
このページのスレッド一覧(全189532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年4月14日 23:59 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月14日 23:46 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月14日 23:34 |
![]() |
4 | 2 | 2009年4月14日 23:12 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月14日 21:22 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年4月14日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


M3A78-EMは 電源ONからOSの起動が始まるまで (またはブートマネージャなどのメニューが出るまで)の時間はどれほどでしょうか
接続デバイスとしては 標準的な
SATA HDx1, USBのマウス、キーボード、LANケーブル、モニタ1台位は繋ぐと思います。
GIGAのG31 S2Lのように 10秒前後で BIOS部の処理が終わるなら嬉しいのですけど...
うちにある P5K-Eや A8V DELUXEは BIOS部だけで 20秒以上かかるようで, いくらWindows側で起動の高速化の努力をしても限界を感じてます。
良かったら教えてください。
0点

Express Gateをオフにするとうちでは約4秒です。
ちなみにCPU:5050e Mem:2GB*2 HDD DVDD オンボVGA です。
書込番号:9395633
1点

4秒なら十分高速ですね。
情報ありがとうございます。
さっき P5K-Eを計測したら 15秒でした。IDE DVDを使うと更に3秒位余計に時間がかかってます。
書込番号:9395708
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv5/CT 春モデル
本日このPCを購入して、リモコンをPC本体にしまおうとして気がついたのですが、リモコンをしまう場所みたいな所にカバーがついててはずし方がわかりません;;どなたかわかる方いらっしゃいましたらご指導お願いします><
0点

自己レスすみません;;
強く押しこんだら出てきました;;;
無駄スレすみませんでした・・・
書込番号:9395617
0点



別に大して困っているわけでも無いんですが、ずっと自作デスクトップを
使ってきましたが、最近自宅のWiiを無線LAN化するついでに、DELLの中古の
ノートLatitude D810を購入しました。
Mobility Radeon X600の128MとIntel PRO Wireress、Bluetooth実装だったので
思わず買ってしまいました。
このノートはDELLはWindows Vistaをサポートしていないのですが、自宅の
PCは3台中2台はVista化したので、このノートもVistaにしようと思い
ドライバ類を結構探して、やっとVista化しました。
ところが、Radeonの最新のCCCの9-4をダウンロードして当てました。
すると、XPの時には右下のタスクバーにATIの赤いマークが出ていて
そこをクリックすると、CCCが起動するようになっていましたが、Vista
にしてから、タスクバーにそのアイコンが出ないようになってしまいました。
全てのプログラムから起動すれば、起動できるので別にそれほど困って
いるわけではないんですが、自宅のPCはVistaでも、タスクバーにATIアイコン
(Radeonファンで自宅のPCはすべてATIのグラボを積んでます。)がちゃんと
出るんですが、ノートではどうして出ないんでしょうか?
CCCのアドバンスモードで、設定とかにタスクバーにアイコンを表示する
ようなオプションが無いか結構探しましたが、見つかりませんでした。
使用頻度から考えても、古いグラボですしそれほどいじるところも
無いんで、すべてのプログラムから起動しても全然事足りるんですが
なんか気になってしまって。。。
そんなどうでもいいことに、費やしてる時間がだんだんもったいない
気になってきました。
ですので、わざわざ調べたりしていただかなくても結構なんですが
もし、どうやったらATIのアイコンをタスクバーに出せるのか
知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
PCの構成を一応書いておきます。
CPU:PenM770 2.13G
RAM:1G×2=2G
HDD:250GB
VGA:Mobility Radeon X600 128M
ディスプレイ:15.4インチワイド WUXGA 1920×1200
です。
よろしくお願いします。
0点

追伸ですが、XPのときに確認していないので、最初から壊れていたのか
わからないんですが、Vistaを導入してから、ヘッドホンジャックに
ヘッドホンを差しても音が出ないんですが、これは、ドライバ等の
不具合で出ないのか、ハード的な故障かわかりません。
ドライバの不具合でヘッドホンだけ音が出ないなんてことありますか?
書込番号:9394149
0点

