パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1501944件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189389スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189387

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]

スレ主 pomeoさん
クチコミ投稿数:8件

JM21をカーナビに繋いで音楽が聴きたいのですがイヤホンジャックからではなくUSB端子から音楽を流したいです。今使っているカーナビはAUX INが付いてなくHDMIかAV IN、そしてiPhoneを直接繋いでカーナビの画面上で操作できる端子がついています。音的にHDMIが1番クリアで良いためHDMIケーブルにAppleのミラーリング用のアダプタを繋いで現在はiPhoneに入れてるApple Musicをカーナビにミラーリングして音楽を流しています。これと同じようにJM21をHDMI→TYPECの変換アダプタを使いカーナビにミラーリングして音を流そうと思ったのですがUSBを認識中と英語でJM21上に表示され音楽が流れません。JM21自体USBオーディオ出力やミラーリングはできないのでしょうか?
またAV INもケーブルを工夫すれば3.5ステレオにできるのですがやはりHDMIよりは音質は下がってしまいますよね?何か設定があるのでしょか?

書込番号:26274460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/08/27 13:38

具体的に記載したほうがいいかと思いますが…

>HDMI→TYPECの変換アダプタを使い
どの製品をしようしたのでしょうか?

>JM21自体USBオーディオ出力やミラーリングはできないのでしょうか?
・@JM21にUSBオーディオ出力機能はあります。
・カーオーディオ側に@を接続対応している機種はないです。

JM21とカーオーディオをUSBで接続する場合、DSPという機材を使用します。

カーオーディオ⇒DSP⇒アンプ⇒スピーカー
というシステムを組みます。
DSPによって入力端子があったりなかったりしますが、USB端子があるものは
DAPとUSB接続してデジタルデータの連携ができます。

DSPの例
https://www.emotion-jp.com/digital-processor/

>またAV INもケーブルを工夫すれば3.5ステレオにできるのですがやはりHDMIよりは音質は下がってしまいますよね?
信仰や感想は人それぞれだと思いますよ。
特に意識高い系の方は、AUX否定派が多いかと思います。

私なら、AUXがあれば、JM21のラインアウトからAUXにいれるか
Bluetooth接続ですね。

あとストリーミングは無理ですが、JM21に入ってるファイルの元がPCにあるなら
USBメモリーにいれて再生するかと思います。

なんとなくJM21をトランスポーターにしてカーオーディオのDACを使用したいんだ
という意思を感じますが、JM21のDAC・アンプをスルーしたい、使用したくない
という意向であれば、ファイルをUSBメモリにいれても同じだと思います。

書込番号:26274490

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/08/27 14:04

>カーナビはAUX INが付いてなくHDMIかAV IN

カーナビの型番不明で詳細わかりませんが、
AV INのハーネスなどがある場合、映像信号を接続しなければ、
音声信号のみ接続できるかと思います。

機種によって、赤白黄のRCA端子に変換するもの、
3.5mm4極の変換アダプターがついてるものが
多いかと思います。

DSPを使用する場合ですが、光とか同軸入力はついてる
ケースが多いため、JM21から同軸でだして、DSPで同軸で
受けるという接続も可能かと思います。

あとAndroid Autoですが、JM21は非対応です。
FiiOのカスタム版OSですが、Android Autoはオミットされています。
過去トピにもありますが、海外フォーラムで、Apkで
インストールはできたけど起動しないとの報告があります。


書込番号:26274515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/08/27 17:31

>pomeoさん

JM21のデジタル出力:
  SPDIF(同軸デジタル)出力:外部DACへの接続
  USB Audio出力:デジタルオーディオ伝送

となっているので、USBオーディオ出力はできますが、ミラーリングはできません。
カーナビにUSBオーディオ入力があれば良いのですがね。

書込番号:26274653

ナイスクチコミ!0


スレ主 pomeoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/08/27 20:54

>MA★RSさん
ご回答ありがとうございます!かなり大掛かりになってしまうんですね…あきらめてAV INで接続したいと思います(^^)カーナビはパナソニックのストラーダCN-S300Dという古い機種です。これのAV INも厄介でこれ専用のヤツを買わないとダメみたいですが仕方ないですね(^^)ありがとうございました。

