このページのスレッド一覧(全189763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2009年4月14日 12:48 | |
| 0 | 1 | 2009年4月14日 12:27 | |
| 1 | 2 | 2009年4月14日 11:34 | |
| 1 | 7 | 2009年4月14日 10:03 | |
| 0 | 1 | 2009年4月14日 09:51 | |
| 11 | 8 | 2009年4月14日 09:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
こんにちは、質問させていただきます。
SSDを交換したいのですが、どこにSSDがあるのでしょうか。
裏蓋をあけても、メモりと何か小さい基盤が2つ載っているだけです。
どこにSSDがあるのかわかりません、
教えてくださぁいm(__)m
0点
このPCの分解に関する記事ならネットに溢れていますが
DELLのサポートページにあるようですが。
http://japanese.engadget.com/2008/09/05/inspiron-mini-9-service-manual/
書込番号:9392569
1点
マザーボード > GIGABYTE > GA-MA78GM-US2H Rev.1.0
教えてください。
このM/Bで自作しましたが、CPU切替器を使用していると
このPCに電源が入っていない場合に、もう一方のPCの画面が出力しません。
今まで今回のPCとは別のPCと、もう一方のPCで切替していた時は問題ありませんでした。
そうなるとGA-MA78GM-US2HのUSBから待機時に5V給電されていないのではと思い
質問させていただきます。
このM/Bでは待機時にUSBから5V給電されていないのでしょうか?
もしくはBIOS等でそういう設定があるのでしょうか?
もし給電されていないのでしたら、CPU切替器のACアダプタを購入するしかないので
その前に分る方御願いいたします。
0点
間違いです。
PS/2マウスポートからの給電でした。
宜しく御願いいたします。
書込番号:9392476
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-16G-RD (16GB)
そのような機能はありません
自分が知っているプレイヤーでもみかけたことがありませんね^^;
自分は音量を揃える時は【mp3GAIN】というソフトで揃えます
参考程度に^^;
書込番号:9392258
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
この機種の購入を検討しています。
主な利用としてはネットとメール、映画の鑑賞です。
ポータブルDVDプレイヤーと値段が近づいてきているのでこちらの方がお得感が強いと思いました。
視聴環境の予定は映画をHDDに取り込んでのウィンドウズプレイヤーか(重いようであれば)GOMプレイヤーでの視聴を考えてます。
視聴に対して問題ないスペックはありますでしょうか?
0点
仮想ドライブソフトで動画を見ていますが、すいすい再生できます。
まったく問題ありません。
ioPLAZAの30800円はまだ残っています。
書込番号:9388152
![]()
0点
DVDドライブは付属しないのでお忘れなく。
USB外付けポータブルDVDドライブで、DVD再生ソフトが付かないモデルなら6000円くらいからです。
再生ソフト付きは10000円くらいから。
書込番号:9388220
![]()
0点
DVDドライブがオプションであることが影響してかWindows Media PlayerがVer 9だからか
外付けDVDドライブを繋いでもMediaPlayerでDVDは見れませんでした。
が、VLC playerというフリーソフトで見ることは出来ました。DVDメディアでも問題ないから
内蔵HDDだったら平気だと思いますー ただ、ポータブルプレーヤーよりも冷却ファンの回る音がうるさいかもしれませんよ?
