パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1501922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189385

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > ロジテック > DiALiVE LBT-HS111C2

クチコミ投稿数:4件

先日、この製品を購入し、USBアダプタをパソコンのUSB端子にじか付けすると、無事に使うことが出来ました。ただパソコンとUSBアダプタをUSBハブ経由で接続すると、bluetoothをオン状態に出来なくなり、使えません。USB製品が増えてしまったので、ぜひUSBハブ経由で使いたいのですが、何が悪いのか分かりません。パソコン2台で同じ症状です。

何かお分かりの方いらっしゃいましたら、どうか宜しくお願い致します。

環境は以下です。

USBハブ エレコム U2H-TAP1410BBK
OS winXP SP3
マザーボード NF7-S
マザーボード P4T-E

書込番号:9388065

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/13 15:36(1年以上前)

そのUSBハブはAC電源付きではないですね。
AC電源のないハブだと、電圧が足りずにUSB機器を動作させることができない場合があります。
AC電源付きのハブに交換すれば動かせるかもしれませんが、やってみなければわかりません。

電圧の問題のほかに、PCとの間にハブを入れると動作しないUSB機器というものもあります。
この場合だと、PCに直付けする以外に方法はありません。

書込番号:9388182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/04/13 18:16(1年以上前)

05さん、ご連絡有難う御座います。

USBハブ経由だと使えないデバイスもあるのですね。
05さんからご指摘頂いてピンときて、bluetooth stack for windows by toshiba をアップデートしたところ、ハブ経由でも使えるようになりました。

付属のドライバCDには、ver5.1が入っていて、当初これを使って駄目でした。ロジテックのサイトにはドライバが置いていないようなので、ネットで探してみると、ver6.3がありました。
http://aps2.toshiba-tro.de/bluetooth/?page=download

05さん、どうも有難う御座いました^^

書込番号:9388730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードがSATA150の規格なのですが

2009/04/13 14:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)

スレ主 gibson11さん
クチコミ投稿数:5件

こちらの商品はSATA150とSATA300を
ジャンパで切替できるものでしょうか?

詳しい方、ご教授願います。


書込番号:9388001

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/13 14:45(1年以上前)

ジャンパースイッチなどないので、切り替えできません。
マザーボードに、VIA製チップなど搭載されてたら認識しませんので注意必要です。
(他のPC使用して、Hitachi Feature Toolで初期値の3.0から1.5Gbへの変更必要になります)

参考
日立HGST製SATA HDDを認識出来ない問題の解決方法 jBlog
http://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html

書込番号:9388049

ナイスクチコミ!0


スレ主 gibson11さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/14 13:26(1年以上前)

ご解答ありがとうございます。

そうですか・・残念です。

現在5年ほど前に組んでもらった
PCを使用していまして
マザーボードはAOpenのi915Ga-Eなのですが

http://aopen.jp/products/mb/i915ga-e.html

こちらで使用可能な500G位の
お勧めのHDなどありましたら
教えていただけないでしょうか。

書込番号:9392705

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/14 14:02(1年以上前)

gibson11さんへ
INTEL915チップセットなら、S−ATAUでもジャンパーやツール無で問題なく使えるはずですが。
何か問題があるのですか

書込番号:9392811

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/14 15:13(1年以上前)

gibson11さん 

この問題はHITACHI HGSTのHDDとVIAのチップセットとの問題ですので、
マザーボードがVIAのチップセットでなければ、何も問題ないですよ。

gibson11さんのAOpenのi915Ga-Eなら
マザーボードがIntelのチップセットですので、1.5Gbに自動認識するはずですのでこのスレのHDDも問題ないですよ。

撮る造さんもレスされてるように、インテルのチップセットなら問題ないです。

書込番号:9393005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gibson11さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/17 01:19(1年以上前)

そうなんですね!

みなさん、大変解りやすくご説明くださいまして
ありがとうございました!
ではぜひ購入してみます。

書込番号:9405233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPC購入で、相談です。

2009/04/13 13:32(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:10件

インターネット、エクセル、ワード、ネットでの音楽DLに利用です。

予算6万前後です。

現在NECデスクトップPCあります。

よろしくお願いします。

書込番号:9387861

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/13 13:38(1年以上前)

で、相談は何?

書込番号:9387881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/13 13:41(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0020/
統合ソフト office Personal 2007
発売時期 過去6ヶ月以内
価格 65000円以下 価格がある製品のみに絞る
で検索→22件ヒット

書込番号:9387888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/04/13 14:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
購入を考えています。

検索した物の
まだ13件あります。

ONKYO,ASUS,ACER
の3つのメーカーでは
アフターとか、どこがお薦めですか?

書込番号:9388037

ナイスクチコミ!1


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/13 19:26(1年以上前)

ネットブックでサポートが良いのはエプソンダイレクトのna01 mini

コレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003862/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019821/

メーカーHP
http://shop.epson.jp/na01mini/
オフィスパックだと5万2800円だね。

でもネットブックは画面が小さいけど大丈夫?

書込番号:9389039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/13 20:16(1年以上前)

>ONKYO,ASUS,ACER
>の3つのメーカーでは
>アフターとか、どこがお薦めですか?
どれもどんぐりの背くらべ。アフターサポートを期待するメーカーじゃないですね。

書込番号:9389318

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/14 07:13(1年以上前)

ASUSとAcerのサポートは良くない。
日本法人はるけどサポート体制は厚くない。

ONKYOは、買収したソーテックのままなら期待できない。
ソーテックは、値段第一で売っていて不評が多く事業失敗の様相だった。
オンキョーは買収したものの大きく組織を変更したと発表している。
ソーテック時代の資産ははほとんど残してなく名前だけということから、期待はあるけど未知数。

書込番号:9391701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/14 07:47(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。
自信ないので、もう少しお金出して、東芝ダイナブックにしようかなとも、考え中です。優柔不断ですいませんが、東芝はどうですか?

書込番号:9391750

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/14 09:28(1年以上前)

私ならX31を買う。
新品はもう無いけど。
新発売時は最低で20万円した機種で出来は良いし。
中古なら安いし。
壊れても中古部品が売っているし。
分解組立説明書も出ているし。
場合によっては、電池はリビルト品、キーボードは新品、HDDはSSDに換える。
中古に不安は無い。
性能が要るならリモートデスクトップを使えるし。

私は新発売時に一番安い機種を買いましたが、修理で中古部品を買い、上位機種になりました。
今から買うなら新機種X201だけど、予算が限られているならもう1台買います。
発売3年くらいからリースアップ品が中古で出ます。
今はX40系が出回っていますが、HDDが特殊なので、パス。
X50系は欠番。
まだリースアップはしていないけど、X60系もおすすめ。

書込番号:9391970

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)