パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1506109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189839スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189837

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクターかスマートテレビテレビか

2025/10/07 01:41(1ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 TiM.YNMAさん
クチコミ投稿数:9件

一人暮らしのお供としてFHDのプロジェクターを購入するか、4Kのスマートテレビを購入するかとても迷ってます。皆様ならばどちらを購入しますか?

書込番号:26309823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:687件

2025/10/07 03:02(1ヶ月以上前)

条件、利用する状況が分かりませんが

スクリーンか壁に投写か等で単独では成立しない、
日中や明るい部屋等では見づらそうな、
天吊り以外は意図せず設置場所が変われば再調整等

テレビに比べてプロジェクタは使いづらそうです

テレビ番組を見るならテレビ・チューナが必要です
動画配信サービスの視聴はPCか何かが必要でしょう
機種に依れば音(音響)を別に用意もあるでしょう

少しくらい使い勝手に課題があったとしても大画面で見たければプロジェクタが良いのかも、ですが

それ以外は電源を入れたら直ぐに見られるスマート・テレビが良いのではないかと思います
ピントは常に合っています

書込番号:26309851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2025/10/07 06:11(1ヶ月以上前)

プロジェクターは大画面にどれだけ魅力を感じるか?じゃ無いですかね?
スクリーンがあれば移動しても割と簡単に映せることも魅力ですよね。
自分もプロジェクターは良いと思って使った事はあるんですが、やっぱりある程度暗くしないとダメな場合が多いのがと言うところですね。
ユーティリティ的にはスマートテレビがいいですし、大きさを限定するならスマートテレビの方が綺麗な気はします。
普通に使うならスマートテレビが便利とは思いますが、面倒でも大画面を否定しません。

書込番号:26309895 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:687件

2025/10/07 07:27(1ヶ月以上前)

一人暮らしならばワンルームか、部屋が幾つかあるとしても広くない等とは思わないけれど

プロジェクタで大画面なら離れて見るだろうから、
距離は取れたとしても音は大きくすることになり

集合住宅なら部屋は防音と防振であることでしょう
大画面で小さい音は聞こえづらいし、つまらない

専用の部屋があるなら良いけれど

プロジェクタで大画面は使わなくなる人は居て、理由のひとつは見たいときに装置の電源オンで直ぐに見られないからがあります

書込番号:26309939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:715件

2025/10/07 08:20(1ヶ月以上前)

>TiM.YNMAさん
>皆様ならばどちらを購入しますか?

●テレビを選びます。

プロジェクターに憧れが有って導入した事もありますが、今では使用しなくなってしまいました。
音にこだわるのはテレビにも使えるので良いかもしれません。

視聴出来るのなら、試されてから決めると良いと思います。
プロジェクター、テレビの様なお手軽さもないです。

書込番号:26309976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの製品を使っている方に質問です

2025/10/06 22:41(1ヶ月以上前)


キーボード > ロジクール > K295 Silent Wireless Keyboard K295OW [オフホワイト]

クチコミ投稿数:18件

普段は、K295GP [グラファイト]を使っているのですが本体やキーの色が黒だと光が反射して見えづらい事があります。
そこで白いキーボードであるこちらを購入しようと考えていますが何か使いづらい事があるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26309707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/10/06 23:59(1ヶ月以上前)

普通、光の影響を受けにくいのは白よりも黒ですが、光を反射しやすいグラファイトが問題なのでしょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1QHN39VGNVG94

静音性が重要ではない場合は、くっきり刻印のK270 ブラックという手もあると思います。

書込番号:26309756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2025/10/07 01:34(1ヶ月以上前)

ワイヤレスなので固定設置せずに、視認性の良い角度に調整しながら
使用すれば良いですよ。

私はK275ですが、座椅子で膝を立てて角度調整しながら使用しています。
ローマ字入力なので、母音キーが他よりテカってきています。

その昔、ロジクールのPS/2ワイヤレスキーボード・マウス(ホワイト)を
パソコンデスクの上で使用していましたが、視認性は悪く無かったです。

書込番号:26309821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/10/08 05:12(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

回答ありがとうございます。
なるほどグラファイトが反射する原因なのですか
そのうちK270の購入をします。

>猫猫にゃーごさん

回答ありがとうございます。
>座椅子で膝を立てて角度調整しながら使用しています。
首を痛めている私にとっては、辛い姿勢かも…
>ワイヤレスキーボード・マウス(ホワイト)をパソコンデスクの上で使用していましたが、視認性は悪く無かったです
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:26310750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件 K295 Silent Wireless Keyboard K295OW [オフホワイト]のオーナーK295 Silent Wireless Keyboard K295OW [オフホワイト]の満足度4

