パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1501881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189382

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

英語キーボードが欲しい

2025/07/31 07:30(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]

スレ主 kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件

ノートパソコンを探しています。息子がDell Inspiron 5515 Ryzen7を使っていて、スリムでいいなと思います。

15.6インチ画面でUSB-C HDMI必須です。できればDellで10万円以下。

現在のノートパソコン(ASUS)は英語キーボードで、職場でも英語キーボードなので英語キーボード仕様が希望なのですが、入手可能でしょうか。
Lenovo Thinkpadシリーズだと英語キーボードを選択できるようですが、赤いポッチとトラックパッドが好みでないです。

書込番号:26251608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/07/31 07:51(1ヶ月以上前)

>kon_sanさん

DELLのノートで英語キーボードが選択できなくても、ネットで探せば安価でパーツが見つかる可能性があります。
例えば息子さんが使われているモデルの場合はこのあたりが該当するかと。
https://item.rakuten.co.jp/tryway-pc/02037590bk-2/

なお、日本語キーボードでは非対応のバックライト付きが選択できる場合もあります。
私も以前、興味本位でバックライト付きの英語キーボードを購入して付け替えたことがあります。
交換は簡単にできますし全く問題なかったのですが、私の場合は日本語入力に不自由を感じて結局元に戻してしまいました。

書込番号:26251614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2025/07/31 07:59(1ヶ月以上前)

>kon_sanさん
>赤いポッチとトラックパッドが好みでないです。

イヤな物はイヤかもしれませんが、赤いトラックポイント・・・、慣れると指がホームポジションから ほぼ離す事なく扱えるので便利に思っています。

古めのX1 Carbon使用です。

書込番号:26251620

ナイスクチコミ!0


スレ主 kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件

2025/07/31 08:08(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

なるほど、後で交換する方法ですね。私もVAIOとASUSノートのキーボードを英語版に交換したことがあります。VAIOはアメリカから入手しました。

リンク先を見たのですがDellノートの交換キーボード171件ありましたがすべて日本語版でした。
でも確かに一つの方法ですね。ありがとうございました。

書込番号:26251628

ナイスクチコミ!0


スレ主 kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件

2025/07/31 08:16(1ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

Lenovoの英語キーボードはワイヤレスタイプを買って使ったことがあります。赤いポインティングデバイス付きで12,000円くらい。
口コミの評価がすごく高かったので、期待していたのですが、キーが固く(押し込むのに力が必要)良い印象がありません。

また、実際にはマウスを使うのでトラックパッドも使わないのですが、Thinkpadのトラックパッド上部にある2つのボタンも今風ではなく、あまり好きになれません。赤いポインターを含め気にしなければいいのですが、当面、他を探してみます。
すっきりしたデザインが好きなので。できれば、所有しているMacBook Air M1 英語キーボードのデザインそのままのWindowsノートがあればいいのですが。(テンキーも不要)

書込番号:26251632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/07/31 08:22(1ヶ月以上前)

>Dellノートの交換キーボード171件ありましたがすべて日本語版でした。

失礼しました!
リンク先は日本語版でしたね。

改めてヤフオクで検索してみたところ、5件ヒットしました。
そういえば英語版は私が買ったときもヤフオクだった気がします。

書込番号:26251634

ナイスクチコミ!0


スレ主 kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件

2025/07/31 11:17(1ヶ月以上前)

>キハ65さん

eBay利用しているので購入は可能ですが、送料30,000円は厳しいですね。でも、交換キーボードを探すにはeBayあたりも良いかも。
情報をありがとうございます。英語キーボードを使うには、いろいろな方法がありそうですね。

書込番号:26251735

ナイスクチコミ!0


スレ主 kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件

2025/07/31 11:19(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

そうですね。フリマで探すのも良いですね。安くなるし。
今使っているASUSノート(英語キーボード)もメルカリで買いました。

書込番号:26251737

ナイスクチコミ!0


スレ主 kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件

2025/09/08 13:46

AliExpressにてDell用の英語キーボードを購入しました。新品で2,000円ちょっとなので、試しにと思い。物は良さそうですが、交換には内蔵のCPUやマザボもとり外す必要があり、ためらっております。
そうこうしているうち、>JAZZ-01さんオススメのThinkpadをLenovo Proより貸し出してもらい2週間使ってみました。
いやー、良いですね、トラックポイント(赤ポチ)。すっかり気に入りました。マウス不要なのが快適すぎて、以前購入して返品したワイヤレスキーボード Thinkpad Trackpoint Keyboard II(英語版)をまた買っちゃいました。
特にノートパソコンでマウスいらずは、なくす心配や動かす場所の確保とかが不要なので気持ちいいです。トラックポイントは慣れが必要ですが2週間使ってかなり慣れました。他のデスクトップパソコンにも買い揃えたいです。
ノートパソコンは、英語キーボードがオプションにある、Thinkpad (E14 gen7 IRL)あたりを購入するつもりです。

いろいろ使ってみて、私にはノートパソコンは、英語キーボード、テンキーなしでないと快適にタイピングできないということがよく分かりました。

書込番号:26284570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マザボ動かない😭

2025/09/08 02:44


マザーボード > MSI > PRO B760-P WIFI DDR4/TW (B760 1700 ATX) ドスパラ限定モデル

クチコミ投稿数:8件

Core i5-14400Fで組んだところ、全く起動しませんでした。マザボのLEDなど何一つ無反応でした。ピープ音も鳴りませんでした。
とりあえず最小構成でも試したのですが、無反応。
電源ユニット、メモリは使えることは確認済み。
cpuは新品購入なのでたぶん大丈夫?マザボも新品ですが。

マザボかcpuのどっちかなんですけど、BIOSアップデートが必要だったりするのでしょうか?その場合、12世代のcpu必要になりますよね?

