パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1501978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:14件

デバイス名
プロセッサIntel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz 3.00 GHz
実装 RAM8.00 GB
ストレージ466 GB HDD ST3500620AS
グラフィックス カードATI Radeon HD 2600 XT (248 MB)
デバイス IDE6806389-61E9-414D-97D1-9F8A3F3C07EF
製品 ID00326-10000-00000-AA746
システムの種類64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
ペンとタッチこのディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません

inspiron530をwin10→win11にUPしようと試みるもことごとく失敗
皆様の知恵をお借りしたいです

windows11 インストール 要件非対応

で検索すると出てくる様々な方法

WIN11(ISO)をDL
開く
コマンドプロンプト
setup /product server

一見成功に見えて

0XC11900101-0X20017
BOOT 操作中にエラーが発生したため、インストールは SAFE_OS フェーズで失敗しました

0XC11900101-0X20017 エラーを検索すると
Microsoft以外のセキュリティソフトがあるといかん→ウィルスバスターがあったのでアンインストール
BIOSの更新→おそらく問題なし
ドライブ容量→残20G
ドライバ更新→した
チェックディスク→コマンドプロンプト chkdsk c: /f/r 実行
コマンドプロンプト→scannow 実行
外部機器→マウス キーボード ディスプレイ のみ


WIN11(ISO)DL
↑をすべてコピー
コピーしたファイルの中から appraiserres.dll をメモ帳で開き全て削除 保存 
コピーしたファイルでsetup実行→win11の要件を満たしておりませんの画面

win11(ISO)DL USBメモリを作成
BOOTをUSBメモリで起動→起動する気配を見せるも(起動するときの窓の絵が真四角)がその後更に再起動→通常のwin10の起動画面(窓の絵が平行四辺形)win10起動・・・

BOOTエラーを検索・・ピンと来なく・・

他にもいろいろ試した気がするのですが・・


皆様 何か情報をお持ちではないでしょうか?

何卒よろしくお願いしますm−ーm







書込番号:26277599

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/08/30 21:54

Core 2 DuoはWin11 23H2までしかバージョンアップできないそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062427/#26272687

参考記事になりますが、
>Windows 11 24H2はCore2 Quadでは起動できないのか検証
https://glasssailer.jp/3083

>Core 2 DuoのPCでは本当にWindows 11 24H2が起動できなくなっていた
https://computerlabo.fc2.page/24h2-core2duo-ssd/

書込番号:26277620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2025/08/31 09:31

23H2のサポートが11月11日で切れます。なのでwin11にできたとしても余命はほとんど無いに等しいとおもいます。
なのでwin11に対応している仕様のパソコンを考えたほうが良いように思います。530の筐体を流用した低発熱型の新規パソコン化という手もありそうです。

自身も貴殿と同じことをしましたがその時はインストールする前の何かの項目の部分のデーターを削除してからインストールをしました。ルーファスも試しましたがうまくゆかなかったです。ファイル削除してのインストールが上手くゆきました。終了時の挙動に違和感を感じたので今は文鎮化しています。

書込番号:26277910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/08/31 21:42

お二方情報ありがとうございます。



まぁここらが潮時みたいですね
むしろ今までもったというところでしょうか

inspiron530を入手して20年くらい今まで頑張ってくれました


コイツのおかげでPCの不具合には大分鍛えられましたw
 
こうやって一つの時代が終わっていくのですね・・


おじいちゃん お疲れさまでした!


