パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1503023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189502

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NASとしての機能について

2025/08/11 13:16(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE7200

クチコミ投稿数:682件

このルーターと外付けHDDもしくわUSBメモリーを使って、NASを構築しようと思っています。

その際、ルーターの背面にあるUSBポートに接続して、説明書にあるようなPC側で設定をすれば良いという認識ですが、NASとして使用されている方はいらっしゃいますか?

動画等は扱わない予定ですが、スマホで撮影した画像を家族共有用で保存しようと思うのですが、通信速度等いかがなものかと思っての質問になります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26260546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:161件

2025/08/11 13:31(1ヶ月以上前)

>タチロー51さん
実際の使用者ではありませんが、重大な制約があるためおすすめできません。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3448/

何より大きな点は、SMB1.0にしか対応していないという点です。

https://www.mcsecurity.co.jp/topics/394/

セキュリティ会社も警告をだしていますが、修正不可能(アップデートで直す事ができない)な脆弱性があり、SMB1.0をOSレベルで有効にすると、そのPCでインターネットなどに接続出来る状態にしておくと、WannaCryなど、ランサムウエアを簡単に仕込まれてしまうという強烈なデメリットがあります。

これはプロトコルの脆弱性をついていますので、Firewallなどを入れれば解決ができるという事ではなく、SMB1.0を無効にする以外方法はありません。

次に、NAS昨日はTP-Linkはおまけ機能と位置づけており、大容量のHDDなどは繋がらないようです。1TBとかなら繋がるかもしれませんが、ファイルサーバーとしては不向きでしょう。

つまり何が申し上げたいかというと、家庭内でファイル共有をするならば、NASを買いましょという事になります。

https://kakaku.com/pc/nas/itemlist.aspx?pdf_so=p1



TP-Link製ルーターのNAS機能は重大な制約があるため、使用をおすすめできません。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3448/

何よりも大きな欠点は、SMB 1.0にしか対応していない点です。これは、セキュリティ会社も警告しているように、深刻な脆弱性を抱えています。

https://www.mcsecurity.co.jp/topics/394/

OSレベルでSMB 1.0を有効にすると、WannaCryのようなランサムウェアに感染するリスクが極めて高まります。この脆弱性はプロトコルそのものにあるため、ファイアウォールなどでは根本的な解決にはならず、SMB 1.0を無効にする以外に対策はありません。

さらに、TP-LinkはNAS機能を「おまけ」として位置づけており、大容量のHDDには対応していない可能性もあります。1TB程度のHDDであれば接続できるかもしれませんが、本格的なファイルサーバーとしては不向きです。

以上の理由から、家庭内でファイル共有を行うのであれば、専用のNAS機器を購入することをお勧めします。

https://kakaku.com/pc/nas/itemlist.aspx?pdf_so=p1

書込番号:26260555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:161件

2025/08/11 13:33(1ヶ月以上前)

校正前の文章と両方掲載されてしまい、見づらくなってしまいました。コピペミス失礼しました。

書込番号:26260558

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/11 13:46(1ヶ月以上前)

>動画等は扱わない予定ですが、スマホで撮影した画像を家族共有用で保存しようと思うのですが、通信速度等いかがなものかと思っての質問になります。

https://dongknows.com/best-wi-fi-router-nas-solutions/
のNASの速度の一覧を見てみると、
BE7200(BE450)は載っていないものの、tp-linkの製品が幾つか載っています。

ネットワークの仕様はBE800の方がBE550よりも良いのに、
何故かNASの速度はBE550の方が速いですが、
BE7200(BE450)はどちらかと言うとBE550に近い仕様ですので、
130 MB/s から210MB/s程度の速度が期待できるのではないでしょうか。

書込番号:26260564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:300件

2025/08/11 14:14(1ヶ月以上前)

>タチロー51さん

>このルーターと外付けHDDもしくわUSBメモリーを使って、NASを構築しようと思っています。

簡易NASは、セキュリティ的にも、スピード的にも、やめておいた方が良いです。
使用するときだけ、USB端子に挿入するのならいいですけど、それは面倒ですし。

普通のNASにするのが良いと思います。WEBアクセスもできますから。

参考までに)バッファローのNAS設定例を。

「バッファローのNAS(LinkStation、LS220D、LS220DC、LS220DG)の設定方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2025/01/28/nas_ls220/

