスイッチングハブにつながっているだけです。

業務用のルーターの中にはLANポートの設定を変えてWANポートとして使う機能を持ったものもありますが、このルーターではそれもできません。
WANポートが故障したのであれば、ルーターを買い替えるか修理するしかありません。

書込番号:26273583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/26 14:28

こんなに早く有識者の方々からの返信があるとは思いませんでした。
ただいま出先ですので帰宅次第、各種詳細ややったことなど記載させて頂きます。

書込番号:26273615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/29 10:43

帰ったらやると言いながら多忙につき今になってしまいました…

現状の接続方法を図解しましたのでよろしくお願いします

物理ボタンによるリセットは実施済みです。


もともと、「INTERNET」へ接続していましたが、停電発生後に不通。
CATVモデムからPCに直接LANを挿したところ繋がったので、「INTERNET」の故障と推定しています。


書込番号:26276246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/29 11:47

>もともと、「INTERNET」へ接続していましたが、停電発生後に不通。
>CATVモデムからPCに直接LANを挿したところ繋がったので、「INTERNET」の故障と推定しています。

モデムは大丈夫ならが、WXR-5700AX7Sが停電で故障した可能性が高そうですね。

MANUAL + ROUTERモードでも設定画面に入れないようだと
ユーザがCATVに合わせた適切な設定をすることが出来ません。

RESETを試したということなので、
もうユーザで試すことはないと思います。

バッファローに連絡して修理を依頼するか、
新しい無線LANルータに買い換えるしかないのではないでしょうか。

書込番号:26276278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/09/05 09:36

ご回答ありがとうございました。

延命させながら狙った機種が安くなるのを待とうと思いましたが、無理と判断し速やかに買い換えることしました。

書込番号:26281866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)