書込番号:26278437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

購入から5ヶ月程度の自作PCです。
電源は入りますが、メーカーロゴも表示されない状態です。
beep音がならず、ポストステータスチェッカーのCPUが点灯しています。
モニターの出力検知がされていないので、そこまで到達していないものと思っています。

〇環境
・CPU :Ryzen 7 9800X3D
・GPU:Radeon RX 7900XTX
・マザー:B650 Steel Legend
・メモリ:Acer Predator Vesta || 16*2
・ストレージ:GM7000 2TB Gen4
・電源:TOUGHPOWER GT/0850W

〇発生状況
・pcを起動したまま放置しており(数時間程度)、気づいた時にはフリーズ
→マウス、キーボード、電源ボタン長押しでも反応がなく、やむを得ずACスイッチをオフ
→再起動時に現在の状態へ

〇試したこと
・そのまま起動
・メモリを抜いて起動
・BIOSフラッシュバックにて更新して起動
・cmosクリアして実行
→変化なし

書込番号:26278132

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:695件

2025/08/31 15:03

>いぬいぬいさん

●CPUを取り外して、再度、入れて試されてはどうでしょうか?

書込番号:26278146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/31 15:14

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
cpu入れ直しましたが、変化無しでした。
cpuを触ってみましたが、熱くなっていないようです。

書込番号:26278151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2025/08/31 15:32

ASRockのマザーだけど、BIOSは最新にしてますか?
9800X3DとASRockのマザーはCPUが壊れる故障が割と出てるのでショップで問題ないか?確認してもらった方が良いと思います。

書込番号:26278162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/31 16:26

>いぬいぬいさん
本当にasrockの損傷問題は尽きませんね
当初ソケットに埃など原意での故障
今更ながら公式にbiosの不具合と(笑)

堅牢などと謳ってた時代は終息し 今では故障率No.1メーカーになりました

書込番号:26278205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:914件

2025/08/31 16:31

CPUでステータスチェッカーが止まるならBIOSアップくらいしか手はないので、それでだめならお店で見てもらった方が良いと思います。

本当に今はAsRockは故障率高いし、正式に原因どうこうも分かってないので出来たら故障率の今のところ一番故障率が低いのはGIGABYTEかなという感じなので、マザー変えた方が良いかもしれません。

書込番号:26278210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/31 17:14

>揚げないかつパンさん
>歌羽さん
>Solareさん
ありがとうございます。
BIOSアップデートでも効果は無く、
ドスパラでCPUを交換したところ起動したため、
CPUが原因のようです。
一旦クローズとさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:26278255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:914件

2025/08/31 18:47

まあ一応記事の紹介だけしておきます。

https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/some-ryzen-7-9800x3d-cpus-are-allegedly-dying-prematurely-over-100-cases-documented-based-on-user-feedback

それぞれのメーカーのこの時点での分かってるだけの焼失発生件数です。

世界的に見たらASsRockはこの中で販売台数は4位と一番少ないのに発生件数はダントツです。

Asrock自身が原因を明確にして対処法等言えばこれもありですが、AMDのせいにしたり、今のところ自分が聞く限り近い出来る説明はないので、そういう危険なおみくじにかけるよりもはなから問題がなさそうなメーカー選ぶのが良いとは思います。

AM5は長く使えそうなので、マザーボードに不安を抱えてたら結局買い替えになりますからね。



書込番号:26278305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード > バッファロー > BSKBW125BK [ブラック]

スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件

購入を検討している者です。
本機は単3電池1本で3年持つと商品説明にありますが実際はどれくらい持ちますか? できればほぼ毎日使っている人の声が聞きたいです。
また、本機は電源スイッチがありませんがPCをスリープにしたりすると自動で電源が切れるようになっているのでしょうか?

書込番号:26274633

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2025/08/27 19:03

公式サイトに
<1日8時間パソコン操作のうち、5%をキーボード(アルカリ電池を使用)に割り当てた場合。>
って3年の計算根拠が書いてあるんだから
ご自分の使用状況から計算すればいいじゃない。

書込番号:26274728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2025/08/28 00:28

6カ月保証の製品なので、6カ月+1日で電池切れになっても
有償修理・交換か買換えになります。

USBワイヤードキーボードなら、電池のことは気にし場くて良いですよ。

私が使用している4年前に購入したロジクールのワイヤレスキーボードは
付属の動作確認用電池で使用開始し、その後交換したのは1回だけです。
※アルカリ電池はパナソニックが良いのですが、高いので東芝を使用。