「外出先からWEBアクセスする設定(自宅のLinkStation/TeraStationにBuffaloNAS.comサーバーを介してアクセス)(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/07/21/webaccesslsts/

「IODATAのNAS(HDL-AAX、HDL-TA、HDL2-AAX、HDL2-TA)の設定方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2023/05/10/iodata_nas_setting/

書込番号:26260581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2025/08/13 10:58(1ヶ月以上前)

>くりりん栗太郎さん
>羅城門の鬼さん
>えがおいっぱいさん

皆様、お返事ありがとうございます。

皆様が一様にセキュリティの脆弱性を指摘されていることから、やめておいた方が良いことが分かりました。
また、管理するソフトがないこと(フリーソフトではある)もあり、普通にNASの購入した方が良さそうてすね。

UGREENの物で気になっているのがあるため、ソチラヲ検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:26262192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac外部4Kモニター使用する場合のWQHD表示

2025/08/11 07:26(1ヶ月以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MU9D3J/A [シルバー]

クチコミ投稿数:6件

Macにつける外部モニター選びで聞きたいことがあります

WindowsPCだと4Kモニターの文字やアプリのUIなどが小さく表示されて見づらく、
拡大表示するとそれはそれで輪郭がぼやけて見づらいと聞いたことがあるのですが、
Macだとサードパーティ製4Kモニターで拡大表示してもそういうことが起こらないと言われました

これは本当でしょうか?

AdobeのプレミアプロとかAEを使うのですが、
老眼近眼でもある程度快適に見たいので、4KにするかWQHDにするか悩んでいます
(サイズは27インチの予定)

書込番号:26260314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/11 07:59(1ヶ月以上前)

27インチWQHD使っています。27インチで4kはさすがにキツイと思います。4k使うなら32インチ以上が望ましいでしょう。


なおWinPCで4kモニタで文字の拡大表示してますが、特にボケるとかはないですかね。そのボケるって言ってる人は粗悪なモニタ使ってるんじゃないですかね?

MacはEIZO製。WinPCはDELLです。

書込番号:26260336

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/11 08:40(1ヶ月以上前)

>これは本当でしょうか?
アウトラインフォントは、普段からすでにぼけているので、拡大してもさらにぼけることは無い…ってだけですね。
これは別に、MACだからWindowsだからという話では無いですし。ドットフォント/アウトラインフォントの使い分けにしても、相当古い時代の話ですね。


そもそも、4KモニターにWQHDで表示したい…って時点で、機材選択をミスしているだけの話ですし。
文字が小さいなら表示サイズを大きくすれば済む話で。これをWQHD表示すればいい!なんて発想も間違いです。(うちの親が似たようなことやってたww)

書込番号:26260363

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/08/11 09:35(1ヶ月以上前)

1920×1080(フルHD)

2560×1440(WQHD)

3840×2160(4K)

私はMacBook Pro (14インチ, 2021)を所有しており、EIZOの4Kモニター EV2785-WTとUSB Type-C接続しております。

>>Macだとサードパーティ製4Kモニターで拡大表示してもそういうことが起こらないと言われました
>>これは本当でしょうか?

拡大表示ではなく、設定で1152×648から1920×1080(デフォルト)、3840×2160と自在に解像度を変えることが出来て、ぼやけて表示されることはなく、くっきりと表示されます。

アップした画像は設定で色々な解像度に設定したスクリーンショットです。

書込番号:26260392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/08/11 09:47(1ヶ月以上前)

参考

>MacBookで 4Kモニター を使うと文字が小さすぎる?解像度と文字サイズを調整する方法
https://www.gechic.com/ja/how-to-adjust-macbook-4k-external-monitor-resolution-font-size-macos/

上記サイトはMacBookの記事ですが、Mac miniでも同じです。

書込番号:26260398

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:35件

2025/08/11 10:22(1ヶ月以上前)

>ようこ555さん
50代後半で、M4 Mac miniとEIZO EV2795(WQHD)の組み合わせで使っています。
27インチだとWQHDがベストだと思います。

書込番号:26260424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/11 10:28(1ヶ月以上前)

