パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1504002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189609

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

M/Bの温度

2009/04/13 23:20(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > V3-P5G45

クチコミ投稿数:19件

Pentium DC E5300で組み立てました。ターミネーターTu(ドスパラのプライム)→ターミネーター2-RとASUSで、CPUソケットの規格が変わる頃にひとつ前で組んで安上がりにして楽しんでます。Pentium2.6cからなのでかなりサクサク動き喜んでます。


質問ですが、付属ソフトでCPUの温度は23℃なのですが、M/Bの温度は50℃で警報音がなります。OS入れるトキにチップセットのフィンを触ったら熱かったので、背部に排気ファンは取り付けました。(元々はケースにファンは付いてないです)

触った感じで、2〜3秒て熱くて触れなかったので温度は合ってるかと思います。

P5Q-EMのクチコミも読んでみたのですが、いまいちわかりませんでした。


組まれた方がおられたら、温度や対処を教えて下さい。よろしくお願いいたします。



書込番号:9390583

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/13 23:27(1年以上前)

チップセットクーラーに風を回したりチップセットクーラー自体を交換するとか。
あとはケースの中にファンを追加して風の流れを作り流れで外気を取り込み熱を積極的に吐き出させるようにするとか。ケーブル類を整理して風の通りをよくするとか。

書込番号:9390627

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/14 01:21(1年以上前)

V3-P5G45じゃなくP5Q-EMを使っているけど、チップセットの温度が50℃
(当方の所で45℃前後)ちと高いかな。
50℃あっても温度が、安定していれば大丈夫だと思うけどドンドン温度が
上がる様だと、対策を講じた方が良いかも知れない。

書込番号:9391243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/14 13:19(1年以上前)

R26改さん、Lithumさん、返信ありがとうございます。

北海道なので部屋の暖房30℃にしてます。暖房切ったらM/B45℃ぐらいになりました。T-2Rでは静音低速ファンに交換していて、アイドル時M/Bが20℃ぐらい、CPUが30℃ぐらい、負荷をかけてもM/B変わらずCPU45℃ぐらいでした。


HDDとDVD一つずつで余った電源ケーブルはベイにおしこんでるので通気性は良いです。それとM/B50℃で安定していてそれ以上にはなりません。


警報音なるけど、こういうものだと思う事にします。ありがとうございました。


ケースが奥行短め(T-2Rにはかなわないけど)で気に入ってます。

報告ですが、フロッピーとIDE、sATAのケーブルが一本ずつあって、sATA用の電源ケーブルが一つなので、sATAのドライブ二つ使う場合は、sATAケーブルと電源の変換ケーブルが必要です。


書込番号:9392681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/14 17:56(1年以上前)

>警報音なるけど、こういうものだと思う事
==>
警報音の下限温度をマザーで変更できると思いますよ。

書込番号:9393593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/15 12:37(1年以上前)

はてな。さん、返信ありがとうございます。


ユニティサポートセンターにも問い合わせていたのですが、こういう回答がきました。

このマザーボードの温度センターが一般的なマザーボードより発熱部に近くにある事、それとPC ProbeUは一般的なマザーボード全般に使われるソフトである事、よって、このマザーボードでは一般的なマザーボードより最大で15℃高く表示されるとの事でした。マザーボード使用の上限は50℃なので、僕の環境では上限65℃、警告音がなるのを60℃に設定して問題ないですよとの事でした。


なんだかすごく納得しちゃったので報告です。


書込番号:9397288

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト

2009/04/14 07:24(1年以上前)


画像編集ソフト

デジタル一眼レフで撮ったRAWデータや1200万画素以上のJPEGデータを簡単に150×200程度の大きさに出来るソフトはないですかね?出来れば安価なものがいいんですが。

ニコンのデジ一なんですが付属のソフトではそこまで小さくは編集できないんです。

フォトショップほどの機能も要りませんし・・・

書込番号:9391717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/04/14 08:55(1年以上前)

フリーソフトの「縮小専門」、通称縮専ではいけないのかな。

書込番号:9391885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/04/15 09:19(1年以上前)

