このページのスレッド一覧(全189769スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年4月15日 01:29 | |
| 3 | 3 | 2009年5月8日 22:42 | |
| 1 | 13 | 2009年4月15日 18:20 | |
| 4 | 2 | 2009年4月14日 23:12 | |
| 0 | 1 | 2009年4月14日 23:46 | |
| 4 | 7 | 2009年5月20日 00:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは。
HPのBusiness DesktopとDellのOptiPlex 選ぶとしたら、どちらがいいでしょうか
筐体を考えるとOptiPlexがいいと思います。
HPはいいのですが、届くのがヤマト運輸でありそれもいやかなと思います。
0点
リスクがわかってるとして、DELLはヤマト運輸以上にやきもきさせられるかもしれませんよ。
書込番号:9395877
![]()
2点
そう ! グッゲンハイム+ さんの 仰るように
................ DELL は 品物が届くのに 時間がかかるので 有名なメーカー ですよ。
書込番号:9396096
![]()
0点
はじめまして。
このマザーボードにZALMANのCNPS8700 NTは付けれますか?
宜しくお願いします。
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/8700NT.asp
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/05128010927/SortID=9361579/ImageID=269561/
THANKS FOR toshtosh_ausさん
書込番号:9395612
![]()
2点
グッゲンハイム+さん ありがとうございます。
まさしくこの画像の通りです!?
干渉しそうで気になって、店員さんにも聞いてみましたが「さすがにそこまでは。たぶんつくと思います」といわれていて、買うに買えない状態でした。
これで心おきなく購入できます^^
書込番号:9396217
0点
ちなみに自分が今まで使ったCPUクーラーの刀3、CNPS8700NT、CNPS9700NTはいずれも干渉せず取り付け可能でした。
書込番号:9513936
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
OSはXP SP3です
MB P5Q Pro
現在サムスンのHD642JJをAHCIモードで接続しているのですが
パソの体感速度を上げるべく、ST3500418ASを2.3台使用してRAID0を組みたいと考えてます
ところでお聞きしたいのが、RAIDアレイを組んでから今まで使用していた
HDDからOSデータを移動させたい(有償、無償のソフトを使用します)のですが
可能でしょうか?
マイドキュメントやTempフォルダは別ドライブの移動しています
よろしくお願いします
0点
今使ってるHDDのOSをそのままコピーっていうか、クローンでってこと?
RAIDドライバを組み込めればいけるよ。
書込番号:9395292
1点
手順としたら
今使用中のHDDを外して、新しいHDDを2.3台つないで
AHCI化するようにF6キーでRAIDドライバを読み込ませてRAIDアレイ作成
作成し終わったら今までのHDDをつなぎ、OSを移動…
クローンってのは元のHDDにデータが残った状態ですよね?
今までのはデータ用に使いたいのでフォーマットするかもしれませんが…
書込番号:9395390
0点
>AHCI化するようにF6キーでRAIDドライバを読み込ませてRAIDアレイ作成
なににドライバを読み込ませるの?????
書込番号:9395419
0点
あぁごめなさい
変なこと言ってますよねそうですよね…
RAIDアレイを組み込むにはAHCIドライバを組み込むようにするのかと思ってまして…
ざっと手順を示してくれるとありがたいです
ごめんなさい自分勝手で
書込番号:9395450
0点
ざっと手順・・・・・・
1 いまのシステムにRAIDドライバを組み込む。修復インストールなど。アップデートはやり直しになるんだっけ???
ICH10RをRAIDモードに、今のHDDは単機で非RAIDディスクってことで使いますね。
2 新しく買ったHDDをつないでRAID構築。
3 RAIDに対応しているクローン作成ソフトでRAIDにクローン作成。
4 ちゃんと起動したら、後は古いほうはフォーマットでも何でも。
書込番号:9395523
![]()
0点
サムスンのHD642JJにRAIDドライバ入れて、アレイを組んでそのアレイにクローン。
書込番号:9395538
0点
なるほど…
お二方ありがとうございます
ついでとなってしまうのですが
RAID0のほうは基本的にOSやアプリのみに使うので
もっと高速(おすすめ)なHDDがありましたら教えてください
メーカーがメーカーなので海門は避けようかなと考え始めてしまっているので…
耐久性も気になりますし…
書込番号:9395607
0点
SATAをRAIDモードにして、AHCIと同じ要領でRAIDドライバを読み込ませることができればマイグレーションできるんじゃないでしょうか?
書込番号:9395673
0点
>RAID0のほうは基本的にOSやアプリのみに使うので
>もっと高速(おすすめ)なHDDがありましたら教えてください
HDDにこだわって、しかも起動用ならベロチラプターですかね。
書込番号:9395923
0点
>起動用ならベロチラプターですかね。
使ったことはないけどVelociraptorってアクセスタイムが通常のHDDの約半分。ランダムは早くシーケンシャルはST3500418ASと同じくらい。
決定的に違うのは価格。
容量と耐久性で見れば価値はありそう。RAIDにも適しているし。
ここにもSSDが最近いろいろ問題が出ているし、うちのもRAIDカードでも早くならないし(ICH9RのRAIDより遅い)どうするか考え時ですよ。定額給付金で変えれば文句はないんだが・・・(4個ぐらいは無理かな?)
もう2年も動かしているので・・・私はやはりST3500418ASとSSDかな?