変なこといってたらごめんなさい🙏

書込番号:26284221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9497件Goodアンサー獲得:914件

2025/09/08 03:18

14400Fよりはあとから発売されてることもあり起動はしそうには思いますけどね。

配線とかも完璧で電源メモリーも問題ないならCPUかマザーかおかしいということかと思いますので、お店に持って行って見てもらった方が良いかもしれません。

一応ドスパラのサポートに連絡してみても良いと思います。

書込番号:26284227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2025/09/08 06:59

国内ではドスパラ専売品でBIOSは多分、ドスパラでの販売が開始された日辺りより少し前のものが適用になってるとは思います。

インターナショナルでは、BIOS履歴を見ると割と前から製品はあったみたいとは思いますが
それと、このマザーの互換リストが見当たらないので、どのBIOSから正式にサポート対象かはよくわからないです。
https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B760-P-WIFI-DDR4-TW/support
一応、使用では12/13/14世代CPUが対象とのことなので動作するということですかね?

まずは電源が入る入らないで、12Vが入ってCPUファンは回るのですかね?
BIOSがもしサポートしてなくても、ここまでは必ず動作するので、その辺りかと思います。
症状で無反応ということは回ってないんですかね?
POWER-SWをドライバでショートしても動作しませんか?

書込番号:26284269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/08 08:14

BIOSバージョン未対応であってもマザーのステータスLEDが無反応は考えられないです。(未対応でもCPUは点く
見直ししても作業に非がないなら、購入店へ相談して指示を待ちましょう。

書込番号:26284313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/08 08:26

https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B760-P-WIFI-DDR4/support#cpu

CPUのBIOS対応リストは、こちらの末尾/TW無しモデルでも同じではないでしょうか。

i5 14400F・・・・7D98v16.zip

7D98v17が 2023-09-12公開なので「普通」ならそれ以降のが入ってそうですけど。

書込番号:26284317

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2025/09/08 09:41

>電源ユニット、メモリは使えることは確認済み。

電源ユニットの動作確認は、どの様にしたか不明ですが、
うっかりミス! ユニットの主電源SWの入れ忘れ ・・・・!

書込番号:26284365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/09/08 12:56

みなさん、いろいろとありがとうございます!

ファンすら回りません。

電源ユニットは別のマザボでは動作するので問題ないかと。それと電源ユニットも新品で購入したので。

スイッチ故障も疑って、ドライバでショートさせてみましたがダメでした。

電源ユニットの後ろのスイッチも問題なくオンです。

とりあえず、店で見てもらおうと思います。

書込番号:26284520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2025/09/08 13:05

お店で見てもらうで問題ないと思います。

とは言え、電源も問題なし、ドライバーでショートしてもダメ、後は最小構成(CPU マザー 電源)でダメならマザー臭いので確認のためにもショップで見てもらうで良いと思います。

書込番号:26284527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC

クチコミ投稿数:14件

NECのLAVIE Direct N15(R) 価格.com限定モデルの購入をしようと思うのですが、クーポンやポイントサイト経由でお得に購入出来る方法はありますか?
↓価格comには載っていませんが、NECのHP 価格com商品一覧には載っている商品です↓
https://www.nec-lavie.jp/shop/corner/index.html?identificationCode=&defSort=1&specs=178-422%2C177-418%2C&price=

楽天リーベイツ経由で買おうと思ったのですが、NECのHP内から上記の価格com商品一覧ページに行くことは出来ませんでした...(楽天リーベイツと価格comの提携はない)
NEC内から価格comに行ける方法やメルマガ登録で誕生日月まで待てばクーポンが来るなど、何かこのパソコン購入がお得になる情報がありましたら教えてください

アンチウイルスソフトも購入したいので、オススメのメーカーがあればオススメポイントなども一緒に教えて頂けるとありがたいです(仕事で使うので有料のもので探しています)

書込番号:25600288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2024/01/27 23:35(1年以上前)

>>アンチウイルスソフトも購入したいので、オススメのメーカーがあればオススメポイントなども一緒に教えて頂けるとありがたいです(仕事で使うので有料のもので探しています)

ウイルスバスター クラウド (使用期間限定版)がプリインストールされているので、気に入ったら無料期間の90日を過ぎたら有料で契約するか、または私はESETを勧める。

書込番号:25600307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2024/01/28 10:21(1年以上前)

>cocoちゃん.さん

こんにちは。

>楽天リーベイツ経由で買おうと思ったのですが、NECのHP内から上記の価格com商品一覧ページに行くことは出来ませんでした...(楽天リーベイツと価格comの提携はない)

手順をこう↓すれば良いかと。

@NEC Directサイト↓のでの品定めを済ます。
●価格.com会場 - NEC Direct
https://www.nec-lavie.jp/shop/corner/index.html
A同サイトにて会員登録してログインする(当該サイトで買い物するに必須)。
B同サイトの当該商品をカートに入れる。
C楽天リーベイツ・サイト経由でNECダイレクトに飛ぶ。
DBでカートに入れてある当該商品の購入手続きに進む。

#ポイントモールによっては「予めカートに入れていた商品の購入は対象外」って但し書きがある場合がありますが、楽天リーベイツにて表示される注意事項にその類は書いてないです。よって当該商品を事前にカートに入れておく→リーベイツ経由で購入手続き、でも問題はないかと(たぶん)。

>クーポンやポイントサイト経由でお得に購入出来る方法はありますか?

