パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1502153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189411

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

B650ってPCIe4ですよね?

2025/08/22 00:34


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:11721件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

表示は5だが…

このマザーはPCIe4.0だと思うのですが、
3DMarkのPCIテストで52.7GB/s程度出ます。
グラボを変える前の RX7800XT(Gen4)>RTX5070Ti(Gen5)
はもっと低かった(半分程度)と記憶していますが…あいまいです。

Gen4X16 Gen5X16それぞれの場合 3DmarkのPCI_Eテストに当たる何GB/sでは理論的にいくつぐらい最大なのでしょうか?

書込番号:26269493

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/08/22 00:47

シングルレーン計算でGen2が5G bpsでGen3が8Gbps
Gen4が16GbpsでGen5は32Gbpsですね。
Gen4が2Gbyte/sで16レーンで32Gbyte/sでGen5は倍の64Gbyte/sですね。
ちなみにB650とB650Eはチップが違うわけじゃなくで設計速度が違うだけなので、まあ、マザーによって設計次第でGen5で動いてもおかしく無いです。
じゃ無いならSSDだけGen5のB650なんて変でしょう?
まあ、B650Eは設計速度としてGen5をクリアーしてるという意味では意味はあるんだけど

書込番号:26269498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11721件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2025/08/22 00:56

これ4.0を超えた速度なんですよね。

思えばA520の時はなんか表示4.0で実際はちゃんと3.0速度だった記憶があって、
糠喜びした記憶があるんで…(笑)

因みに逆に変に不具合とかでたらBIOSで4.0縛りとかしたほうが良かったりするかもしれませんね。

書込番号:26269501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/08/22 11:15

A520のような分割機能が無いマザーボードの場合は x16スロットと x2〜x4 スロットだったりしませんか?
CPU依存なので、Ryzen 2600 Ryzen 4500 のような古めのCPUや Ryzen 5600G 5700G と言ったAPUの場合はGPUを取り付けた場合、速度は PCIE3.0 となります。


B650のCPU直結スロットはPCIE M.2ともにCPUの速度に合わせられます
つまり7000,9000シリーズならばそれぞれの最高速度が出ます

x16スロットを x8スロット2つに分割できるマザーボードの場合はその分割の為のチップの性能に依存するので
安物マザーであればPCIE4.0に落ちたりします(チップセット側で速度が落ちるのは経路が長い理由)

高級マザーボードであればx16 PCIE5.0をx8 x8 PCIE5.0にできます

分割しない場合は一番低めのマザーボードでもフルの5.0(CPU依存)で動作させる事が可能です
不具合のある高級マザーボードを使ってる場合はPCIE5.0対応でも4.0や3.0に引き下げないと正常動作しなくなったりします(CPU直結レーンでも)

お店で再現がしにくいケースにはまる人はこちらですね

書込番号:26269768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11721件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2025/08/22 12:11

>新500円硬貨さん
有難うございます。
なるほどです。
A520は分割が入っていたのかもですね。
そこいらへんはあまり気にしていませんでした。

因みにA520はこいつです。
https://s.kakaku.com/review/K0001281762/ReviewCD=1408486/

B650はM.2の方もGEN5行ける可能性あるんですね…
良いこと聞きました。(^_^;)

書込番号:26269804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/08/22 12:21

流石にM.2はスイッチチップが無いと動かなさそうに思うけど、やってみても面白いかもね。

ちなみにX870Eと5090では速度はこんな感じでしたけど、意外に中途半端?(笑)

ちなみにGPUZではどうなってるんですか?

書込番号:26269814

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/08/22 12:22

行ける可能性と言うか、普通にサポート対象のB650の場合もあります。
取り敢えず、x16の正式サポートごGen4はB650です。
まあ、その実、どのB650も出た時にx16のグラボはなかったので、基板が8層でGen5行けそうでもGen4対応だったりまちまちです。
そもそも、CPUの直結レーンがなんでPCHで変わるのか?と言う問題もあり、ラインナップ問題などもあったりでメーカーごと対応がまちまちなんですよね。

まあ、メーカーはラインナップ問題からするとB650はBIOSでGen4に抑えたいとかあるかもですが

書込番号:26269815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11721件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2025/08/22 12:26