皆さま、大変貴重なレスをいただきありがとうございます。

>KIMONOSTEREOさん
やはり27インチで4Kはきついですよね。
お店ではやたら4KでWQHD表示すればいいから!と4Kをすすめられるんですよね。
まぁ店の人は営業だから仕方ないですが。

>KAZU0002さん
基本はWQHD表示したのですが、動画を見る際に4Kで表示したいことがあるかな、と思うんですよね。

そのあたりで悩んでいました。

>キハ65さん
スクショわかりやすいです!
わざわざありがとうございます。

あと、URLもありがとうございます。
迷ったら参考にさせていただこうと思います。

>ぼきんさん
ありがとうございます。同じ年代の方からの意見、大変参考になります。

書込番号:26260428

ナイスクチコミ!0


B&Oさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:36件

2025/08/11 11:20(1ヶ月以上前)

ちゃんとスケーリング表示できているもの

スケーリング表示がちゃんとできない場合

>ようこ555さん

それは嘘です。Macでも4Kモニターをスケーリング表示(拡大解像度)がちゃんとできる機種と相性が合わないモニターがあります。
Mac向けモニターを銘打っている商品は問題ないですが、それ以外は保証できないのが現状です。

書込番号:26260482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/11 17:04(1ヶ月以上前)

>B&Oさん

拡大解像度ではなく、文字やアイコンの拡大の話と思いますけどね。画面解像度はそのままですね〜。

それを考えても、27インチで4kはお勧めしませんけどね。


>ようこ555さん

どうしても27インチまでの制約があるならWQHDがいいかと思います。
用途からいうと最低でもこの辺を狙いたいところです。
https://kakaku.com/item/K0001176992/

4kが優先ならこちらですかね。
https://kakaku.com/item/K0001637369/



どちらもハードウェアキャリブレーションに対応してるので、別途キャリブレータ(2〜3万くらいから)を用意されるとなおいいでしょう。

書込番号:26260686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/13 08:55(1ヶ月以上前)

あまり高い動画編集用のモニターは使った事が無いので分かりませんが、Macminiでは、HiDPIと言う細部まで表示出来るスケーリング技術があり、それに対応してるモニターとそうでないモニターでは、表示が違います。対応してないモニターだと、表示がボケます。

>>Macだとサードパーティ製4Kモニターで拡大表示してもそういうことが起こらないと言われました これは本当でしょうか?
ですので、これは明らかに嘘です。

自分が使ってる27インチのWQHDのモニターでは、低い解像度でしか、HiDPIに対応していないので、別途BetterDisplayと言うアプリを入れて、1920×1080の解像度で、強制的にHiDPIモードにして使っています。基本的に、書類作成やら、ネットサーフィンくらいしかしないので、外部アプリを使っても、ほとんど、Macminiに負担はかかってない感じですが、ようこ555さんの動画編集環境でどれくらい本体に負担がかかるか分からないです。

海外のフォーラムで、4Kのモニターだと、1920×1080の解像度でネイティブにHiDPIに対応するようだと、記事がありましたが、自分は4Kのモニターを持っていないので分かりません。ご参考までに。

書込番号:26262109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

F1からF12

2025/08/12 22:37(1ヶ月以上前)


キーボード > ASUS > ROG Strix Scope RX TKL Wireless Deluxe 赤軸

クチコミ投稿数:17件

質問です
キーボードのF5からF12まで音量だったり音楽のスキップだったり
本来のF5からF12が使えません
どうすればいいでしょうか?

書込番号:26261860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/08/12 22:49(1ヶ月以上前)

製品ページにクイックトグルショートカット(Fn+INS)の説明があります。
https://rog.asus.com/jp/keyboards/keyboards/aura-rgb/rog-strix-scope-tkl-model/

Fn+F5といった使い方もできるのではないでしょうか?

書込番号:26261872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/08/12 23:00(1ヶ月以上前)

クイックトグルショートカット「FN」と「INS FN LOC」の同時押し。

書込番号:26261886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/08/12 23:36(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
>ありりん00615さん
これを知りたかったのです。大変嬉しいです。
お二方ありがとうございました。感謝します。

書込番号:26261920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Excelを使用したいのですが?

