パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1504028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189614スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189612

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの健康状態を知りたいのですが。

2025/07/03 17:07(3ヶ月以上前)


SSD > Sandisk > WD_Black SN850 NVMe WDS100T1X0E-00AFY0

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

Windows11を使用しています。最近フリーズが多いので(3ヶ月前に初期化しました)
Crystal disk infoで調べましたが問題なさそうです。

ウェスタンデジタルで健康状態を調べるツールはありませんか。

書込番号:26227772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:92件

2025/07/03 17:39(3ヶ月以上前)

ウエスタンデジタルの健康状態を調べる公式ツールはSanDisk Dashboardですね

SanDisk Dashboardを使用したファームウェアのダウンロード、インストール、試用、および更新
https://support-jp.sandisk.com/app/answers/detailweb/a_id/31777/initiator/user

書込番号:26227787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:92件

2025/07/03 17:41(3ヶ月以上前)

サンディスクとありますがウエスタンデジタルでも使えます

書込番号:26227788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2025/07/03 17:55(3ヶ月以上前)

Western Digital SSD Dashboardがありましたが、2025年1月でサポート終了したようです。
最新はWestern Digital Kitfoxが該当すると思います。
https://support-jp.wd.com/app/products/downloads/softwaredownloads

ただ、Crystal disk infoで問題無いなら、SSD以外に原因があるのかも知れません。
フリーズ時のシステム情報を調べた方が良いと思います。

書込番号:26227797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2025/07/03 18:01(3ヶ月以上前)

Western Digital KitfoxをインストールしてみましたがCドライブのM.2は検査出来ない模様です。

DドライブはHDDなので検査出来ました。

書込番号:26227801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:92件

2025/07/03 18:02(3ヶ月以上前)

Western Digital KitfoxはHDD用のツールなのでM.2SSDでは使えません

書込番号:26227803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2025/07/03 18:06(3ヶ月以上前)

サンディスク Dashboard をインストールしました。検査出来ました。SSDには問題なさそうです。

もう一度再インストールしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:26227810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷できません。。。

2025/07/02 14:53(3ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > Satera LBP621C

お世話になります。
取説通り、プリンタ側からルーターと接続し、
付属のCDROMから、ドライバ・ユーティリティをインストールしたのですが、
印刷の画面で、LBP631C CARPS2が選択されているにも関わらず、
プリンタが全く反応しません。
ポートの選択がよくわからず、いろいろ試したのですが、
印刷できませんでした。
どなたかお助けください。
宜しくお願い致します。

書込番号:26226758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2025/07/02 17:16(3ヶ月以上前)

エクスプローラー開いて
ネットワークに該当プリンターあるの。?
なければ
ネットワークのプロファイルはプライベートになっているの。?

書込番号:26226856

ナイスクチコミ!0


SilA3さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:24件

2025/07/02 20:52(3ヶ月以上前)

>じゃっくと豆の根っこさん

付属CDのドライバは随分と古いんじゃないですかね。
キヤノンのHPからダウンロードした方が良いですよ。
https://canon.jp/support/software/os?pr=4926

書込番号:26227048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/07/02 21:44(3ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
キヤノンのHPからダウンロードしたのですが、
うまくいきませんでした(泣)

書込番号:26227095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/07/03 08:09(3ヶ月以上前)

次世代スーパーハイビジョン様

すぐに返信させていただいたのですが、投稿されておりませんでした(汗)

パソコンに疎く、ご質問の意味がわかりません(泣)

設定からデバイスを見ると、プリンタはオフラインになっております。

ポートの設定が悪いのでしょうか?

書込番号:26227384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2025/07/03 12:25(3ヶ月以上前)

じゃっくと豆の根っこさん、こんにちは。

ドライバーのインストールまでは、問題なくできているのですね。

それでしたら、プリンターの設定を削除したり、ドライバーをアンインストールしてから、パソコンを再起動した状態で、もう一度インストールし直してみてはどうでしょうか。

あと今回導入されるLBP621C以外で、もう使っていないプリンターのドライバーや設定が残っているようでしたら、それも削除してみるのも良いかもしれません。

ちなみにパソコンは、Windows 11でしょうか?