2025/10/23 09:54

>ひろゆき0305さん

こんにちは。K295GPユーザーです。
もう解決済みかもながら。

もし買い換えてみるなら、K295OWは良い選択かと思います。
キーボード全体が白く明るいことで、相対的な見た目にキートップからの反射が気にならなくなる、って効果は期待できるでしょう。
(実際使ってはいないので推測です。。。悪しからず)

なお、白地なキーボードのデメリットとしては、
使い込むにつれ付着する手垢汚れやホコリが、黒地なキーボードよりも目立ちやすいくらいかと。
まぁその分、マメに手入れしてあげれば良く(笑)。


以下ご参考。

K295GPの黒いキートップって、確かに光の反射が強めですね。
我が家で別に使っているK275の黒(K270と同じ仕様の型番違い)と並べると、ありりん00615さんの仰るとおりでK275/270の方が具合いい感じです。K275/270の方がキートップの字体が太い線で見易く、黒地部分からのギラつく反射も弱めです。
ただ、K275/270だとキーが「サイレントじゃない」ことで、今度は打音が気になってしまうかもしれません。K295の静かなそれに慣れちゃってると、ですが。

未解決でしたら、ご検討を。

書込番号:26322841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Microsoft Office 2024は、永続ライセンスですか?

2025/10/06 22:18(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4595S2H1B [ルナグレー]

クチコミ投稿数:2件

スペックと価格、そしてオフィス付きで申し分ありません。

一度は、別メーカーの同等スペックの機種に決めようと思いましたが、
そちらのMicrosoft Officeはサブスクリプション版で、1年限りのライセンスであることが分かりました。

当方は永続ライセンスのMicrosoft Officeを希望しております。
こちらのLavieに付属のMicrosoft Officeは、永続ライセンス版でしょうか。

書込番号:26309688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:271件

2025/10/06 22:35(1ヶ月以上前)

> こちらのLavieに付属のMicrosoft Office 2024は 永続ライセンス版でしょうか?

はい、永続ライセンス版 ( 買い切り版 ) です。
但し、2024年10月発売のサポート期間は 5年です。
つまり、名前は永続ライセンス版ですが、2029年10月でサポート終了します。

書込番号:26309701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/10/06 22:35(1ヶ月以上前)

こちらのPCにプリインストールされているオフィスアプリは、Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024です。

Microsoft 365 Basic(1年無料版)とは、個人用のサブスクリプションで。OneDriveでファイルや写真の保存などに使える100GBのクラウドストレージを1年間無料で利用できるサービスです。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202411/pdf/v1/index.html#!/3_005_110

Office Home & Business 2024は永続版のOfficeアプリで。プリインストールされているPCで廃棄するか壊れるまで使用し続けることが出来ます。他のPCへは転用できません。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202411/pdf/v1/index.html#!/5_000_040

書込番号:26309702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:434件

2025/10/06 22:35(1ヶ月以上前)

2024は永続ライセンス版しかないですよ

ただし以下の点にご注意ください
ライセンスはMSアカウントにひも付きます(解除不可)
中古品だとライセンスがありません

書込番号:26309703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/10/06 22:42(1ヶ月以上前)

回答ありがとうございました。

永続ライセンスのMicrosoft Officeということで安心しました。

書込番号:26309708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いか迷っています

2025/10/06 19:41(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:25件

【使いたい環境や用途】
インターネット 動画視聴 Excel Word
【重視するポイント】
価格と軽快さ
【予算】
8万円
【比較している製品型番やサービス】

IdeaCentre Tower 08AKP10 Ryzen 5 220・8GBメモリー・512GB SSD搭載 91D0CTO1WW [クラウドグレー]
IdeaCentre Tower 14IRR9 Core i5 14400・8GBメモリー・512GB SSD搭載 価格.com限定モデル 90X2CTO1WW
IdeaCentre Tower 08IRH9 Core i5 13420H・8GBメモリー・512GB SSD搭載 価格.com限定モデル 90XWCTO1WW


【質問内容、その他コメント】
メモリは16GBにする予定なのですが
Core i5 13世代 14世代は不具合があったようなので Ryzenを購入するべきか
悩んでいます。
詳しい方ご意見をいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26309549

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2025/10/06 20:21(1ヶ月以上前)

これですかね?