2025/08/10 14:23(1ヶ月以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T10 T1055/KAS PC-T1055KAS [ルナグレー]

スレ主 demiyanさん
クチコミ投稿数:179件

現在、7年前のipad9.7インチで、無料のエクセルを使わせていただいていますが、この機種に無料のエクセルを入れられますか?
買い替え予定で、いくつかの機種を検討しています。
候補のipadは11インチで、エクセルの費用が掛かります。 8インチは対象外です。
たまにしか、エクセルは使いませんので悩んでいます。
他に方法があれば、それも教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26259803

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2025/08/10 14:38(1ヶ月以上前)

Excelを使いたいのは理解出来ます。
但し、iPadに導入するには敷居も有りますから…
そこでNumbersなんかはどうでしょう?
遜色はないそうですよ。
使いがっては戸惑いも出てくると思います。

書込番号:26259815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 demiyanさん
クチコミ投稿数:179件

2025/08/10 15:16(1ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
回答ありがとうございます。
Excelは2台のwindowsPCと併用して、ドロップボックスもしくはワンドライブでデーター保存していますので、
ちょっと気にかかるところです。

書込番号:26259836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2025/08/10 18:07(1ヶ月以上前)

>demiyanさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>この機種に無料のエクセルを入れられますか?

インストールして使用できますが、
画面が10 1インチな機体ゆえに、無料版では「閲覧のみ」に機能制限されてしまいます。

どうしてもMS純正のExcelでなきゃ困る感じですかね?
互換ソフトでもよければ、これ LAVIE Tab T10 T1055/KAS には WPS Office がプリインストールですが。

●アプリ LAVIE Tab T10(カタログモデル)|NEC LAVIE公式サイト
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/252q/share/software/tablet.html


あるいは、
もしパソコンをお持ちで現在それにMS Officeをインストールされているなら、
実はその MS Office のライセンスに「そのパソコン本体以外に自身が所有するタブレットにても MS Office を使える権利」が含まれている→今後買われる10インチ超なタブレットでそのライセンスを適用→追加費用なしでMS Office(Excel)が使える、っていう場合もあります。

ご検討〜ご確認を。

書込番号:26259950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2025/08/10 18:13(1ヶ月以上前)

>demiyanさん

サーバとなるWindowsPCのエクセルを
VNC/RDP接続させ、
iPadや他の端末から操作するのは、ダメでしょうか?

書込番号:26259951

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/08/10 18:37(1ヶ月以上前)

10.1インチ以下が前提だったOfficeモバイルはもう入手できなくなっており、今は何かしらのOfficeを利用していることが前提です。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/microsoft-365-%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E4%B8%8A%E3%81%AE-microsoft-365-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%A7%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8-9ef8b63a-05fd-4f9c-bac5-29da046833ea

上記の対象外プランでは10.1インチ以下のデバイスで基本機能を利用可能という事になっています。

iPadでは互換アプリであるWPS Cloudを利用する手もあります。
https://apps.apple.com/jp/app/wps-cloud-%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1613457780

書込番号:26259968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2025/08/10 19:33(1ヶ月以上前)

>demiyanさん

オフィスを安く買う方法 youtube で検索してみてください。
お得なオフィスが見つかるかも。

書込番号:26260013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2025/08/10 23:04(1ヶ月以上前)

インストール済みのAndroidタブレットからAPK抽出して、
それをインストールしても使用できないのかな?

書込番号:26260176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2025/08/10 23:28(1ヶ月以上前)

>この機種に無料のエクセルを入れられますか?

Play Storeに行って「Microsoft Excel: Spreadsheets」をインストールすれば使えます。
「ドキュメントを作成または編集するには、10.1 インチ以下の画面サイズのデバイスから無料の Microsoft アカウントでサインインします。」
と一応記載されていますが、フル機能は使えない様です。
具体的にどの機能が使えないかはわかりませんが、新規作成や編集は10.1インチ以下なので使えます。
要Microsoftアカウントです。

Microsoft Word: Edit DocumentsやMicrosoft PowerPointも同条件で使えます。

他機(DOOGEE T10 Pro 10.1インチ)にMicrosoft Excel: SpreadsheetsをインストールしてOne Drive経由でExcelファイルを編集し(セルデータの編集)、PC側の「Microsoft Office Standard 2019」で参照して変更されているのを確認できましたので、LAVIE Tab T10 T1055/KAS PC-T1055KASでも使えると思います。
PCで正式版を使っているのでAndroidでも使えた可能性もあります。

