パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1501588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189354

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]

例によってWANポートが故障したので、更新するまで1Gポートで使おうとしたところ一部の機器で無線が繋がらなくなりました

症状としては、

接続できない機器ではログインしてください→AirStationの設定画面で「インターネット接続がありません」と表示される

接続できてる機器では、無線有線問わずAirStationの設定画面に入れない(ページが見つかりません)

側面のスイッチはAUTOモードです
マニュアルにしてルーターモード、APモードともに改善されませんでした

どなたか解決のため力を貸していただけないでしょうか

書込番号:26273496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:283件

2025/08/26 11:45

リセットはしましたか?

書込番号:26273516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/26 11:50

>例によってWANポートが故障したので、更新するまで1Gポートで使おうとしたところ一部の機器で無線が繋がらなくなりました

インターネット回線を契約している会社はどこ?
WXR-5700AX7Sのインターネット側(WAN)に繋がっている機器の型番は?

「1Gポートで使おうとした」とは具体的にはどのようなことをしたのですか?
元々WANポートに繋がっていたLANケーブルをLANポートに繋いだのですか?

書込番号:26273521

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1284件Goodアンサー獲得:298件

2025/08/26 12:00

>やまだたろう55さん

>例によってWANポートが故障したので、更新するまで1Gポートで使おうとしたところ一部の機器で無線が繋がらなくなりました

状況が、よく分かりません。できれば、配線図が欲しいところです。

モデム・ONUと接続しているポートはWiFiルーターのLANポートですか?
モデム・ONUの型番(品名)と全てのランプ状態は?
WiFiルーター(WXR-5700AX7S)の全てのランプ状態は?
プロバイダ―契約は、IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)?IPv4接続(PPPoE)?

一般的な質問には、一般的な回答になります。

モデム・ONUの電源をOFFして、5分待ち、
モデム・ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、以下のURLが参考になります。

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「無線ルーター(WNR、WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/

「WXR-5700AX7P、WXR-5700AX7B、WXR-5700AX7S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、10Gbps、LAN側1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wxr-5700ax7s/

書込番号:26273527

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:152件

2025/08/26 13:12

>やまだたろう55さん
>例によってWANポートが故障したので、
AirStation WXR-5700AX7SのWANポートが物理的に故障したのであれば、ルーターモードは利用できません。

仮に家にひかり電話を引いていれば裏面のスイッチをAPモードにする事でWANポートを使わず、LAN1とLAN2につなぐという事でAPの役割は担えますが、ひかり電話がないのであれば、Buffaloに修理にだすしかありません。

という事で本当にWANポートが故障したであっていますか?

書込番号:26273574

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:138件

2025/08/26 13:23

1GのLANポートにONUからの線をつないだということであれば、インターネットにはつながりません。

ルーターというのは異なるネットワークの間を取り持って接続する働きをします。
家庭用のルーターでは基本的にはWANとLANを接続します。
このルーターの1GポートにONUからの線をつないでも、ルーターとしての機能は使われず、単にスイッチングハブにつながっているだけです。

業務用のルーターの中にはLANポートの設定を変えてWANポートとして使う機能を持ったものもありますが、このルーターではそれもできません。
WANポートが故障したのであれば、ルーターを買い替えるか修理するしかありません。

書込番号:26273583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/26 14:28

こんなに早く有識者の方々からの返信があるとは思いませんでした。
ただいま出先ですので帰宅次第、各種詳細ややったことなど記載させて頂きます。

書込番号:26273615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/29 10:43

帰ったらやると言いながら多忙につき今になってしまいました…

現状の接続方法を図解しましたのでよろしくお願いします

物理ボタンによるリセットは実施済みです。


もともと、「INTERNET」へ接続していましたが、停電発生後に不通。
CATVモデムからPCに直接LANを挿したところ繋がったので、「INTERNET」の故障と推定しています。


書込番号:26276246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2025/08/29 11:47

>もともと、「INTERNET」へ接続していましたが、停電発生後に不通。
>CATVモデムからPCに直接LANを挿したところ繋がったので、「INTERNET」の故障と推定しています。