自分で直しました。さん、こんにちは。
最初のご質問の方ですが、「設定」の上から5番目の項目に「システム トレイ メニューを有効にする」という項目があります。
ここのチェックを入れてみて下さい。そうすれば表示されるはずです。
詳しくはヘルプ→ヘルプコンテンツの設定の
「アプリケーション システム トレイ アイコンを表示または非表示にする」を読んでみて下さい。
2番目の方ですが、サウンド関係のドライバを再インストールされてみてはどうでしょうか。
それでもダメであれば、ハードウェアの方の異常なのかもしれません。
書込番号:9394218
1点

realtek hdオーディオでしたら、realtekサウンドマネージャーの「AC97前面パネルのサポート」みたいなところをいじると音が出るかもしれません。
書込番号:9394269
0点

カーディナルさん、ヘタリンさん、ご返答ありがとうございます。
くだらない質問にお付き合いいただきありがとうございます。
タスクバーの表示は、カーディナルさんのおっしゃった通りに
やって、表示されました。
ありがとうございます。
サウンドのドライバなんですが、Sigmatelというメーカーの
C-Major Audioというデバイスで、AC-97なんですが、
このSigmatelというメーカーが吸収合併して現在はIDTという
メーカーになったんです。
このメーカーのサイトに行っても、エンドユーザーにはドライバ
の配布はしていないので、PCベンダのウェブサイトから
ダウンロードして下さい。とあって、Vista用のドライバが
入手できないんです。
しかも、丁度AC-97AudioからHD-Audioに変わる境目でして
次のモデルのD820はVistaのドライバがDELLにもあるんですが
HD-Audioになってるんです。
なので、互換モード?でXPのドライバで動かしてる感じなんです。
スピーカーからは音が出ます。
まぁ、DELLでサポートしていないOSを無理やり入れているんで
これくらいの不具合はよしとしなければなりませんが。。。
書込番号:9395514
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2000/13.3 アルミニウム MB466J/A
上位モデルとの差別化のため、この安価モデルは光りません。
書込番号:9395248
3点

burns さん 素早い回答有り難うございます。自分で調べたのですが>アルミ製のタイプは光りそうな気がし、曖昧なためご質問させていただきました。 早々の回答有り難うございます。
書込番号:9395347
1点



私は、SONYのVAIO VGC-RA52という古いPCを持っているんですが、
このたびパナソニック製のブルーレイHDDレコーダーを購入し、
このPCにもブルーレイドライブを付けよう考えています。
一応、PC本体には1基分のドライブを付けるスペースが空いているんで、
内臓型のドライブでもとは考えているんですが、合うメーカーがよくわからないので
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
もし、外付型の方がいいよと言う方はお勧めの外付型のドライブがあれば、
教えてもらえればありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは、takacchikunさん
外付けモデルが簡単に取り付けできると思いますが、内蔵モデルも増設可能だと思います。
おそらく、PATA接続になるかと・・・
データ用としての用途ならいいのですが、BDの再生ならグラフィックボードを買い換える必要があるでしょう。
書込番号:9391265
1点

ご返信ありがとうございます、空気抜きさん。
グラフィックボードの事はちょっと考えてませんでしたね…。
ちなみにPCのメモリは増設して今現在1Gにしてますが、これではBDを再生するには多分不足ぎみなので2Gにはしようと思っていますが、グラフィックボードまでとは…。
再検討しなければ…。
書込番号:9394591
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G
PSPとWiiをAOSS接続しようとすると『サーバーと接続できません』と表示されるのですが、どういうことなのでしょうか?
パソコンをインターネットに繋ぐ際にも、モデムから直接ケーブルで繋ぐと上手くいくのですが、ルータを介して無線で繋ごうとするとダメです。。。
モデムとルータが上手く接続されていないのでしょうか。。。
0点

無線LANがブリッジモードになっていないだけの気がしますが・・・
書込番号:9394340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)