パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1504148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189626スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189624

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RDT193WM と RDT193WM-S って何が違う?

2009/04/19 23:21(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT193WM(BK) [19インチ]

スレ主 kool_doodさん
クチコミ投稿数:10件

今日、これ(RDT193WM)が近所のコジマで安かった(\15,800)だったので、
思わず買ってしまいました。

で、帰宅して調べると、結構古いモデルで安かったのも納得なのですが、
後継機と思しき"-S"付きとは何が違うのでしょうか?

"WLM"は消費電力が大幅に抑えられているので、ネットで調べてそっちにすりゃ良かったかな?とは思いましたが...

書込番号:9419359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2009/04/20 00:29(1年以上前)

グレアパネルを採用したモデルですね。

書込番号:9419804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kool_doodさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/20 23:21(1年以上前)

早速res頂き有り難うございます。

スペックに差が無い様なので、何かマイナーチェンジでもしたのかと思っていましたが、そんなに大きな差があったとは、全く気がつきませんでした。

私の主目的は、webの閲覧なので、グレアモデルでは無い方が好みなので、問題ないですね。

有難うございました。

書込番号:9424340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

付随しているDVDのインストールエラー

2009/04/20 16:01(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:24件

付随しているDVDでソフトウェアをインストールしていたら。
G.O.M. (Gigabyte Online Manager)というソフトだけインストールできませんでした。
インストールに失敗する際

how to install SNMP on windows 2k/XP

1.Click on [Start]->[ Settings]->[ Control Panel].

2.Double-click on [Add/Remove Programs].

3.Click on [Add/Remove Windows Components].

4.Click on [Management and Monitoring Tools] and click on [Details]

5.Check [Simple Network Management Protocol] and click[OK].
(or you can just select this option to install all of the [Management and Monitoring Tools]).

6.Click on Next and let the install process complete.

and you can install the C.O.M

このような文章がメモ帳で表示されます。
極端に英語が苦手なんでなんのことかさっぱりです。
プログラムの追加と削除のページを開け、といわれているのはわかりますが、それいこうはなんのことやらです。 
いったいどうすればいいのでしょうか?

書込番号:9421904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/04/20 16:17(1年以上前)

Web上には色んな便利ツールがあるんだけど。

Excite翻訳
=====================================
ウィンドウ2k/XPの上にSNMPをインストールする方法

1.始めをクリックしてください-> 設定->コントロールパネル。
2.追加・除去プログラムのときに、ダブルクリックします。
3.追加・除去Windowsコンポーネントをクリックします。
4.管理とMonitoring Toolsをクリックしてください、そして、詳細をクリックします。
5.簡易ネットワーク管理プロトコルをチェックしてください、そして、OKをクリックします。(あなたがただ選択できる、このオプションが管理とMonitoring Toolsのすべてをtoinstallする、)
6.Nextをクリックしてください、そして、インストールは完全な状態で処理されます。
そして、あなたはC.O.Mをインストールできます。
=====================================

書込番号:9421948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/20 17:45(1年以上前)

ばっちり解決いたしました。
Excite翻訳
これから使っていきます。
ありがとうございました。

書込番号:9422255

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2009/04/20 22:21(1年以上前)

英語以前の問題として。「使わないソフト」を入れる必要は無いですよ。
そのソフト、必要ですか?。CD-ROMから片っ端しても無駄が多いだけです。

書込番号:9423863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/20 23:13(1年以上前)

今消していっています。
無駄だらけですね。

書込番号:9424295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル容量制限

2009/04/18 17:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-H500GL

クチコミ投稿数:96件

購入を検討しています。
HPや当サイトでいろいろ調べていたのですが、Webアクセスで扱えるファイルの容量について気になりました。
BuffaloNAS.comを使用した場合は、最大2GBとのこと、
一般的なDNSサービスを使用した場合でも、2GBが最大でしょうか?
(このNASはFAT32のようで、このため2GBの制限があるのでしょうか・・・)
当方は、このNASを使って、親戚にデジタルビデオカメラのムービーデータを配布したいのですが、
容量が2GBだと、厳しいかなぁと思ったので質問しました。
お分かりの方いましたら、お教えください。

書込番号:9412082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/18 17:48(1年以上前)

キューブPC派さん こんにちは。

>BuffaloNAS.comを使用した場合は、最大2GBとのこと、
 一般的なDNSサービスを使用した場合でも、2GBが最大でしょうか?
(このNASはFAT32のようで、このため2GBの制限があるのでしょうか・・・)

この製品を持っていないので、詳細はわかりませんが、ブラウザ側の問題のようですね。
(FireFoxはOK?)