モデムは大丈夫ならが、WXR-5700AX7Sが停電で故障した可能性が高そうですね。

MANUAL + ROUTERモードでも設定画面に入れないようだと
ユーザがCATVに合わせた適切な設定をすることが出来ません。

RESETを試したということなので、
もうユーザで試すことはないと思います。

バッファローに連絡して修理を依頼するか、
新しい無線LANルータに買い換えるしかないのではないでしょうか。

書込番号:26276278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/09/05 09:36

ご回答ありがとうございました。

延命させながら狙った機種が安くなるのを待とうと思いましたが、無理と判断し速やかに買い換えることしました。

書込番号:26281866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

適切なルーター選び

2025/09/01 14:57


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 s.mitaniさん
クチコミ投稿数:23件

強制レンタルルーターがポンコツすぎるので、新たにルーターを購入しようと考えています。
重視する項目は、速度と安定性です。
そこで、次の条件の場合どのルーターが良いか教えていただきたいです。

契約回線
・コミュファ光 1G 戸建て

検討ルータースペック
@トライバンドルーター
・ストリーム数 6GHz×2,5GHz×2,2.4GHz×2
・チャネル幅 160MHz
・2.5GbE WANポート有り

Aデュアルバンドルーター
・ストリーム数 5GHz×4,2.4GHz×4
・チャネル幅 160MHz
・2.5GbE WANポート有り

Bデュアルバンドルーター
・ストリーム数 5GHz×4,2.4GHz×2
・チャネル幅 160MHz

接続デバイス
・6GHz対応デバイス×2(メインスマートフォン)
・5GHz対応デバイス×15(ノートPC,ミニPCやその他のスマートフォンおよび、ストリーミングデバイスなど)
(2.4GHzには主に2.4GHzのみ対応のIoT機器を接続中)

環境
・家族3人団地暮らし
・周辺の電波
 2.4GHz帯:そこそこ混雑
 5GHz帯:混雑なし
 6GHz帯:なし


メインスマートフォンにおいて、ストリーム数が少なくても、混雑していない6GHz対応のルーターのほうが速度が出るのか、それとも、6GHz対応でなくても、ストリーム数が多いほうが速度が出るのかがわからないため、ご教授いただけたらと思います。

書込番号:26278857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:152件

2025/09/01 15:28

>s.mitaniさん
家族3人で団地にお住まいとのことですので、外壁や支柱はコンクリート造、屋内の壁材は木材ベースの下地に石膏ボードが貼られているタイプと推察されます。

これでれば、ルーターの設置場所にもよりますが、3LDK程度の間取りであれば、端の部屋でもWi-Fi電波は一応届く範囲かと思われます。

ただし、ここで言う「電波が届く」というのは、5GHz帯の場合です。6GHz帯は直進性が強く、壁などによる屈折に弱いため、奥まった部屋では電波が届きにくい可能性があります。

その前提において、 「5GHz帯:混雑なし」 という状況であれば、無理に6GHz帯をメインに使用する必要はないのではないかと考えます。

回線はコミュファ光とのことですので、プロバイダーからルーターがレンタルされており、それとは別にWi-Fiルーターもレンタルされていると理解しています。この前提であれば、Wi-Fiルーターはルーターモードではなく、ブリッジモード(APモード)での使用が前提となりますが、その場合、7200D8BEなどの機種はおすすめです。

なお、7200D8BEはルーターモードで使用する場合、現行ファームウェア(1.1.1)にいくつか不具合があるため推奨できませんが、レンタルルーターと併用し、APモードで使用するのであれば安定して動作しますし、価格も手頃です。

書込番号:26278879

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1284件Goodアンサー獲得:298件

2025/09/01 17:26

>s.mitaniさん

>重視する項目は、速度と安定性です。
>5GHz対応デバイス×15(ノートPC,ミニPCやその他のスマートフォンおよび、ストリーミングデバイスなど)

6GHz端末もありますね。
5GHz端末が15台もあり、そのうち、何台かはやがては6GHzに入れ替わっていくでしょう。

ストリーム数の多いAデュアルバンドルーターにしても良いし、
6GHz対応の@トライバンドルーターにしても良いと思います。

参考)
「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/

書込番号:26278938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2025/09/01 20:16

6GHzの子機(スマホ等)を持っていて、
更には5GHzの子機が15台もあるのなら、
トライバンドルーターが良いと思います。

MU-MIMO対応の子機は少ないでしょうから、
5GHz対応の子機が複数台同時に通信しようとすると、
どちらかの子機が待たされることになります。

つまり近隣の親機だけが干渉の対象ではなく、
同じ親機に繋がっている子機も干渉の対象となります。

ただ、6GHzは5GHzよりも距離や障害物に対してやや弱いので、
親機から離れている場合は6GHz対応の子機も
5GHz接続した方が良い場合もあろうかとは思います。