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001693141_K0001693142_K0001708881_K0001708880&pd_ctg=0010

これ、Ryzenでも言われてる内容は問題なく動作すると思います。
何を優先するか?じゃないですかね?CPUの性能だけならi5 14400が一番強そうですが

まあ、内蔵グラフィックでRyzenでも良いかな?とも思いますが

書込番号:26309587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/10/06 20:30(1ヶ月以上前)

価格コム比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001693141_K0001708880_K0001693142&pd_ctg=0010

>>Core i5 13世代 14世代は不具合があったようなので Ryzenを購入するべきか
>>悩んでいます。


上記の比較表に上がっている第13世代および第14世代Coreプロセッサーは不具合対象となったCPUの対象外だし、不具合対象となったCPUも修正パッチが提供されているので、現段階では無理にAMD Ryzenプロセッサーを選択する必要はないかと思います。

さて、上記の比較表のうちどれを選択するかとなると、唯一DisplayPort端子があるIdeaCentre Tower 08AKP10 Ryzen 5 220・8GBメモリー・512GB SSD搭載 91D0CTO1WW [クラウドグレー]か、CPUパワーがあるIdeaCentre Tower 14IRR9 Core i5 14400・8GBメモリー・512GB SSD搭載 価格.com限定モデル 90X2CTO1WW [グレー]でしょう。
IdeaCentre Tower 14IRR9 Core i5 14400・8GBメモリー・512GB SSD搭載 価格.com限定モデル 90X2CTO1WW [グレー]でDisplayPort端子が必要とする場合は、省電力のビデオカードを増設すれば良いでしょう。

書込番号:26309595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/10/06 20:47(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん

CPUの問題は気にしなくて良いと聞いて安心しました。
せっかくなのでCPUの性能の良いものにしようと思います。
教えていただきありがとうございました。

書込番号:26309608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザとアクオスからのダビングについて

2025/10/06 16:28(1ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX RS HVL-RS4

スレ主 ikamokさん
クチコミ投稿数:4件

TVとレコーダーを所有しています。
TV:東芝 REGZA 32R1
レコーダー:シャープ AQUOSブルーレイ 2B-C20BW1

TV、レコーダーともに外付けHDDを接続していますが、
外付けHDD、内蔵HDDともに容量がいっぱいになりつつあります。
TVが古いことを考慮し、外付けHDDの増設(付け替え)ではない方法を検討しています。
可能であれば一括でデータ管理ができればと思い、本器にたどり着きました。

動作確認済み機器一覧にTVの型番がありません。
TVの外付けHDDにある録画データは、本器にダビングすることは難しいでしょうか?

レコーダー(内蔵HDD)→本器 は、本器から操作してダビングをおこなうことはできるが、
本器にある録画データは直接レコーダーで再生することはできない。
本器→レコーダー(内蔵HDD) にダビングしてから再生する必要がある。
という理解で正しいでしょうか?

レコーダーの外付けHDDの録画データは、本器に直接ダビングすることは可能でしょうか?
外付けHDD→内蔵HDD→本器 という手順が必要でしょうか?

もしくは、当方の希望に近い方法は別であるのでしょうか?

TVを本器対応(本器から直接再生可能な)製品に買い替えることを前提としています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26309398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/10/06 17:36(1ヶ月以上前)

公式情報でREGZA R1に対応しているのは、当時のRECBOXだけです。
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm

RECBOX RSでも動作するかは試してみないとわからないでしょう。東芝時代の製品はレグザリンクの互換性リストからも消されています。

書込番号:26309442

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:687件

2025/10/06 18:02(1ヶ月以上前)

https://archived.regza.com/regza/support/relate/regzalink_dub.htm

過去のレグザのテレビの機種は、レグザリンクダビングで現在も機能します。当時のレグザのテレビで録画した番組のダビングの質問は現在でも、ときどきあるし、回答はレグザのレコーダか、録画番組のダビングに対応するNASのREC-BOXかLinkStationにダビングするが定番です

この辺りの技術は地上波アナログから地デジに切り替わる頃から変わっておらず、ダビングは問題なく動作します

書込番号:26309465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:687件

2025/10/06 19:14(1ヶ月以上前)

https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm

・32R1の外付HDDの録画番組はTVで操作でダビング
1度の操作で16番組まで指定してダビングできるでしょう。ダビングの数は最大8番組かもしれません

・アクオスからREC-BOXへのダビングおよび再生
理解されている通りです
実際はレコーダで再生しても視聴はできないから、
レコーダにつなぐテレビで視聴すると考えれば

REC-BOXからレコーダにダビングして再生しても良いけれど、家庭内LANに有線か無線かでテレビ、レコーダ、NASやスマートフォン等がつながっているならば

NASの録画番組はテレビでもスマートフォンでも視聴はできるから、NASの録画番組をレコーダにダビングはしなくても良いです

バックアップを目的にNASからレコーダ、あるいはレコーダからNASにダビングはあると思います

レコーダの外付け固定ディスクの録画番組が直接NASにダビングできるのか、あるいは内蔵固定ディスクを一旦、経由しなければならないかはレコーダに依ります。直接ダビングできれば良いけれど、できなければ一旦は内蔵固定ディスクを経由してダビングするだけです

