パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1504083件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189619スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189617

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > X670E Steel Legend

クチコミ投稿数:11件

昨年、新規にPCを組みました。

構成は、
CPU       Ryzen 9 7950X
マザーボード  ASRock X670E Steel Legend(BIOS 1.11)
メモリ       CMK32GX5M2B5600Z36
GPU        ASUS TUF-RX6800-O16G-GAMING
SSD        CFD CSSD-M2MTPG4NZL
ブルーレイ    パイオニア BDR-212JBK         で、組みました。

PC自体は、問題なく使用できますが、CD再生時に問題が出ます。
DVD/BD再生時には問題なく再生できるのですが、CD再生・リッピング共にバチバチとノイズが出ます。
また、再生ソフトを変えても同じです。
「BDR-212JBK」は古いPCから移設したものなので、レンズクリーニングしたのですが改善しませんでした。
他のSATAポートに交換・SATAケーブルを交換を試しましたが、改善しませんでした。
「BDR-212JBK」が悪いのかと思い「BDR-S13J-X」を購入しましたが、やはり改善しませんでした。
別のPCから2010年製のソニーDVDトライブを試したら、ノイズは出ませんでした。
相性問題かと思い、ASRock ・パイオニアのサポートに問い合わせしましたが「それは、考えられない」と言われました。
今は仕方なく「LG BH16NS48」を使用していますが、「BDR-212JBK」「BDR-S13J-X」をノイズなく使用する対処法はありますか?

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:25153497

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2023/02/22 10:48(1年以上前)

そもそもどの様に再生しているのですか?
例えばHDMI接続のモニターからとか、アナログ出力からとか...

別PCのドライブを試したのなら、そのPCでドライブや問題のPCでリッピングしたデーターを試せば良かったのでは?
逆に別PCでそのドライブを使ってリッピングしたデーターを再生するというのも試した方がいいでしょう。

別PCでそのドライブを使ってリッピングしたデーターに問題がなければ、電源くらいしか疑うところがないです。

書込番号:25153562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/22 11:40(1年以上前)

パイオニアのDVD/BDドライブのピックアップレンズは比較的短命だと思います。
過去2台が読込不調になりました。2台目の方は1年しか持ちませんでした。
リッピングも再生もノイズが出まくります。

15年前(以上?)に買ったパイオニアのDVDドライブは、今でも快適に読めます。

書込番号:25153634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/02/22 12:26(1年以上前)

>あかぼうですさん
他のCDでも駄目なんですかね?
コピーコントロールCDなんてことは無いですよね?

因みにOS他の環境でインストールしたの引きずって使ったりしていませんか?

SATA関連のドライバーが正常に動いてないのかも…

書込番号:25153709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2023/02/22 12:51(1年以上前)

まあ、本来は動作するものと思いますが、データ自体にノイズがならないとそうはならないと思うのですが、そうなってるならピックアップからノイズが載ってるという話になる気がします。
データが変異してるとしか思えないですが。。。
他のDVDがOKというのが考えにくいですね。
メモリーのチェックとかはしてますよね?

書込番号:25153746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/02/22 13:08(1年以上前)

>uPD70116さん
>あいうえおじさん
ご返答、ありがとうございました。

そもそもどの様に再生しているのですか?
→ USBDAC〜プリアンプ〜ブックシェルフスピー です。 一応確認のため、PC本体にヘッドホンをつなげて聞きましたが、CD音源のみノイズが出ます。(パイオニア製のみ)

逆に別PCでそのドライブを使ってリッピングしたデーターを再生する
→ こちらでは、一切ノイズが出ません。また、amazonmusic・youtybeや古いPCから持ってきた音源にもノイズが出ないので、電源ではないと思います。

パイオニアのDVD/BDドライブのピックアップレンズは比較的短命だと思います。
→ BDR-212JBKは約2年ほど使用したので、可能性はあると思います。ただ、BDR-S13J-Xは新品購入したものなので困っています。たまたま、212の故障とS13の初期不良で同じ症状も疑ったのですが、別のPCに接続してCDを再生してもノイズが出なくて困っています。