書込番号:26279090

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:162件

2025/09/02 05:55

>s.mitaniさん
それなら、NEC製かバッファロー製がいいかと思います。

以下ので良いかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001668144/

https://kakaku.com/item/K0001357850/

一応、1万円程度の中級機を選択してみました。

自分は今はONUがSONYになったので、そのままONU を使ってます。
ONU名はNSD-G3000T

※当方は回線がnuro光で10G回線です。

過去はASUS製のルーターを導入してました。
NEC製のルーターも導入してました。

書込番号:26279327

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.mitaniさん
クチコミ投稿数:23件

2025/09/05 09:33

皆さま、アドバイスありがとうございます。
今後6GHz対応機器が増加することを想定し、@トライバンドルーターを検討することとしました。
回答ありがとうございました。

書込番号:26281863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer ULTRA 2.1 GC553G2

クチコミ投稿数:17件

Switch2でライブ配信する為に、この製品とGC553 Proと迷っているんですが、どちらの製品が良いと思うでしょうか?

書込番号:26270685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/08/23 11:36

普通に勧めるならGC553 Proの方な気はします。
Ultra 2.1のいいところは10Gbpsに対応してるので配信とかなら安定しそうなところかな?
ただ、4K60Hz以上とか要らないと思うので、それならGC553 Proに引かれる部分はあると思う。

書込番号:26270735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/08/23 14:11

>揚げないかつパンさん
そうですか
あとはセンチュリーにRACEN CRC-GVCAP05という製品もあるんですが、これもまた同じ性能なので迷いどころなんですが、どちらにしようかまだ迷ってます

書込番号:26270884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/08/23 14:57

ライブ配信のソフトがOBSなら、安定性の問題だけど、個人的にはOBSでちゃんとキャプチャー出来ることが大切だとは思う。
OBS以外を使うなら、そちらとの親和性と安定性と考慮に入れる必要かな?
コマ落ちしない、画像が安定してるが1番だけど、画質を取るならPCへの接続速度は高い方が映像は安定しやすいとは思う。

書込番号:26270915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 Live Gamer ULTRA 2.1 GC553G2のオーナーLive Gamer ULTRA 2.1 GC553G2の満足度4

2025/09/05 00:48

>インテグラTypeRさん
解決済のようですが、一応コメントさせていただきます。
Switch2に限っての用途なら、どちらを選んでも構わないと思います。
ただ、対応解像度とフレームレートは、本機の方がGC553Proよりも汎用性が高いです。

GC553Proのメリットは、VRR録画もできる(本機ではVRRパススルーのみできる)、本機より100ドル安いの2点です。
ライブ配信でVRR録画は必要ないはずですし、そもそもSwitch2のテレビモードはVRR非対応です。
日本では、本機とGC553Proとの価格差は数千円なので、価格面のメリットは少ないです。

書込番号:26281705

ナイスクチコミ!0


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 Live Gamer ULTRA 2.1 GC553G2のオーナーLive Gamer ULTRA 2.1 GC553G2の満足度4

2025/09/05 00:58

GC553Proと本機の価格@Amazon.com

訂正:本機よりGC553 Proの方が、70ドル安い

書込番号:26281710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > B650M Pro X3D WiFi

スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

CPUのロードレバーで力を掛けずにCPUを留めれますか?
CPUはRyzen 7 8700です。

ASUSのマザーボード(TUF GAMING B650M-PLUS WIFI)を買ったのですがCPUを留めるロードレバーが硬すぎて体重を掛けないとCPUを固定できない設計だったみたいで買い替えを考えています。色々と不具合が出て困っているので教えて頂けると助かります。

書込番号:26274933

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/08/28 00:15

CPUソケットのカバーの話をしてるならどのマザーも同じです。
力をかけないでつける事は出来ませんよ。

書込番号:26274959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/28 00:18

AMDでそこまで硬いレバーのマザーにあたったことないですが、マザー買い替えるくらいならコンタクトフレーム使った方がよくないですか?

