パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1503375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189545

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本体重量について

2025/07/14 16:41(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE550

クチコミ投稿数:116件

お世話になります。

ネットで調べても本体重量が出てこないのですが、分かりましたら、ご教示ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26237485

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2025/07/14 16:51(2ヶ月以上前)

>ネットで調べても本体重量が出てこないのですが、分かりましたら、ご教示ください。

https://masaa.net/2024/06/18/archerbe550_240613/
ではユーザが実測されて、1075gだったようです。

書込番号:26237494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:162件

2025/07/14 21:04(2ヶ月以上前)

>そうじずきさん
https://www.biccamera.com/bc/item/12761339/

セールス用の公式アナウンスでは1100gとなっています。

書込番号:26237703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2025/07/15 14:20(2ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
>羅城門の鬼さん

重量を教えていただき大変ありがとうございました。大変助かりました。

書込番号:26238306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

複数キーのボタンの割当

2025/07/13 23:47(2ヶ月以上前)


マウス > ロジクール > Signature Plus M750 Wireless Mouse

クチコミ投稿数:281件

複数のキーを一つのボタンに割り当てることはできないのでしょうか
※Shift+Win+Sを一つのボタンみたいな感じ
昔使っていたM590が壊れたので、同様のボタン数、Flow機能ありでこれに買い替えたのですが
ホイールの横押しできないわ、ボタン割当できないわ、ホイール固くて指痛くなるわ、のまさかの使い勝手劣化
せめてボタン割り当てだけでもやりたいのですが、方法はないでしょうか

書込番号:26237010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2025/07/14 06:38(2ヶ月以上前)

>kakakuDEponさん

このマウスの設定はLogiOptions+ですよね?
それでできませんか?

私の使用マウスはMX Master3Sですので同じではありませんが、キーボードショートカットの割り当ては可能です。
CTRL+ALT+DELとかでも設定できましたよ。

ただし左右クリックボタンには設定できません。

書込番号:26237106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2025/07/15 12:33(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
2つのボタン設定はできますが3つは無理な気がします、
※3つ目のキーは入力を受け付けない

書込番号:26238228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2025/07/15 12:59(2ヶ月以上前)

ググったら出来るっポイことが書いてあり、アンインストール後サイトから最新版を入れたら出来ました、
ありがとうございます、

書込番号:26238251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2025/07/15 13:02(2ヶ月以上前)

M590がとんでもないプレミア付いてますね、
ああ、終売に気づいて購入したものの、2,3個買っとけばよかった…

書込番号:26238254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2025/07/15 14:09(2ヶ月以上前)

>kakakuDEponさん

解決して何よりです。(^^)v

>M590がとんでもないプレミア付いてますね、

ホントですね。
販売終了が2022年でしょうか。
その後、5倍近くまで値が上がってます。
後継機種がダメだったということでしょうね。残念ですね〜・・・

私はお気に入りのMX Master3Sを予備に一つ未開封で買い置きしてるんですが、4Sがダメだった場合に値上がりしますかね?(^0^;)
いや、4Sがダメだったら自分で使うことになるんで、関係ないか・・・

書込番号:26238300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード無くても使えますか

2025/07/15 10:40(2ヶ月以上前)


タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab A9+ [グラファイト]

スレ主 kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件

知人が現在Windows10ノートを使っていて、11ノートを購入する代わりに安価なタブレットの購入を検討しています。
利用目的はZOOM会議とメール送受信がメインなので、データ保存用のメモリやSDカードは大して容量を必要としません。
このタブレットはSDカードセットでないと付属のSDカードは無いようで、本体メモリ(ストレージ)は64Gですよね。
SDカードがなくても、データ保存やたくさんのアプリを入れなければ使えますか?
SDカード必須かどうか、教えていただければ助かります。

書込番号:26238135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/15 10:44(2ヶ月以上前)

SDカード無くても空き容量に気を付ければ問題ないですね

書込番号:26238138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2025/07/15 10:59(2ヶ月以上前)

仕様表から

>外部ストレージ対応 MicroSD (最大1TB)
https://www.samsung.com/jp/tablets/galaxy-tab-a/galaxy-tab-a9-plus-wifi-graphite-64gb-sm-x210nzaaxjp/