ASRock・パイオニアのサポート、PC部品購入店(TUKUMO)に聞きましたが、「部品の相性問題は考えづらくわからない」と言われました。

ほとほと困っています。

書込番号:25153771

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2023/02/22 17:23(1年以上前)

そうなると制御するSATA、それから一応電源もないとは言い切れないという程度でしょうか。
電源を変えてみるとか別に用意したSATAカードで試してみるくらいしかないでしょうか。
AMDのSATAはASMediaのIPを使っているらしいので、ASMedia以外のもので試した方がいいかも知れません。

電源のふらつきでドライブが正常に動作していない可能性もあります。

書込番号:25154066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/02/22 20:01(1年以上前)

>uPD70116さん
>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。

他のCDでも駄目なんですかね?
コピーコントロールCDなんてことは無いですよね?
→20数年前のCD〜昨年のCDを10枚程度試しましたが、変わりませんでした。また、コピーしたCDではありません。

因みにOS他の環境でインストールしたの引きずって使ったりしていませんか?
→OS以外のソフトが原因とのことでしょうか?古いPC(WIN10)から変えたソフトはありません。対応できずに減らしたぐらいです。

SATA関連のドライバーが正常に動いてないのかも…
→デバイスマネージャー上では、特にエラーは出ていません。

まあ、本来は動作するものと思いますが、データ自体にノイズがならないとそうはならないと思うのですが、そうなってるならピックアップからノイズが載ってるという話になる気がします。
データが変異してるとしか思えないですが。。。
→そうなんです。只、ソニー・LG製はノイズが乗らず、パイオニア製のみノイズが出るのが分りません。

他のDVDがOKというのが考えにくいですね。
→そうなんです。パイオニアのCDのみだめで、ソニー・LG・パイオニア製関係なく、DVD・BLにはノイズが出ません。

メモリーのチェックとかはしてますよね?
→windowsめもり診断上では特に問題はありませんでした。

そうなると制御するSATA、それから一応電源もないとは言い切れないという程度でしょうか。
電源を変えてみるとか別に用意したSATAカードで試してみるくらいしかないでしょうか。
AMDのSATAはASMediaのIPを使っているらしいので、ASMedia以外のもので試した方がいいかも知れません。
→なるほど、SATAカードを購入して試してみます。

電源のふらつきでドライブが正常に動作していない可能性もあります。
→こちらは、考えづらいと思います。CD再生以外、amazonnmusic,video・youtybeやその他の作業でノイズ・画面のちらつきが出ませんので、こちらは考えづらいと思います。

色々なご意見、ありがとうございました。
参考に、試してみます。

書込番号:25154299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/02/22 20:24(1年以上前)

>あかぼうですさん
もともとCD-DA(音楽CD)再生時とCD-ROMデーター読み込み時って、
データーの運び方が違うドライブ存在します。

最近該当するドライブあるかわかりませんが、
CD-Rドライブ出だしのころは割とドライブ選びに影響しました。
なのでドライブによってはCD-ROMとCD-DAの読み取り速度も違ったりします。

ただこのドライブがそれに当たるかわかりません。

最近の事情正直あまりわからないのですが、
ドライブの設定で読み取り速度落として回避できませんかね?

後はドライブのファームアップが無いか?
マザーのBIOSのアップデートで回避できないかどうかぐらいかな?
(新しいの出ていますよ。)

書込番号:25154344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/02/22 20:49(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

ありがとうございます。

最近の事情正直あまりわからないのですが、
ドライブの設定で読み取り速度落として回避できませんかね?
→なるほど、試してみます。

後はドライブのファームアップが無いか?
→特に新しいドライブのファームアップは、出ていないようです。

マザーのBIOSのアップデートで回避できないかどうかぐらいかな?
(新しいの出ていますよ。)
→2週間前ぐらいに確認したのですが、新しいBIOS出たんですね。試してみます。

大変感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:25154385

ナイスクチコミ!1


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/04 23:44(1年以上前)

>あかぼうですさん

はじめまして、私も同様のトラブルです。
私は、ASUS X670 PLUSを使っていて、2度マザーボードも新品を交換してもらいましたが症状は変わらずです。
CPUも疑い代理店に送り、交換品が無いとのことで、代理店の方で金してもらい、CPUも買い替えましたが症状は全く変わらずです。