書込番号:26274970

ナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件

2025/08/31 17:06

皆さんありがとうございました

書込番号:26278245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

特定のスマホの接続が出来なくなる

2025/02/19 07:56(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:208件

通信の事に関してはあまり詳しくなく、原因が分からないのでご助言頂ければ幸いです。

2ヶ月ほど前に当機種を購入し、接続は完了しました。
スマホ2台、タブレット、TV等問題なく接続できていましたが、2週間ほど前に仕事から帰宅し通常は自動でWi-Fi接続になっている、自分が使っているGalaxy Z Flip6の接続だけが出来ていないことに気づきました。

状況としては、扇マーク6のマークは出ていて表示も接続済みにも関わらず、ネットに繋ぐと接続されてないと表示されます。
スマホの再起動、機内モード入り切り、Wi-Fiを削除して再接続等色々試しましたがダメでした。
他の機種はネット接続出来ているのでWi-Fi自体が悪くないとは思いましたが、最後の手段でルーターの再起動をし、しばらくはダメでしたが、忘れた頃に何とかスマホとの接続が出来ました。

その後は問題なく使えていましたが、昨日夕方また同じ状況が発生し、前回と同じ感じで再接続出来ましたが、また今朝も同じ状況となり、一体何が原因なのが困っています。
端末の自動診断もしましたがWi-Fiの問題は検出されませんでした。

1度くらいならばあり得る事象でしょうが、こう何度も起きるとスマホが悪いのか相性が悪いのか、何が考えられるのか、ご助言頂けないでしょうか。

書込番号:26080813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/02/19 08:54(6ヶ月以上前)

>youtakuhiroさん
書かれている内容からだけですと原因特定は難しいのですが、症状が発生したとき、スマホの設定→ネットワークとインターネット→インターネットをタップし、IPアドレスがちゃんと取得できているかの確認がまず必要かと思います。

あと、これはあくまでも予防措置であって解消するとは言い切れませんが、5Ghzで接続していれば、802.11ax MU-MIMOのチェックをはずしてみる、LDPCもはずしてみてどうか。

5Ghzは一旦あきらめて、2.4Ghzに接続したら安定するか。

2.4Ghzも11bg-256QAMとLDPCのチェックをはずしてどうか。

あたりで接続互換性の確認からでしょうか。

ただ、各種チェックをはずすと、他の5Ghz/2.4Ghzの機器に今度は悪影響がでる可能性も否めないので、5Ghz→2.4Ghz(もしくはその逆)も試してみる事からスタートですかね。

書込番号:26080855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/02/19 09:03(6ヶ月以上前)

>自分が使っているGalaxy Z Flip6の接続だけが出来ていないことに気づきました。

特定の子機だけがインターネットに繋がらないのなら、
無線LAN区間で繋がっていない可能性が高そうですが、
まずは要因を切り分けしてみてはどうですか。

Galaxyに Ping & Netをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja

現象が再現した時にアプリを起動し、
8.8.8.8 に対して trace routeを実行してみて下さい。

1段目に192.168.xx.xxのようなIPアドレスとms単位の時間が表示されますか?

IPアドレスが表示されない場合は、GalaxyとWSR-3000AX4Pとの間の
無線LAN区間が切断されている可能性が高いです。

ちなみにWSR-3000AX4Pはルータモードですか?

取り敢えずはGalaxyのソフトとWSR-3000AX4Pのファームをアップデートしてみて下さい。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc54e/index.html
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20250204-04/
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-3000ax4p-bk.html

書込番号:26080865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/19 09:26(6ヶ月以上前)

>youtakuhiroさん
一度スマホのWIFI設定を削除してみたらどうでしょうか?(*^◯^*)

書込番号:26080877

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2025/02/19 09:34(6ヶ月以上前)

以前のルーターなら大丈夫?
このルーターで症状が出るならルーターだと思います。

書込番号:26080889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2025/02/19 10:12(6ヶ月以上前)