書込番号:26227574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/07/03 12:34(3ヶ月以上前)

secondfloor 様

ご返信ありがとうございます。

プリンタの削除等、いろいろやってみましたが、
やはりオフラインのままです。

OSはWINDOWS10です。

宜しくお願い致します。

書込番号:26227584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2025/07/03 15:23(3ヶ月以上前)

先ずはルーターを経由しない(無線LANを使わない)で、有線LANまたは、USBケーブル接続してみては如何ですか?

書込番号:26227699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:92件

2025/07/03 15:28(3ヶ月以上前)

ネットワークプロファイルをパブリックになってる場合はプライベートに切り替えて下さい

[Windows 10] ネットワークの場所を後から変更する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1811-0354

書込番号:26227702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2025/07/03 16:14(3ヶ月以上前)

じゃっくと豆の根っこさんへ。

アンインストールごの再インストールは、試されていたのですね。

あとは、次のリンク先に、いろいろなチェックがありますので、よろしかったら試してみてはどうでしょうか。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/100861

書込番号:26227734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/07/03 18:02(3ヶ月以上前)

不具合勃発中 様
アドバイスありがとうございます。なんとか無線接続できました。

ニコイクス 様
確認致しました。プライベートになっておりました。ありがとうございます。

secondfloor 様
リンク先でいろいろ試行錯誤致しまして、なんとか無線接続できました!!
IPアドレス、サブネットマスクが変な数値でしたが、いろいろいじって正常な数値に戻りました。
それから、新しいポートを作成しまして、なんとか接続できました。
誠にありがとうございます!!

書込番号:26227805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4

@今まで使用していたルーターが再々動作不良を起こすのでプロバイダーに報告したらAterm WG1200HS4 を送付してきた。
今までは5GHzと2.4GHzの両方にそれぞれ暗号キーを設定していましたが、今回はなぜかひとつだけの設定しかできませんでした。
仕様が変更されたのでしょうか?  教えて頂ければ幸いです。

A今まで使用していたルーターをNECプラットホーム事業所に返送するときに工場出荷ではない独自の2個の暗号キーや管理者パスワードをリセットする事を忘れて、そのまま返送しました。
NECはどう対処するのでしょうか?  ご存じであれば教えてください。 
NECに聞いてくださいの回答ではなく、実際にその様な経験のある方の経験談を聞かせて下さい。

書込番号:25306175

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/06/18 01:13(1年以上前)

>今回はなぜかひとつだけの設定しかできませんでした。
バンドステアリング機能を有効にしているからです。解除すれば、それぞれでSSID別けることができます。

>実際にその様な経験のある方の経験談を聞かせて下さい。
同じことした人も、疑問に思っても、それで終わりだと思います。その後、リセットされ再販されるのか、廃棄されたのかまで確認することは個人では無理です。
結局は、NECに問い合わせるしかありません。不確かな情報を求めるより、送付先のNECプラットフォーム事業所がわかっているなら、電話1本で確実な回答がもらえます。

書込番号:25306212

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2023/06/18 07:25(1年以上前)

>今回はなぜかひとつだけの設定しかできませんでした。

本当にWG1200HS4なのでしょうか?
最近のAtermにはバンドステアリングと言う機能があり、
2.4GHzと5GHzで共通のSSIDになっている機種が多いですが、
WG1200HS4はバンドステアリングに対応していなかったはずです。

もしかしてWG1200GP4ではないでしょうか?
その場合は、クイック設定画面に入り、
バンドステアリングをオフにしてみて下さい。
そうすれば、2.4GHzと5GHzのSSIDが分離します。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hp4/guide/bandsteering.html

>NECはどう対処するのでしょうか?  ご存じであれば教えてください。 

想像ですが、廃棄する場合はそのまま廃棄するかも知れませんが、
残す場合は一旦リセットするのではないでしょうか。

書込番号:25306353

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:300件

2023/06/18 08:54(1年以上前)

>田舎老人ただのじじいさん

>今回はなぜかひとつだけの設定しかできませんでした。

バンドステアリング機能が原因と思います。
バンドステアリングとは、端末が接続する電波を、SSID(2.4GHz)に接続するか、SSID(5GHz) に接続するか、を自動で切り替える機能です。2.4GHzと5GHzのSSIDが同じものになります。 初期値で、バンドステアリングが有効なんでしょう。
以下のURLが参考になります。

「バンドステアリング(Lite)とは何か、その効果と設定方法(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUSの無線ルーター)」
https://kuritaroh.com/2021/02/01/band_steering/