最早、別メーカーのマザーで同じ状況なので、もうASROCK製のマザーだからダメというのは考えにくいですね。
チップセットレベルの相性の可能性もありますね。
B650Eの方がどうなのか知りたくはありますが・・・

私自身も、212XJBKとS13JBKと交換しましたがダメ、となると最早パイオニアとの相性ということですね。
スレ主様が他社のドライブは問題ないという事であれば、完全にパイオニアとの相性だと思います。
BIOSアップデートも済ませ、ドライバーアップデートも済ませましたが、私の方は変わらずでしたので、他社製ドライブを使うのが解決という事かと思います。
BIOSも弄ってみてはいますが、全く変わらずです。

書込番号:25168456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/03/05 15:47(1年以上前)

>13B REWさん

ご返信、ありがとうございました。

私もあれから、いろいろな方のアドバイスを試したり、ASROCK・パイオニアのサポートに再度問合せしたのですが解決しませんでした。

ASUSのマザーでも同じ症状が出るとのことなので、パイオニア製ドライブとX670チップの相性ぽいですね!

今時、パーツの相性なんて…

すっきりしました、本当にありがとうございました。

書込番号:25169245

ナイスクチコミ!1


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/05 20:16(1年以上前)

>あかぼうですさん

こちらこそありがとうございました、当方も同様のトラブルでしたので、B650Eなどの一度別のマザーか別メーカーのドライブに買い替えるつもりでいました。
しかし、違うメーカーのマザーがこれなら無駄だったという事ですから、私も助かりました。

今後、BIOSアップデート等で改善されればいいのですが難しそうですよね。

書込番号:25169707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/03/05 23:02(1年以上前)

FYI

・PureReadモード をON にしている?
・電源他からのノイズの回り込みなら SATA I/F ケーブル と 電源ケーブル にフェライトコア を噛ませると回避出来る可能性が有る(中華製の格安の物は効果が有るかどうか疑問)

書込番号:25170023

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2023/03/06 08:57(1年以上前)

SATAを別物に変えてみるのが今試せることになると思います。
SATAカードを用意してそこにドライブを接続する、RAIDのないものASMediaチップでないものを試してみるのがいいと思います。

書込番号:25170328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/03/06 12:12(1年以上前)

>uPD70116さん
>魔境天使_Luciferさん
>13B REWさん

ありがとうございます。

「別メーカーのドライブに買い替えるつもりでいました。」
→LG BH16NS48では、ノイズは出ませんでした。また、型番は忘れましたが、10数年前のソニー製ドライブでもノイズは出ませんでした。
パイオニア製ドライブ以外は大丈夫だと思います。

「今後、BIOSアップデート等で改善されればいいのですが難しそうですよね。」
→私も期待していますが… 

「PureReadモード をON にしている?」
→試しておりますが、ノイズはなくなりませんでした。

「電源他からのノイズの回り込みなら SATA I/F ケーブル と 電源ケーブル にフェライトコア を噛ませると回避出来る可能性が有る」
→試していませんが、パイオニア製ドライブのCDのみのノイズでDVD/BLはノイズはでず。他社製ドライブのCD再生やAmazonMusic/YouTube等の音声にはノイズが出ないので関係ないと思います。
また、USBDACにつなげるUSBコードにはフェライトコアは噛ませています。

「SATAカードを用意してそこにドライブを接続する」
→試しましたが、ノイズはなくなりませんでした。

ダメもとでAMDさんに問合せしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:25170541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/03/07 20:36(1年以上前)

> USBDACにつなげるUSBコードにはフェライトコアは噛ませています。

USB-DACを使用した場合のみノイズが乗る?!
本体のステレオジャックからヘッドフォンで聴くとでないとか?