あと一般的にNASは、採用されているOSがLinuxベースなので、XFS等のフォーマットになると思います。

書込番号:9412192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2009/04/19 08:51(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさんの仰る通りですね。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/nas/web-access.html
>※Webブラウザー「インターネットエクスプローラー」でデータをダウンロードする場合、
>最大ファイル容量は2GB未満となります。
>2GB以上のファイルのダウンロードには、FireFoxなどのブラウザーをご利用ください。

>親戚にデジタルビデオカメラのムービーデータを配布したい
多くの人がWindowsを使い、デフォルトブラウザがIEという現状からして、PCに詳しくない
相手に(きっと居るでしょうね)違うブラウザで見るよう勧めるのも、ちょっとしたハードル
ですね・・・

書込番号:9415437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/04/19 11:39(1年以上前)

>SHIROUTO_SHIKOUさん
>tac_tac さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
どうやら、ブラウザ(IE)の問題のようですね。
私はFire Foxを使ってるので、親戚に勧めることもできると思います。
購入しようと思います。

書込番号:9416005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/20 23:04(1年以上前)

キューブPC派さん こんにちは。

少し調べてみましたが、ブラウザの制限以外にも、セキュリティソフトによっては2GB以上の制限があるようです。
具体的には、お使いの製品のサポートへ問い合わされた方が、より確実かと思います。

書込番号:9424231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2枚組とどちらがお得?

2009/04/16 00:21(1年以上前)


メモリー > バッファロー > D2/N533-G1G (SODIMM DDR2 PC2 4200 1GB)

クチコミ投稿数:49件

すみません、教えてください。
別途2枚組があるようなのですが、その最安料金が7,432円となっています。
http://kakaku.com/item/05202011661/

ということは、このページの1枚のものを2つ買ったほうがリーズナブルという
理解でよろしいのでしょうか?

重大な勘違いをしていそうで、質問させていただきました。

書込番号:9400417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/16 00:26(1年以上前)

比べましたが・・そうみたいですね。

書込番号:9400455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/04/17 01:32(1年以上前)

ありがとうございます。
当頁の1枚商品を×2買ってみます!

書込番号:9405281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/19 06:58(1年以上前)

載っているチップがロットによって異なるので、
2枚必要なら2枚セットのものを買った方が良いです。

書込番号:9415193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2009/04/20 22:55(1年以上前)

はるかっかさん

ありがとうございます。
そういった組み合わせ的な要素があるのですね。

助かりました!

書込番号:9424150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FTP公開

2009/04/19 17:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 syebeeさん
クチコミ投稿数:15件

お分かりになる方教えてください。
 この機器はFTPサーバー機能があり、自宅外でも情報が取り
出せると聞き購入したのですが、LAN側の共有まで出来ました
がこの先はどのように設定すればよいかわかりません。
 ちなみに現在の環境は
  インターネット→ADSLモデム→CG-WLR300N
 となっています。
後はモデムの転送先の設定をすれば出来るのでしょうか?

書込番号:9417478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/20 03:36(1年以上前)

必要な作業はルーターのポート開放とDNSサーバーによるアドレス変換

詳細マニュアルの2つの項目が当てはまるね。
2.3 ポートを開放するには(バーチャルサーバ機能)
2.6 ダイナミックDNS を使用してURL で接続するには

書込番号:9420250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 syebeeさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/20 22:49(1年以上前)

返答ありがとうございます。
なるほど、マニュアルの読みが足りないみたい
ですね。もう一度読み返して週末にでも挑戦いたします。

ありがとうございました。

書込番号:9424108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良???

2009/04/18 17:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T6 WS Revolution

スレ主 ZANOBETTIさん
クチコミ投稿数:12件

ネットで注文し、やっと届いたP6T6 WS Revolution!
Corei7 965を付けて電源投入したんですが、CPUソケット1366のちょっと
下(ヒートシンクとソケットの間くらい)にあるDiag CPUの小さなLEDが点滅して
ウンともスンともいいません!
ディスプレイはスタンバイのまんまで、CPUファンは最初フル回転、しばらくして低速になります。CPUは5000円かけてPCショップでTESTしてOK!
G.P Diagnosisカードに「FF」と表示されます。
CPU、VGA(GF285)、MEM、電源(Seasonic850W)のみ接続してやってみましたが、NGです。
こんな経験ある人いないですかね?
PC自作は10年前くらいからやってますが、初めてなんでショックうけてます!





書込番号:9412104

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2009/04/18 17:36(1年以上前)

ビープスピーカーを接続して、ビデオカード、メモリーも外してエラー音が出なければ、接続不良かマザーボードの故障でしょう。

書込番号:9412145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZANOBETTIさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/18 20:16(1年以上前)

uPD70116 さん
やってみました。で、ウンともスンともいいませんでした!ショップに送って交換依頼します。
ありがとうございました。

書込番号:9412811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/20 22:29(1年以上前)

私の「P6T WS Professional」での経験で良ければ・・・。

>Corei7 965を付けて電源投入したんですが、CPUソケット1366の>ちょっと
>下(ヒートシンクとソケットの間くらい)にあるDiag CPUの小さなLEDが点滅して
>ウンともスンともいいません!

同じような症状ですね。
ただし、10回に一回は、起動しましたが、
メモリがオーバークロック前提のDDR-1600
だったからかも知れませんね。
逆にそれが原因かも・・・。

私の場合は、オーバークロック関連の
ジャンパをデフォルトに戻したら
解消しました。

書込番号:9423926

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)