GPUZも負荷かけるとGen1.1から5.0に上がります。

実のところそれ見てあれ?と思って3DMARK回してみてました。

書込番号:26269822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/08/22 12:34

自分が使ってたB650EはスペックにもPCIE Gen5はうたわれてたし、M.2も1枚はGen5で動く仕様でしたが、E無のチップセットとの違いもAMDから明確な仕様があるわけでもないので、B650はシリーズを展開するうえでも出てきそうには思いますね。

売る側はGen4で出しておけばGen5でなくても罪はないけど、逆なら怒る客いるからね(笑)

あとから5000番台グラボ使う人にはラッキーな話なので良いと思いますね。

書込番号:26269828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11721件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2025/08/22 12:45

はい、なんか棚ぼた気分ですね。
GEN4でも気にしないで使うつもりでしたが、(笑)

ただもしX8の5060とかだと恩恵でかいかもですね。

書込番号:26269838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2025/08/22 13:14

B450マザーの時も似たような事あったよね
チップ的にはGen3までなんだけど、3000番台Ryzenzen2 CPU使うとGen4 m.2使えたりしてた…結局その後BIOS更新でダメになったけどさ…

書込番号:26269867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/08/22 13:40

>kiyo55さん

確かにありましたね・・・某掲示板でBIOSアップしたらダメになったと騒いでた人たくさんいましたね(笑)

書込番号:26269896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-1090jp 価格.com限定 Core i9 9900K/RTX2080Ti/3TB HDD+512GB/32GBメモリ エクストリームモデル

スレ主 tct153さん
クチコミ投稿数:4件

先日、起動時にシステムファンエラー90Bが表示されるようになりました。
そこで、ネットで92mmファンを購入し交換しましたが、変化はなく相変わらず90Bが表示されます。

一方で、ファンは問題なく起動し、例えばCPUが高温になると、CPUファン同様にシステムファンも高速回転し、
ケース背面の排気口から、PC内の空気を排気しています。
そして、CPUの温度が安定するとまた回転は低速になります。

このように、一応は使えているのですが、起動時に「このまま起動する」をクリックしないとシャットダウンしてしまい
面倒なので、解決したいと思っています。

先ほどHPに電話しましたが、昨年の6月でサポート終了ということで、対応不可でした。
また、インテルプロセッサー診断ツールでは問題なし、HP診断ツールでもSSDやHDD、ビデオカードなどは以上ありません。

BIOSではCPUファンは認識しますが、システムファンはN/Aで認識していません。

どうすれば解決できるか、詳しい方、ご教授お願いいたします。

書込番号:26269298

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2025/08/21 21:00

実機レビューを見るとメンテナンス性も高いようなので、CPUファン周りの清掃、CPUクーラーを外してグリスの塗り直し、それで改善しなければOSのクリーンインストールとなるでしょう。

https://thehikaku.net/pc/hp/18omen-obelisk.html

書込番号:26269318

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2025/08/21 21:04

システムファンエラー関係で、CPU ファン関係のエラーではないですね。

上の書き込みは無視してください。

書込番号:26269320

ナイスクチコミ!0


スレ主 tct153さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/21 21:04

コメント、ありがとうございます。

CPUファンは正常に認識され、これに関するエラーは出ていません。
認識されていないのは、あくまで背面パネルについているファンなんですが、CPUファンのメンテナンスが必要と言うことでしょうか?

書込番号:26269321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/08/21 23:45

https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_6901042-7106302-16
[システム ファン (90b) - 冷却ファンが正しく動作していないことが検出されました。システムは 15 秒後にシャットダウンします...]

ファンと全く関係のないパーツから漏電し、ファンの回転数を検出できない程度のノイズが入ってきたりしてエラー吐いているかも

マザーボード上の細かい埃をすべて吸い取り、電源も分解して埃を吸いつくし、きれいにしてから
基盤を目視しておかしな場所が見られなければ、一般人による自己修理はできません

2019年の製品なのでまだあと5年ぐらいは使えそうな気がしますが、基板上のチップが壊れているとなると有償修理しか手は無いので
漏電部品の判別は大変ですが、根気と時間があればなんとか。

