パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1503375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189545

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WiFiルーターについて

2025/07/12 12:53(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
3階戸建て 4LDK
【重視するポイント】
繋がりやすさ、かんたん設定
【予算】
30,000円くらいまで
【質問内容、その他コメント】
引越し先でビッグローブ光の10ギガ回線を契約することになりました。
無知なためルーターならどれでも問題ないと考えていたのですが、10ギガ対応&MAP-E対応のルーターでないとダメとビッグローブから言われました。
どれが良いのか全く分からず、おすすめのルーターを教えていただけないでしょうか。

@2階リビングに設置し家中をカバーしたい
Aビッグローブ光のネットTVを有線接続、それ以外はWiFi接続で対応
B普段は動画視聴、ネット検索、在宅ワークをしますが、今後スマートリモコンを3台と外壁に防犯カメラを設置予定

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26235634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2025/07/12 14:31(2ヶ月以上前)

>TOROCOCO1069さん

我が家も3階建てで、20年以上前からWiFiを利用してます。
色々試した結論として、3階建てを1台のWiFiルーターで家じゅうカバーは不可能です。
現状は2台のWiFiルータと3台の中継器に落ち着いてます。
どんな高性能WiFルータ買っても、電波強度は法律で縛られてて大差ないです。
最初から各階にAP設置する方向で検討された方が良いです。
下記のようなメッシュWiFiセットなら、手間が少なく使いやすいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001430951/

書込番号:26235697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2025/07/12 14:55(2ヶ月以上前)

市販ルーターについて(MAP-E機能対応)

因みに、TP-Link Deco X50は、ビッグローブの対応ルータで、市販ルータ一覧に入ってます。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/compatibility.html

書込番号:26235711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2025/07/12 17:16(2ヶ月以上前)

参考ですが、TP-Link Deco X50 3台パックは、現在Amazonで25,660円(770ポイント)です。
7/14までのプライムデー中に買うと、かなりお得だと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BSTMHPJ2/

書込番号:26235801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2025/07/12 23:33(2ヶ月以上前)

>10ギガ対応&MAP-E対応のルーターでないとダメとビッグローブから言われました。

MAP-E対応なら何でも良い訳ではなく、biglobeの場合はIPv6オプションに対応している必要があります。
とは言うものの最近の無線LANルータの殆どがIPv6オプションに対応するようになって来ましたので、
こちらの要件は大抵の無線LANルータは満たしているかと思います。

次に10ギガ対応とは、10Gのフレッツ光クロスの要件として、
https://flets.com/cross/#anc_offer
によると、DHCPv6-PDに対応している必要があると言うことです。

>@2階リビングに設置し家中をカバーしたい

1階でも3階でもWi-Fiを使うということでしょうか?

Wi-Fiは設置環境に大きく依存しますので、
事前にはWi-Fiの状態がなかなか分かりにくいですが、
2階に親機を置いて、1階も3階もWi-Fiでカバーするのは
通常なかなか難しいかと思います。

最も確実にネットワークを安定させる方法は、
2階の親機から1階と3階の各々に別途親機を置き、
2階の親機と有線LAN接続することです。
つまり距離が離れると速度低下するWi-Fiの区間を
出来るだけ短くするということです。

電気屋さんにLANケーブルの敷設工事してもらって初期投資はかかりますが、
長い目で見るときっと有線LAN接続のメリットが効いてくると思います。

もし有線LAN接続が不可の場合は、
まず2階に親機を設置し、状況を確認して、
1階と3階でWi-Fiの速度がでないようだと、
1階と3階のどちらかかまたは両方ともに中継機を置くのが良いと思います。
最近はメッシュ対応機が多くなり、中継機の設置も比較的簡単になって来ました。

折角の10G回線ですので、少なくとも2階の親機だけはWANポートが10Gbps対応の機種にした方が良いです。

WANが10Gbps対応の2階の親機はWXR-6000AX12Pが良いと思います。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-6000ax12p.html
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
DHCPv6-PDとIPv6オプションとEasyMeshに対応しています。