書込番号:9396095
0点
無理に賛成です。
システムをRAID0にするなら万が一のトラブルに備えて絶えずデータの管理を行ったほうがよいです。
つまりいつクラッシュしてもいいように再インストに備えることです。
よって今のシステムをどうすれば復元出来るか考えてドライバ等最新のものを探し
アプリなどのS/N ライセンスコード アクティベーション方法などを確認して
新規インストールするほうがOSは軽く動きますよ。
今回コピーに成功する確率はあなた次第ですが、きっとかなり低いです。
しかも確実な方法にたどり着くまで時間はかなりかかりますよ。
フリーソフトは使い方が分かり難いし、有料ソフト買うのはもったいないし
今後も考えて新規インストールがよい選択ではないかと思います。
RAID0は遊び感覚で使いましょう。
書込番号:9396968
![]()
0点
今日一日中考えていたのが、新規にインストールしようかなと…
てっとり早いし確実だし
スキル的にまだ早いかなと…
ありがとうございました
書込番号:9398264
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
上位モデルとの差別化のため、この安価モデルは光りません。
書込番号:9395248
![]()
3点
burns さん 素早い回答有り難うございます。自分で調べたのですが>アルミ製のタイプは光りそうな気がし、曖昧なためご質問させていただきました。 早々の回答有り難うございます。
書込番号:9395347
1点
ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv5/CT 春モデル
本日このPCを購入して、リモコンをPC本体にしまおうとして気がついたのですが、リモコンをしまう場所みたいな所にカバーがついててはずし方がわかりません;;どなたかわかる方いらっしゃいましたらご指導お願いします><
0点
自己レスすみません;;
強く押しこんだら出てきました;;;
無駄スレすみませんでした・・・
書込番号:9395617
0点
ペンタブレット > ワコム > Intuos4 Special Edition PTK-640/K1
intuos4の購入を検討しています。
サイズはlargeにしたいのですが、special editionの付属ソフトが気になって迷っています。
なのでもし付属ソフトが重要なら、mediumのspecial editionを購入しようかな、と。
わたしはペンタブレットは初めて買うんですが、付属ソフトの良さなど全く分からないのでどっちにしようか決めかねています。
もしよければアドバイスください。
1点
>付属ソフトの良さなど全く分からないので・・
どちらでもいいと思いますが。。まぁ、使用用途と使われ方(どこまで求めるか)によって決まると思います。
>ペンタブレットは初めて買うんですが・・
intuos3はどうなったんですか??
書込番号:9395914
![]()
0点
intuos3は、買うか迷っていた時intuos4が発売するかもしれないという噂を聞いたので買いませんでした;;
使用用途は漫画や絵を描きたいな、と。
結構大きめに描いていく人なので、大きさはlargeにしたいなと考えてました。
でも付属ソフトが気になっていたので、どうしようか考えています。
書込番号:9396106
0点
迷ってるようなら、そんなに値段が変わらないので買ったほうが良いのでは
と思いましたが...largeにはついてないのですね。
付属ソフトについて分からないという事はペイントソフト等をまったく
もってないということですよね?
付属のソフトはそれぞれ安価版ですが普通に買うと高いし、それなりに
使えます。なにもソフトがないと言うならspecial editionをお勧めします。
ですが、フリーソフトでも良いペイントソフトがたくさんあるらしいので
もし、そちらを使用する、もしくは使用できるならspecial editionは必要なく
largeサイズで良いと思います。
書込番号:9424714
![]()
0点
ペイントソフト等何もないので、やはりspecial editionの方を買おうと思います。
アドバイスありがとうございましたwwwww
書込番号:9434426
0点
もう買っちゃいましたかね。
僕もまったく同じ用途で同じ悩みどころだったのですが、
こちらのSpecial Editionを購入しました。
で、同梱ソフトは……結局使ってませんね。
結局、現在キャンペーン中で、intuos4買うとタダでもらえる
『ILLSTSTUDIO』を使用しています。
僕が使った感想としましては、お絵描き、漫画には
同梱ソフトを含めてこれが一番です。
http://tablet.wacom.co.jp/wacomclub/campaign/intuos4_illuststudio/
それと、ペンタブユーザーに聞いたところ、
ストロークの大きい人は読み取り範囲が小さいことに
たいへんストレスを感じるようです。
僕は小さく描くのでこちらにしました。
お話を伺っている限り、kira/sさんの場合は、
largeを購入されたほうがよいかもしれませんよ?
(注:ILLUSTSTUDIOはwin専用らしいので、macユーザーでしたらごめんなさい)
書込番号:9445575
2点
追記です。
他の製品(large)のクチコミで聞いたのですが、
こちらの製品(special edition)を購入しておけば、
photoshop CS4を優待価格で購入できるようになります。
(largeだと優待購入はないそうです)
今だと価格.comの最安値店でphotoshop CS4を単体で買うよりも、
こちらと優待で購入するほうが安いみたいです(送料等除く)。
ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027626/
書込番号:9463815
1点
すいません!
かなり返信遅くなっちゃいました;;
最近忙しくてまだ買ってないんですけど、今週注文するつもりだったので、薬味道さんのお話を参考にやはりlargeにしようと思います!
ILLSTSTUDIOが無料とはすごいですねー!
ストロークの話も参考になりました!!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:9572566
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