NEC Directと連携しているポイントサイトは楽天リーベイツ以外にも複数ありますが、楽天リーベイツの付与率2.5%を上回ってるサイトは目下のところは無さそうな気がします。。。
ざっとしか見れていませんので、見落としてたらご容赦を。

>アンチウイルスソフトも購入したい

うーん、今やWindowsにもれなく付いてくるセキュリティ機能(Windowsセキュリティ)で充分:敢えて市販のものは買わなくてもいいような。仕事で使うか否か問わず。
昔はWindowsに含まれてもいなかったか含まれてても役立たずだったからって理由で、敢えて他社のそれを買い足して使うのが常識?だったりしましたが。

もしどうして欲しいにせよ、キハ65さんの仰るごとくで先々90日かの間に考えれば良し、で、いまいま慌てて買うまでもないですよ。


なお余談、
NEC Directにしか出てない=価格.comとリンクされてない「価格.comモデル(?)」に実は真の買い得品が有ったりもするので(笑)、品選びは慎重に。
#かつて自分も、それで掘り当てた買い得品を買ったクチです(笑)。

お試しを/ご検討を。

書込番号:25600668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/01/28 10:34(1年以上前)

アンチウィルスソフトは特に必要はありません
Windows11標準搭載のMS Defenderで十分です
1ヶ月前にも念のためにウィルスを動かしてチェックしましたが

ウィルスを起動して
 ↓
1分半程度動いて
 ↓
ちゃんとブロックされて
 ↓
ウィルスが●消滅しました

正しくウィルスをやっつけていました!
ので、安心してください

ウィルスが1分半程度動いても何もできませんからね
■MS Defender で決まりです

書込番号:25600688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/28 11:05(1年以上前)

> アンチウイルスソフトも購入したいので、オススメのメーカーがあればオススメポイントなども一緒に教えて頂けるとありがたいです(仕事で使うので有料のもので探しています)

Defender と サードパーティー製 では機能が異なるのでその辺を理解した上で選択を!
Defender は重い?といった評価も有る。


Windowsセキュリティとは?セキュリティソフトはもう必要ないのか?
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/231003.html


知らぬ間にAmazonギフト券が購入されそうに、Edgeなどブラウザーにパスワードを覚えさせておくことの危険性
https://solomon-review.net/danger-of-having-your-browser-remember-your-password/

実際に感染したウイルスをスキャンさせて分かった、有名セキュリティソフトの実力
https://solomon-review.net/edge-virus-scan-result/

書込番号:25600720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/28 18:40(1年以上前)

>cocoちゃん.さん

Win10以降はセキュリティソフトは無くても大丈夫ですけどね

入れる事によってPCの動作を遅くする原因でしかないと思います

書込番号:25601253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2024/01/29 09:54(1年以上前)

ウイルスソフトを入れているかいないかは、気持ち的な面が大きいような気がします。

買ったパソコンにノートンのお試し版が入っていたので、一か月使いましたが、悪くはないと思いました。ノートンは、ソフトの中でも一番高いですが。

ネットショッピング 決済とお金が絡む場合には、ウイルスソフトを入れて使った方が気持ち的に安心感はあるような気がします。
自身はそれに使うパソコンにソフトを入れています。MSのディフェンダーも性能が良くなったとはいえ古いディフェンダーのトラウマからは抜け出せていないっていうのが本当のところとです。

本当にウイルス駆除に強いというソフトは何なんだろう です ??

書込番号:25601933

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2024/01/30 02:32(1年以上前)

ウイルススキャンだけなら買わなくていいですよ。
Windows標準でついてくるDefenderはトップクラスの検知率です。

3大ブランドは、ノートン、マカフィー、バスターですが、バスターは誤報多いのでお勧めしないです。
マカフィーが一番使ってて良いんだけど重いです。
ノートンはアグレッシブでときどきシステム破壊してくれます。最近はやらかしてませんけどね。

ESETなんかも検知精度は悪くないです。

でも、ウイルススキャンだけならDefenderと変わりません。
所詮はどのスキャンもある程度は抜けてくるので、Defender以上を望むならサーバタイプを通信路に入れるしかないです。
軽く検索してみたけど個人向けのサービスはなさそうですね。自前で組むと500万とかかかります。

その他の機能が欲しいなら、検知率トップランクの中から、カタログ眺めて好きなのでどうぞ。

書込番号:25602930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/30 21:45(1年以上前)


FYI

SmartScreen が有効なのは基本的に Edge と Windows メール

Microsoft Edge のセキュリティ機能について説明します
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/microsoft-edge-%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-f450ebd7-a394-42ce-bbb9-74c1ed332813