フリーソフト「チビすな !! Ver. 1.42」は?
RAWはできないがJPEGは出来たような(最近は利用機会がないので記憶が正しければ・・・)
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html

書込番号:9396807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/15 12:31(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:9397269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ増設

2009/04/15 02:23(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5

クチコミ投稿数:2件

SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5で、ノートパソコンのメモリを増設しようと考えているのですが、問題なく動作するものでしょうか?
下記に簡単なパソコンのスペックを記載します。このメモリよりも他の方が良いという場合はお勧めを教えていただけると助かります。(5000円以内で1GB以上を購入予定)

下記にパソコンの簡単なスペックを記載します。

>機種名:DynaBook(PATX450LSS) A4タイプ
>CPU:intel celeron Mプロセッサ350 1.3GHz
>メモリ:標準256MB/最大1GB(DDR SDRAM PC2100)

書込番号:9396234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/15 02:27(1年以上前)

ノーブランドは、ブランド物でない物の総称なので、
問題なく動作するかはわかりません。

相性保証とかつけられるお店で買えばいいのかなあ?

書込番号:9396242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/04/15 02:54(1年以上前)

緑茶紅茶さんこんばんわ

ノーブランドについては、完璧の璧を「壁」って書いたのさんがお書きの通りですから、比較的安価で製品として
安心出来る製品としては、TranscendやGreenHouseなどが安く手に入ると思います。

こちらの製品でしたら、JEDEC準拠メモリですし、保証も付きますから安心かと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05204011994.05209010624.05202013105

書込番号:9396281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/04/15 11:17(1年以上前)

お二方ともご丁寧にありがとうございました。
お二人の意見を踏まえて、購入を検討してみます。

書込番号:9397094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム用PCです。

2009/04/14 23:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

グラボについてよくわかりません。

GF-GTX260-E896G (PCIExp 896MB)と
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
では、どっちのほうが綺麗かつオススメですか?
やりたいゲームはクライシスやCoDなどFPSです。

書込番号:9395615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/15 10:36(1年以上前)

どちらも変わらないような気がしますが、メーカーの対応やサポート姿勢では玄人志向のGF-GTX260-E896Gがお勧めです。

書込番号:9396995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

写真印刷時、デジタルプリントとの差は?

2009/04/13 15:04(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

クチコミ投稿数:65件

子供の写真(100枚以上)を印刷する為に買換えを検討しているのですが、写真印刷の画質について質問があります。
CANONの製品説明覧に、L判フチなしの場合、約16.7円かかると書いてあります。
ネットのデジタルプリントやさんでは、15円前後のお店が結構あります。
昔ながらのカメラ・フイルムやさんは30円前後しますが・・・
店にもよると思いますが、ネットのデジタルプリントやさんで印刷した画質と、このレベルのプリンタで印刷した画質の違いはどうなのでしょうか?
人によって好みや許容範囲は違うと思いますが・・・
因みに、現在はMP500(調子が悪いですが)を使用しており、画質には満足しています。

書込番号:9388090

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/13 16:51(1年以上前)

プリンタのスペックはMP500もiP4600もほとんど同じ
です。MP500でじゅうぶんなら、とくに不満は出ない
はずです。
プリンタで印刷する最大のメリットは、欲しいとき
にその場ですぐできる、という点です。画面で選び
ながら必要な写真だけ印刷できるということもある
かもしれません。
キャノンの計算は純正用紙にキャノンのサイトで販
売しているインクの値段ですから、安めの用紙を選
んだり安いところを探せば、もう少し下がるはずです。

他方、画質はプロのお店に頼んだ方が安定してプリン
トしてくれます。いちおう商売ですから、素人の
プリンタに負けたのでは話になりません。値段も安い
お店ならプリンタと同じくらいですね。

今後とも何度もプリントする機会があるようなら、
実際に最小限注文してみて比較してはいかがですか。

書込番号:9388410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/04/15 09:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
サンプルで印刷してくれるお店もあるようなので試してみたいと思います。
値段も10円以下のところもありますね・・

書込番号:9396904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D0購入したいんだけど

2009/04/13 20:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 alpha1397さん
クチコミ投稿数:92件

最新のステップということで、M/B側も最新のBIOSじゃないと
起動しないという記事だかクチコミを読みました。
今現在C0のi7を所有してる訳でもないので、
買ったM/Bが未対応のBIOSだと困ったことになってしまいます。

そこで購入店でBIOSアップデートサービスがあれば利用したいのですが、
ドスパラ(最寄りなので)はそういうサービスは行っていますか?