書込番号:26274814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/08/28 11:29

AV用ハーネスは本体についてると思いますが、
ここからRCAに変換するのは、
https://item.rakuten.co.jp/strasse-ec/ah-26/
このようなパナソニック用とかストラーダ用とかの
AV変換ケーブルを使用すればいいかと思います。

JM21からRCAは
https://www.amazon.co.jp/dp/B098DRW3CF/
こういうケーブルを使用すれば。

書込番号:26275353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pomeoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/03 10:45

>MA★RSさん
ありがとうございます!こちらの組み合わせで購入し今現在ちゃんと聴けてますありがとうございました(^^)

書込番号:26280331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

USB Type-Aが反応しません…

2025/05/18 14:10(3ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > LG UltraGear 45GX950A-B [44.5インチ]

クチコミ投稿数:8件

最近、45GX950A-Bを購入させていただいたのですが、モニター裏に2口ある青色のUSB Type-Aが反応しません。

その横にあるUSB Type-Cは、スマホを繋げたら充電されたので反応していると思います。
USB Type-Aはマウスやコントローラーやオーディオ機器を接続しても動きませんでした。

私はなにか勘違いをしているのでしょうか?

書込番号:26182758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2025/05/18 14:23(3ヶ月以上前)

USBのアップストリームに何をさしてるのか書いてませんが
何をさしてるんですか
何もさしてなければ動かないと思いますが

書込番号:26182768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:46件

2025/05/18 14:58(3ヶ月以上前)

>ここここまったさん

モニターにマウスを刺しても動く訳ないじゃん、何を考えているの?

給電用に付いているだけじゃ無いの?

書込番号:26182802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2025/05/18 15:07(3ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

https://www.lg.com/jp/support/product-support/troubleshoot/help-library/cs-CT30002200-20153400184409/

ちゃんと接続してれば動きますけど?

書込番号:26182811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/05/18 15:56(3ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
コメントありがとうございます。

「USBのアップストリーム」というのを完全に理解しておりませんが、このモニターはUSBが2口付いていて一つは受信、一つは送信という認識であっておりますか?

ちなみに、DisplayPortでPCのグラボとつないでおります。これでは、アップストリームにはならないのでしょうか?

書込番号:26182852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/05/18 15:58(3ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

コメントありがとうございます。

高圧的なコメントは、委縮してしまいます…

書込番号:26182855

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2025/05/18 16:14(3ヶ月以上前)

>ここここまったさん
>ちなみに、DisplayPortでPCのグラボとつないでおります。これでは、アップストリームにはならないのでしょうか?

横から失礼します。
●DPは映像信号、音声信号のみを受け渡しします。USBの信号は受け渡し出来ないです。
他の人が示したように、USBケーブルでマシンとディスプレイが接続されている必要があるはずです。

書込番号:26182875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2025/05/18 16:26(3ヶ月以上前)

説明書を読む限りはType-CとType-Aが一口付いていてType-Aがダウンストリーム用で、Type-Cがダウンストリーム用みたいですね。
Type-CをPCに接続して、Type-Aにキーボードなどを接続するみたいです。
キーボードとマウスならハブが必要です。

書込番号:26182885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2025/05/18 17:05(3ヶ月以上前)

DPだけじゃUSBは動きません
PCとUSBで繋いでください
すでにレスのある通りです

書込番号:26182914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2025/05/18 17:26(3ヶ月以上前)

Type-Cはアップストリーム様です。
間違えました、ごめんなさい。

書込番号:26182936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/05/18 21:23(3ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
コメントありがとうございます。

>DPは映像信号、音声信号のみを受け渡しします。USBの信号は受け渡し出来ないです。
他の人が示したように、USBケーブルでマシンとディスプレイが接続されている必要があるはずです。

USBだけのケーブルを購入して、デスクトップPCと45GX950A-Bのモニターを接続してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26183225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/05/18 21:31(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>説明書を読む限りはType-CとType-Aが一口付いていてType-Aがダウンストリーム用で、Type-Cがアップストリーム用みたいですね。
Type-CをPCに接続して、Type-Aにキーボードなどを接続するみたいです。

Type-CをデスクトップPCに接続したら、Type-Aに接続したキーボードが反応するようになりました!!
ありがとうございます。

書込番号:26183238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/05/18 21:35(3ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
>DPだけじゃUSBは動きません
PCとUSBで繋いでください
すでにレスのある通りです

Type-CをデスクトップPCに接続したら、Type-Aに接続したキーボードが反応するようになりました!!
モニターの電源が入っていれば、すべて使えると思っていたので一つ勉強になりました。ありがとうございました!!

