
このページのスレッド一覧(全189394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2025年8月29日 01:00 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2025年8月28日 22:07 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年8月28日 19:04 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2025年8月28日 18:50 |
![]() |
0 | 3 | 2025年8月28日 13:16 |
![]() |
4 | 9 | 2025年8月28日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > PRO B760-P WIFI DDR4/TW (B760 1700 ATX) ドスパラ限定モデル
こちらの商品をi5 14400fと一緒に7月中旬頃に購入し届いて使ってみたのですが通常起動は出来てゲーム等も動くのですがBIOSを更新する為にBIOSのM-FlashをクリックしてYESを押すと再起動からの画面が暗転したままに…
また、セーフモードを試みようとshiftを押しながら再起動してみても画面がずっと暗転に…
ドスパラ様にお問い合わせして商品を返送して8月中旬頃に交換品を送って貰ったのですがまた上記の異常が起きました。
交換品に関してはM-Flash後の画面暗転時に電源ボタンを押した所何故かM-FlashのUSB等選択画面が出力されBIOSの更新はすることが出来ましたがセーフモードは使えず
その後アスク様の方にもお問い合わせしましたがメーカーでは同じ機種で不具合は再現されずとの事でした。
グラフィックボードはmsi GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS OCを使用していてその他の物でも試して欲しいとの事だったので友人に借りたNVDIA Quadro M2000を使用してみましたが症状は変わりませんでした…
何か他に原因や設定等でこの様な事になる可能性はありますか?
書込番号:26275722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源周りな感じはしますが、電源はどんな電源でしょうか?
後ErPをオフにしてもダメですかね?FastBootなどもですが
書込番号:26275745
0点

それだけでは何とも言えませんが、だったらドスパラにBIOSアップやってもらったらいいと思います。
近くにドスパラあるなら持って行って見てもらう方が確実ですが、同じ機種で不具合再現されずということなら、そのマザーをもう一度送ってBIOSアップして返してもらうのが確実です。
ただし1個だけ・・・MSIってMEとBIOSが別だったと思いますが、本来MEを最初にOS上でアップデートしてからBIOSを上げるのが通例です。
あまりにBIOSバージョンの違い過ぎるアップをするとそうなるかもしれません。
書込番号:26275819
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
電源はEnhance ATX-1880GA1という800W 80PLUS TITANIUM認証の電源でした。
ErP Ready機能、MSI FastBoot、高速スタートアップはオフ、及び無効になってまして、普通のFastBootはオンになっていたのでオフにしたのですが症状は変わりませんでした…
書込番号:26275978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Solareさん
ありがとうございます。
BIOSに関しては交換品の方で不具合ありつつも画面移行が出来たことがあり最新に更新する事は出来ました。
交換前も交換後もMEをアップデートしてからBIOS更新しようとしてました。
現状の問題は引き続きセーフモードや回復環境?の画面を表示しようとすると画面が暗転したままになってしまいます…
書込番号:26275980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、電源は10年使ってるみたいですね。
M-Flashの再起動でそうなるなら個人的には電源の可能性が高いと思うけど
書込番号:26275987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
元はBTOパソコンらしく譲り受けてからも3年以上使ってるのでかなり経ってる可能性ありますね…
直近で購入できるかが怪しいのですが購入を検討してみます…!
書込番号:26275997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 7 8GB+256GB
こちらで各社が出されている商品は、日本版でしょうか?
amazonで購入しましたが、充電器の差し込みプラグが海外仕様になっていたため返品しました。
合わせてキーボード付きの純正カバーも返品しました。
こちらはグローバル版、日本国内版とかあるのでしょうか?
グローバル版と日本国内版の表記、見分け方はあるのでしょうか?
それとも、そもそも全ての商品の充電器の商品は、海外使用の仕様になっているとか?
ご存知の方がいればご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26273960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Amazonを見ていがないのたら、並行輸入品やグローバル版と書いてあるのは勿論駄目だし、【日本正規代理店品】とあっても正式型番 VHU5500JPが無いのは駄目。
また、Amazon以外のショップでも、商品名に正式型番 VHU5500JPがないのは駄目。
書込番号:26273983
0点

製品で海外版に直リン張ってるのは、ここでは見たことないけど、モールと同じで、あくまで店のページで確認し、納得したうえで契約を。
間違いも多々あります。誰もチェックしてないので。
契約と違ってるなら店の落ち度という事になるけど、それで対応するような店なのかどうかも自分で確認。
逆に発注側の落ち度なら一切救わないってな店も多いです。
Amazonは魑魅魍魎が跋扈してますが、返品は容易。
ただし、Apple製品は不可、とか店ごとにルールがあります。
>そもそも全ての商品の充電器の商品は、海外使用の仕様になっているとか?
海外版ってなんだろって思うけど、グローバルメーカーは多国対応のことが多いですね。
200vオンリーだったんですか? ちょっと考えにくいけどな。
まぁ、Amazonが開封後の返品受けたって事は、納得したんだろうけど。
書込番号:26273995
0点