LAVIE Tab T10 T1055にプリインストールされている「WPS Office」を使う手もあります。
WPS Officeはキングソフトという会社が作っているOffice互換アプリで、昔はデータ引っこ抜きの前科(バイドゥ)があって敬遠されていましたが、最近は無いと信じたいです。
ご使用は自己責任で(^^)

書込番号:26260195

ナイスクチコミ!1


スレ主 demiyanさん
クチコミ投稿数:179件

2025/08/11 09:39(1ヶ月以上前)

>無知蒙昧Limitedさん
>猫猫にゃーごさん
>1991shinchanさん
>ありりん00615さん
>おかめ@桓武平氏さん
>みーくん5963さん
各位殿、沢山の書き込みをいただき、ありがとうございます。
購入前ですので、検証できませんが参考にさせていただきます。
もう少し深掘りし、PCやタブレットの使い方も含め、
セキュリティや性能、価格等、総合的に考えまして決めていきたいと思います。

書込番号:26260394

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/08/11 14:48(1ヶ月以上前)

最新版のレビューを見る限り、復旧不可能なファイル破損問題があるようなので様子を見たほうがいいかもしれません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.excel&hl=ja

Office所有前提の365もトラブルが目立ちます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.officehubrow&hl=ja

書込番号:26260601

ナイスクチコミ!0


スレ主 demiyanさん
クチコミ投稿数:179件

2025/08/11 16:12(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
貴重なビューありがとうございます。
この際、PC関係も含め、クラウドの保管場所等も見直そうと思います。
タブレットはネットやスマートニュース、YouTubeなどを見るだけに留めようかと考えだしました。
PC2台とスマホで対応しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26260640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/12 11:03(1ヶ月以上前)

>demiyanさん
この機種を昨日購入して、EXCELを先ほどインストールして試してみました。
特に問題なく利用できるようです。
当方は無料のMicrosoftアカウントのみ所持しております。
PCではOffice2016を利用しておりOneDriveに上記のアカウントに保存したファイルも問題なく編集できました。
新規ファイルの保存もできるようです。

書込番号:26261292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 demiyanさん
クチコミ投稿数:179件

2025/08/12 11:39(1ヶ月以上前)

>こうき(^^)さん
体験談、ありがとうございます。
今、7年前のipad9.7インチ使っています。
それがバッテリー劣化だと思うのですが、遅くなって来たので安いandroidに変えようかと思う次第です。
スマホはandroidです。
当機の使い勝手はいかがですか?
基本、ヤフー、スマートニュース、YouTubeなどのネット、Excel等で、ゲームは致しません。

書込番号:26261319

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/08/12 15:05(1ヶ月以上前)

スマホでどこまで利用できるかを試してみるといいでしょう。

この製品は当時のiPadと比べると、パフォーマンス性能は2/3といったところです。この製品の性能は同価格帯のスマホと比べても低いといえます。
https://yourfones.net/antutu/spec/lavie-tab-t10-t1055-kas/

単純なワークシートの利用であれば問題にはならないと思いますが、Androidでメモリ4GBとなると複数アプリの切り替えは厳しくなります。

書込番号:26261439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/12 23:20(1ヶ月以上前)

>demiyanさん
実際に使用しているのは妻ですし、まだ使用して2日目ですので、使い勝手というまで使い込んでいませんが、購入当初のセットアップ時はかなりもっさりとした動きでした。おそらくバックでアップデートをしていたことも影響しているようです。
使っているアプリはYouTube、Instagram、Chrome(漫画)、LINEマンガ程度ですが、現在は遅くなることはないようです。
EXCELの動作確認(少し触ってみただけですが)をしたときも特に変な動きはありませんでした。
今、少し触ってみましたが当初あったもっさり感は既にありません。
私もスマホはAndroid(Pixel9a)で、これまでタブレットがiPad air 2(64GB)で動画鑑賞、ネットサーフィンなどがメインの利用です。重いゲームとかでなければ、必要十分なところかと思います。