こちらはねじ止めなので、硬いとかは無いし少しはあの変わった形のグリスガードにもなるし、自分も使ってますが、その方が良いと思いますけどね。

書込番号:26274963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2025/08/28 06:27

>bluesky111さん
>体重を掛けないとCPUを固定できない設計

流石にこれは無いと思います。
不良品か付け方を誤っているかだと思いますよ。

書込番号:26275066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/28 06:41

まあ自分もRyzenでGIGABYTEとASUSのマザーではの話ですが、そう硬くも感じなかったけど、AlderLakeとおASUSのマザーはマジで硬かったですね(^^;

レバーにつけたら取り外すラバーのカバーが付いてましたが、それ無いと指が痛い感じはありました。

か弱い女性ならそれくらい感じる方もいるかも・・とは思いますけどどうなんでしょうね。

自分が気になってるのは色々問題出てるAsRockにASUSから変えるというのは別のトラブルの方が怖いので、だったらコンタクトフレームかなという気はしますけどね。

書込番号:26275075

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:805件

2025/08/28 07:23

TUF GAMING B650M-PLUS

B650M Pro X3D

>bluesky111さん

Wi-Fi無しのB650M Pro X3DとTUF GAMING B650M-PLUSを持っています。
CPUソケットの製品(メーカー)は異なる様ですが、CPUを取り付けてレバーを下げる時は結構力を加えないとレバーが下がりません。
感覚的には同じくらい力を加える必要が有ります。

書込番号:26275126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/08/28 07:51

LGAはピンを圧着する必要があるので、レバーを軽くすると圧着が弱くなって、圧着不良を起こすのでデーター不良などを起こすので、ある程度固く無いとダメなんですよね。
問題があるならコンタクトフレームを付けるとかしか無いかな?とは思いますが、それでもレバーは軽い力でつけられたりはしないと思います。

書込番号:26275151 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/28 07:57

コンタクトフレームは固定金具を取り外して使うので、レバーは無くなるという話なんですけどね。

まあ保証がどうとかの問題はありますが元に戻せば問題ないし、マザー変えるくらいなら付け替えても良いかなという話です。

書込番号:26275161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/08/28 08:32

コンタクトフレームをねじ止めする方でしたね。
それなら力入らないですね。
まあ、固定できないならこの方法なら固定はできますね。
一応、リスクもあるのでお任せですね。

書込番号:26275192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2025/08/28 08:38

自分のマザーの場合.
https://youtu.be/TaywuJ8hnZ0?si=HdfPRXScFNozkyGI
11分過ぎあたり。

書込番号:26275198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/28 08:40

リスクなんて無いと思うけど。

自分は12900Kから今の285K迄・・今はRyzenでも使ってますが、温度も若干下げれるしリスクというか欠点あるとしたら必須のパーツではないけどコストがかかるというだけかと思いますよ。

固定金具をねじで外してCPUおいた上からかぶせてねじ止めするだけですからね。

書込番号:26275201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/28 09:08

標準の固定金具を外すとマザーボードの保証がなくなるのはリスクですね

書込番号:26275232

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/28 09:27

グラボとかと違って封印シールも何もないので、元に戻したらいけますけどね。

書込番号:26275251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/08/28 10:06

元に戻したら問題ないと考えられる。
外したらのがバレたら保証されない。
CPUを載せたままコンタクトフレーム付けるなら、ソケット破壊のリスクは殆どないと考えられる。

これで、スレ主さんが納得するならそれでOKな内容なので、情報を書くと言うことですね。

書込番号:26275290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/28 15:47

>外したらのがバレたら保証されない。

だから普通に戻したら見分け付きませんからリスクにはなりません。

使ったこと無いなら、知らない物に勝手な想像やめましょう・・・話がややこしくなるだけです。

それにスレ主さんは買い替えるってるくらいなんだから、買い替えてもキャッシュは増やせないさんが言っておられるように他のメーカー使っても柔らかくはまずならないと思います。

だったらコンタクトフレーム試してみても良いと思うという話です。

2000円切るくらいからあるしね。

わずかなCPU冷やす効果も求めるならちょっと良いのを買っても良いとはお思うけど。

書込番号:26275574

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

2025/08/28 21:37

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
>アテゴン乗りさん
>キャッシュは増やせないさん
>ドラゴンチキンさん