書込番号:26269465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/22 05:32

>tct153さん
もう6年ぐらい使えていたなら、寿命でいいかと…。

一応、アスロックだと以下のマザーが対応するとのこと。

https://www.asrock.com/support/cpu.jp.asp?s=1151&u=1111

この世代の中古のマザーボードをどこのメーカーでも良いから、
中古で買うと良いです。

パソコン工房とか、ツクモなら中古でも交換補償等の
サポートに有償で加入出来たと思います。

※多分自分ならもう新しいマザー、CPUを買って、移行します。

※ちなみにAMD派なので、インテルなんてとっとと処分して移行してます。
一応以下は自分の環境です。

https://review.kakaku.com/review/K0001663515/ReviewCD=1947267/#tab

これにレノボのノートが2台あります。
AMDの5800HでRTX3070、3080のノートが各1台・
両方ともOffice付きのモデルです。

書込番号:26269557

ナイスクチコミ!1


スレ主 tct153さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/22 08:50

>新500円硬貨さん
やはり、マザーボード自体の故障の可能性ですね。

まず、掃除してみます!ありがとうございました。

>聖639さん
新品をあつかってる所は見つけてあるので、ダメな時はマザーボードを交換することにします。
ありがとうございました。

書込番号:26269669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2025/08/22 09:18

CMOSクリアは試してみる価値あるかも。
自作用なら検知オフできるんだけどね。

交換したファンがピン数一致してるなら、多分センサー入力が壊れたんだろうけど、、、

一応、コネクターの接触不良を疑って接点復活剤で清掃とか、基盤が割れてるならセンサー入力との間を結線してMB修理とか考えられなくはない。(繊細な半田付け作業が必要)

書込番号:26269689

ナイスクチコミ!1


スレ主 tct153さん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/01 15:17

結局、マザーボードの故障のようで、新品を購入して交換したら問題なく動くようになりました。
回答くださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:26278869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最新BIOS ver 3278 2025/08/05

2025/08/21 19:44


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-E WIFI

クチコミ投稿数:327件

こんにちは、最新のBIOSが出ていたのですが、現在安定しているのであれば、特にアップデートする必要はないでしょうか?
私はバージョン3057 です。
BIOSアップデートで失敗したことはないですが、怖さはあります。
よろしくお願い致します。

書込番号:26269244

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2025/08/21 20:24

何か特に不満がないなら急がない事です。
何故?
最新のbiosといえどバグがある時があります。
気になってるAの部分は改善してあるのに何ともなかったBの部分が悪くなってる…
ポカがあるんですよね。
まー2週間ぐらいしてバージョンアップしてなければ大丈夫だと思います。

怖い…
今は簡単だと思います。
昔はフロッピーでやってたんですよ。
しかもDOSと言う呪文を唱えないといけないし…
儀式ですね。

書込番号:26269280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/08/21 20:27

ベーターBIOSは別にして、出てから少し経って問題がないBIOSは変えて良いですし、最近は変えた方が良い場合が多いまで有ります。
脆弱性対策、トラブル対策などいろんな対策が出てるので個人的にメジャーなBIOSは書き換えるだと思ってます。

書込番号:26269283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/08/21 20:37

使ってるCPUにはよりますがさすがに使っておられるBIOSがAGESA1.2.0.2aで最新が1.2.0.3f.なのであげておいても良いかなとは思いますが、まあ問題ないならそのままでも良いとは思います。

自分は9950X3D使ってますが結構メモリー耐性は上がったりするし、自分の場合ですがBIOS上げて悪くなったところは今のところないので上げても良いかなとは思いますけどね。

書込番号:26269296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2025/08/21 21:11

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
>麻呂犬さん

皆様、ありがとうございます。皆さんは2週間後ぐらい様子を見てなんですね。もう3週間様子を見ていますので、UPDATEしようと思います。
皆様ありがとうございました。(*^^*)失礼致します

書込番号:26269328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ROCCAT > Kone XP Air

スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件 Kone XP AirのオーナーKone XP Airの満足度3

私の個体ではホイールの不具合はほぼないのですが(チルトが反応してるのかしてないのかわからない時はある),サイドボタン手前下側を戻るボタンにして酷使してるからか,最近チャタリングが目立つようになってきました.

もう3年目も見えてきてますし,やはりスイッチの交換しかないものでしょうか…?