書込番号:26261901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows起動後のフリーズ操作不能

2024/04/30 21:26(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

クチコミ投稿数:42件

先に申し上げますと最近まで動作してたという中古を購入致しました。
構成1
流用 マザーボード MPG B550 GAMING PLUS
新品 メモリー ESSENCORE KLEVV 3200 16gb×2
新品 m.2 SAMSUNG SSD 980 MZ-V8V500B
電源流用 コルセア CX550M
グラボ流用 1660Super
BIOSバージョンは最新にあげました。
この構成でm.2に新規にWindows10をインストールし立ち上がりました。
ですが暫くすると特に状態関係なく固まります。
マウス、キーボード動作せず、操作は受け付けません。マウスキーボードは光るusbタイプなんですがフリーズ後抜き差ししますと消灯して操作不能です。
イーサネットケーブルを挿すと光ってます。

行った事はボタン電池外し付け直しCMOSクリア?
グラボ、メモリー、電源ケーブル、の挿し直し
いずれもダメでした。
交換前のRyzen5 3600に戻しますと問題なく
起動しフリーズもありません。

構成2
B450 Steel Legend ryzen7 5700x
RTX3070 玄人志向 750wゴールド認証
Crucial 3200 CT2K16G4DFRA32A
コチラはm.2やOSはそのままで挿し替えた所
やはりBIOSは認識しデスクトップまでいきますが
暫くしますとフリーズします。
行った作業は同じです。
5700xに戻すと動きます。
2台ファンは全て周りエラー音は特にありません。
MPG B550 GAMING PLUSはエラー用のLEDは特に光りません。温度に関しましてはアイドル時40前後で高温ではありません。一度Cinebench 2024 スコアを図れた時も最高は76度でした。
サイトを見るとおよそ1200近いスコアが多かったのですが1110と低めなのが気になりました。
少し調べましたが重大エラーKB41が記録されておりハードのエラーの起因が多い?
やはりCPUが疑わしいでしょうか?
とりあえず一度Windowsのクリーンインストールを行ってみます。

書込番号:25719600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2024/04/30 22:26(1年以上前)

とりあえず、PBOをDisabledにして動作させて、問題がないならCPUの挙動、急な電圧遷移にマザーかCPUが付いてこられない可能性が大きいと思います。

ただ、5700Xで問題なくて5900Xでは動作しないならCPUの可能性が高いとは思います。

書込番号:25719658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2024/05/01 03:54(1年以上前)

いつもありがとうございます。

やり方調べて無効にした所現在フリーズはなく
動作しております。ありがとうございます。
ところでこの機能をOFFにする事でデメリットは
あるのでしょうか?
本来のパフォーマンスが出ない等‥
それと本来はAUTOで問題無いはずの機能なんですよね?根本的な解決には至ってないのでしょうか? 3600 5700xとOCなどイジった事なく動作していたので。

書込番号:25719830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2024/05/01 06:07(1年以上前)

簡単に言えばインテルのTurbo Boostが効かない状態、これで動作するならCPUが急に動作速度を上げなくなったから、やっぱりコアが弱い感じがします。

書込番号:25719870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2024/05/01 12:26(1年以上前)

わかりました。
動作するけどハズレ個体だった感じですかね。
様子見てみます。
ありがとうございます。

書込番号:25720174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2024/05/01 18:46(1年以上前)

外れ個体というより電源が追い付いていないのでは?
最近の大電力を消費するPCパーツは電源に即応性を求めています。
消費電力を抑えるようとギリギリまで省電力にして、パワーが必要になったら一気に要求するという感じでしょうか。
急激に増えた電力消費に追随出来なくて瞬間的な電力不足になる、それでフリーズやらBSOD等が発生するのではないかと予想します。

この傾向は2〜3年くらい前から顕著になったので古い電源では対応出来ない場合があります。

書込番号:25720644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/05/01 21:03(1年以上前)


FYI


BTO PC「FRONTIER」の工場に潜入!26年のノウハウと配線職人の“技”を見てきた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1191332.html

> 初期不良を劇的に減らす電源ユニットチェック丸1日稼働させる「電源部屋」を用意
>  担当スタッフの方に話をうかがったところ、「相性問題や初期不良が最も出やすいパーツはメモリと電源ユニット」とのことで、組み立て工程の要所で通電して動作などに問題ないことを逐次確認している。