この場合親機が最大4804Mbps対応ですので、
中継機も最大4804Mbps対応のWSR-5400AX6Pが良いのでは。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400ax6p-bk.html

もしも予算オーバの場合は、WANポートを2.5Gbps対応に仕様を落とした
WSR-5400XE6が良いと思います。これもDHCPv6-PDとIPv6オプションとEasyMeshに対応しています。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400xe6.html

この親機はWi-Fiの最大リンク速度が2402Mbpsですので、
中継機は2402Mbps対応のWSR-3000AX4Pが良いと思います。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3000ax4p-bk.html

書込番号:26236117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:162件

2025/07/12 23:40(2ヶ月以上前)

>TOROCOCO1069さん
3万円だとTP-Linkになってしまうのですが、個人的には中国製のルーターであり、チャイナリスクの懸念と、サポートがあまりよくない点や、ファームウエアの出来もいまいちな時が多いので、あまりおすすめできないメーカです。

10Gbpsでしっかり家の中をとなると、メッシュを組んだうえで、1台3万 x 2台くらいで6万位のBuffaloかAtermを使うと安定するのですが、予算オーバーですね…

書込番号:26236121

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:300件

2025/07/12 23:44(2ヶ月以上前)

>TOROCOCO1069さん

>10ギガ対応&MAP-E対応のルーターでないとダメとビッグローブから言われました。

WAN側(INTERNET側)が10Gbpsで、IPv6オプション対応のWiFiルーターですね。
まずは、1台導入して、届かない部屋があるようなら、追加のWiFiルーター(か中継機)を購入することになりますね。
そうなると、EasyMesh対応のWiFiルーターが良いと思います。
TP-Linkは対応機種が豊富ですが、あまりおすすめしません。
メーカーは、サポートがまともな、バッファローをおすすめします。

参考までに)

「WXR-11000XE12(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、EasyMesh、10Gbps、LAN側10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2023/05/07/wxr11000xe12/

「WXR9300BE6P(IPv6接続、Wi-Fi7、EasyMesh、10Gbps、LAN側1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2024/11/12/wxr9300be6p/

「WXR18000BE10P(IPv6接続、Wi-Fi7、EasyMesh、10Gbps、LAN側10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2024/02/09/wxr18000be10p/

「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/

書込番号:26236123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/07/14 08:14(2ヶ月以上前)

皆さま、コメントくださり、ありがとうございました。
大変参考になりました。
いろいろと検討した結果、バッファローのWXR9300BE6Pにしようかと思います。
とりあえず1台を2階に取付けて、様子を見ようと思います。

書込番号:26237154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どんなもんでしょ?

2025/07/13 21:51(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > PASOUL > NC15J インテル N150・NVMe SSD 256GB・12GBメモリ・15.6インチ フルHD・日本語配列キーボード・Windows 11

四萬円台でtypeC PD 対応のwindows 11の新品のノートパソコンと考えれば、一応これで完結するわけですし、メインが壊れたときようによくないですか?ACアダプタもいらないしね

書込番号:26236926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/07/13 21:58(2ヶ月以上前)

自分のやりたい事をやりたい様に叶えてくれるなら良い商品で、叶えてくれないなら要らない商品。
結局は存在価値はそれぞれなので、自分にとって良ければ良いだけなので、それ以下でもそれ以上でもない。
なので、価値観も人それぞれ

書込番号:26236938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/07/13 22:05(2ヶ月以上前)

>>ACアダプタもいらないしね

不要ではないです。

互換AC電源アダプター(12V 3A)が付属しているし、65WのPD給電器もオプションで用意されていおるし、市販の45W以上のPD給電器も使えるようです。

書込番号:26236943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件

2025/07/13 22:08(2ヶ月以上前)