PC をウイルスから保護する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/pc-%E3%82%92%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%99%E3%82%8B-b2025ed1-02d5-1e87-ba5f-71999008e026

テクニカル サポート詐欺から身を守る
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB-%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E8%BA%AB%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B-2ebf91bd-f94c-2a8a-e541-f5c800d18435

望ましくないソフトウェアから PC を保護する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E6%9C%9B%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%8B%E3%82%89-pc-%E3%82%92%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%99%E3%82%8B-074a2d74-02db-03dd-8340-9e1822377856

オンライン詐欺や攻撃から身を守る
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%82%84%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%8B%E3%82%89%E8%BA%AB%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B-0109ae3f-fe61-4262-8dce-2ee3cd43bac7

書込番号:25604029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/02/01 10:37(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました!
無事楽天リーベイツから購入出来ました
ウイルス対策ソフトについては皆さんの意見を参考にしたいと思います

書込番号:25605768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2025/08/30 10:38

>みーくん5963さん


横から失礼いたします

よろしければ教えてください。

今パソコン購入検討しています。
価格コム限定モデルと連携していない「真にお買い得な価格コム限定モデル」はどのように探したら、よいですか?

因みに 今検討しているのは、「 LAVIE Direct N15 Slim 価格.com限定モデル/Windows 11 Home、Ryzen 7、16GBメモリ、1TB SSD、Office H&B、ルナグレー 」120800円です。

大きさ(小ささ)にはこだわっていません。性能と安さで探しました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26277052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2025/08/30 14:51

>cocoちゃん.さん

こんにちは。

>価格コム限定モデルと連携していない「真にお買い得な価格コム限定モデル」はどのように探したら、よいですか?

ここ↓から、探し当ててください。

●価格.com会場 - NEC Direct
https://www.nec-lavie.jp/shop/corner/index.html

#上記サイトはスマホ版サイトは見にくい・探しづらいです。もしスマホを使ってご覧ならば、PC版サイトに切り替えて見たほうが良いです。

ここ↑で、今ご自身が候補にしている機種と同じシリーズの、半年か1年か前のモデルながらスペック的には僅差で同等以上、だけど「型落ち」扱い故にお安くなっている、ってのがもし出ていれば、それがビンゴです。
#今や実用レベルのパソコンって、発売後半年やそこらで性能が極端な段違いではない「成熟商品」です。性能に拘った最新最高レベルのハイスペックモデルをお求めなら話は別ですが。

もし目ぼしいモノが見当たらなかったら、ご容赦を。


その後のお得?な買い方は、たぶん先述のごとくかと。
#1年半前の投稿内容を自ら再検証する気はないので悪しからず。

書込番号:26277264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2025/09/08 04:13

>みーくん5963さん
 
ご回答ありがとうございました。
教えていただいたたとおりに探してみましたが、今は 特に無いようでした。

それから、以前ご回答されていた楽天リーベイツ経由購入について教えてください、

こちらの機種はカートに入れていれば、楽天リーベイツ経由でも価格コム限定モデルの購入可能との事ですが、 オペレーター経由でクーポン特典(延長保証の割引)を付けてもらったもの(メモを作成してもらったもの)を、カートに入れたい場合はどうなのでしょうか?

楽天リーベイツでの購入画面では、○%割引適用中と表示されていました。

しかし 楽天リーベイツの注意書きには クーポン適用のものは対象外のような注意書きがあります。

もし、ご存知でしたら、ご教授いただけますと助かります。

書込番号:26284235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天リーベイツ経由での購入

2022/03/14 07:58(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:60件

この製品は楽天リーベイツ経由で購入はできないんでしょうか?見積もり保存して、リーベイツ経由で購入しようとすると購入できないと出ます。
どなたかリーベイツ経由で購入された方おられますか?

書込番号:24648531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2022/03/14 08:34(1年以上前)

「リーベイツ」も「価格コム限定」もアフィリエイトなので
そもそもアフィリエイト二重取り出来る方がおかしいのよ。
で、誰かが見積保存すれば二重取りできる抜け道見つけたんだけど
業者側からすればアフィの二重払いは想定外の損失なので
その出来ると言われてた方法で出来ないなら抜け道は塞がれたと思うべきでは?

書込番号:24648572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2022/03/14 19:19(1年以上前)

>MIFさん

返信有り難うございます。価格コムのは特別価格でアフェリエイトとは違うのかなと思ってましたが、まあ出来ないってことは制限かけてるんですね。
見積もり保存は私が勝手にやったことで、誰かに聞いたわけではないです。リーベイツの画面から価格コム限定のが見つけられなくて、見積もり保存したらいいかと単純に思っただけです。
まあ十分安いし価格コムから購入することにします。

書込番号:24649449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2022/03/14 19:33(1年以上前)

価格コムのサイトを経由したときに割引される仕組みなのでアフィリエイトだよ。
リーベイツもサイト経由でポイント還元されるアフィリエイトで
ポイント還元か現金値引きかの違いだけで仕組みは一緒。

書込番号:24649469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/03/29 12:41(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、リーベイツ実績反映されてましたよ。
先に価格コム限定モデルをカートに入れた後に、後からリーベイツ通れば。

ご参考まで!