書込番号:26269177

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/08/21 18:50

チャタリングは接点復活液を塗れば大抵直る。

書込番号:26269201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件 Kone XP AirのオーナーKone XP Airの満足度3

2025/08/21 22:13

>MIFさん

接点復活剤で直ることもあるのですね。

家にはクレ556しかないので、今度専用のもの買って試してみたいと思います。

書込番号:26269396

ナイスクチコミ!0


スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件 Kone XP AirのオーナーKone XP Airの満足度3

2025/09/08 23:05

>MIFさん

ようやく接点復活剤を買ったので分解して吹き付けてみまして,今のところ軽くテストしただけではありますがチャタリング発生しなくなりました.

ありがとうございました.

書込番号:26284995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの性能について

2025/08/21 18:17


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:97件

別の用途でPCが必要になったので新しくPCを組み立てるのですが、そのPCのCPUには今動かしているPCに使っているRyzen 5 5600Gを使おうかなと思っています。(内蔵グラボが欲しいので)
そこで今使っているPCのCPUを決める必要があるのですが、将来的に自分は現在でいうところのストリートファイター6くらいの立ち位置のスペックを要求するゲームしかするつもりはないのですが、Ryzen 7 5700Xにしておいた方が良いですか?それともFPS以外はCPUよりGPUが重要だと思うのでRyzen 7 5700X にせずにRyzen 5 5600買って差額はいずれ買うGPUに回した方が良いですか?
用途はゲームくらいです
もし他にCPUのおすすめがあったらAM4でお願いします
現在はRTX3050です(今のところ何も不自由していないので直近にGPUを買う予定はありません)

書込番号:26269172

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/08/21 18:21

個人的にはG付きを買うのは内蔵グラフィックスに魅力を感じる時とはおもってますので、5600Xか5700Xでコストパフォーマンスがいい方でと言う感じですかね?

書込番号:26269176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2025/08/21 18:46

>>Ryzen 7 5700Xにしておいた方が良いですか?それともFPS以外はCPUよりGPUが重要だと思うのでRyzen 7 5700X にせずにRyzen 5 5600買って差額はいずれ買うGPUに回した方が良いですか?

>>現在はRTX3050です(今のところ何も不自由していないので直近にGPUを買う予定はありません)

外部GPUを持っているなら、Ryzen 7 5700Xで良いのではないでしょうか。

自分はGPUはRTX 3070Tiで、CPUはRadeon 9 5900Xです。

書込番号:26269191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/21 18:49

5600でも何不自由無く運用出来ますよ
先ほどグラボ交換してff14回しましたが不満等有りません

書込番号:26269200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/08/21 19:06

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001429753_K0001429754_K0001299539_K0001661917_K0001359217&pd_ctg=V058

これから考えると
5600Gはグラボがあるならなしかな?
5700Xはあり
5600はコスパが一番よさそう、
それ以外の5600系はややお高めという判断になりそう

書込番号:26269215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/21 19:42

みなさん回答ありがとうございます。
実はとあるパソコンショップで5600は中古で1万円ちょっとだったので悩んでました。
ただ新しくCPUを買うのでほぼ同じ性能の5600を買うのもどうかなと悩んでいたので5700Xを考えました。
約1万円差なので5700Xでもよいのですが、現状5600Gで何も不自由していなかったので今5700Xを買う必要はないのかなと考えておりました。
ベンチマークの写真ありがとうございます。CPUが特別足を引っ張っている感じではなさそうですね。
今のところ、自分の用途的にCPUに約1万足すよりは将来的にGPUにお金をかけた方が良いのかなと考えております。

書込番号:26269242

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/21 20:17

>たくわん/tkwn94さん
中古構成でも不具合無く運用出来れば良いと思っています
現に5600xは所有してた物でグラボはフリマ購入
約3.7万でrtx3080 ichill x4ゲット(笑)

程度悪い評価でしたが届いたのは美品でした 静音ケースで運用してたのかrgb付くのも知らずの出品者

中古構成で作成しても言わなければ分からないですからね

書込番号:26269273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/21 23:06

>歌羽さん
おお運が良いですね!
今の自分は画像から状態を見極めたりするのは難しい上に不良品つかまされたら嫌なので掘り出し物は中々見つかりませんが、パソコンショップなどで買おうと思っています
またCPUは印字を書き換えているものもあるとか聞いたことがあるので怖くて手が出せません笑

特にCPUはちゃんと扱っていれば中々壊れないと聞きますし、ファン被せれば何も見えなくなるので本当に中古ありだと思います

書込番号:26269436

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/22 13:26

>たくわん/tkwn94さん
全てラッキーでは無いので出品者と質問やり取りで納得してからの購入
ショップでも1週間程度の動作保証ありますからそちら選ぶのも有りです

最近はアリエクも格段に安く販売しなくなりましたね!