>>このタブレットはSDカードセットでないと付属のSDカードは無いようで、

SDカードセットでなくても、市販のmicroSDXCカードが使用出来ます。

書込番号:26238151

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2025/07/15 11:18(2ヶ月以上前)

>>SDカードがなくても、データ保存やたくさんのアプリを入れなければ使えますか?
>>SDカード必須かどうか、教えていただければ助かります。

自分が現在の使用しているAndroidタブレットのストレージ容量は128GBで使用領域は31GBです。
直前に使っていたHUAWEiのAndroidタブレットは32GBだったので空き領域の確保に四苦八苦していましたが、64GBあればアプリを多くインストールせず、データ保存シなければ使用出来るかと思います。

書込番号:26238165

ナイスクチコミ!0


スレ主 kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件

2025/07/15 12:21(2ヶ月以上前)

ニコイクスさん、キハ65さん、ありがとうございます。

市販のSDカード、安いのもあるので買えば良いのですが、無くても使えるなら、当面なしでいいかなと思います。
安心してSDカードなしで使えますね。お返事ありがとうございました。

書込番号:26238217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K

スレ主 mm13さん
クチコミ投稿数:4件

コンセント整理のため一度Wi-Fiルーターのコンセントを抜いたところ、
家で使用中の2台のfire tv stickがエラーを起こし使用できずにいます。

@Fire TV Stick 4K Max(テレビ接続)
AFire TV Stick 4K(プロジェクター接続)

どちらともホーム画面が表示できませんのエラーが出ており
表示される案内に従いながら
Fire TV Stick再起動、電源を抜いてみる、ルーター電源を抜いて再接続等試しましたが一向にインターネットに接続できません
(Fire TV Stick設定のネットワークの画面では接続済の表示、amazonのデバイス管理画面ではオフライン表示)

ちなみに、iphoneやpcは問題なくWi-Fiに接続できています。
プロジェクターに付帯しているGoogle playも繋がるのでFire TV StickとWi-Fi間の問題だと思われます。

amazonのチャットサポートに問い合わせましたが、IPv4方式で接続できていることから提示できる解決方法がないようで2台とも同時に故障したのではと言われました..

なにか考えられる解決法はありますでしょうか。

書込番号:26237757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件 Fire TV Stick 4KのオーナーFire TV Stick 4Kの満足度4

2025/07/14 22:53(2ヶ月以上前)

Fire stickの初期化は試しましたか?
もしテレビ上でリセットできない場合は、 Amazonのアカウントページ→デバイス画面で該当デバイスの登録を削除し、再度セットアップしてください。

書込番号:26237829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/14 22:54(2ヶ月以上前)

 どうでしょうね〜。 私も転居前後の1か月半ほどFire TV Stick 4Kを取り外しておりましたが、
ちょうど一昨日に取り付けて起動も、機器がSSIDのパスワードを憶えてなくて再手入力で接続できました。
転居にてプロバイダも変わりましたが、ルーターは同じままです。
接続方式も微妙に変わりましたIPv6 IPoE/IPv4 over IPv6(DS-Lite方式) → IPoE + IPv4 over IPv6(v6プラス)

アマプラをTV側でドラマ2本を見れて、没入感に浸って楽しめました。
実は電源(USB)コンセントも足りない古いTVなので、ACコンセント-USB電源で行う際にルーターの電源を何度も
OFFにしたせいで立ち上がるまでに20分近くかかって遅く感じたのはありましたが。
(ネット側も同様に20分かかってたので、じっくり待ちましたが)

故障かどうかはご友人さんのTV等で確認するくらいしかないのでは?

書込番号:26237831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 Fire TV Stick 4KのオーナーFire TV Stick 4Kの満足度4

2025/07/15 00:07(2ヶ月以上前)

思いつくことをいくつか。
Fire TV Stickの電源は付属ACアダプタから取ってますか。
WiFi接続は、2.4GHzと5GHz両方試されてますか。
スマホのテザリングでの接続も試してみては。
普通WiFi電源の入れ直し程度で接続は切れません。
なにか原因があると思うのですが。

書込番号:26237879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/15 00:41(2ヶ月以上前)