書込番号:24674330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件

2022/03/29 13:33(1年以上前)

>じゅん929さん
ご報告ありがとうございます!やっぱりいけたんですね。残念ながらすでに購入してしまった後でした。
ただ、LINEショッピング経由したのでそっちで3%は付くと思います。リーベイツは6%くらいだったので惜しいことしました(T_T)

書込番号:24674386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/03/29 15:04(1年以上前)

>ひろ−Tさん
遅くてすいません。
ただまだ最終確定してない(進呈予定)ので、
まだわからないですが…

書込番号:24674504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2025/09/08 04:01

>じゅん929さん

過去のスレですが、よろしければ ご回答お願いいたします。

楽天リーベイツ経由購入について教えてください、
こちらの機種はカートに入れていれば、楽天リーベイツ経由でも価格コム限定モデルの購入可能との事ですが、NECダイレクトの価格コムの限定モデルでも同じような手順で可能なのでしょうか?

そして 更に オペレーター経由でクーポン特典(延長保証の割引)を付けてもらったものを、カートに入れた場合はどうなのでしょうか?

楽天リーベイツでの購入画面では、○%割引適用中と表示されていました。

もし、ご存知でしたら、ご教授いただけますと助かります。

書込番号:26284233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-I GAMING

スレ主 ☆ハムさん
クチコミ投稿数:6件

RTX2060から4060に換装したんですが、システムが突然落ちる不具合に見舞われています。
(イベントビューワーではKP-41で記録されています)
海外フォーラムなどではRTX4000番台との相性が悪いとの話が結構あるようで、いろいろ情報を漁って試したものの、未だに安定稼働とは言いがたいです。

BIOS更新→若干落ち着きましたが、ゼロにはならない
NVIDIAコントロールパネル、Windowsの電源管理で高パフォーマンス維持、
BIOSからPCIスロットの動作をGen3固定に変更→特に体感上変化なし

国内の皆さんでRTX4000番台で安定運用されている方はおられますか?

書込番号:26282823

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/06 12:47

相性なんて初めて聞きました!

5600x 5800x3dともに3080 3080tiと搭載してます

Intel13900k ksは4070ti 4090と言った具合

落ちる原因はグラボでは無く電源では?

4090をcooler master1200wを分岐ケーブル使ってた時はベンチ中良く落ちました

atx3.1規格に変えてからは症状無くなりましたけどね

書込番号:26282867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/09/06 13:46

>>システムが突然落ちる不具合

それは相性問題ではなくGPUが壊れている為です
RTX2060で問題が無ければRTX2060が正常品だったと言う事です

初期不良は一定数ありますが、保証交換する人と、交換せず中古市場に投げる人がいます。
どちらを選ぶのも自由です

書込番号:26282904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2025/09/06 13:49

>歌羽さん
分岐ケーブルは使っちゃダメって書いてあります

書込番号:26282911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2025/09/06 15:14

まあ、電源がどんなのかによるし、ドライバーで落ちることもあるみたいだけど

書込番号:26282971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9497件Goodアンサー獲得:914件

2025/09/06 17:24

マザーは違うけど4080と4090使ってますが超安定してますけどね。

ITXのマザーということなので電源は何使ってますか?

4000番台グラボが出たときくらいから言われてますがスパイク電流で落ちてる感じしますので、電源がATX3.0以降の物か確認してみて下さい。

書込番号:26283067

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆ハムさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/06 18:21

歌羽さん
コメント有り難うございます。
相性とか夢にも思わなかったんですが、ASUSのフォーラムでは多数報告されていました。
https://rog-forum.asus.com/t5/gaming-motherboards/b550-i-crashing-with-nvidia-4000-series-gpus/td-p/935861
電源はHECの500W Silverで、4年目です。
型番等詳細見ていないんですが、ツクモのBTO品なんで、そこまで粗悪なものではないと思います。
なによりTDP160WのRTX2060であれば安定していますので。
あと、フォーラムにPUを変えても効果なかったとの報告が上がっています。

新500円硬貨さん
コメントありがとうございます。
当然初期不良と考えて切り分けを進めておりまして、、
さきほど別PCに換装してみたら不具合出ないんですよ。。。
別PCはASUS PRIME B550M-A、電源は玄人志向の550W Bronze(2年目、ATX2.4)です。

揚げないかつパンさん
コメント有り難うございます。
電源は上に記載したとおりです。
低負荷でいきなり落ちることや、TDPが高い2060では正常なので、電源の可能性は低いかなぁ、と思ってます。
もし安定稼働している方がいたら、ドライババージョンなどの情報が得られると思って相談した次第です。

Solareさん
コメントありがとうございます。
こちらもASUS Prime B550M-Aでは安定稼働することは確認済です。
電源のバージョンについてはあまりわかっていなかったので、情報たすかります。ありがとうございます。
自分のものは2021年に買ったものなのでATX3.0ではないです。
電源は心許ないと思っていたので更新も考えてはいたのですが、
フォーラムには電源をATX3.0や3.1にアップデートしても何らかわらなかったとの報告が複数ありました。。

書込番号:26283132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2025/09/06 19:19

まあ、試してみるなら566.36とかになるとは思います。

書込番号:26283188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9497件Goodアンサー獲得:914件

2025/09/06 19:30

フォーラムを見る限りマザーボード自体の問題っぽいですね。

結局新しいリビジョンを買い直した人結構いるみたいですし、分かりやすいところではBIOSの設定(PCIe ASPM Mode Control)でドライバーが 3.28.0.417と書いてる1人くらいでしょうか。

自分も割とASUSのマザーでPCIE関連のトラブルは経験はしてます。

買い直すまで直らなかったマザーが2個はありましたので、自分で設定色々触ってみるか、ASUSに聞いてみるか買い直すかという感じかと思います。

書込番号:26283195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/06 20:24

>☆ハムさん

4060の推奨電源は650w以上です

自分だとそこに余裕+100w計算で電源ユニット購入してます

cpuその他諸々の電力等も細かい計算有りますけど購入するなら850w goldクラスは必要かと!