ちょっと試しに購入しましたが普通に動きました

書込番号:26269884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/23 16:43

皆さんご意見ありがとうございました
あの後中古で5600買ったのですが無事動作しました
ちゃんと見極めることができたり保障があったりすれば中古もありですね

書込番号:26271030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:29件

動画編集ソフトのPowerDirectorが編集中によくシャットダウンします。

映像をエフェクトで繋ぎながら10分程度の動画を作っています。

全ての映像を繋いだ後は、話し声を字幕ルームから字幕を入れたり、
目立たせたい言葉はエフェクト効果のあるテロップを入れます。
その後に、全体にBGMを場面に合わせ5〜7曲入れています。
楽しい動画にしたくて、エフェクトがついつい増えてしまいます(笑)

編集の初期にシャットダウンする事もあるんですが
だいたいはテロップやBGMを入れる後半がが多いです。
その時は、CPUに稼働率が30%から60%位まで上昇しています。
急に落ちたり、砂時計が出たままになった時はデバイスマネージャーから止めたりしています。

これは、グラフィックボードの性能が足りてないのでしょうか?

ちなみにグラボは、CPU内蔵のインテルグラフィックスです。

PCは、ドスパラの【Magnate BTO】です。

以下、PCスペックです↓



OSWindows 11 Home 64ビット (ディスク付属)

CPUインテル Core i5-14400 (2.5GHz-4.7GHz/10コア/16スレッド/UHDグラフィックス730)

CPUファン(空冷式) 9cmサイドフローファン

グラフィック機能インテル グラフィックス (CPU内蔵)

電源650W 電源 (80PLUS BRONZE)

メモリ16GB (8GBx2) (DDR5-4800)

SSD500GB

SSD2 1TB


よろしくお願いいたします。



書込番号:26269135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/21 17:55

電源はやはりAcBelですか?
動画編集じゃなく、
例えばCinebench R23や 2024で10分間完走出来ますか?

それも出来ないようであれば、電源若しくはメモリー辺りのエラーも考えられますよ。

書込番号:26269155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/08/21 20:05

>さっきゅくんさん

電源も調べないといけないんですね😅

そういう性能を調べるアプリがあるんですね。
休日に測定してみますね。
ありがとうございます😄

書込番号:26269262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2025/08/22 09:26

PowerDirectorの品質がどの程度のものかわかんないけど、問題ないと仮定して、、、

ランダムならメモリーが疑わしいかな。
memtestを 1週間くらい回してみるとか。

>グラフィックボードの性能が足りてないのでしょうか?

内臓GPUはメモリに対する要求が厳しくなるので、微妙にエラー出ることはありますね。

書込番号:26269697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/08/22 19:37

>ムアディブさん

メモリーもPowerDirectorを使っていると、50%までいくのでそうなのかなと思ってました。
これも検証してみますね!
自分だけだと知らなかった事を教えてくださり、ありがとうございます!
可能性を潰していきますね。

書込番号:26270156

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2025/08/22 19:56

「シャットダウン」
…たぶん「クラッシュ」。または単に「落ちる」。

メモリ不足。またはMemtestで検査。
コーデックのバグ。何を入れたのか忘れているのなら、OSクリーンインストール環境でテスト。
GPUを使う設定になっているのなら、解除。またはビデオカードを外してやってみる(エンコード時以外、大して操作性に変化は無いと思うし。エンコード画質はGPU使用/非使用で比較検証したいところ。私はNVEncは使いたくない)。

書込番号:26270171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/24 23:15

そのパワーディレクターとやらのバグでは

書込番号:26272326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/08/27 18:57

回答いただいた方に感謝します。
様々な可能性を提示していただき、1個1個潰した結果、グラフィック性能の不足だと判明。
新たにグラフィックボードを増設したらシャットダウンもなくなり、
CPU使用率も大幅に下がり編集作業が快適になりました。
やはりCPU内蔵グラフィックだけでは役不足でした。
どうもありがとうございました!

書込番号:26274722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)