>パスワードをリセットする事を忘れて、そのまま返送しました。

 経験がないので、分かりません。NECにとっては手間をかけたくないので、RESETすると思いますが。

書込番号:25306420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/06/18 09:29(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
早速のアドバイスをありがとうございます。 

クイック設定webで調べてみたらバンドステアリング機能が有効でした。
それで2.4の窓はブラインドだったのですね。 ありがとうございました。
返送品は廃棄するのかの件は、あらためてNECに問い合わせてみます、ありがとうございました。

書込番号:25306459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/06/18 09:34(1年以上前)

>パーシモン1wさん
早速のご回答まことにありがとうございます。

おっしゃる通りその機能がありONになっていました。

近々、返送先に問い合わせてみます、アドバイスありがとうございました。

書込番号:25306469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/06/18 09:41(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。

ご指摘の通り当方の機器はAterm WG1200HP4 ATERM-8AE8FDでした。
自動でバンドが切り替わるのですね! 以前の設定イメージがあったので焦りましたが、
おかげてスッキリしました。
ありがとうございました。

返送結果の件もリセットする事を期待したいと思います。 こちらもアドバイスありがとうございました。

書込番号:25306476

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2023/06/18 17:14(1年以上前)

>自動でバンドが切り替わるのですね! 以前の設定イメージがあったので焦りましたが、
おかげてスッキリしました。

どちらのバンドに接続されているのかが気になる場合は、
バンドステアリングをオフにして、
SSID名で接続先を確認できるようにしておいた方が良いですが、
気にならないのならバンドステアリングはオンの方が良いかも。
適宜機器側で最適なバンドの方に接続してくれますし。

書込番号:25307059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/06/30 09:30(3ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございました。
やはりビービーエキサイトのカスタマーにメールして解答を得ました。
わからないことはレンタル元に問い合わせが手っ取り早いですね!

書込番号:26224750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2025/07/03 09:09(3ヶ月以上前)

>返送するときに工場出荷ではない独自の2個の暗号キーや管理者パスワードをリセットする事を忘れて、そのまま返送しました。

第三者が利用するにしても、スレ主さんが設定したパスワードが分からなければ使えないので、初期化することになるだろうから、そんなに心配する必要もないかもしれませんね。

書込番号:26227426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Zenbook SORA UX3407QA Snapdragon X X1-26-100・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

他のPCではできるのですが、このPCではできません。スマフォ側に問題があると思い、いろいろと設定を変えてみたけどうまくいきません。PC側の問題なのでしょうか?だとしたら、対策を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26226753

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2025/07/02 18:38(3ヶ月以上前)

スマホは何を使用したのでしょうか?

書込番号:26226903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Zenbook SORA UX3407QA Snapdragon X X1-26-100・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデルのオーナーZenbook SORA UX3407QA Snapdragon X X1-26-100・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデルの満足度1

2025/07/02 18:52(3ヶ月以上前)

iPhone15プロです

書込番号:26226907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2025/07/02 19:48(3ヶ月以上前)

>>iPhone15プロです

iPhone 15 Proによるテザリング(インターネット共有)ですね。

他のPCとテザリング出来ているなら、Zenbook SORA UX3407QAとの相性でしょう。

Zenbook SORA UX3407QAと無線LANルーターとはWi-Fi接続出来ていますか?

また、Wi-Fisテザリングで駄目なら、BluetoothテザリングやUSBテザリングに挑戦するとか。

書込番号:26226980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


rc5100さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/03 00:10(3ヶ月以上前)

ポイントはUX3407QAでwifiが見えているかですね
他のPCではiPhone15とつながるのなら、スマホの問題は限りなく少ないと思いますし、むしろスマホ側の設定をいじったことで”つながっていたPC”とも問題を起こす可能性もあります

オンラインの環境が整わないと何かにつけ先に進めくなるので、もしあるのであれば家庭内の有線LANと変換アダプターで有線環境でやってみるか、もし有線の環境が無いのならネトカフェにでも行ってつなげてみるしか方法は無いかと思います
そもそも、ASUSから今日届いてセットアップ中での出来事なのか?ネットワーク環境が無い中、認証を後回しにしてwindowsは立ち上がっている環境なのかでも、対応方法はかわると思います