賛否両論有るかも知れませんが、自分でしたら容量多めで購入して構成変わっても使える様に購入してます

書込番号:26283237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2025/09/06 20:43

RTX4060ってTDP 115Wくらいでしたよね?
自分は750W使って動かしてましたが、CPU込みで300Wは超えなかったので、550wだとやや少ないくらい?
750Wなら問題ないと言う感じでした。

まあ、別に850Wがダメとかは言わないですが

書込番号:26283252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/06 21:08

>揚げないかつパンさん
自分が言いたいのは基本850w購入しとけば後々も構成変わっても使えると言う事です

パーツ買い直して容量足りない時の為に多少のマージンですね
スレ主はsilverクラス電源 最近は聞かなくなりましたけど…bronzeも

>☆ハムさん
新たに電源購入するなら3~5千高くとも上のクラス購入して下さい

自分も過去に何度もして現在もしてますが パーツ買い直しの無駄銭は極力減らす事です!(笑)



書込番号:26283267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/06 21:17

>新500円硬貨さん
分岐と言いますか8ピン×4の変換ケーブルですね

これが厄介物(笑)

電源1650wに変えて直差ししてから落ちる事無くなりました

ちなみに溶解は無いですよ

書込番号:26283276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ハムさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/06 23:55

揚げないかつパンさん
情報ありがとうございます。ざっと調べたところ、RTX4000シリーズとの相性はよさそうですね。
とりあえずダウンロードはしておいたので、次に4060に戻す際にはドライバのクリーンインストールをしてみようと思います。
TDPについてはおっしゃるとおり、4060は115Wです。2060だと電力的に厳しいのかなぁとモヤモヤしていたところに、知り合いのPCのグラボが壊れ、2060を譲って4060に換装すれば消費電力も下がるしWin-Winだね、と思っての換装でした。
550W bornze搭載の知人PCで4060が安定してしまっているので、、、このまま譲る形になりそうで悲しいです。。

Solareさん
フォーラム見ていただいたんですね、ありがとうございます。
情報量が多いことと、英語なので情報整理が大変で正直かなり参っていました。
PCIe ASPM Mode Controlの話は試していなかったのでやってみようと思います。
省電力モードにさせないためなので、目的はOSやNVIDIAコンパネの設定で行ったことと一緒ですね。
せっかく省電力のグラボにしたのに本末転倒な気がしていますが・・

歌羽さん
現在、CPUはRyzen5700Xで、RTX2060搭載時に約300W、RTX4060搭載時には約250Wの計算です。
そもそも前者の組み合わせでツクモで即納モデルとして売られていたもので、特に不安定という経験はいままでありませんでした。
(購入時Ryzen3600→現在5700Xに換装しています)
今回、消費電力下がるなら4060にしようかな、と思って購入した程度の動機です。
さらに言うと、Mini-ITXケース&Socket AM4なので、将来どうこうしようとは思ってないんです。
もちろん、最初に電源を疑いましたが、フォーラムの情報によれば余裕のある電源に買い換えても改善しないと報告されています。
いろいろ考えていただいたのにすみません。

書込番号:26283358

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ハムさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/08 00:47

みなさま
いろいろご助言ありがとうございました。
フォーラムなど見直してみて、ROG STRIX B550-I GAMINGではRTX4000番台のグラボ搭載は難しいとの結論に至りました。
RTX5000番台もおそらく駄目でしょう。

電源のバージョン(負荷対策有無)、将来の拡張性、買い直すまで問題解決しなかったご経験など、いろいろと勉強になりました。
コメントいただいた方々には感謝申し上げます。

書込番号:26284195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

GPUZのPorfCap Reason表示は

2025/08/27 10:29


グラフィックボード・ビデオカード > PNY > GeForce RTX 5070 Ti 16GB Overclocked Triple Fan VCG5070T16TFXPB1-O [PCIExp 16GB]

銅メダル クチコミ投稿数:11712件 私のモノサシ 

問題なく使えてますが、
ちょっと気になった点を質問です。

GPUZのセンサータブのPorfCapRrasonの項目、
表示は常にPwrとVRelのどちらかの表示…

RTX5070TiはIdle表示になる状態はないのですかね?
RTX50シリーズ特に5070Tiお使いの方どんな表示になってます。

と言うともデスクトップで無操作状態では、
リフレッシュレートを下げても、
コンセントで測定の最低の瞬間消費電力がRX7800XT程まで下がらないんですよね…
15W程度高め、あくまでも最低瞬間値ですけど…


こういう仕様なのかなとも思いつつ念の為の質問です。(^_^;)