皆さま、早速のご回答誠に感謝いたします。

Wi-Fiの接続を確認した時(ネット接続は出来ていない時)、接続の詳細を見るとバッファローによくあるIPアドレスの192.〜というアドレスは表示ありでした。

Wi-Fiの2.4Ghzと5Ghzも相互で接続を試みましたが、それもダメでした。

遠く離れた部屋のWi-Fiが弱いので、この3000の機種から有線でもう一つバッファローのルーターを繋いでいますが、そちらのWi-Fiは3000がダメな時でもつかめました。

自分の中ではきっとGalaxy Z Flip6の端末だけがダメなのだろうと思ってますが(実際そうなので)、だとして何がダメなのかが分かりません。

前のルーターは5年以上使用して、1度もこの現象は起きてませんでした。

羅城門の鬼さん様がおっしゃられてる動作を、帰宅後試してみたいと思います。



書込番号:26080938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/02/19 10:28(6ヶ月以上前)

>Wi-Fiの接続を確認した時(ネット接続は出来ていない時)、接続の詳細を見るとバッファローによくあるIPアドレスの192.〜というアドレスは表示ありでした。

まだネット接続出来ていた時のパラメータが残っている可能性もありますし、
その時点でtrace routeした方が良いです。

>遠く離れた部屋のWi-Fiが弱いので、この3000の機種から有線でもう一つバッファローのルーターを繋いでいますが、そちらのWi-Fiは3000がダメな時でもつかめました。

Wi-Fiがつかめただけでなく、インターネットにもアクセス出来たというのでしょうか?

書込番号:26080949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2025/02/19 10:47(6ヶ月以上前)

DHCPサーバーが不安定になると、自動切替で接続する
スマホが繋が羅なくなることがあります。
DHCPサーバー(通常はルーターが兼務)を再起動する
ことで回復します。

自宅内で使用している機器はDHCPサーバーが不安定に
なっていても新規に接続に行かないので気が付き難いです。

うちでも以前のスマホのときにありました。
最初は原因が分からず、最後にルーター(DHCPサーバー)の
電源をOFF→ONしたら回復しました。
特定周期ではないですが、忘れた頃に発生していました。

私は試しませんでしたが、DHCPサーバーの割り当てIPアドレスの
数を増やすと発生頻度が減るのかなと推測しています。

書込番号:26080973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/02/19 10:50(6ヶ月以上前)

>youtakuhiroさん
>この3000の機種から有線でもう一つバッファローのルーターを繋いでいますが、そちらのWi-Fiは3000がダメな時でもつかめました。

この情報は貴重です。これによって、WSR-3000AX4PとGalaxy Z Flip6のWiFiの相性問題である事がほぼ確定となりました。

とそのまえに、1つお尋ねですが、WSR-3000AX4Pはルーターモードですか?それともアクセスポイントモードですか?
以前、当方の家でも、特定の1台のスマホだけが通信できなくなり(IPアドレスはちゃんと取得できているし、WIFIのアンテナもたっているのに)、その時は、APモードで使っていたWIFIの前につながっているルーターの電源ON/OFFをしたら解消したケースがあります。もしAPモードであれば、この現象が発生してしまった場合は、ルーターの電源ON/OFFもためしてみてください。

次に、WSR-3000AX4Pをルーターで使っている場合は、802.11ax MU-MIMO、11bg-256QAM、LDPCのチェックを外してみて、安定するかご確認ください。

書込番号:26080976

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/02/19 10:52(6ヶ月以上前)

>youtakuhiroさん
>猫猫にゃーごさん
ほぼ同じタイミングで同じ書き込みがありましたが、猫猫にゃーごさんさんが書いている事と同じ事を、当方も書いています。なぜ発生するのか?ははっきりしませんが、こういう事は時折おこるので、起こってしまった場合は、ルーターの電源ON/OFFが有効という事になってきます。

それでも駄目なら、当方がかいた1つ前のWIFIのチェックをはずす事もご検討ください。

書込番号:26080980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2025/02/19 12:46(6ヶ月以上前)