FYI

デスクトップPCからノイズが出ていた事からその対策に
・各デバイスのAC入力
・デスクトップPC内部

にノイズ対策でフェライトコアとノイズフィルタを取り付けると確実に効果が有ったと言えるのはプラグヤックからヘッドフォンの音量、取り付け前は 50とか60で背景音みたいな小さい物は聞き取れなかったが対策後は 10 とかでバッチリ聞こえるように。

書込番号:25172493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/03/08 08:42(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

ありがとうございます。

「USB-DACを使用した場合のみノイズが乗る?!
本体のステレオジャックからヘッドフォンで聴くとでないとか?」
→PC本体〜ヘッドフォンは初期段階で確認済みです。
また、フェライトコア付のUSBケーブルや無しのケーブル等、5〜6種類試しましたが変わりませんでした。

私の説明が悪いのかもしれませんが、「サー」「プチ・プチ」などよく聞かないと分からないレベルのノイズではありません。
絶えず出続けるのではないのですが、曲の30〜60%「バチバチ」「ガリガリ」など曲とほぼ同量のノイズが出ます。

電源は私も疑いましたので、予備の電源で試しても変わりませんでした。
そもそも、パイオニア製のドライブでCD再生・リッピングのみノイズが出るのが分りません。(DVD/BL再生・他社製のCD再生ではノイズが出ない)
また、別PCでリッピングした音源を問題のPCで再生してもノイズは出ませんでした。

パイオニア・ASROCKサポートに問合せしても、????「分からない」、
ASROCKサポートさんからは、「マザーを預かって調べる」行ってくれましたが「約1〜2か月かかる。CD再生時のノイズを確認するがパイオニア製かどうかは判らない」とのことなので諦めました。

13B REWさんのASUS製マザーでも同じ症状と鋸田なので、X670Eとパイオニア製ドライブの相性ではないかと思っています。

近々、この件をダメもとでAMDさんに問合せする予定です。

ありがとうございました。






書込番号:25172995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/03/09 20:09(1年以上前)

ハード側の要因としては残りは メモリ 位。
クリーンブート は試しました?
何だかの APP が影響しているとか?!

書込番号:25175023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/04/04 23:45(1年以上前)

ニックネームの通りです…同じ現象で悩みを持たれている方が他にもいらっしゃっとは…おつかれさまです。

こちらは何となくですが解決してそうでして、
このマザーボード(チップセット)ではなく、某M社のB650のですが、チップセット直結のSATAポートにではなく、ASM1061からのSATAポートにパイオニアのBDドライブを接続すれば、ノイズが乗らなくなりました。

ただスレ主さんはSATAカード接続でも解決しなかったようで…チップセット/SATAコントローラーとの相性が難しいドライブ(メーカー)なのでしょうかねぇ(代々Intelでパイオニアのドライブを何種類か使っていましたが、AMDに代わった途端こんな現象に出くわしてしまったので)…

書込番号:25209357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/04/05 19:28(1年以上前)

>Googleの方から来ましたさん

ありがとうございます。

私の場合はダメでしたが、Googleの方から来ましたさんはSATAカードで解決したのですね。

「チップセット/SATAコントローラーとの相性が難しいドライブ(メーカー)なのでしょうかねぇ(代々Intelでパイオニアのドライブを何種類か使っていましたが、AMDに代わった途端こんな現象に出くわしてしまったので)…」
→私も、そう思います。過去にIntelで5〜6台PCを組み、今回初めてAMDさんで組んでこの状態…

PCIではだめでしたがあきらめずに試してみようと思い、M.2の変換カードで試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25210303

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

fiio musicへの曲追加について

2025/07/01 08:56(3ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]

fiio musicに、SDカード内の音楽ファイルについて、全てをスキャンを選択して読み込ませましたが、その後、SDカードに新たに音楽ファイルを追加した場合、fiio musicにどのような手順で新たな音楽ファイルを追加するのが良いでしょうか?

選択したフォルダのみ追加で、該当のアーティストの追加したアルバムにチェックを入れ、スキャンをかけようとしたのですが、かなりの時間がかかり、かつ、この作業を追加したフォルダ単位でおこなうとなると、時間もそうですが、かなりの手間がかかるかと思いました。それであれば、全てをスキャンした方が効率的なのかもしれないと思いました。

また、逆に音楽ファイルを削除した場合、こちらはどのようにfiio musicに反映するのかもご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26225607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/07/01 10:14(3ヶ月以上前)