>  特に電源ユニットについては、工程の早い段階でケースに組み込む必要があるにもかかわらず、問題がある場合にそれが発覚するタイミングが完全にPCとして組み上がった状態になることが多い。そうなると動作不良の原因特定が難しくなるだけでなく、最も手間のかかる配線をいったんばらす必要もあるため、致命的な作業の手戻りが発生することになる。


>  両社揃ってオススメする買い換えタイミングは、保証期間の満了時とシステム買い換え時だ。保証期間は部品の耐久性をもとにマージンを持って設定しているが、エアフロー不足や出力に対して消費電力が高過ぎる場合などで内部温度が高い場合、コンデンサの劣化が早まると言う。


BIOS設定画面やWindowsユーティリティで12V,5V,3.3V等の電圧を表示すると値が低く出る。
https://www.kuroutoshikou.com/support/detail/124147802_1674.html

> ATX電源の各出力電圧は±5%(-12Vのみ±10%)の誤差が許容されています。


電源ユニットのテスト
https://help.corsair.com/hc/ja/articles/360025085372-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88




書込番号:25720799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/05/01 21:09(1年以上前)

FYI

イベント ID 41 の高度なトラブルシューティング: "最初にクリーンシャットダウンせずにシステムが再起動されました"
https://learn.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-client/performance/event-id-41-restart

書込番号:25720807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/05/01 22:51(1年以上前)

コメントありがとうございます。

電源不良ですか確かにありますね。
ですが2台ある電源で新品購入一年未満の玄人志向750wと大体3年物のコルセアCX550MはRyzen7 5700x Ryzen5 3600は問題なく起動して2台ともにRyzen9 5900xだけが不都合発生するので違うと考えておりました。流用新品パーツ含めた構成ですがRyzen9 5900xのみ動かないので単純ですがCPU不良かな?と思いました。

書込番号:25720946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/09 17:42(1年以上前)

【マザー】MSI MPG B550 GAMING PLUS (BIOSバージョン7C56v18)
【CPU】AMD Ryzen 9 5900X
【電源】Corsair RM750x 2018 (CP-9020179-JP)



PCは基本電源入れっぱなしで二年半ぐらい
最近、放置中なのにフリーズ(時計表示が止まっている状態)が
月一になり週一になり一日に数度発生する症状になりました

記憶にないぐらい前にコア別にOC設定をいじくったようなだったので本機だったので
BIOSを最新のものにするととりあえず現状はフリーズしなくなりました

5900xは電源に敏感なのかなにかの劣化なのかなんなんでしょうね
よくわかりません


様子見してみます

書込番号:25729292

ナイスクチコミ!1


moonrayさん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/23 14:32(8ヶ月以上前)

先日中古で5900xを購入し、同様の不具合に悩んでおりました。
私もPBOを無効にすることでフリーズの現象はなくなりました。加えて、Windowsの「電源」設定、HDDの自動で電源を切る設定をオフにすることも効果があったことを付け加えます。
常時つけているゲームをいれているM2.SSDが勝手にオフになることでクラッシュしているのかわかりませんが・・・フリーズ現象は収まりました。同じような悩みの方に届けばいいと思いコメントいたします

書込番号:26047500

ナイスクチコミ!1


uni-koさん
クチコミ投稿数:1件

2025/08/12 21:49(1ヶ月以上前)

Win11だけどAMDのCPUデフォで使ってて同じようなフリーズ不具合あり
Turbo Boostオフにして動作すれば問題ない所もそっくり
Rizenはデフォで使ったら駄目なCPUなのかもしれませんね

書込番号:26261810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタが熱いんです

2025/08/12 05:41(1ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > KB242YGbmix [23.8インチ 黒]

スレ主 rara1999さん
クチコミ投稿数:14件

先日液晶モニタを買いました
「KB242YGbmix」 https://kakaku.com/item/K0001689621/

電源をいれて数分立つとモニタ下部が熱くなる(手で触れると温かいくらい40度)のですがこれってどうなんでしょう?
外側でこれだと中の方熱くなってコンデンサとかすぐ壊れないでしょうか