256GBモデルであるVHU5497JPの正規品は一部の量販店にあるのみで、実質価格は5.85万円です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001008978063
Amazonから購入する場合は販売店としてAmazon.co.jpを選べばいいだけですが、256GBモデルの扱いはありません。
Xiaomi Pad 7 8GB+128GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DXFC87GF?m=AN1VRQENFRJN5&th=1
Xiaomi Pad 7 Pro 12G+512G
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DXFCXSMF?m=AN1VRQENFRJN5&th=1
書込番号:26274021
1点

>タチロー51さん
AmazonでもAmazonが出荷し、Amazonが販売しているものはちゃんと正規日本語版ですよ。
ただし、注意すべきはPCだと右下にある販売元です。
そして、今日現在みると、Amazonが販売元ではない製品しか売っていないので、並行輸入品の可能性があります。
よって、それが原因ではないでしょうか。
書込番号:26274214
1点

>キハ65さん
>えがおいっぱいさん
>ありりん00615さん
>ムアディブさん
皆様、コメントいただきありがとうございます。
出品元が、amazon.co.jpであること。
型番にJPがついてること承知しました。
確かにamazonで購入したものはJPもついておらず、出品元も違うことが確認出来ました。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:26275910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41
「ブツッ」というノイズが頻繁に鳴るようになってしまいました。これまでそういった症状が出たことはなく、先日公開されたファームウェアアップデートVer6を行った直後から出た症状です。
アップデートが原因か、たまたまこのタイミングで故障したのかはわかりませんが、どなたか解決策をご存知の方がいればご教示いただきたいです。
ノイズ自体は電源投入直後から鳴る場合や、ややしばらくしてから鳴る場合などまちまちです。ひどい時は1秒間隔程度で鳴り続けます。電源コードをしばらく抜く、コード自体を変えるなどしてみましたが症状は変わりませんでした。
輸入代理店にも問い合わせ中ですがまだ回答は来ていない状態です。
よろしくお願いします。
書込番号:26136738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゅうにくさん
ノイズを報告している人もいるようなので、製品(ファームウェア)の不具合かもしれません。
同じバージョンの書き換えができるか知りませんが、
https://www.yukimu-officialsite.com/dcb41v6
ここからもう一度ファームウェアをダウンロードし、ここのアップデート手順通りに確実にもう一度アップデートしてみたらどうでしょうか。
影響ないかもしれませんが、念のため、Bluetooth接続するスマホなどのBluetoothをオフにしてやってみてください。
アップデート手順の中で、気をつけないといけない(見逃しやすい)と思ったのは、次の通りです。
@ ファイル名が「 ELAC_DCB41_V6_250305」とのことですが、もし同じV6でも250305(日付)がより新しければ、それでアップデートすればよいでしょう。
A USBメモリを差す前に、主電源ケーブルを最低2分間は外すとのことですが、5分以上外しましょう。
B アップデートが終わると、電源を切る前の入力の色に落ち着くとのことですが、確実に終わってからUSBメモリを抜くように、LEDの色が落ち着いてから数分間待ってからUSBメモリを抜きましょう。
C USBメモリを抜いた後は、リモコンで電源オフ→(数分以上待つ)→電源オンしましょう。
書込番号:26143129
0点

>osmvさん
ご回答ありがとうございました。
書いていただいたことは全て試し、輸入代理店から来た回答(内容は記載してよいか不明な為、割愛します)も全て試したのですが、不具合は解消しませんでした。100%ファームウェアの不具合だと断言できる状況でもないので運が悪かったと思って諦めます。
書込番号:26144334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
私も最近購入してファームをアップしたのですが、
発生している現象は音を出していない場合でも発生する感じですか?
私の端末では、音声再生中に「今何か聴こえたな?」という感じで、曖昧なところなんですが、
もし音を鳴らしてない状態で発生するのでしたら、私の方でも確かめてみようかと思います。
書込番号:26209933
0点

>ちゅうにくさん
こんにちは、私は購入時点でそうしたぶつぶつ音や遅延の症状がでて、一度交換していただきました。しかしながら症状は全く同じでした。ファームウェアをV8にしてもだめでした。Windows11の再インストールもしたため、最初の段階から症状が出たので、アンプとファームウェアを疑っておりますが、ELACさんのファームウェアV9が出たら改善されればなぐらいに思っています。
書込番号:26275760
0点



マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS
他の方の自作デスクトップPCを購入しました。
いざ使おうと思い、PCの電源を入れ、HDMIでモニターに接続したところ、モニターには信号なしと表示されました。
構成は以下の通りです
CPU:AMD Ryzen 7 5700X (新品)
マザーボード:ASUS TUF X570 GAMING PLUS
ビデオカード:ASUS Dual GeForce RTX 5060 8GB GDDR7 OC Edition
メモリ:Kingston HyperX Fury DDR4 RGB DDR4-3200 32GB
SSD:Western Digital WD_BLACK SN7100 1TB
ケース:ASUS TUF Gaming GT502
電源ユニット:玄人志向 KRPW-GK750W/90+
クーラー:玄人志向 KURO-AIOWC360
ファン@:Corsair RS120 ARGB x4
ファンA:Corsair RS120-R ARGB x3
参考程度に写真も付属しておきます。
起動時に、空冷用のファンやRTXのファンは回っており、加えてメモリも発光していたため通電はしてるかと思います。
当初マザーボードにHDMIを繋いでいたのが原因かと思いましたが、グラフィックボード側に繋ぎなおしても問題は解決しませんでした。
手持ちのノートPCとモニターをHDMIでつないだときは映ったので、モニター、HDMIの問題ではないかと思っています。また、モニターの入力はHDMIにしており、念の為全ての入力を確認しましたが映りませんでした。
補足として、初回起動時に一回のビープ音、その後数回起動した時には長短短のビープ音がなっておりましたが、その後しばらくして、起動してもビープ音は鳴らなくなりました。
デスクトップPCの組み立てに関して初心者であるため、少しでも原因が分かればと思い質問させていただきます。
書込番号:26274791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yukinokinoさん
マザーボードの端子じゃなくてグラボの端子に刺してるかい?
初心者あるあるだけど
書込番号:26274826
1点

>手持ちのノートPCとモニターをHDMIでつないだときは映ったので、モニター、HDMIの問題ではないかと思っています。
それはどうか分かりません。
DPケーブルくらいは無ければ買ってでも試してみた方が良いと思います。
一応そのビープ音だと起動はしてる感じかと思います。
書込番号:26274831
2点

Beepはならなくなったみたいですが、Q-LEDの状態は確認してますか?
Q-LEDはBOOTで止まってますか?
この場合はNumlockを数度押して、キーボードのLEDがどうなるかを確認してください。
キーボードのLEDに変化がある場合はBIOS画面は出てるはずなので、HDMIからDPにケーブルを変えるモニターを変えるなどをしてみてください。
DRAMが点灯してる場合はメモリーの差し直しをしてみて下さい、
書込番号:26274834
1点

Q-LEDについて調べ、いろいろと検証し、メモリを挿し直したところモニターに表示されました。
ここでスレッドの本題からは外れるのですが、
複数のLEDが順に点灯して消えていった後、
1.BOOTのLEDが付いたが、しばらくすると消えた
2.VGAのLEDがずっと点灯している
といった状態です
ビープ音は長×1短×3とビデオカードが認識されていないようなもので、これはビデオカードがうまく挿さっていないと言う認識でよいでしょうか?
書込番号:26274909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VGAのLEDが電灯するばあい。
映像信号ケーブル(HDMIなど)がダメな場合
グラボがちゃんと挿さってない
グラボが動作してない(PCI-E補助電源がちゃんと挿さってないなどを含む)
などですかね?
書込番号:26274924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これはビデオカードがうまく挿さっていないと言う認識でよいでしょうか?
その確率は極めて低いと思います。
自分もグラボを変えただけでモニターに映らなくなったことは何度もあります。
特にHDMIで高症状が多かったからDP試してたらということです。
まあ自分が納得するのが一番なので、機器に不備の疑いがあると思うならお店で見てもらって検証してもらったら良いと思うけど。
書込番号:26274945
1点

自作個人代行購入なのかフリマ購入なのか入手経路記載無いので憶測で!
グラボも組み込まれた状態で輸送されて来たのか?
それでしたら接触不良も考えられますね
とりあえずグラボ外して差し直しです
最悪壊れてると考えられます
自分も移動して渡す時は必ずグラボは外してます
書込番号:26275103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に手を出せないのでコメントだけですが、基本の配線や各パーツの取り付け確認をする程度のアドバイスしかないですね。
マザーボードのマニュアルも付けてくれていると思いますが?
それを見て各LEDやピープ音が何を訴えているかトラブルシューティングするしかないです。
書込番号:26275105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BOOT LEDが消えるのはOSの読み込みが開始されたということになります。
そこから先はOSのコントロール下に置かれます。
書込番号:26275346
1点

