パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1502308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189432

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんはどれくらいの温度が許容ですか?

2025/08/15 18:13(1ヶ月以上前)


CPU > AMD

クチコミ投稿数:12833件

CPUの種類によって発熱の度合いは様々とは思いますが、どれで組むにしても一応の許容の温度ってのが皆さんおありと思います。

お使いの環境において、平均的な用途においてどれくらいの温度なら許容とお考えでしょうか?

私は5700Gで日常的にCPUとメモリに40〜50%程度の負荷をかけて使っているのですが、温度は室温+30度くらいまでは許容と考えてます。もちろん低いに越したことはないけど、日中人が居ない時間帯の室温が40度近くなることを考えると70度以下ならまぁ、大丈夫だろうという考えです。

人が居る時間帯なら冷房を利かせてますので、室温は25度前後でCPU温度は55度前後ってとこでしょうか?
一応メーカー公式の動作限界温度が95度となってますので、まだ余裕はあるのでしょう。

ちなみにグラボ含めた他のシステムの負荷は5%以下になってます。

書込番号:26264194

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/08/15 18:42(1ヶ月以上前)

Cinebenchをかけた際にTjMaxよりも10℃くらいが上限ですかね?
外気にもよるけど、外気は28℃以下としてます。
それ以外は、計測温度が低ければ低いほどいいけど、コスト見合い。
条件をクリアーして3℃下げられるなら交換は検討しないし、5℃下げられるなら検討する。
その辺りはやってから考える。

書込番号:26264207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2025/08/15 20:00(1ヶ月以上前)

それはCPUによるでしょう。

14900KSのマザーの初期設定でTjmaxの10℃下って結構難しいかったし、今のRyzen なら水冷なら10℃下はわりと楽勝でしょう。

許容温度は色々ベンチ回してみて、RyzenならPBO等含めて性能出る設定にしたうえで、温度計測して初めて数値目標が出てくるので、それに合わせてファンの設定決める感じですけどね。

書込番号:26264283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/16 20:08(1ヶ月以上前)

ありがとうございました。参考になりました。

今の状況で全く問題なさそうですね。

書込番号:26265192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Meshify 3 XL Ambience Pro RGB TG

スレ主 bureidoさん
クチコミ投稿数:9件

取り扱い説明書の図を見ても読み取れず配線をどう繋げればいいのかわかりません
マザーボードはB850 LiveMixer WiFiです

書込番号:26264153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/15 17:25(1ヶ月以上前)

一般的なPCケースじゃなく、高級なものですね。
ファン制御(回転や発光)にはハブ使用ですから、
その入出力について、ご自分で探求し調べれないのなら、
組み立て代行サービスを利用するのが、今は一番良いかと思います。

https://www.dospara.co.jp/service/srv_assembling.html
https://support.tsukumo.co.jp/contents/pc_assembly/

書込番号:26264168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/08/15 17:30(1ヶ月以上前)

マニュアルを読んでもARGBコネクタがよく分からなかったが

https://www.gdm.or.jp/review/2025/0526/571425/5

こちらのレビューに細かく記載がありました。

書込番号:26264172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:918件

2025/08/15 19:07(1ヶ月以上前)

ケースファンをどう制御したいのかによって変わってきますが、ファンハブを使うならケースファンから出てるPWMとケースのARGBをとりあえずハブに接続してそこから制御用のケーブルをマザーのファン端子とARGB端子に挿しておくという感じです。

Fractalは多分ファン端子もARGBも特殊の物でもないので、そのままマザーに繋いでハブを使わないでも良いと思います。

自分は過去Fractalのケースではこのハブ使いませんでした。

書込番号:26264236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

B850 LiveMixer WiFiのsysfanはありますか?

2025/08/15 16:12(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B850 LiveMixer WiFi

スレ主 bureidoさん
クチコミ投稿数:9件

B850 LiveMixer WiFiを買うにあたって、自分のケースファンがついているのですがsysfanはついているのでしょうか?

書込番号:26264100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/15 16:27(1ヶ月以上前)

ファンそのものは当然に付属しませんが,
ファン接続端子は存在します。

名称はSysfan ではなく、シャーシファン・コネクタです。

書込番号:26264112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/08/15 16:33(1ヶ月以上前)

- 3 x 筐体ファン コネクタ (4 ピン) (スマートファン速度制御)***

シャーシファン(SYS_FAN)は三つあります。
マザー下に二つと、IOパネル付近に一つですね。

書込番号:26264121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bureidoさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/15 17:02(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>さっきゅくんさん
返信ありがとうございます!
SYS_FANと同一ということですか?