そりゃそうですね

書込番号:26236947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cokoさん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:27件

2025/07/13 23:43(2ヶ月以上前)

どうも(^_^)/

Type-C PD給電対応の
家電量販店の処分特価なら、

Windows 10 Home
i5-1135G7
DDR4 4GB × 2
256GB
13.3 Full HD
Office Home & Business 2019
メーカー保証期間1年のみ(^_^;)
\43,780-
換装用メモリ Crucial DDR4-3200 32GB CT32G4SFD832A
\6,738- ポイント 105
換装用M.2 SSD 1TB Western Digital Blue
WDS100T4B0E
\7,680-

Windows 10 Home
i5-1135G7
DDR4 4GB x 2
256GB
13.3 Full HD
Office Home & Business 2019
+4年の長期(延長)保証
+2年の物損保証
\50,347-
換装用メモリ Crucial DDR4-3200 32GB CT32G4SFD832A
\6,738- ポイント 104
換装用M.2 SSD 1TB Western Digital Blue
WDS100T4B0E
\7,680-

ドライブ丸ごとバックアップをとり、
Windows 11 にすれば、十分ですね(((^_^;)

わざわざWindows 11 プリインストールモデルに
拘らなくてもΣ(゚∀゚ノ)ノ

低スペックパソコンを選ぶぐらいなら、
高性能な旧モデルを選んだ方が良いかと(>_<)

書込番号:26237007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件

2025/07/14 06:38(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
PassMarkスコア約10,000と約4,000
そりゃ高性能中古のほうがいいですね。
11にもアップデートできそうですし。

書込番号:26237109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CDアルバムのアートワーク表示について

2025/07/13 23:56(2ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]

スレ主 LIBERTINESさん
クチコミ投稿数:31件

こんな感じでほとんどデフォルトの画像になってます

私はMusicBeeで音楽管理をしており、FLACで保存したデータにアルバムアートを全て設定しています。
しかしJM21に取り込んだ際、9割以上のアートワークが表示されず、何故か一部だけが反映されます。

そこでアルバムアートファイルサイズは「unlimited」にして、
「データべースをリセット」した後に再度「曲をスキャン」しても変わらずでした。

皆さん、アルバムアートって設定は特にいじらず(何も気にせず)とも表示させることは出来ているのでしょうか?

書込番号:26237013

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2025/07/14 00:41(2ヶ月以上前)

MusicBeeは使ったこと無いので調べたところ
以下のようなくだりを発見しました。

アルバムアートワークをインターネットから自動取得して表示する

この書き方だと「MusicBeeかアルバムアートを検索して表示する機能があります。」と言う事ですよね。
この機能ってDAPに一般的に備わっているのでしょうか?

私の場合、EACを使ってCDをリッピングしていますが、アルバムアートは自分で探してきて
リッピング時にFLACに画像を埋め込む設定にして音楽ファイルを作っています。
こうするとFLACをコピーした時にアルバムアートも一緒に付いてくるので
どんなDAPでもアルバムアートが表示されます。

書込番号:26237025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LIBERTINESさん
クチコミ投稿数:31件

2025/07/14 01:18(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
ヒントのおかげで解決しました。

どうも、MusicBeeでの管理上でアルバムごとのアートファイルを設定していたようで、
ファイル単位でアートワークは設定していませんでした。
MusicBeeh上で「音楽ファイルに画像を埋め込む」としたところ、きちんとアートワークが表示されるようになりました。
ありがとうございます!