書込番号:26274345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2025/08/27 12:35

自分のRTX5070Tiの比較で言うと、RX9070に対してアイドル電力は+10W-+15Wくらいも高く、省電力とは言い難いです。
Radeon RX90シリーズはモノリシックなので70シリーズよりも省電力という感じです。
ただ、最大動作の場合はRX9070とRTX5070TiではややRTXが高いですが性能も高いという感じで大差なしと自分は思ってます。
因みにRX9070XTにしなかった理由がこれなんだけどね。どう考えてもXTはワッパは悪くなると思ったので。。。
後、vRelとvPwrは電圧上げてゲームの動作周波数が上がった時がvPwrである程度上がった状態で、電圧を掛けなくても維持できるならvRelみたいな感じかな?と自分は思ってます。

書込番号:26274429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11712件 私のモノサシ 

2025/08/27 12:56

スマートプラグ最近導入

揚げないかつパンさん、まいどです。

実利用ではネットサーフィンとか使う分には、
トータル使用する消費電力は対して変わらない感じはしますね。

最低は65Wから81Wに上がった感じですが、
そこから上がる頻度は少なくなった感じがするので…

無負荷でモニターが付いた状態で長く放置とかすると使用電力で差が出るかもだけど…

久々のNVIDIAで感じましたが、
制御の具合がだいぶ変わってますね。
あまり上まで電力かけないような作りに感じます。
一応OCモデルでVBIOS覗くと+10%の330Wみたいだけど、
300Wも行くとこまず見ないです。

RX9070XTは省電力設定すると化けるみたいですけどね…

お時間ありましたら、
出来ればCPUZの感じもよろしくです。(^_^;)

書込番号:26274458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:38件

2025/08/27 16:03

>アテゴン乗りさん こんにちわ

玄人志向(GALAX)のRTX5070Tiを使っています。

うちので試してみました。

常駐ソフトを除いては、FirefoxとGPUZだけを起動している状態で、GPUZのセンサータブのPorfCapRrasonの項目、表示は常にPwrになっています。

書込番号:26274606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2025/08/27 16:24

PrefCap Reason です。

Idole消えたのは下位のRTX5070でも同様ですが、
以前の4000番台にはIdole出てました。


あと、バグなのかPC起動し、何らかのベンチマーク等行った後は、
GPU ClockやMemory Clockが高いままで、Boad Power Drawも30w台を超えてます。

起動して何もせずネット視聴程度であれば、各クロックは180MHz、50MHzと低く、Boad Power Drawも
12W台です。 

書込番号:26274617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/27 16:59

>アテゴン乗りさん
あら、赤から緑に移ってしまわれたので?

書込番号:26274638

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11712件 私のモノサシ 

2025/08/27 18:45

こんな感じです。

>Gankunさん
ありがとうございます。
同じような感じですね。
こういう仕様なんですね、納得できました。

>さっきゅくんさん
RTX4000番台は途中から消えたんですか?
変化点?

自分前に知っているのRTX2060なんで違うんかんじだったんですよね。
https://review.kakaku.com/review/K0001120214/ReviewCD=1228977/#tab

これはアイドルあるんですよね。
であれ?と思って。

>MSX2+A1WXさん
もともとどっちかの信者というわけではないですが、
時々移ってます…
気分というか欲しくなる丁度いいモデルがあるかもありますが、
久々に移ると変化が楽しめるかなと…

今回はDLSS4触って見たかったのが大きいです。
RX9070XTもかなり魅力的だったんですけどね・・・

書込番号:26274709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2025/08/27 18:50

RTX4060 &RTX4070Ti持ってた最後までIdoleありました。

そのGPU-Zの状態で、PC再起動してみてください。
おそらくは最初は各クロック低く出て、電力も減ります。

書込番号:26274712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2025/08/27 18:59

自分のRTX5070Tiの電力消費はGankunさんとほぼ同程度でアイドル時はPwr表示ですね。
同じです。

書込番号:26274725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2025/08/27 19:02

起動後3時間半です。

書込番号:26274727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/27 19:41

>アテゴン乗りさん
>今回はDLSS4触って見たかったのが大きいです。
>RX9070XTもかなり魅力的だったんですけどね・・・

なるほど
私はとりあえずFSR4が使えるようになったので、もうしばらくRX7900XTで粘ります
この先のRedstoneとやらが対応するかは不明ですが

書込番号:26274753

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11712件 私のモノサシ 

2025/08/28 06:40

>さっきゅくんさん
スクリーンショットの瞬間は上がってしまってますが、
クロックは300&50MHzまでは下がります。

モニター160Hzでもちゃんと下がります。
RADEONではリフレッシュレート設定によっては下がらないときがあったので、これはありがたいです。

書込番号:26275074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2025/08/31 22:52

こんばんは。
しばらくCPUやグラボのネタがなく見てなくて8月終わりなのでちょっとだけと見てみると、、、
驚きました、、、5070Tiいかれたのですね。 おめでとうございます。

Idleに関しては、RTX4080はIdle表記で7Wまで下がるので5070Tiは謎なところはありますね。
ただ7900XTXも最初は10W未満まで下がらなかったので今後のドライバーで変わっても不思議ではないですが。
あと根本的に省電力で負荷時30WでコンパクトなGT1030でも何故か15Wから下がらない、、、

にしても今世代は静観かなと勝手に思っていました。
理由は性能やVRAM容量差が10万円出して買え換えるほどのものは今世代は無いかなと。
9070XTは32GBモデルが出てきたらあるいはとかも考えましたが、、、
RTXの方は、、、あっても5070Super GDDR7 18GBかなと10万円切りを考えるとですが。
なので今動かれてなのが意外でした、、、5070Tiのお買い得感でしょうか?