接続の順番としましては、モデム→WSR−3000AX4P→WSR−1166DHPLをLANケーブルで繋いでおります。

3000のWi-Fiに繋がらない状態で1166が繋がる部屋に移動すると、1166のWi-Fiでネット接続ができ、また元の部屋に戻るとネット接続が出来ない状態に戻りました。

ルーターモードかアクセスポイントモードか、そもそもそういうモードがあること自体知らなくて、初期のまま使っております(^-^;

>当方の家でも、特定の1台のスマホだけが通信できなくなり(IPアドレスはちゃんと取得できているし、WIFIのアンテナもたっているのに)

まさにこの状態であります。

書込番号:26081070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/02/19 12:56(6ヶ月以上前)

>youtakuhiroさん
となると、ルーターにログインして色々と設定をしたりするのはスキル的には難しそうなので、モヤモヤするとは思いますが、調子がわるくなったらモデムの電源をON/OFF(5分以上寝かせると効果的)を試して直るかどうかですかね。

当方でもこのモデムに該当する機器の電源ON/OFFで問題が解決しています。

書込番号:26081083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2025/02/19 14:01(6ヶ月以上前)

>ルーターモードかアクセスポイントモードか、そもそもそういうモードがあること自体知らなくて、初期のまま使っております(^-^;

WSR-3000AX4PとWSR−1166DHPLのInternetランプとRouterランプの
各々はどのような状態なのでしょうか?

書込番号:26081149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2025/02/19 14:25(6ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

ルーターにログイン?
それは、バッファローのアプリやサイト上からログインしてその機種を選んで操作をすると言うことでしょうか。
物理的なルーターにログインする事自体全く考えもつきませんでした。
無知で申し訳ありません。
そこからだといろいろと情報が見えそうですね。
見えても、そこからの判断が私には難しそうですが、まずは見てみようと思います。
最悪ルーターの電源操作で乗り切りたいですね。

>羅城門の鬼さん

夕方以降家に戻ってから、ランプ表示各々調べてみます。

書込番号:26081169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2025/02/19 15:51(6ヶ月以上前)

>youtakuhiroさん

>自分が使っているGalaxy Z Flip6の接続だけが出来ていないことに気づきました。

特定の1台だけが、つながらない等であれば、
以下のURLが参考になります。

「1台のスマホ(PC)だけがインターネットにつながらない(他のスマホ、PCはつながる)、不安定な場合の対策」
https://kuritaroh.com/2021/02/09/smartphone_only_ng/

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

書込番号:26081249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2025/02/25 20:43(6ヶ月以上前)

いろいろとご助言いただいていたにも関わらず返信が遅くなり申し訳ありません。

その後接続できなくなる事象が起こらず、教えていただいた方法を試せずにいたのですが、本日また外から戻ると
接続できなくなっておりましたので四苦八苦しながら試みたのですが、
結果、私の知識不足理解不足で教えていただいた方法では
どうしても先に進まず、1時間以上頑張っては見たのですが、最終的にWi-Fiの入り切りで再接続できました(;^_^A

初回は覚えていませんが、2回目の前回起こった日が同じ火曜日というのもちょっと気にはなっています。
前回と同じならば、明日水曜日の朝方も繋がらないのかなと、半ばホラーな感じであります。

Wi-Fiの入り切り以外の方法では、どうしても私の力量では無理そうなので、この調子だと週一度くらいのペースでの繰り返しなのかな、よほどスマホとの相性が悪かったのかなと、次のZ Flp7の購入を画策しながら格闘していく覚悟です。

書込番号:26089339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:31件

2025/03/01 18:21(6ヶ月以上前)

購入した状態だとルーターモードになっています。
一度本機の電源を切って、背面の上から2番目のスイッチを真ん中のアクセスポイントモードに切り替えてから
電源を繋ぐと改善しないでしょうか?