書込番号:26183242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/05/18 21:40(3ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

無事、USBType-Aが使えるようになりました。
ご教示ありがとうございます!!

書込番号:26183246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/05/18 21:58(3ヶ月以上前)

一部の方を除いて、クエスチョンに対してのアンサーをいただき無事解決することができました。

ありがとうございました(^^)/

書込番号:26183267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2025/06/02 16:46(3ヶ月以上前)

さすがに知識不足過ぎる
便利になった弊害かな、eARCなんかも昔じゃなかった機能だし送るだけなのが音は受け取れるとかやっちゃったらUSBの通信も出来ると勘違いするわ

書込番号:26198177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/06/16 17:18(2ヶ月以上前)

質問するのに知識不足も流石もないだろ。
それが嫌ならクチコミ板なんて開かなければいいのでは?
質問しづらい空気ができるから
ただ人のこと悪く言いたいだけならどこぞの
掲示板にでも行ってくれ

書込番号:26211862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2025/09/02 22:19

モニターのUSB端子には、扇風機付けている。

書込番号:26279992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note LX3 CF-LX3EDLCS

スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:96件 Let's note LX3 CF-LX3EDLCSのオーナーLet's note LX3 CF-LX3EDLCSの満足度5

CF-LX3は、
Windows 7 Professional 32bitとあり
https://kakaku.com/item/K0000575402/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

私が購入した中古は、win10になっていました。
win10のパソ内システムの種類を確認したら、64ビット、x64で
業者が32bitを64bitに替えたという事ですか?出来るの?
(32bitはwin11不可ですよね。)
【11非対応PC可能】最新ツールでWindows10をWindows 11へ簡単にアップグレード!【Flyoobe】
でwin11にしました。
頭がこんがらっています

書込番号:26276258

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2025/08/29 11:23

Core i5 4300Uは、32bitと64bitのOSに対応可能なので、win10までは両方使えます。
元は32bnitのwin7でしたが、業者が64bitのwin10に更新したのでしょう。
上記CPUであれば、諸々の裏技を駆使すれば、win10→win11へバージョンアップ可能です。
しかし、メモリが4GBしかないので、快適な動作は望めません。

書込番号:26276269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/08/29 11:43

>>win10のパソ内システムの種類を確認したら、64ビット、x64で
>>業者が32bitを64bitに替えたという事ですか?出来るの?

取扱説明書 基本ガイド 28ページ メモを見ると、
>手順 6 で選択したOSのリカバリーディスクが作成されます。
Windows 7 32ビット、64ビットやWindows 8 Pro 64ビットを切り替えるには、次の方法があります。
> ? ハードディスク内にあるリカバリー領域のデータを使ってWindowsを再インストールする。
> ? インストールしたいOSのリカバリーディスクを使ってWindowsを再インストールする。(Windows 7 32ビットWindows 7 64ビットの選択が可能)
https://dl-pc-support.connect.panasonic.com/public/s_manual/sx3nx3lx3mk1-kihonguide_system-dfqw5819zb-7-nonlogo-j-p20130261.pdf

メモに書かれている方法でWindows 7 32ビットをWindows7 64ビットやWindows 8 Pro 64ビットに切り替えたかと思われます。

書込番号:26276277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:96件 Let's note LX3 CF-LX3EDLCSのオーナーLet's note LX3 CF-LX3EDLCSの満足度5

2025/09/02 15:14

>死神様さん
>キハ65さん
どうもありがとうございました。
メモリー確認したら 4GB+4Gb 8GBでした。
(キハさんの仕様より、1スロット空きがあったので +4GB増設
 したと思いました。)
 又わからないところがあったら質問しますので教えてください。

書込番号:26279681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

let's note

2025/08/28 13:25


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LX3 CF-LX3EDLCS

スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:96件 Let's note LX3 CF-LX3EDLCSのオーナーLet's note LX3 CF-LX3EDLCSの満足度5

let's note
CF-LX3 32bitで コア2?
てっきり システムの種類が、64bit x64かと思いました。
下記、コア2と言う事で、win10→win11 はダメと言う事ですか?

https://kakaku.com/item/K0000575402/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

書込番号:26275462

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:278件

2025/08/28 13:45

↓core2duoでは、Win11 23H2までしかバージョンアップできません。
↓初代core i以降ならWin11 24H2までバージョンアップ可能です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062427/#26272687

書込番号:26275478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/08/28 14:22

>>CF-LX3 32bitで コア2?
>>てっきり システムの種類が、64bit x64かと思いました。
>>下記、コア2と言う事で、win10→win11 はダメと言う事ですか?