購入するM/BはP6Tを予定してます。
向こうの板にしようか迷いましたが
こちらで発言させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:9389488

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/13 21:01(1年以上前)

>ドスパラ(最寄りなので)はそういうサービスは行っていますか?

ここで聞くより直接最寄りのドスパラで確認した方が最も確実で早いと思いますけど。

書込番号:9389555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/13 21:08(1年以上前)

こんばんは、alpha1397さん

料金(3000円)がかかりますが、やってくれるようです。
メールマガジンを購読すれば半額とのこと。

書込番号:9389594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/13 21:12(1年以上前)

通販で、PCワンズというところが無料でやってくれますが
上級者じゃない限り、マザーに関しては近所のショップが良いと思う。

そう、何かあった時のレスポンスが違いますからw

書込番号:9389620

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/13 22:52(1年以上前)

P6Tの2月モデルで
D0 920 ぶち込み何音もなかったように
起動しました BIOSは302というバージョンでしたが
すぐに503にアップデートし問題なく起動できています

ただしすべてできるのではありません

書込番号:9390375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ICH8Rさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 07:01(1年以上前)

私もD0対応BIOSが載ったMBの販売を待つ身で、地元のグッドウィルに通っていましたが、それに見かねた店員さんがCPUとセット購入を条件に無料でBIOS更新をしていただきました。
本来は有料サービスなのですが、CPU対応MBが発売されていない(店に入荷していない)を理由に特別にしていただきました。
もちろん、CPU(D0),MB(P6T)、メモリー(CORSAIR 6G)を同時購入して、現在8スレッド環境にて書き込みをさせていただいております。

お陰様でノートラブルで動作いたしました。

書込番号:9391680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 920 BOXの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/04/14 07:05(1年以上前)

BIOSのアップは危険が伴うので仮に未対応BIOSで動くとしても
後にアップが必要ですから無料でやってくれるお店が近いのであれば
やってもらうほうがいいでしょうね BIOSアップでの故障は保証対象外なので!

書込番号:9391689

ナイスクチコミ!2


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/14 23:34(1年以上前)

D0でも起動くらいはするはずです。
OSインスト前に、USBメモリーでBIOSからアップデートすればよいのでは?
最新パーツを使いたいならBIOSアップデートくらいは出来ないと困りますよ。

書込番号:9395520

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha1397さん
クチコミ投稿数:92件

2009/04/14 23:46(1年以上前)

皆様有益な情報をありがとうございました。
明日にでもショップに直接出向いてみようと思います。

>ここで聞くより直接最寄りのドスパラで確認した方が最も確実で早いと思いますけど。
仕事先でしかもPCが使えず時間も営業時間外だったので…

>最新パーツを使いたいならBIOSアップデートくらいは出来ないと困りますよ。
すでに正常動作してるPCのBIOSアップデートなら経験は何度もあるのですが
今回新規パーツ購入にあたって、組んだもののPOST画面にすらたどり着けなかったら
どうしようという不安から質問させていただきました。

書込番号:9395621

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/14 23:52(1年以上前)

スレ主さん
GIGAマザーの情報は少ないんですけど、ASUSマザーだと初期BIOS(D0未対応BIOS)でも
起動するという報告がけっこうありますね。

書込番号:9395657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/04/15 08:40(1年以上前)

PCワンズでP6Tを買いました。
ネット通販なんですけど、注文時に
「i7-920のD0ステッピングを使うのでバイオスを0502にアップお願いします」
って書いておけばOKでした。
入金したその日にアップデートして発送してくれたから翌日には到着しましたよ。
送られてきた箱にちゃんと「BIOSアップデート済み0502」と書いて印鑑が
押されてました。
めちゃくちゃ丁寧なのでオススメかと。(しかもP6Tは24480円で安い!)

書込番号:9396696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)