設定>ネットワーク>wifiのトラブルシューティングは試してみました?
一度接続解除して、再設定してみるのもありかも。

あとはWiFiルータ側の管理者画面から通信ログを確認すると何か分かるかもしれません。
Fire TVに割り当てられているIPアドレスは接続済みネットワークの詳細画面で表示されます。

書込番号:26237895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:78件

2025/07/15 01:14(2ヶ月以上前)

本来というか殆どの機器で、ルーター再起動後も元通りWiFiは繋がるわけですが、なぜかAlexa関連やFire TV Stick 4Kは私も繋がらないことがよくありました。その時は再設定してます。設定画面から工場出荷時の設定にリセット、あるいはリモコンで「戻る」ボタンと「右」ボタンを同時に10秒間長押し、その後WiFi等の設定。

ルーターの電源を落としただけで、2台同時に故障というのも考えにくいです。

書込番号:26237903

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm13さん
クチコミ投稿数:4件

2025/07/15 11:09(2ヶ月以上前)

>tomt5さん
>はるのすけはるたろうさん
>ひまJINさん
>さっきゅくんさん
>ビビンヌさん

みなさん、早速アドバイスいただきありがとうございました。

デバイスの再登録や初期化、トラブルシューティングは質問前に試しておりましたが
結論、今回はルーターの初期化で解決しました。

はるのすけはるたろうさんのヒントでルーターの管理画面にアクセスしたところ、
Fire tv stickのみに接続できない場合の項目があり、
ルーターの初期化を案内されていました。

各電源の抜き差しとFire tv stick側の初期化や設定ばかりに目が入っていたので
ルーターの管理画面へは辿り着けていなかったので、goodアンサーとして選ばせてただきました。

内心私も2台同時に故障するわけないだろう・・・と思っていたので
みなさんから解決策を挙げていただけて助かりました。
感謝いたします。

書込番号:26238157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 Fire TV Stick 4KのオーナーFire TV Stick 4Kの満足度4

2025/07/15 11:24(2ヶ月以上前)

よかったらWi-Fiルーターの機種名も書き残していってください
ほかの方の参考にもなると思いますので

書込番号:26238169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2枚挿でCgレンダリング

2025/07/13 14:31(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > GeForce RTX 5070 Ti X3 OC GD5070T-16GERX3OC [PCIExp 16GB]

スレ主 UnknownGuyさん
クチコミ投稿数:13件

ArnoldやVrayを用いてMayaで製作したアニメーションをレンダリングする際このカードを二枚挿にしたらレンダリング速度は向上しますか。(NVLINKやSLIが使えないのはわかってます。)x8で分割できるマザボを使用予定です。

書込番号:26236520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/13 14:50(2ヶ月以上前)

効果ない気が往々にしますが、その前にやれることはやってますか?

・Windowsでは、GPUハードウェアアクセラレーションをオフに。環境によってはパフォーマンス落ちる場合もあるそうです。

・Opera GXブラウザを利用  → ハードウェアアクセラレーション設定をオフにして利用。

・解像度のスケールファクターを非分数にする → 例えば、150%ではなく100/200/400%にします。

・コンピュータの電源設定モードの変更 → Windowsの電源設定モードを最高のパフォーマンスに変更。

・Nvidia Control Panelでの電源モードの変更 → Nvidia Control Panelの電源管理モードを最大パフォーマンスを選択します。

・cuda dllを更新

書込番号:26236539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/07/13 16:10(2ヶ月以上前)

普通に50901枚にした方が無難だと思うけど

RTX5070Ti×2だったらCU数はRTX5090の方が多い、VRAMはNVLink接続しないなら一枚で32GBの方が有利に動作する。

https://v-ray.jp/v-ray/maya/
https://help.autodesk.com/view/MAYAUL/2024/JPN/?guid=arnold_for_maya_am_Arnold_for_Maya_User_Guide_html

どちらをみてもNVLinkなしでのマルチGPU動作に付いての言及が無いからよく分からない。

こんな高価なシステムのレビューはないし、Maya V-Rayなど幾らかかるのというプロ仕様のデザインの話なのでプロに聞いた方が良いと思う。

書込番号:26236591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2025/07/13 17:25(2ヶ月以上前)

VrayはGPU4個まではサポートはされてるようですね。

いろいろ見てみましたが、結果出せてるのはAシリーズか3000番台のグラボばかりなので帯域落とした5070Tiが2枚でどこまで上がるかはやってみないとわかりませんね。