Core i5 4300U搭載のLet's note LX3のOSは、元々Windows 8 Pro 64bitでした。
ダウングレードしたWindowa 7 Professionalが32bitです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000575401_K0000575396_K0000575402&pd_ctg=0020

Windows 11へアップグレード出来ないことはないです。

書込番号:26275512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4602件Goodアンサー獲得:148件

2025/08/28 16:10

Win11は64bitしかありませんが・・・

書込番号:26275589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:80件

2025/08/28 16:47

Windows11は64ビット版のみなのでクリーンインストールするしかないですね

書込番号:26275622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:96件 Let's note LX3 CF-LX3EDLCSのオーナーLet's note LX3 CF-LX3EDLCSの満足度5

2025/08/29 10:26

>ニコイクスさん
>uechan1さん
>キハ65さん
>死神様さん
みなさんどうもありがとうございます。
助けて頂いてありがとうございます。
よくわからないのですが?
win10のシステムところが、64ビット、x64なら(正しいか?わかりませんが?)
下記のユーチューブでwin11になりました。
素人はきつかった。
https://www.youtube.com/watch?v=LkdOm2szJLs

書込番号:26276237

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4602件Goodアンサー獲得:148件

2025/08/29 14:50

既にWin10を64bitでインストールしてあったのですね?

書込番号:26276402

ナイスクチコミ!0


スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:96件 Let's note LX3 CF-LX3EDLCSのオーナーLet's note LX3 CF-LX3EDLCSの満足度5

2025/09/02 14:05

>uechan1さん
どうもありがとうございました。

書込番号:26279640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ez debug led について

2025/09/01 21:24


マザーボード > MSI > Z790 GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:3件

パソコン工房で2023年6月ごろに購入したものです。
マザーボードは、Z 790-S01でインテルのCPU問題により、BIOSの更新も無事に済みました。
つい先ほどまで動いていたのですが、メモリを付け替えたところ、全く画面が黒い画面で出力されません。メモリをいろいろ入れ替えたり付け替えたりしましたが、どうしてもダメで、ez debug ledを見たいなと思ったのですが、それらしいものがないのですが、このマザーボードには、ez debug ledはついていないのでしょうか?
よく右側の1番端のほうに付いている写真を見かけるのですが、どう考えても何度見てもこのマザーボードにはないようなのですが。

書込番号:26279142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2025/09/01 21:28

Z 790-S01はOEM向けのマザーなので余計な物はついて無いですと言うか最小限です。
取り敢えずEz,Debug LEDが付いてないならbeepスピーカーを付けましょう。
Ez.Debug LEDがない時代はこちらに頼ってましたね。

書込番号:26279144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/09/01 21:35

そうだったのですね。本当にありがとうございました。感謝いっぱいです。もう隅々まで徹底的に見たり、AIにも聞いて、それはもう念入りにいろいろ調べなくてもどうやっても出てこず、2時間ほど時間を使ってしまいました。本当にありがとうございます。感謝いっぱいです。普通はスピーカーは付いているものとばかり思っていたのですが、一度メモリを全く刺さないで、電源を入れるとCPUの電源もつきますし、グラフィックボードの電源もつくのですが、ビープ音が全くならなくて、これはマザーボードが壊れているのかなと一生思ってしまったりしましたが、余計なものをついていないということでしたら、おそらくスピーカーもついていないと言う感じでしょうね。本当にありがとうございました。すっきりと次の対策を講じることができます。

書込番号:26279152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2025/09/02 09:02

強いて言えばPCI-Expressスロットに取り付ける汎用品を使うことは可能です。
基本的に数値で表示するタイプになります。
「PCIE POST Code Card」等で調べてみてください。