思ったより多くの方々に助けていただきました。
ありがとうございます。
結論からいうと、すべて解決した…と思います。
トラブルシュートに関して
質問の本題、モニターに映らないについては
メモリの挿し込みが良くなかったことが原因でした。
再度差し込んだところ、無事動作し、モニターも付きました。
2つ目、ビープ音がなり、Q-LEDのVGAが点灯し続けていることについて、
複数試したので、何が解決につながったかは不明ですが、行ったことを以下に記します。
・グラボの再設置
・グラボに電源?(8ピンくらいあるケーブル)を挿し直す
この時点でデバイスマネージャーから確認したところ、
このデバイスは正常に動作しています。
の表示有り。
ただ、ビープ音とLEDは依然点いたまま。
次に行ったことは
・GPUのDP端子についていた、保護用の嵌め込むもの(適切な表現か不明)の取り外し
この後起動したところ、ビープ音・LED点灯は解消されました。
以下参考ページ(Redditの質問に対しての解答を参考)
https://www.reddit.com/r/MSI_Gaming/comments/h7bb8f/1_long_beep_two_short_beeps_on_start_up_pc_runs/?tl=ja
二進も三進も分からない私にとって、全ての質問への回答が金言でした。ありがとうございました。
書込番号:26275746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > Aladdin X > Aladdin Marca XM03F
明るさはまぁ問題なし
画質も文句無し
ファンの音がとても静かで良い。
ですが、Netflixアプリが操作がとても大変で使いにくい。
マウスポインタをリモコンの矢印キーで動かすしか手段は無いのでしょうか。
皆様どうしていますか?
手持ちのドングル付きの無線マウスは反応しません…
Netflixはよく使うのでなんとかなりませんか。
書込番号:26274800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomotontonさん
こんにちは
fire TV stickやテレビ内蔵アプリでも基本は同じくリモコンのアローキーによる操作ですよ。
文字入力が大変ですがfireやテレビは優秀な音声認識がついてるのでなんとかなります。
本機のリモコンは音声認識ついてないのですか?
だとしたら音声認識リモコン付きのfire TV stickを外部入力すれば良いのでは?
書込番号:26275239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FireTV持ってますが…操作は全く違います。
リモコンの上下左右キーを使うという意味では同じですが、
FireTVは選択対象が移動するといえば良いのでしょうか。
AladdinMarcaはマウスポインタを動かす感じです。凄く使いづらいです。
fireTVを接続して使えばひとまず解決しますが、せっかくなので1台で済ませたい。なんかいい方法ないでしょうかね
書込番号:26275439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomotontonさん
なるほど。
選択肢にフォーカスが効かないのですね。
そういう仕様ならどうしようもないでしょう。メーカーに使いにくいと要望でも出してみたらどうですか?
改良されないうちはfire TV stickを持ってるならそれを使うしかないですね。
書込番号:26275449
0点



タイトル通りなのですが、YouTubeの全画面にすると画質に関係なくマウスを動かしたあと、ほどなくして画面がちらつきます。
Edge、Chrome両方試しましたが、両方ともちらつきました。
Chromeの「グラフィックアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をOFFにするとちらつきは無くなるのですが、動画スピードがカクカクしてしまいます。
AMD Adrenalin Editionを最新のにアップグレードしたら、ちらつくようになってしまいましたので、古いAMD Adrenalin Editionをインストールしてみましたが、ちらついてしまいました。
一度AMD Adrenalin Editionをアンインストールしてから再度AMD Adrenalin Editionをインストールしてみましたがだめでした。
新しいAMD Adrenalin Editionがでるまで我慢しようと思います。
使用しているPCは「Inspiron 14 5425」です。
0点

YouTubeの画像解像度を落としてみてはどうですかね?
正直、そんなにスペック悪くないPCと思いますけどね。4kとか8kの設定になってませんか?
720pくらいではどうでしょうか?
書込番号:26271279
1点

DDUでドライバーを一度消去してから、再度インストールしてみてください。
https://jp.msi.com/support/technical_details/DDU
書込番号:26271299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSの上書きインストールやPCの初期化(リフレッシュ、リセット)、最後はOSのクリーンインストールしてください。
書込番号:26271317
1点

モニターが16:10と言うのが何か悪さしてるかもしれないですね。
全画面時とブラウザ画面時でDrop Frames に違いがないかも見たほうが良いですよ。
書込番号:26271319
1点

DDUでドライバを削除してドライバを再インストールしてみましたが、ダメでした。
OSを再インストールしてみます。
書込番号:26271350
0点

えっと表示されている動画は4kのようですから、解像度をそのPCのネイティブ解像度1920 x 1200以下にしてみては?
書込番号:26272261
0点

>KIMONOSTEREOさん
最初の投稿に「画質に関係なく」と記載があるので既に試されてるかと思いますよ。
書込番号:26272327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単なるPCの不良では?
例えば買って半年何も問題なかったのに急になったというのならソフトウェアの可能性も考えられますが、購入直後ならハードウェアの不具合である可能性は否定出来ません。
今回の症状が不良でないとは言い切れないので、先ずはにDellに相談してみてください。
書込番号:26275363
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)