書込番号:26237042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 端子のプラスチックの傷

2025/07/13 17:55(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 5070 Ti 16G INSPIRE 3X OC [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:17件

端子のプラの部分が白くなってます。ちょっと欠けてるかもしれません。

【困っているポイント】端子のプラスチック部分

【使用期間】2日

【利用環境や状況】
CPU Ryzen9 9900
GPU RTX5070ti
MB TUF GAMING B850-PLUS Wi-Fi

【質問内容、その他コメント】
RTX5070tiを使ってますがGPUを外すことがあり外すと写真のようになってしまいました。
ショックなのですが質問ですがこの状態は使わないほうがいいのでしょうか?ドキドキしてあせってます。教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:26236675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/07/13 18:09(2ヶ月以上前)

端子がちゃんと残ってれば問題はないかな?と思うけど、端子が削れるとかなってるなら修理しないと怖いとは思います。
正面から見て端子は特に何ともないですか?

書込番号:26236689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/07/13 18:19(2ヶ月以上前)

ご回答感謝します。

金の端子には全然当たっておりません。
写真の上の端子のプラスティックの白い部分がチョビット擦れてるかんじです。

これって玄人のみなさんはやらないのですかね?

書込番号:26236694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/13 18:19(2ヶ月以上前)

>JamesBond_1975さん

使って抜き差ししたら擦れるのは普通でしょ

ちょっと何が言いたいのか不思議

書込番号:26236695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/13 18:20(2ヶ月以上前)

ガラエポだからそんなもんかと。気にしたことも無し。

書込番号:26236696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/07/13 18:22(2ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。

素人なもんでドキドキしおりました。

これで気兼ねなくパソコンで作業をしたいとおもいます。

ありがとうございました。

書込番号:26236699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/07/13 18:49(2ヶ月以上前)

そこまで見てない、端子が剥がれるとかなら気にすると言うか使えない。
因みに、ASUSのマザーでワンタッチのグラボロックの外れるマザーで壊れたと言う話があったので慎重にはなってる。

書込番号:26236722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/07/13 18:59(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパン さん

 私は素人なもんで気にしいんもので
 質問してよかったです。

 もうちょっと雑でもよさそうですね。 

 ありがとうございます。

書込番号:26236740

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2025/07/13 19:14(2ヶ月以上前)

どちらにしても開封状態ではなく擦れて足しても自分でやった可能性もありますよね。

つかって問題ないならそのまま使うしかないと思いますよ。。

まあ個人的には気にするようなことでもないとは思いますけど

書込番号:26236752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/07/13 19:21(2ヶ月以上前)

>Solareさん
そうですよね。自分でやったのかは
わからないのですよね。
うれし楽しみで確認しないままそのまま取り付けて
ひょんなことで外してみて見てみたらな削れてた感じでです。

書込番号:26236758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/13 20:53(2ヶ月以上前)

プラスチックと聞いて16-pin x 1 かと思えば、Pcieスロット側ですか?

いま最近の材質はベークライトじゃないにしても確実にプラスチックではないとは思います(熱や強度的にも)

取り外し取り付けを何度も揺さぶりながら行って擦れたのでは?
あの程度くらいなら気にしないですね

書込番号:26236866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/07/13 21:01(2ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
最初にはまりにくかったっというのはあります。
端子と差込口が合わないのでHDMI側へ引っ張ても
右側の差込口が端子が左へ寄らなくて難儀しました。

書込番号:26236871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI出力で音声が出ない

2019/08/31 14:26(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B450M Steel Legend

クチコミ投稿数:7件

モニタ代わりにテレビ(LG 43UK6500EJD)を用いていますが、音声が出力されません。
Ryzen5 2400Gを用い、オンボードのHDMI端子からテレビに接続しています。
デバイスマネージャのオーディオタブからHDMI出力の項目がありません。
このマザーのオンボードHDMIは音声出力非対応なのでしょうか?
対応しているのでしたら解決方法をご教示ください。。。

書込番号:22890974

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2019/08/31 14:46(1年以上前)

デバイスマネージャにAMD High Definition Audio Deviceが表示されないという事ですかね?