ケースバイケースではないでしょうか。
XXでなければならない、というルールはないです。

@特定のフォルダを追加した場合
 フォルダ指定でスキャン
Aあちこちのフォルダを更新している場合
 全スキャン
でやるのが良いのではとは思います。

私の場合は、フォルダ指定での再生がメインなので、スキャンは
あまり重視してないです。

とりあえず、寝る前に全スキャンしておけば、起きたらおわっているのでは。

書込番号:26225660

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/07/01 10:30(3ヶ月以上前)

>また、逆に音楽ファイルを削除した場合、こちらはどのようにfiio musicに反映するのかもご教授いただけますと幸いです。

こちらもxxでなければならない、という事はないかと思います。

ファイルがありませんエラーがでるだけなので、放置という方法も
ありではないでしょうか。
1か月に一回とか寝てる間に全スキャンでつじつま合わせをする
とか。

追加の場合フォルダ指定できますが、
フォルダごと削除している場合、そのフォルダ指定のスキャンはできません。
ひとつ上位のフォルダでスキャンになります。

書込番号:26225670

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/07/01 10:55(3ヶ月以上前)

>この作業を追加したフォルダ単位でおこなうとなると、時間もそうですが、かなりの手間がかかるかと思いました。

フォルダ管理と、再生方法で最適化すれば良いのではと思います。

@フォルダ再生はせずに、タグ再生しか使用しない人
 フォルダ管理は

 20250701追加分
  ┣アーティスト
  ┃ ┗アルバム1
  ┣アーティスト
  ┃ ┗アルバム2
  ┗アーティスト
    ┗アルバム3
 というような追加日付、アーティスト、アルバム
 とかにすれば、指定するフォルダは1つのみになります。
 20250701を指定すれば、今回のスキャンは完結。

 フォルダ自体は同じアーティストがあちこちに散らばりますが、
 タグ再生上はフォルダ構造は関係ないので、使用に影響ないです。

 削除はエクスプローラー、ファイルマネージャーではなく、
 FiiO Musicで、ジャンルとか、アーティスト、とかアルバムで
 削除もできますので、そこから削除しては。



@タグ再生は使用しないで、フォルダ再生のみの人
 そもそも追加しても削除してもスキャンする意味はないです。
 スキャンする=タグで操作する、なので。

 

書込番号:26225689

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/07/01 17:19(3ヶ月以上前)

御自身で色々弄ってみて自分なりのベストな方法を見つければ良いと思います。

書込番号:26226060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:124件

2025/07/01 18:44(3ヶ月以上前)

FIOだとJM21ではないですが
新曲追加でも毎回、全曲スキャンして
新しく入れた曲だけ新たに追加されています

今まで入っていた曲はダブルことは無いので
全曲スキャンで大丈夫だと思います
7000曲とか曲数が多い場合は時間が多少掛かるかも
知れないですが

SDに入っている曲数が500曲とかなら2~3秒で
スキャンが終了しましたと出て新しい曲だけ追加
されます

書込番号:26226120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > Satera MF656Cdw

クチコミ投稿数:12件

MF656Cdwについて購入前に教えていただきたいことがございます。
以前Canonのモノクロレーザーにて同様の質問をさせていただいた者です。

SMBの共有フォルダにスキャンする場合において、解像度は設定できますでしょうか?

Canonが公開しているPDF版マニュアルの下記のいずれのページにおいても、共有フォルダーにスキャンする際に選択できる解像度(dpi)について記載されていないため、質問させていただきました。
P97 共有フォルダーへの保存設定の流れ
P98 共有フォルダーへの保存設定をする

参考URL:https://canon.jp/support/manual/satera-mfp/mf656-654cdw

もし、SMBスキャン運用されている方がいらっしゃいましたら、お教えいただけると助かります。

書込番号:26216298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2025/06/21 17:06(3ヶ月以上前)

桃井元帥さん、こんにちは。

そのマニュアルでしたら、P290からが該当するページになるかと思います。

書込番号:26216404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/07/01 18:38(3ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
あれからご指摘いただいたマニュアルを読み込み、疑問の大部分解決できました。

書込番号:26226107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドスパラ限定モデルについて

2025/07/01 15:29(3ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > PRO B760-P WIFI DDR4/TW (B760 1700 ATX) ドスパラ限定モデル