書込番号:26264148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/08/15 17:07(1ヶ月以上前)

基本的には会社で呼び名が違うだけと思ってもらって構いません。

書込番号:26264154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/15 17:11(1ヶ月以上前)

同様とお考え下さい。


Sysfan ・・・システムファン・・・・PC筐体システムのファンの意味

CHA_FAN ・・・Chassis fan・・・一般mにケースファン、 同じくケース(筐体)のファン



マザーメーカーによって、名称は敢えて変えてる感じです。

書込番号:26264160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

内蔵SSDがCドライブ、Dドライブに分割されているか質問したものです。
ようやく昨日到着し初期設定、回復ドライブ作成、Dドライブ作成まで終わりました。

windows10のパソコンをクローンして使っていた外付けSSDがあります。
この外付けSSDのデータドライブをThinkpadnのDドライブにコピーしようとThinkpadのUSB
に繋げました。
すると外付けSSDが読み込みっぱなしになりパソコンが超スローな動きしか
しなくなりました。当然コピーはできません。
クローンSSDのシステムドライブが悪さしているのかもとそのドライブをフォーマットしました。
解決法をご存じの方はお教えください。

書込番号:26263858

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/08/15 11:31(1ヶ月以上前)

接続と起動の順序、何でどうフォーマットしたのか、フォーマット後の動作はどうか?

一般的に、起動可能ドライブは、UEFIの動作を阻害します。

書込番号:26263883

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2025/08/15 12:54(1ヶ月以上前)

@別のUSBポートに接続してみる。
AUSBハブ経由で接続してみる。
BWindows 10パソコンに接続して共有ドライブ設定し、
 ネットワーク経由でデータをコピーする。

起動可能なSSDをUSB接続しても、問題はありません。
ただし、接続した状態でPCを電源ONすると、まずいことも。

書込番号:26263953

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2025/08/15 13:38(1ヶ月以上前)

外付けSSDのデータを作成したパーティションドライブへのコピーは諦める、

書込番号:26263996

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:696件

2025/08/15 16:55(1ヶ月以上前)

>寝不足の茶トラさん
>この外付けSSDのデータドライブをThinkpadnのDドライブにコピーしようとThinkpadのUSB
に繋げました。

●マシンのストレージをパーテーション切らずにCドライブだけにしてもトラブルが出ますか?

書込番号:26264143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/15 17:08(1ヶ月以上前)

JAZZ-01さん
SSDはDドライブ作成済みですのでCドライブのみでは既にありません。

書込番号:26264155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/08/16 16:38(1ヶ月以上前)

結局
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BSDX4WGH?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
これを使ったらコピーできました。ありがとうございました。

書込番号:26265023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ASRock B450 Pro4で

2025/08/14 22:00(1ヶ月以上前)


メモリー > CFD > W4U3200CS-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:9件

こちらのメモリはASRock B450 Pro4で動作しますか?

書込番号:26263517

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/08/14 22:03(1ヶ月以上前)

動作するかもですが、あまりに評判が悪いので個人的にはお勧めしずらいです。
まだ、Crucialの方が勧められる。

書込番号:26263520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/08/14 22:08(1ヶ月以上前)

因みによく見たらSanMax Micronがプラスアルファで買えるなら自分ならサンマにする。

https://s.kakaku.com/item/K0001594830/

書込番号:26263526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリについて

2025/08/14 21:44(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B450 Pro4

クチコミ投稿数:9件

対応していて安いメモリを探しています
現行で販売しているもののみでお願いいたします
8GB×2でお願いいたします

書込番号:26263499

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2025/08/14 22:27(1ヶ月以上前)

Crucialサイトの結果
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asrock/b450-pro4

Crucial 16GB Kit (2 x 8GB) DDR4-3200 UDIMM
Amazonで
Crucial デスクトップ用増設メモリ 16GB(8GBx2枚) DDR4 3200MT/s(PC4-25600) CL22 UDIMM 288pin CT2K8G4DFRA32A
https://amzn.asia/d/9aKCTyG

書込番号:26263541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/08/14 23:23(1ヶ月以上前)

どうかな?

自分はSanmaxが好きだけど

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001465662_K0001206914_K0001594830_K0001597623&pd_ctg=0520

もう一方ではMicronを勧めたけど、Hynixもいいかな?と思う。
Hynixは1ヶ月の相性保証がつくところもいいかな?

書込番号:26263565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)