
このページのスレッド一覧(全189575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年4月19日 02:32 |
![]() |
4 | 1 | 2009年4月19日 02:29 |
![]() |
9 | 6 | 2009年4月19日 02:25 |
![]() |
1 | 1 | 2009年4月19日 02:23 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月19日 02:16 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月19日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
はじめまして。
何卒お助け願います。
題名の通りRAID設定画面が表示されなくなり起動できません。
MB:P5Q Deluxe
CPU:QUAD Q9550
RAID構成:intel Matrix(ICH10R)Sata1.2にHDT725032を接続しRAID0で稼働
メモリー:Team DDR2 1066 1G×2
OS:VISTA Ultimat32bit
最初に挿していたグラボはWinFast PX8600GT TDH(256)です。
電源投入後、このグラボはBIOSが一瞬表示されます。
しかし H467QS512Pは表示されません。
その後はBIOSやXpertが表示され次にRAID設定が表示され起動するのですが
H467QS512Pを挿すとXpertまで表示しますがRAID設定が表示されずCDを読みに行きます。
起動デバイス順序は1.HDD(RAID) 2.CDROMです。
PX8600GTに差し替えると正常起動します。
マニュアルに記載されているとおりPX8600GTをディバイスマネージャー
から削除し差し替えているのですが何度やってもRAIDを認識(?)しません
(HDDは認識している)。
以上簡単ではございますが、何か気付かれた方は
何卒御教授お願い致します。
0点

BIOS ROMサイズが限界を超えたかも知れませんね。
マザーボードのBIOSアップデートで改善するかも知れませんが、現状ではこの組み合わせは使えない可能性があります。
Windows以前の問題なので、ドライバーを削除するとかは関係ありません。
書込番号:9412258
0点

ありがとうございます。
このマザーは他にも不具合があり修理依頼するところでした。
BIOSは最新ですが、この不具合も修理依頼時に問い合わせ致します。
御手数をお掛け致しまして大変申し訳ございません。
再度ありがとうございました。
書込番号:9412382
0点

なんとなく、CMOSクリアで行けそうな感じが・・・。
書込番号:9412874
0点

ありがとうございます。
さっそく試したのですが結果はNGでした。
起動デイバイスの表示からRAID(Intel)がなくなっており
考えられる項目は総ていじったつもりです。
気になるのは電源投入後グラボのBIOS(?)が表示されない事です。
御返答感謝いたします。
書込番号:9413841
0点

>気になるのは電源投入後グラボのBIOS(?)が表示されない事です。
7600GSのときは表示されてましたが、4670では表示されていない気が…
表示されるのはnVidiaだからで、ATIでは表示されないのでは?
関係ない気がする…。
書込番号:9414124
0点

単に速すぎて見えないだけです。
見えるものはわざわざ見えるまで時間を掛けて見せているだけです。
書込番号:9414711
0点

深夜まで御付き合い頂き感謝いたします。
知識がないまま何台か自作しましたが初めてのケースです。
自分なりに検索してみたのですが該当に近いものが掲載されて
おりませんでした。
これが相性なのか非常に不安ですがRAIDをやめれば起動するのか
まだやる事があるため、先に他の不良を含めメーカーに出して
それから再度チャレンジしてみます。
皆さんには感謝しております。
本当にありがとうございました。
書込番号:9414916
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
番組表から録画予約をすると「予約に失敗しました」と出て、予約できません。
仕事中や外出時の録画ができません><
1月に買ってから何度も発生します。一時直っても気がつくと再発します。
メーカーに電話しても「ドライバの削除と再インストール」
「常駐ソフトの停止」といった「その程度の答え聞くのにつながらない電話代はらってんじゃねぇ」と思います。
アップデートのファイル161と111を再度上から当てたりすると以前は直ったのですが、
今回は再インストールしても、何しても「予約に失敗しました」から抜け出せません。
再インストールはチャンネルスキャンやら番組表取得で約1時間かかり、
それに加えてあれやこれやしてると夜が更けて日常生活が何も出来ません(怒
2回ほどメーカーに電話しても納得のいく説明はうけられず(原因がわからないと言う!)
現状では製品として機能していません。世話になってる弁護士の先生がいるので訴えてやろうと思うくらいイライラしてます。
どなたか同じ症状で、抜け出せた方いましたらよろしくお願いします^^
1点

投稿してから「検索」で「予約に失敗」で調べましたところ、
「ログオフしたら直った」というのを見つけましたので、今試しましたところ、
予約できました(´ー`)
なんなんでしょうね・・・
夕方帰宅してから今の今までずーーっとあれこれやってて、
ただのログオフで解決なんて・・・アホというかなんと言うか・・・
電話でこれを教えられない担当者も困りものですな・・・
それにしてもこのボードはトラブルの話しかネットに出てませんね。
買う前に知れば違うものにしました><手遅れですが
書込番号:9414906
3点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9650 BOX
Q9650も随分値段が下がったけど、ほっときゃもっと下がるだろうとか思って放置してたんですが…
下がり止まったばかりか、最近微妙に上昇傾向にあるような…
もうこれ以上は下がらないんですか?
一時期(一月末くらい?)E8700が出るとか言う噂が出回ったのもあって購入の時期を逃してしまったのですが、価格の行く末が気になります。
0点