書込番号:9388338
0点
>さるとさん
DVD再生関連ソフトなどに付属するMPEG2関連コーデックが入ってないと、WIndowsMediaPlayerでのDVD再生は出来ませんよ。
書込番号:9388362
0点
全画面再生をするとたまにコマ落ちする場合がありますが、
何とか耐え得るかと。
DVDドライブですが、
メインPCにDVDドライブがあるのであれば、
LANで繋いで共有化できます。
>DVD再生関連ソフトなどに付属するMPEG2関連コーデックが入ってないと、WIndowsMediaPlayerでのDVD再生は出来ませんよ。
ともりん☆彡さんに補足します。
CyberLink PowerDVD 9のトライアル版(無料)をダウンロードし、
インストールします。
コーデックも合わせてインストールされるので、
Windows Media Playerでも再生出来るようになります。
PowerDVDは指定日数で使用できなくなりますが、
コーデックはインストールされているので、
DVDはMedia Playerで見れてしまいます。。
良いか悪いかは別としてですが。
書込番号:9388980
![]()
1点
皆さんありがとうございます。
基本的には外付けHDDに保存してある動画をこのノートにコピーして視聴しようかと思ってます。
やはり多少のコマ落ちはしますか・・・
それにしてもこの金額でノートが買えるなんて良い時代になりましたね。
書込番号:9389123
0点
>ともりん☆彡さん
横レスですがフォローありがとうございます。
MediaPlayer9であるのでDVD再生に必要なコーデックがオプションであることと、
DVDドライブが標準装備でないのでメーカーオプションのコーデックも含まれませんよ。
と書きたかったところをちょっと端折って書いてしまいました。反省です。
書込番号:9392066
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
前の質問の続きになります。
接続ができて、夕刻、接続するとタスクバーに表示される「接続」は問題ないのですが、繋がらなくなります。タスクバーに「認証」の表示がでます。クリックすると「親機が見つからない」というメッセージが表示されます。
この場合、何が原因でこのような表示になるのでしょうか。またどうすれば解決するでしょうか?
再度のアドバイス、お願い致します。
0点
追加です。
クライアントマネジャー3を使用してAOSS接続はできています。ノートPCを起動した直後は無線で接続できますが、すぐに「未接続」になります。
その原因のエラーメッセージとして「親機が見つからない」旨が表示されます。
これを解決するためのアドバイスをお願いいたします。
書込番号:9392033
0点
http://kakaku.com/specsearch/0020/
統合ソフト office Personal 2007
発売時期 過去6ヶ月以内
価格 65000円以下 価格がある製品のみに絞る
で検索→22件ヒット
書込番号:9387888
2点
早速の返信ありがとうございます。
購入を考えています。
検索した物の
まだ13件あります。
ONKYO,ASUS,ACER
の3つのメーカーでは
アフターとか、どこがお薦めですか?
書込番号:9388037
1点
ネットブックでサポートが良いのはエプソンダイレクトのna01 mini
コレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003862/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019821/
メーカーHP
http://shop.epson.jp/na01mini/
オフィスパックだと5万2800円だね。
でもネットブックは画面が小さいけど大丈夫?
書込番号:9389039
1点
>ONKYO,ASUS,ACER
>の3つのメーカーでは
>アフターとか、どこがお薦めですか?
どれもどんぐりの背くらべ。アフターサポートを期待するメーカーじゃないですね。
書込番号:9389318
1点
ASUSとAcerのサポートは良くない。
日本法人はるけどサポート体制は厚くない。
ONKYOは、買収したソーテックのままなら期待できない。
ソーテックは、値段第一で売っていて不評が多く事業失敗の様相だった。
オンキョーは買収したものの大きく組織を変更したと発表している。
ソーテック時代の資産ははほとんど残してなく名前だけということから、期待はあるけど未知数。
書込番号:9391701
![]()
1点
皆さん、書き込みありがとうございます。
自信ないので、もう少しお金出して、東芝ダイナブックにしようかなとも、考え中です。優柔不断ですいませんが、東芝はどうですか?
書込番号:9391750
1点
私ならX31を買う。
新品はもう無いけど。
新発売時は最低で20万円した機種で出来は良いし。
中古なら安いし。
壊れても中古部品が売っているし。
分解組立説明書も出ているし。
場合によっては、電池はリビルト品、キーボードは新品、HDDはSSDに換える。
中古に不安は無い。
性能が要るならリモートデスクトップを使えるし。
私は新発売時に一番安い機種を買いましたが、修理で中古部品を買い、上位機種になりました。
今から買うなら新機種X201だけど、予算が限られているならもう1台買います。
発売3年くらいからリースアップ品が中古で出ます。
今はX40系が出回っていますが、HDDが特殊なので、パス。
X50系は欠番。
まだリースアップはしていないけど、X60系もおすすめ。
書込番号:9391970
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