何れレコーダも更新と考えるならば、

テレビとレコーダが録画番組のダビングで連携できれば良いけれど、パナソニックとレグザだけです

レグザのレコーダは在庫限りで残りは僅かです
残るのは4K放送対応ではあるものの機能は良くなく価格は高い。検討されでも良いけれど勧めません

パナソニックはテレビからレコーダへのダビングはできるけれどダビングはひとつずつです。テレビの電源を落としたらダビングが始まります。ダビングはできるけれど、日常的に使うものではないでしょう。使い勝手は著しく悪いです。REC-BOXへのダビングも同じくです

レグザはテレビから機外へのダビングは現行機種は64番組までです。レグザにレコーダは無いとは言え、テレビからRECBOXへのダビングがあるのならば、テレビはレグザが良いと思います

最後の質問の、REC-BOXの録画番組を視聴できるテレビは、概ねどのメーカのテレビでも良いです

小型の普及価格帯の搭載機能の少ない機種を除いて各社のテレビで視聴できます。REC-BOXとテレビが直接つながっていなくても、ネットワーク経由でREC-BOXの録画番組をテレビから閲覧できるから

DLNAのクライアントの機能があれば大丈夫です

シャープのアクオスならホームネットワーク、
ソニーのブラビアはルームリンクシェア、
パナソニックのビエラはお部屋ジャンプリンクと、
レグザはレグザリンクシェアです

RECBOXは自宅の外から録画番組を見ないのであればLSでも良いです。RSより価格は幾らか安いでしょう

書込番号:26309525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:687件

2025/10/06 19:18(1ヶ月以上前)

文章でREC BOXとNASが混在しました

すみません

NASはREC BOXのことです

書込番号:26309528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikamokさん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/08 11:32(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

>RECBOX RSでも動作するかは試してみないとわからないでしょう。

ご存じの方がおみえになればと思い、質問させていただきました。
完全にNGということではなさそうなので、検討してみます。

書込番号:26310955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikamokさん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/08 11:49(1ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

理解が大きく間違っていないことが確認できて、安心しました。

レコーダーに保存されているスカパー番組のバックアップ(というか、本体の容量確保)をメインに検討しています。
(スポーツを録画しており、増え続けるのが悩みの種です)

>パナソニックは・・・使い勝手は著しく悪いです。

そうなんですね。
レコーダーの方が新しいので、パナソニックをメインでTVを考えていましたが、
他メーカーも検討することにします。

書込番号:26310965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikamokさん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/09 14:59

みなさま、回答ありがとうございました。

いろいろとチャレンジしてみようと思います。

書込番号:26311863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クイックスタートガイドがない?

2025/10/06 15:51(1ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > BeeStation BST150-4T

クチコミ投稿数:962件

この製品を購入したのですが、開封すると
クイックスタートガイド
という小冊子が添付されていませんでした。
ネットでこの製品を検索すると商品画像にこの小冊子が写っているので、多分同封されていると思うのですが・・・・

ネットで
https://kb.synology.com/ja-jp/HIGs/BeeStation_HIG/2#x_anchor_id7be646c8f1
というサイトにも
クイック スタート ガイドの QR コードをスキャンする
と書かれているのですが・・・

この小冊子は製品に導入されているのでしょうか?

書込番号:26309370

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/10/06 16:21(1ヶ月以上前)

ネット検索していたら、HTMLとPDFのマニュアルが見つかりました。

HTML版
https://kb.synology.com/ja-jp/HIGs/BeeStation_HIG/1

PDF版
https://global.synologydownload.com/download/Document/Hardware/HIG/BeeStation/23-year/BST150-4T/jpn/BeeStation_HIG_jpn.pdf

書込番号:26309394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/10/06 18:11(1ヶ月以上前)

HTML版には販売店に問い合わせるようにと記載されています。

書込番号:26309472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:962件

2025/10/07 14:23(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
やはり添付されているようですね。
購入したところ(アマゾン)に問い合わせてみようかと思います。

ただ、アマゾンの購入履歴にはなぜかこの商品は「商品について質問する」ボタンが表示されていないようです。
(アマゾン直なのに)
他の商品はあるのに・・・



書込番号:26310248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:962件

2025/10/12 07:03

その後・・・になります。

自力で管理ツールにアクセスして、初期化完了まで行ったのですが、その直後のアップデートでなぜか失敗してしまいました。
管理ツールは再度試してと表示されたので、最初からやり直したのですが、その後いつまでたっても赤ランプになりませんでした。(1時間放置)
結局、初期不良とのことで別品を送ってもらったところ、この製品にもクイックスタートガイドは同梱されていませんでした。
ロット毎のミスなのか、はたまた、製品仕様の改定でガイドが添付されなくなったのか・・・・


とりあえず入れ替えた製品で無事、NASは安定動作しています。

書込番号:26314044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)