色々と教えて頂きありがとうございます。
軽い力ではつけれないということと、そう硬くもなかったり、結構力を加えないといけなかったりととても参考になりました。マザーボードが不良品だったのかは分かりませんが現状下記の不具合が出てるのでCPUが生きてるならマザーボードの買い替えを検討してました。自作は何度かしたことあるんですがAMDでは初めてで奮発して高いパーツで組んだのに致命的そうな不具合頻発でどうしようと頭抱えてたので皆さんのコメント嬉しかったです。ありがとうございました。

・画面にうっすらと線が出る(マウスをクリックしながら線を覆うと消える)
・Ctrl + Alt + Delのセキュリティオプション画面の背景が黒色
・画面の背景(アプリを開いて閉じたらその後ろの)が黒色になる

>Solareさん
コンタクトフレーム知らなかったので教えて頂きありがとうございます。探してみます。
お薦めのコンタクトフレームあったら是非教えてくださいw

>アテゴン乗りさん
>キャッシュは増やせないさん
画像、動画すごく参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:26275884

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

2025/09/04 23:10

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
>アテゴン乗りさん
>キャッシュは増やせないさん
>ドラゴンチキンさん

軽い力ではつけれないということと、そう硬くもなかったり、結構力を加えないといけなかったりととても参考になりました。画面がおかしくてマザーボードが原因かと思ったのですがみなさんのコメントで設定をいじったら少し安定したので様子を見ることにします。色々と教えて頂きありがとうございます。

>Solareさん
コンタクトフレーム知らなかったので教えて頂きありがとうございます。
今後必要になったら使ってみます!

>アテゴン乗りさん
>キャッシュは増やせないさん
画像、動画すごく参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:26281644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶消える

2025/08/25 22:55


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]

クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

【困っているポイント】 液晶が突然消える(´;ω;`)

【使用期間】 1年以内

【利用環境や状況】 

CPU:AMD / Ryzen 7 7800X3D(4.2GHz 8コア / 16スレッド)
CPUクーラー:DeepCool / AK620 DIGITAL PRO WH
M/B:GIGABYTE/ X870 AORUS ELITE WIFI7 ICE
MEM:G.Skill /F5-6000J3238G32GX2-TZ5RS:64GB(32GBx2枚)
    DDR5-6000 /CL32-38-38 /1.4Volt
VGA:ASRock/ RADEON RX7800XT Steel Legend 16GB OC
    (RX7800XT/PCIExpX4.0:16G)
電源:Seasonic /VERTEX Special Edition Dragon PX 1200W

【質問内容、その他コメント】
起動時はちゃんと液晶表示が見えているのですが、3時間くらい
したら、消えてしまいます。アプリを再起動したら、デバイスなしと表示され
本体こと再起動しないと復帰できません。
どうしたらいいのでしょうか??

書込番号:26273161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/25 23:07

この製品初めて知ったんですが、こんな熱がこもる部分にこんなもんつけて大丈夫なのかなってのが正直な感想。

その液晶部はクーラーから外せる仕様でしょうか?外せるなら、それで動作を確認してみては?
もしくは3年保証付きのようですから、メーカー修理ですかね。

書込番号:26273168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2025/08/25 23:23

USB2.0の内部ヘッダーは直で繋いでますか?

ハブとか使ってないなら、このマザーUSBが2ヶ所あると思うので、違う方でも試してみても良いと思います。

書込番号:26273183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2025/08/25 23:43

アプリの再起動してもデバイスなしになる、そして電源を入れ直すと復帰するのかな?
まあ、普通に考えたらUSBデバイスが暴走してるみたいには見えますよね。
USBだし、ケーブル差し直したら動くとかなら故障な気はしますが

書込番号:26273194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/08/26 01:59

下記にSignalRGBとStartup Delayerを併用することで解決できた例が掲載されています。
https://www.reddit.com/r/Deepcool/comments/1g4zxt0/comment/ly60cmh/?utm_source=share&utm_medium=web3x&utm_name=web3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button

書込番号:26273242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/08/26 02:04

上記はProの話ではないので関係ないかもしれません。失礼しました。

書込番号:26273245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/08/26 18:45

USBヘッダを替えて、様子見てみますね。
また変なら書き込みます

書込番号:26273751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/08/26 19:57

販売店さんに聞いてみたら、修理になりました
まだ2か月しかたってないのに....(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:26273807

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/27 07:49

はまこ〜さん

自分もこのクーラー使用していますが少し前から全くディスプレイが表示されない状態です。制御ソフト上は認識されているのですが....