なんとなくですが効果の出る作業もありそうですが、まあ資金に余裕があるなら試してみたらいいんじゃないでしょうかね。

書込番号:26236655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 UnknownGuyさん
クチコミ投稿数:13件

2025/07/14 15:04(2ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
はい。全て試しましたがそれでもかなりきついです。アドバイスありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
わかりました。5090の方も検討してみます。アドバイスありがとうございます。
>Solareさん
やはり2枚以上はNVLINK使えるものが良さそうですね。アドバイスありがとうございます。

やはり上位カード買うかNVIDIA RTXでNVlinkしたりが良さそうですね。みなさまのアドバイスありがとうございました。

書込番号:26237414

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/07/14 22:50(2ヶ月以上前)

今時NVLinkは性能が上がるものではありませんよ。
GPU間の転送速度が遅くて役に立たないです。
素直に上位のものを買った方が性能が出ます。

多分、RTX 5000シリーズには搭載されていないです。
Quadroの方には搭載されているみたいですが、その最新版でも400GB/sとGPUとメモリー間の転送速度と比べると見劣りする数値になります。

マルチGPUで性能が上がるのは、それぞれ関係ない処理を行う場合だけだと思います。

書込番号:26237825

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2025/07/15 07:42(2ヶ月以上前)

>今時NVLinkは性能が上がるものではありませんよ。

そんなことはありません。

VRayとかはNVLink対応してるグラボなら4枚くらいまではリニアにレンダリング時間短くなりますからね。

要はソフトが対応してるかどうかの話です。

5070Tiの限ればNVLinkも対応してないし、帯域も散るのでDualGPUに対応してるソフトでも微妙かなという話です。

Ai関連なら5000番台でも複数積んでやってる方もいますからね。

書込番号:26238021

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/07/15 08:40(2ヶ月以上前)

自分もNVLinkは意味が無いとは思ってないし、一つのGPU扱いで動作するのは大きいです。
ゲームではレイテンシが問題でほぼ死んだ企画ですがGPGPUではちゃんと使われてます。
ただ、一枚で動かせるならそちらの方が効率がいいのは変わりませんがと言う話てば?

書込番号:26238054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2025/07/15 08:52(2ヶ月以上前)

逆だと思いますよ。

2枚で動かせるならそのほうが効率は上がります。

レンダリングというか3D関連の制作会社とかに行って使ってる機材見ればわかりますよわかりますよ。

音楽関連の知り合いの会社もそこはA6000とかだけどHEDTでグラボ2枚使ってますからね。

書込番号:26238063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TPMモジュール

2025/07/14 15:41(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B560M-A

クチコミ投稿数:179件

このMBには標準てTPM機能は付いてないのですか。
TPMコネクターがあって別途用意ということは、Win11をインストールするためには、TPMモジュール買って付ける必要があるということで良いのでしようか。

書込番号:26237436

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2025/07/14 16:19(2ヶ月以上前)

ディスクリート型のTPMモジュールを使いたいということであれば、買って付ければいいと思います。

最新のマザーでもTPMを取り付ける端子は装備されています。

ふつうはマザーのBIOSからファームウェアーで動かすようになってます。

Windows11を動かせたいだけならB560だと10世代インテルCPUだと思うので、わざわざモジュールつけなくてもBIOS設定で使えます。

書込番号:26237468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/07/14 16:35(2ヶ月以上前)

チップセットに内蔵されてます。

https://www.asrock.com/news/index.jp.asp?iD=4700

書込番号:26237479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/07/14 19:44(2ヶ月以上前)

BIOSを最新にして入れればそのまま入るのでは?

TPMはPTT2.0の設定やSecurebootやCSMの設定をするんだけど、CSM無効にしてSecurebootを有効にするんだけど、最新BIOSならWindows11がそのまま入る様になってないかな?

書込番号:26237633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/07/14 21:33(2ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
BIOSに入っているのですね。
Win11の為に、数年前にこのMBと11世代のCPU買っておいて組み立てないとなと思って、直前まで来てしました。
そこでマニュアル見たら、今回の件で疑問に思い質問しました。
安心して組み立てられます。

書込番号:26237741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)