熱い部分は添付画像の赤○の部分です。
是非ご意見お願いいたします
m(_ _)m

書込番号:26261091

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rara1999さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/12 05:47(1ヶ月以上前)

追記 室温は25度前後です 扇風機がいらない程度の熱さ

書込番号:26261095

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/08/12 06:17(1ヶ月以上前)

そもそも、それが正常かの判断が出来ません。
販売店に聞いた方が良いと思いますが

書込番号:26261110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2025/08/12 07:26(1ヶ月以上前)

こういった価格帯の安めのモニターはそのあたりというかモニター下部にバックライトが一列に並んでるものも多いので多分正常化と思いますよ。

まあ不安ならメーカーに聞いてみて下さい。

書込番号:26261146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2025/08/12 07:35(1ヶ月以上前)

うちでは三菱製の液晶モニターが熱で画面の一部が歪んだことがあります。
その部分は、手で触れないくらい熱かったです。

パネル交換されて帰ってきました。

購入店に初期不良対応してもらえるか聞きましょう。

書込番号:26261154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2025/08/12 07:42(1ヶ月以上前)

まあファンがある物で回ってなかったとかならそういうこともあるかもしれません。

ただ最近の有機ELやミニLEDとかはモニターの背面はかなり熱いですから、どれくらいの温度かにもよりますね。

書込番号:26261165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/12 08:47(1ヶ月以上前)

外付け電源ではなく、電源内蔵モデルのようですね。電源部が熱いんじゃないですかね?

もしくは放熱部とか?

うちにDELLの有機ELの32インチモニタがありますが、上部に排気口があるようでほんのり暖かいですね。別に問題に感じるレベルでは無いです。

スレ主さまの製品も消費電力は大きいものでは無いので、気にしないでいいんじゃないですかね?最大で30Wくらいみたいですが、30Wだって電球触れば火傷するレベルに熱かったりしませんか?

PCをお使いと思いますが、PC内部の温度って調べたことありますか?CPUは通常50度以上、マザーボードだって部分的にそれくらいの温度はあります。気にしすぎです。
個人的にはCPUなどのチップの温度は80度までは許容って考えてますけどね。

書込番号:26261210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/12 08:53(1ヶ月以上前)

LEDライトがその辺に並んでいますからね。発熱して当たり前。
気にしなくてもいいです。


LEDは発熱しない思っている人がたまにいるけど。実際には結構熱くなります。ある程度の高輝度なら、放熱板つけるのが当たり前。

書込番号:26261215

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2025/08/12 09:53(1ヶ月以上前)

技術仕様から最大消費電力 30W、通常消費電力(※弊社実測値) 9W、スタンバイ/オフ モード 0.5 W/0.3 Wなので手で触って温かくらいが異常とは思えませんが、実測した訳ではないでしょうから、神経質になるのならメーカーサポートか独占販売元のパソコン工房へ問い合わせて下さい。

書込番号:26261246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rara1999さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/12 14:56(1ヶ月以上前)

皆様回答ありがとうございます

犯人は画質調整機能にあるACM機能でした
ACMをONにするとディスプレイがすごく明るく見やすくなるのでONにしてたのですが、寿命縮めそうだからOFFにします。。
OFFにすると手で触ったとき暖かいと感じる40度から若干冷たいと感じる温度20度くらい?になりました

書込番号:26261435

ナイスクチコミ!0


スレ主 rara1999さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/12 15:03(1ヶ月以上前)

>>KIMONOSTEREOさん
PC内部の温度とかの事情はしっていますが先代や先々代、先々先代のディスプレイはこれほど熱くなかったもので。


あと、購入元先にはこれってどーなのメールをここに書きこみする前に送ってあります、まだ返信ありませんが;ー;

書込番号:26261438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/12 17:29(1ヶ月以上前)

>rara1999さん

そりゃメーカーや製品が違えば熱量も熱処理量も変わりますよ。
製品によっては廃熱ファンとかありますしね。

人間だって40度以上になることもあります。機械なんですから大丈夫ですよ。
昔のブラウン管テレビなんかもっと暑かった。
デカい電球がついているようなもんですからね。

本当にヤバい温度なら安全装置が働くと思いますしねー。

書込番号:26261579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)