現在、DeepCoolサポートに問い合わせ中ですがはまこ〜さんの状態で修理となると自分のも物理故障の可能性が高そう。ソフト的な問題を期待していたのですけど。既に保証切れているしこのまま使うしかないか......

海外でも同様な症状を訴えている人いるので熱でステータス画面部分がやられるのかもしれませんね。

書込番号:26274181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/09/01 20:33

>BIGNさんも同じなんですね。いい製品なのに
なんだかなって感じですよね。

アサシンの液晶で白でてほしい、今日このごろ...

書込番号:26279106

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:141件

2025/09/01 21:33

はまこ〜さん

その後ですが、2024年11月に購入したのでてっきり保証切れていると思っていましたがこの製品は保証が3年らしくまだ期間中とのことでDeepCoolから新しいクーラーを送ってもらえることになりました。送ると言われてから数日経って届いていないので中国から送ってくるのかもしれません。ディスプレイが表示されない状態になった時は凹みましたが外れを引いてしまうケースはゼロではないのでまあ仕方ないですね。

ちなみにAmazonで購入したのですがAmazonからDeepCoolに連絡してくれと言われやりとりしてました。今回は故障状態(ステータスディスプレイ非表示)写真、箱帯シリアル番号写真、Amazon購入証明写真を送り故障と判断されましたが箱を保管しておいて本当によかったなと。捨てていたら保証効かなかったかもしれません。

書込番号:26279150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/09/02 20:02

>BIGNさん
私は、TukumoのネットSHOPさんです。
同じくDEPPCOOLに問い合わせしてしてみますね。
ありがとうございます

書込番号:26279857

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:141件

2025/09/03 07:27

はまこ〜さん

TSUKUMOだと国内代理店が間に入っているのかもしれませんがDeepCoolの対応はよかったので直接連絡しても大丈夫だと思います。

また、日付が間違っていましたので修正です。失礼しました。

誤: 2024年11月に購入
正: 2023年11月に購入

書込番号:26280194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 AK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]のオーナーAK620 DIGITAL PRO WH R-AK620-WHAPMN-G [ホワイト]の満足度2

2025/09/04 21:12

>BIGNさん
私の注文日:2025年06月13日です。
あまりにも壊れるの速すぎますよね(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:26281550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:43件

設定→ロック画面で「ダブルタップしてスリープ解除または画面をオフにする」とありますが、設定をオンにしてもダブルタップでスリープ解除されません。ロック画面からはダブルタップで画面はオフになります。何か原因があるのでしょうか?ご教示ください。

書込番号:26277971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:152件

2025/08/31 12:16

>ラムパルドさん
持っている機種がRedmiPad2でかつ、その設定はロック画面で解除と、ロック画面でスリープの2つに分かれているので設定が違うかもしれませんが、うちの機種ではスリープ中にダブルタップすると普通に起きます。

ただ、F-DroidとSizuku、aShellをいれて、adb shell dumpsys deviceidle disableでDeep idle mode disabled と Light idle mode disabledをDisableにしているので、そのためかもしれません。

書込番号:26278019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/08/31 12:34

>えがおいっぱいさん

返信ありがとうございます。

当方のRedmi Pad SE 8.7 4Gではダブルタップしてスリープ解除と画面オフが一つのボタンになっているので、
こちらのとは違うかもしれませんね。

書込番号:26278026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/04 03:31

A ロック画面を2回タップしてスリープ解除
スリープ状態(画面消灯)のタブレットを使いたい時、
画面をタップ(反応悪いので5回くらいタップ)すると画面が点灯して顔認証が反応して
ロック解除され使用できるようになるので一応機能してます。

B ロック画面を2回タップしてスリープ
使用していたタブレットをスリープさせたい時、画面を2回タップしてスリープにしたいのですが
それは出来ないみたいです。
あくまでロック画面(画面点灯)で2回タップした時の機能みたいです
この機能の使い所がよくわかりませんが・・・
なので私はウィジェットでロックのショートカットを配置してそれをタップしてスリープにしています。

AとBは設定→ロック画面では、別の項目で設定出来ますね
HyperOS2.0202.0でした

書込番号:26280931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/09/04 18:56

>たぬぽっぽさん

返信ありがとうございます。

昨日のことですが、やけくそで強く5回ほどタップするとスリープから立ち上がり、
その後、普通に2回タップするだけで起動するようになりました。
原因はよくわかりません。
お騒がせしました。

書込番号:26281439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)