書込番号:26227221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/03 03:20(3ヶ月以上前)

win 11の場合

いちいち、接続開いて見ないと接続しないようです
うちでもそうなのですが、iPhone側で設定してある
「上白石萌歌たん、ぺろぺろ」が

ただただ設定の接続を開かないと、繋がってくれない時があります

ぼくは、いつでも上白石萌歌たんと繋がっているのに。

書込番号:26227289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Zenbook SORA UX3407QA Snapdragon X X1-26-100・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデルのオーナーZenbook SORA UX3407QA Snapdragon X X1-26-100・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデルの満足度1

2025/07/03 08:49(3ヶ月以上前)

試しにパスワードを変えてみたら、つながりました。いろいろとご教示ありがとうございました。

書込番号:26227411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2のSSDを3枚指したいとき

2025/07/02 18:57(3ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 PG Lightning WiFi (B650 AM5 ATX) ドスパラ限定モデル

クチコミ投稿数:327件

こんにちは。M.2のSSDを3枚指したいときどのように指すと一番速度が早くなりますでしょうか?レーンのことがあまり理解できていません。
1枚目はCPU直結につけています。
2枚目は一番下のM.2のところにつけています。
3枚目はPCI*1?2?の短いのに,AINEX AIF-09 [M.2]をつけています。

GPUをつけていないので、GPUのレーン?赤カッコを有効に使えないものでしょうか?AINEX AIF-09 [M.2]をつけてSSDを使うことができないものでしょうか?
なんかレーンがもったいないとおもいました。
教えて下さい。
よろしくお願いいたします

書込番号:26226919

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/07/02 19:08(3ヶ月以上前)

仕様を見る限りは

1 M2_1にSSDをつける
- 1 x Blazing M.2 ソケット (M2_1, Key M), タイプ 2280 PCIe Gen5x4 (128 Gb/s) モード対応*

2 M2_2にSSDをつける
- 1 x ハイパー M.2 ソケット (M2_2, Key M), タイプ 2280 PCIe Gen4x4(64 Gb / s)モード対応*

3 PCI-E1(グラボをつけるところ)に拡張カードを挿してSSDをつける。
x4で使えるので速い。

4 3がダメだった場合はM2_3についてもPCI-E3につけてもx2なので速度は変わらないです。
- 1 x M.2 ソケット (M2_3, Key M), タイプ 2280 PCIe Gen4x2 (32 Gb/s) モード対応*
- 1 x PCIe 4.0 x16 スロット (PCIE3), x2 モード*

好きな方で。。。

書込番号:26226930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2025/07/03 06:45(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
いつもありがとうございます。お詳しいですね。
なるほど勉強になりました。
ありがとうございました(^o^)

書込番号:26227346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

【困っているポイント】
カクつきをどうにかしたい

【使用期間】
約1週間。

【利用環境や状況】
cpuはインテルのi7 14700KF
メモリは128GB
Windows11にて使用。
先日RTX4070からRX9070XTに交換。
RTX4070使用時には発生しませんでした。

【質問内容、その他コメント】
タイトル通りFF14の戦闘コンテンツに入るとカクつきが発生します。
人の多い街中では起こりません。
また別ゲー(Clair Obscur Expedition 33とオブリビオンリマスターで確認)では一切発生しないです。


【試してみたこと】
FF14ゲーム内のグラフィック設定を軽くする
Windowsの設定⇒システム⇒ディスプレイ⇒グラフィック⇒FF14⇒GPUの設定⇒ハイパフォーマンス
AMD Software: Adrenalin ⇒Anti-LagのON/OFF
AMD Software: Adrenalin ⇒Enhanced SyncのON/OFF
AMD Software: Adrenalin ⇒AMD FreeSyncのON/OFF

と試してみたのですが現状解決せずです。
解決策などありましたらご指導お願いしたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26188415

ナイスクチコミ!2


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2025/05/24 13:26(4ヶ月以上前)

>猫太朗さん
>解決策などありましたらご指導お願いしたいです。

●ドライバ 更新しましたか?

●グラフィックスカードの不良の可能性もあり?