為替の影響ですね。
インテルの価格設定とその推移は非常に規則的で
すから、過去の同等製品を見れば、どのあたりが
底値になるのか、簡単に予測できます。
基本的にはある価格帯までいけば、後は下がりま
せん。次の製品が出たらフェードアウトするだけ
です。
書込番号:9400906
2点

775マザーの人にはこれがクアッド最高のCPUですから私も多少また下がってもそのまま消えるかE6700のように高値安定するんじゃないでしょうか
書込番号:9401110
3点

値上げの情報は出ていないようですので、為替相場じゃないですかね?
今までは安かったのも相場が95円台の影響かな?
予想ですが、4月は今のままで5月に微妙に下がるのでは?と思います。
今が買い時とは思いますね。
書込番号:9401508
1点

>P577Ph2mさん、>がんこなオークさん、>げきちゃんさん
回答有難うございます。
為替の影響ですか…またドル安くなんないかなぁw
高値安定なんて例もあるんですね。確かにE6700がE8500より高い理由がよく分かりません。
5月の値下げでは…Q9650はリストに入ってなかったようですが、他が安くなればこいつも安くなるのかな?
どの道今すぐは買わないだろうから期待です。
てか、昨日書き込んだ後また値上がってるwww
書込番号:9405256
0点

価格改定時に地元のショップで32,980円で買ったけど、
今は34,470円に跳ね上がっていた。
書込番号:9412434
1点

>Tomさん
げきちゃん。さん が言ってるのは為替です
為替の影響で下がることも予想されると言う意味です。
ファンドの人たちは
暫く、1ドル=100円で推移すると言ってますが
結局、為替の動きは誰もわかりません。
「欲しいときが、買い時」
私は、そう思います。
書込番号:9414896
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > COREGA > CG-L19WDGHB [19インチ]
こちらのモデルを購入してもうすぐ1年経とうとしています。購入してしばらくしてから画面が青っぽく映るようになってしまいました。モニターのふちを指で軽く押すと正常な色に戻ります。何度か繰り返していくうちに青くならなくなったのでそのまま使っていたのですが、最近PCを分解したためモニターを移動させました。そうしたら青くなる現象が再発してしまいました。モニターの角度によってもなりやすいときとそうでないときがあるようです。XBOX360やPS2をつないでいても同様の症状が出るのでモニター自体に原因があると思うのですが・・・修理に出すべきなのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?液晶モニターを初めて購入したのでよくわかりません。よろしくお願いします。
0点

まあ故障でしょう。
保障が切れない前にメーカーのサポートに連絡してください。
書込番号:9414893
1点



マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

はじめまして。このマザーのSATA3.4は、AHCI/RAIDmodeにした場合に、認識する仕様です。IDEでの使用は、SATA0.1.2のようです。英語で分かりにくいですが、マニュアル27Pです。
書込番号:9414658
0点

ありがとうございます。ACHIドライバはどのようにすればいいのでしょうか?
すみませんが、ギガバイトのMBは、初めてでわかりません。
書込番号:9414675
0点

なかなか認識しない時あります・・HDDの電源だけ刺して置いてPC起動2秒後くらいにSATAケーブルを刺すと認識します(要タイミング)がお勧めしません。。
書込番号:9414710
0点

まずBIOSでAHCIモードに切り替えてください。
OSがVistaなら後は自動的に認識されます。
XPの場合は以下の方法で切り替えます。
http://ktyk.seesaa.net/article/110102195.html
書込番号:9414869
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON S9 S9-16G-TB
PDA用に変換した動画ファイルがありますが、S9ではどのように再生されますか?
ファイルはdivxでサイズは320x240です。
S9の縦サイズが272なので、この場合どう見えるのか、気になっています。
画面中央に位置し、画の上下に隙間があるのか、それとも画面にぴったり拡大されるのか、それとも選択可能なのでしょうか?
0点

320×240の場合だと、
@原寸表示(上下左右に黒縁)
A上下を画面に合わせる(左右に黒縁)
B上下左右を画面に合わせる(アスペクト比が崩れます)
の3つから選べました。
ちなみに、同じ4:3の比率の動画でも、縦が272を超えるもの(640×480など)だと、原寸表示が選べず、代わりに「左右を画面に合わせる」(動画の上下が切れる)が選べました。
ご参考までに
書込番号:9402824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)