スレ主 Eisei2さん
クチコミ投稿数:2件

この「PRO B760-P WIFI DDR4/TW (B760 1700 ATX) ドスパラ限定モデル」には元となった何か他のモデルがあったのでしょうか?あった場合、そのモデルとは大きな差異はありますか?
私はマザボが光らなくても良いので、このドスパラ限定モデルは非常に魅力的な値段になっており、購入を検討しています。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:26225946

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/07/01 15:41(3ヶ月以上前)

元モデルは「PRO B760-P WIFI DDR4」ではないでしょうか。
https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B760-P-WIFI-DDR4

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001608854_K0001506414&pd_ctg=0540

書込番号:26225960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/07/01 15:51(3ヶ月以上前)

元になったも何も、そのままのモデルがあります。
ドスパラやパソコン工房のマザーのみの限定品は、限定モデルではなく、国内では販売ルートを絞ったモデルのことで、インターナショナルではきちんとした販売モデルです。
国内では代理店が特定販売店向けとして卸してるだけです。

https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B760-P-WIFI-DDR4-TW

書込番号:26225970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Eisei2さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/01 18:07(3ヶ月以上前)

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
いや、本当に助かります。通常パソコンショップの限定モデルは、主力製品から、一部機能を削ったものが多いのですが、まさか販売地の限定とは知りませんでした。そうしてみると、コスパ最高ですね。ご回答ありがとうございます。

書込番号:26226090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム、動画編集

2025/07/01 13:59(3ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]

スレ主 otogimpsさん
クチコミ投稿数:22件

こちらとRX9060xtを検討中なのですがどちらがおすすめでしょうか?

用途はゲーム(MHWs.原神.APEX)、イラスト、偶に4k動画編集になります。

まだ細かく決めてないのですがCPUはRYZEN7 9700X
メモリ32Gで考えております。

予算の関係上この2つで検討してますが用途的にこっちのほうがとかあればご教授頂けると幸いです。

書込番号:26225865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/07/01 14:12(3ヶ月以上前)

基本的にはRX9060XTですが、WQHD以上でゲーミングするならRX7800XTにはなると思う。
まあ、どれもレイトレなしかラスタライズメインだからRX7800XTの方が性能は出ると思うけど
FSR4.0や将来的にDXR1.2対応なのどこ可能性などを含めれば基本的にはRX9060XT 16GBになるけどね。

ただ、基本的なラスタライズ性能は1割くらいRX7800XTが早いので、そう言うのは考えないならRX7800XTにはなる。

書込番号:26225884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 otogimpsさん
クチコミ投稿数:22件

2025/07/01 14:35(3ヶ月以上前)

記載漏れてました。WQHDの液タブ利用してのゲームも可能性あるので7800XTで良さそうですね、ありがとうございます。

書込番号:26225904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Androidスマホに接続したい

2025/06/30 23:28(3ヶ月以上前)


有線LANアダプタ > バッファロー > LUA5-U3-CGTE-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:40件

Wi-Fi環境の厳しい部屋(有線LANは敷設済)でAndroidスマホ(moto g64y 5G)にこの商品を接続して使いたいのですが、
メーカーの仕様を見るとiPhoneは対象になっていますが、Androidは一切記載がありません。
もしこちらの商品をAndroidスマホで使っている方がいらっしゃいましたら、その使い心地を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:26225392

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2025/07/01 01:51(3ヶ月以上前)

>ponpoco1004さん
そもそもAndroidはスマホが多すぎて、明記しづらいだけだと思います。

iPhoneはアップルしか製品出してないけど、
Androidは中華と韓国メーカーだけでも結構多いです。

自分はシャオミのスマホを使ってますが、中華メーカーの中華製です。
※一応Androidですが、カスタムOSですね。

自分が使用されているタブレットはiPad miniです

使えると思いますが、2千円ていどなので試してみたらどうですか?
※使えるかは保証しませんが…。

書込番号:26225441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/07/01 08:26(3ヶ月以上前)

>聖639さん
早速のご回答、ありがとうございます。

いろいろなサイトのレビューを精査すると、本品をAndroidスマホに使っているという記事が散見されました。
また別のメーカーですが、私と同じスマホが使えているとのレビューもありました。

おっしゃっているようにダメ元で試しに購入してみます。

書込番号:26225581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)