書込番号:26188830

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2025/05/24 14:01(4ヶ月以上前)

>猫太朗さん

●RX9070XTユーザーではありません。

書込番号:26188855

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

2025/05/24 16:18(4ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
グラボのドライバーは最新のものを使っています。
NVIDIAからRadeonに変更ということでDDUを使用しましたのでNVIDIAがなにかしら悪さをしていることはないと思いたいです。
交換はRTX4070からRX9070XTに変更のみで、変更前にはおきなかった症状のためグラボが原因だと思ってます。
初期不良かどうかは発生する箇所が限定的すぎて判断できずです…。

書込番号:26188950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2025/05/24 20:54(4ヶ月以上前)

自分は今日、RTX5070Tiから、RX9070に変更しましたが、残念ながらFF14は昔、購入しましたが、今はサーバー料を払ってないので、試せてません。
FF14のゲームのFrameWorkはNVIDIA GAMEWORKSなのでGeForceが有利なのはそのままなんですが。。。ベンチマークなどでは問題ないんですよね?
多分、自分もRX9070でいろいろ試してますが、ほかのゲームはそういうことを感じることないんですよね。
自分もDDUで消してますが、特にどこかおかしいとかはないです。

書込番号:26189256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

2025/05/24 21:03(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
情報ありがとうございます。
ベンチマークではなんの問題もなく高い数値を出せている状況です。
私も別ゲーでは普通に使えているんですよね><
せっかく新しいグラボ変えたのにこれでは困ってしまう…。

書込番号:26189265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/26 22:10(4ヶ月以上前)

>猫太朗さん
[システムコンフィグ]-[グラフィック設定]の[グラフィックスアップスケールタイプ]を[AMD FSR]に設定されていますか?

書込番号:26191362

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

2025/05/28 08:10(4ヶ月以上前)

>居酒屋店員さん
私の環境下だとグラフィックスアップスケールタイプの箇所がグレーになっていて選択できないです…。
これっておかしいのですか?

[システムコンフィグ]-[ディスプレイ設定]の[メインディスプレイ選択]の箇所がAMD Radeon RX9070XTと表記されているのでFF14でもグラボの認識は正常に出来ていると思われます。

書込番号:26192739

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2025/05/28 13:24(4ヶ月以上前)

解像度とリフレッシュレートは?
画面サイズは関係ないです。

書込番号:26192999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/03 07:56(4ヶ月以上前)

>猫太朗さん
グラフィックスアップスケールタイプがグレーアウトしているので、
もしかしたらFF14のコンフィグが壊れているのかもしれません。
「グラフィックスアップスケールタイプ 選択できない」などで調べてみると良いかもです。

書込番号:26198742

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:143件

2025/06/04 08:40(4ヶ月以上前)

猫太朗さん

FF14起動して歯車アイコンクリック→下の方にある「破損したデータの修復」を試してみて下さい。

書込番号:26199735

ナイスクチコミ!1


Riyo12rさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/04 16:18(4ヶ月以上前)

ffを完全削除してみる。
それでもだめならOS再インストールとか?

書込番号:26200057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

2025/06/04 19:27(4ヶ月以上前)

>uPD70116さん
>居酒屋店員さん
>BIGNさん
>Riyo12rさん
皆様、いろいろな意見ありがとうございます。
ちょっとやってみます。
情報感謝いたします。

書込番号:26200206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/06/11 21:02(3ヶ月以上前)

自分も9070xtに変えてからff14カクツキが発生するようになり以前使用していた2070spの時は発生していなかった為9070xtが原因と考えており困っておりました。

上記の画像こちらのゲーム内設定でもグレーアウトしており設定できません。

今のとこプレイできないレベルではないですがストレスに感じております。

なにか解決策が見つかりましたら共有していただけますと幸いです。

書込番号:26207423

ナイスクチコミ!0


Riyo12rさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/19 11:05(3ヶ月以上前)

直りました?気になります

書込番号:26214399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yu-GTさん
クチコミ投稿数:26件

2025/07/03 06:36(3ヶ月以上前)

解決してるかもですが
これで困ってる人が今度でるかもなので書いときます
FSRがグレーアウトになってFSRが選択できない問題はnvidiaの製品でFF14をやっていて
ラデオンに買い替えた場合にでるバグですね
解決方法はドキュメント-my games内にあるFF14のフォルダ内にあるFFXIV.cfgを開いてもらって
140行目?かにあるGraphicsRezoUpscaleType 1の1の所を0にするとFSRになります

あとnvidiaからラデオンに乗り換える場合ドライバーをアンインストールする前にOSにあるのも含めシェーダーキャッシュを完全に削除
しれからラデオンに交換するといらぬ不具合に遭遇しないです
DDUでは削除してはくれないので

書込番号:26227341

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)