書込番号:26279439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/02 09:47

追加の書き込み、本当にありがとうございます。感謝いっぱいです。いろいろな方法があると言うことで、今回初めてこのようにカードを挿すタイプのチェック方法があると言うことを知りました。大学の先輩がそういえば持ってきたマザーボードに何かデジタル表示の2桁の数字のものがあったことを思い出しました。引き続きいろいろやってみたいと思います。
ボタン電池を外したりするのをやってみたいのですが、4090のグラフィックボードがあまり巨大すぎて、何やらたくさんネジもついていて複雑なのでちょっと外すのが怖いなぁと思っています。万が一力を入れすぎたら破壊してしまいそうでなかなか怖いですね。ボタン電池がこのグラフィックボードの下にあるんです。

書込番号:26279460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > ProArt Z890-CREATOR WIFI

クチコミ投稿数:4件

インテルのWIFIドライバーが稼働中に突然きえてしまう症状に悩まされています。
基本的には再起動でドライバー復活しますが、毎度再起動するのも面倒なので解決方法おしりのかた、有識者のかたアドバイスください。
ドライバー自体はデバイスマネージャー→表示→非表示のドライバを表示で、ドライバーがインストールできているのは確認できますが、反転していて選択、復活できません。
よろしくおねがいします。

書込番号:26274056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2025/08/27 03:01

イベントビューアーになんか出てないか見てみては?

書込番号:26274068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2025/08/27 05:42

インテルBE300ですかね?
自分もZ890でBEですが、特に切れるとかは無いですね。
WiFiはPCHの下にぶら下がっている構成だったと思いますが、個人的にはチップが不安定なのかな?と思います。
交換できるなら交換してもらう方が良いと思います。販売店には相談したいますか?

書込番号:26274102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2025/08/27 08:52

それってドライバーが消えているのではなくて、Wi-Fiモジュール自体が消えているのではないでしょうか。
Wi-Fiモジュールが外れた状態になるから、デバイスマネージャーから消えているだけでしょう。

Wi-Fiモジュールは取り外しが可能な構造なので、マザーボードの歪み等で外れている状態になっている可能性も考えられます。

書込番号:26274247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/08/27 16:35

皆さんアドバイスありがとうございます。

>ムアディブさん
イベントビューアーには特に何も出ていませんね。

>揚げないかつパンさん
CPUはULTRA285Kです。

マザーボードは既に2枚目で1枚目のときに同様の事象が発生しており、新品交換してもらっていますが、改善されなかったのでこのマザーボード特有の症状なのかと考え口コミ記載しました。(同様に困っている人いるかも知れないとおもって)

>uPD70116さん
モジュールは説明書みましたがどこにも記載していませんね。どこにあるかわかりますか?付け替えで改善できるならすぐにしたいので。
ただ、WIFIが不調になったことは1度もないです。

もしかして問題はCPUにある可能性もありますかね?
マザー変えても同様の問題(ドライバーの消滅、PDデイジーチェーンのブラックアウト多発、タスクバーの設定が変更されてしまう)が発生しているので。

書込番号:26274624

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2025/08/27 20:36

場所自体は書いてありますよ。
PDF日本語マニュアルのAcrobat換算で16ページ目、各部名称のところに「M.2(WiFi)」と書いてあります。

Wi-Fiモジュール自体ではなくてマザーボードが歪んで取り付けられている等の方が考えられます。

ケースに必要のないスタンドオフを取り付けているとか必要な場所に取り付けていないとかはないでしょうか?
一部は必須なので固定されていて取り付ける必要のないものもあります。
ケースによっては場所によってサイズの違うものを取り付ける必要がある場合もあるので注意が必要です。
特に格安なケースではケース自体が歪んでいることがあります。

書込番号:26274801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/28 21:50

>uPD70116さん

教えてくれてありがとうございます。

ケースの歪み確認してみましたがわからないですね。
ケースはリアンリのO11 DYNAMIC EVOでめちゃくちゃ重いし剛性あるので歪みは想像できないですが、、、

色々と様子見てみます。

ありがとう。

書込番号:26275893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/02 04:46

>uPD70116さん

半身半疑でしたが、念の為、既存ケースにも飽きたこともあってケース新調しました。
(LIANLI O11D min V2)
するとびっくりですが、2日間程度稼働していますが、ドライバーが消えることがなくなりました。
まだ様子見しますがこのまま正常に稼働してくれるといいのですが。

兎にも角にもありがとうございました。

本件はこれで解決済みにします。

書込番号:26279317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)