一応、ドライバーは最新ですか?
https://www.amd.com/ja/support/apu/amd-ryzen-processors/amd-ryzen-5-desktop-processors-radeon-vega-graphics/amd-ryzen-5-0

書込番号:22891013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/31 16:42(1年以上前)

@

A

まず SS@がEnabledであることを確認してください。

そして次にA NBIO common options の中の「HD Audio Enable」も 確認されてください。

関係なければすみません。

書込番号:22891211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/08/31 16:42(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
AMD High Definition Audio Deviceはサウンド、ビデオおよびゲームコントローラの欄に表示されていましたが、オーディオの入出力欄には表示がありませんでした。
1週間ほど前にドライバのインストールを実行していたため最新だと思っていましたが、添付いただいたURLから更新の確認を試してみたところ古かった模様でした・・・
ドライバ更新後は快調に音を出力しています。

マザーのメーカHPから引っ張るのではなく、AMDのHPから行うべきなのですね。初自作PCでしたので大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:22891212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/07/13 15:09(2ヶ月以上前)

工場リセットのオプションにチェック入れて再インストールしたら直った

450M Pro4なのでスレチですが、おそらく共通ですので報告追加しておきます。
私の場合は再インストールでは治らず、工場リセットのオプションにチェック入れたら直りました。
*環境:Ryzen5 2400G, 450M Pro4, Windows10 home

書込番号:26236551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 各端末の表示名

2025/07/13 13:05(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX3000

スレ主 redhairさん
クチコミ投稿数:20件


本日AX3000を接続しました。
そこで質問があります。接続は全く問題なかったのですが、スマホやPC・スマートテレビなどに表示される名称がTP-LinkやAX3000ではなく、プロバイダーの接続用IDが表示されます。パスワードもAX3000に貼られているものではなく、プロバイダーの接続用パスワードを入力しないと各端末も接続できません。
ちなみにTetherアプリ上での名称はAX3000となっております。
TP-Linkの仕様なのでしょうか?
隣近所にもプロバイダーのIDが表示されていると思うと気になって仕方ありません。

書込番号:26236457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:162件

2025/07/13 13:15(2ヶ月以上前)

>redhairさん
そのような仕様は無いと思います。

ようはWi-FiのSSIDがプロバイダのID名になっているという事ですよね。であれば、SSIDの所にプロバイダのIDを入力して設定してしまっているという事はないでしょうか?

そして、そもそも論ですが、今はIDやパスワードをいれなくても繋がる、v6プラスなどのサービスが主流ですが、PPPoE接続しているのでしょうか?(そもそも今は、プロバイダの情報をいれる必要がない事が多いです)。

書込番号:26236465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2025/07/13 13:40(2ヶ月以上前)

>スマホやPC・スマートテレビなどに表示される名称がTP-LinkやAX3000ではなく、プロバイダーの接続用IDが表示されます。

Wi-Fi接続先のSSIDのことですか?
つまりスマホなどでWi-Fi接続設定などの時に表示されるものですよね。

ちなみにWi-Fi関係の設定を何か変更していますか?

>パスワードもAX3000に貼られているものではなく、プロバイダーの接続用パスワードを入力しないと各端末も接続できません。

そのパスワードはIPv4 PPPoE接続設定時のパスワードですか?
ちなみにインターネット回線を契約している会社はどこ?

>TP-Linkの仕様なのでしょうか?

どこかに勘違いがあるように思われます。

書込番号:26236474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 redhairさん
クチコミ投稿数:20件

2025/07/13 13:43(2ヶ月以上前)

お返事ありがとうこざいます。
アプリの設定画面に従って入力したものですから詳しいことはわかりません。(素人ですみません)
おっしゃる通りWi-Fiネットワーク名(SSID)がIDになっておりました。
変更できたのでやってみたら各端末の表示名もかわりました。ありがとうございました!

書込番号:26236479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 redhairさん
クチコミ投稿数:20件

2025/07/13 13:45(2ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
>羅城門の鬼さん

お騒がせしました。ありがとうございした。

書込番号:26236483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)