本日、妻の実家のルーターを古い物から本製品に交換したのですが、敢えて設定の引っ越しはせずに、
スマホやパソコン、テレビは本機に接続し直したのですが、2.5Gも5Gも接続出来ていて、問題なく
使えています。

書込番号:26094195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2025/04/20 18:10(4ヶ月以上前)

>羊年生まれさん
アドバイスありがとうございます。
今確認しましたが、モードはそれぞれそうなっていました。

あれからも、たまーにスマホだけ繋がらなかったり、つい先日はテレビのYouTubeも切れて、これはバッファローを確認するとなぜかインターネットのランプだけが消えていて、何度か入り切りして再接続が出来るようになりました。

こうなると、素人には電源で何とかするしかなく、とりあえずそれで復旧出来てるのでよしとしています(^^;

書込番号:26153520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GSS2000さん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/30 14:22

症状は改善されたのでしょうか?
この機種は2025年の3月に友人にお勧めして私が設置したのですが、ネットが切れる症状が続いています。
スレ主様と同じでWifiは繋がっていますがインターネットが繋がらない状態です。
WSR-3000の再起動で復旧するのですが、同じ日や少し経ってから同じ症状が再発するようです。
ただ、スレ主様とは違って全ての機器が繋がらないのと、Wifi機器はWSR-3000の1台だけですので何とも言えませんが、ファームウエアが最新ではない場合にバッファローのWifi機器はこの症状が出ます。この時もファームウエアのアップデートで復旧したのですが、今月になってまた再発しています。そこでバッファローのサイトを見たらファームウエアが2度更新されていたので、最新にして今は様子見です。再起動で直りますけど月に何度も再起動をするのは異常です(年に1回でも多い方です)

ここからが本題ですがご自身のスマホ以外でも症状が出ているようですので、ダブルルーターになっているのではないかと思っています。そこで3台のWifi機器のルーター設定を確認することをお勧め致します。
バッファローはここ10年位の機種であれば裏面(LANケーブルの差さっているいる側です)の上の方に小さな上下できるスライドスイッチが付いています。1番上が「ROUTER(ルーター)」 2番目が「APまたはブリッジ」 3番目がある機種は「WB」です。
WSR-3000だけ「ルーター」で後の2台は2番目の「APまたはブリッジ」になっているかどうか。
もし違っていたらカチッとクリック感が感じられるのを確認しながらスイッチを動かして、再起動(電源の入り切り)をして下さい。
後は今更ながらで恐縮ですが、LANケーブルを差す場所の確認です。WSR-3000はNTT通信機器からのLANケーブルを一番下に接続、WSR3000から他のWifi機器への配線は一番下以外に接続です。2台目と3台目のWifi機器は一番下に刺さっていなければどこでも構いませんが、2台目と3台目のWifi機器の一番下にはパソコンからなどのLANケーブルも差さないで下さい。
経験上、一般家庭での不具合はこれが一番多いです。

後は、この機種はハズレだと思いますので、買い替えもありだと思います。WSR3000はメルカリで新品同様として売ってください(笑)

※もっと細かい説明も必要なのですが、専門的なことを書いても、かえって混乱されるかなと思い機能の説明はかなり省いています(あくまでも機能の話だけです)
何かご不明な点やわかりにくい説明がありましたらご質問頂けると私も勉強になりますのでうれしいです。よろしくお願い致します。


書込番号:26277247

ナイスクチコミ!0


GSS2000さん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/30 15:38

すみません、訂正です!

【間違い】
後は今更ながらで恐縮ですが、LANケーブルを差す場所の確認です。WSR-3000はNTT通信機器からのLANケーブルを一番下に接続、WSR3000から他のWifi機器への配線は一番下以外に接続です。2台目と3台目のWifi機器は一番下に刺さっていなければどこでも構いませんが、2台目と3台目のWifi機器の一番下にはパソコンからなどのLANケーブルも差さないで下さい。
経験上、一般家庭での不具合はこれが一番多いです。