5070Tiは4080より数%落ちる基本性能ですが、GDDR7の設定がかなり控えめでがっつり上げられるので挽回可です。
その必要がないほどには素で十分かなとも思いますが、fps制限掛けるとより省電力になります。

NVIDIA Appはまだ発展途上ですが電圧調整(0-100%)が単独でできるようになったり変わろうとしてますね。
今回は旧RTXへの機能追加サポートがあり特にRTX4000は恩恵大に。そこも良いかなとは。
NVIDIA Inspector (Multi Display Saver)もまだ手放せないですが。

せっかくのRTXですからレイトレRTXものを堪能でしょうか。生成AIとかCUDAとかもありますが。
ではではエンジョイ!

書込番号:26278476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2025/08/31 22:55

あとついでに今はNitro+7900XTXはアイドル時普通に5Wまで下がります。

書込番号:26278478

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11712件 私のモノサシ 

2025/09/01 06:24

イ・ジュンさん、どうもです。

ボーダーランズ4始めるとグラボ替えたくなると少し前から想定していたんですよね、
バンドル自体もそうですがバンドルするぐらいだしNVIDIAの方が結構有利なのかな?というのと、
それに加えてDLSS4使ってみたいなと少し前から思ってたので。

eWRCなんかはFSRとDLSSで全然別物ですね。
ステラーブレードもDLAAだともう一段グラフィックが上がる感じで、楽しめてます。
首都高バトルはNVIDIAの方が相性がいい感じ。
前の車に自車が写るの今更気が付いた。
(DLSS+FGX3だとウルトラでも160fpsとか出ます。)

マイナーなインディーズとかだと今でもNVIDIA有利のゲームまだある感じですね。
ビデオのアップスケールも結構きれいになったような。

2世代ぶりに移ると随分変わっていて面白いなと…

HD6850>HD7950>GTX970>RTX2060>RX6700XT>RX7800XT>RTX5070Ti

消費電力は上がるのは覚悟していたし気にしてません、
でも測るのは面白いんで…(笑)

ちなみにグラボ使い切っている感じのゲームで遊んで、
コンセント電気使用量で360Wh前後>410Wh強 程度に上がってますが、
想像してたより上がって無いなと…

HWiNFOで見ると

書込番号:26278595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2025/09/07 18:21

こんにちは。
書かれていて今気が付きましたが(汗)そういえばボダラン4がRTX5000にバンドルでしたね。
となるとPhysXはないとしてもDLSS4はRTX5000のMFGも含めてフル対応なんでしょうね。
なるほどタイミングとして5070Tiを買うなら色々揃っていた感じですね。

DLAAはAMDも似たようなFSRの高品位AAモードで対抗してきましたが別物ですよね。
一層FSRがfpsの数値的に有利にもなりそれを利用するレビューも増えてきて、もうRTXとRADEONで比較するのは無意味でRTX同士、RADEON同士の比較しか参考にならない感が強まったほどに。
首都高ってMFGx3って出来たのですね。6月になってから暑くて2PC(14900Kと14700KF環境)しか電源を入れない方針で途中9800X3Dを2環境に入れていたりしたので5070Ti環境に今は電源ラインから入っていません、、、
Ultra7 265K + 5070Ti環境をメインにしたいのですがまだ環境が整ってないうちに暑くなってしまった、、、

インディーズ系やマイナー系は規模的に開発環境がRTXだけとかが多いのかそんな感じですね。
ビデオのAIアップスケールはYoutubeの1080p以下で効果がハッキリ出ます。
320p動画でフルスクリーンにすると一目瞭然のアップでより分かりやすいですね。DVDとかも。
NVIDIA アプリでアクティブかまだ分からないかもなので、NVIDIAコンパネのビデオイメージの調整でリアルタイムのステータスが確認できます。
nvidia inspectorでMulti Display Power Saver常駐有効時はビデオ再生も登録しなければ省電力P8ステート固定になるのでクオリティは画面解像度などの負荷によるのですか1か2固定が推奨です。
4まで選べますが1〜2でも有効な効果が望めます。

グラボ使い切るということは5070Tiの場合、280〜300Wですね。
典型的にWQHDだと240Wあたりが多いイメージでした。モンハンは180Wあたり。
ただ90fps以下に固定していたりしていたのでもっと低い使い方ですね。
よほどのゲームが出てこない限り当面5070Tiでしょうか?ではではエンジョイです!

書込番号:26283913

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11712件 私のモノサシ 

2025/09/07 21:24

再生するNVIDIAのオーバレイは録画できないのが不便ね。

製品紹介・使用例
NVIDIAのオーバレイは録画できないのが不便ね。

最新&X3表示

>イ・ジュンさん
首都高バトルはドライバーで上書き設定です。

9月25日にやっとフルバージョンになるそうで…
9月は忙しそうです。(笑)

書込番号:26284052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)