【訂正後】
後は今更ながらで恐縮ですが、LANケーブルを差す場所の確認です。WSR-3000はNTT通信機器からのLANケーブルを一番下に接続、WSR3000から他のWifi機器への配線は一番下以外に接続です。2台目と3台目のWifi機器も一番下に差して下さい。
経験上、一般家庭での不具合はこれが一番多いです。



書込番号:26277306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2025/08/31 15:36

>GSS2000さん

情報提供、アドバイスありがとうございます。

その後不具合はすっかりなくなり、忘れていたくらいです(^_^;)

アップデートがあったのですね。
それは、勝手に更新されず自分からサイトに行ってアップデートをするものなのでしょうか。
一度BUFFALO見てみようと思います。

この機種は外れなんですね…
まぁ、そんな高いものでもないので、初売りのセール等安い他機種があれば買い直すのも1つの手ですよね。

書込番号:26278168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Android14アップデート

2025/08/31 10:20


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T9 T0995/HAS PC-T0995HAS [ストームグレー]

クチコミ投稿数:78件

Android14ないし15のアップデートはありますか?
もしくはセキュリティアップデートはまだ来ておりますでしょうか。

書込番号:26277952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/08/31 10:43

NEC公式スペック表より。

>プラットフォーム Android(TM) 13 *2

>注 *2:出荷時期によっては、記載のバージョンよりも新しいバージョンがインストールされている場合があります。
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/t9/

場合によっては、Android 13より新しいバージョンが出荷される可能性があります。時期未定。

書込番号:26277962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2025/08/31 12:14

Xで調べていたらAndroid15は来ているようでした
ありがとうございました。

書込番号:26278016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothでイヤホン接続

2025/08/30 13:05


タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S9 FE

スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:73件

イヤホンはYAMAHA TW-E3C

設定からBluetoothで接続したいのですが、接続可能デバイスに表示されません。何度やっても、スキャンを押しても。
スマホのS10には問題なく接続できています。

設定方法が違うのでしょうか、ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:26277184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/08/30 13:57

TW-E3CのBluetooth対応コーデックは、「SBC、AAC、Qualcomm aptX Adaptive」です、
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/headphones/tw-e3c/specs.html

一般にAndroidデバイスは、設定の中にあるビルド番号を7回タップすると設定メニューの中に「開発者向けオプション」が出てきて、その中にBluetooth オーディオコーデックの設定があり、使用するコーデックを選択することができます。

一応、Galaxy Tab S9 FEの設定で、開発者向けオプションを有効化して下さい。

書込番号:26277234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:80件

2025/08/30 14:35

イヤホン側のペアリング待ち状態にきりかわってますか?

別の機器とのペアリング
https://manual.yamaha.com/av/22/twe3c/ja-JP/9295308555.html

書込番号:26277253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2025/08/30 15:04

スマホのBluetooth機能をオフにしてからペアリングを行ってください。

書込番号:26277276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2025/08/30 15:27

>平均 等さん

こんにちは。

スマホ s10 と TW-E3C とが繋がったままだからうまくいかないんでしょう。
s10のBluetooth機能を一旦オフにしてからやればうまくいくかと。

Bluetooth機器絡みの一般論ながら、
TW-E3C みたくに「マルチペアリング」対応なイヤホン機種でも、お初な機器への接続(機器の登録)の場面ではイヤホンと接続先機器とは1対1になってないといけないんです。

なので、
今からこれ Tab S9 との接続登録をしようってときには、既に登録が済んでいるスマホ s10 との接続を一旦切ってやらないといけなくて、
その為には s10 の Bluetooth機能 を一時的にオフするのが手っ取り早い対処、ってことになります。
#TW-E3Cの取説には、この辺の「但し書き」的な説明が足りてない感じですね。。。

なお s10 もTab S9 もTW-E3Cに登録出来て以降は、2台ともBluetooth機能をオンしっぱなしでOKです。

お試しを。

書込番号:26277298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:73件

2025/08/31 10:03

>みーくん5963さん
>猫猫にゃーごさん
>ニコイクスさん
>キハ65さん

みなさん、ありがとうございます。
助かります。

書込番号:26277937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)