パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1503229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189524

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

管理画面の不具合について。

2009/04/26 17:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 befellさん
クチコミ投稿数:2件

管理画面に入りますと画面上部に時間が表示されますが、その時間が狂っています。
時間合わせは手動でできないようなので、これでは無線ストップ機能が使えません。
どなたか合わせる方法をご存知ないでしょうか?
また、最新ファームウェアの確認をしてみると、
「ファームウェア更新情報が取得できませんでした。
インターネットへの接続が確立されていることを確認してから再度実行してください。
Proxyを利用している場合は、この機能をご使用できません。
コレガホームページをご覧になり、ファームウェアの更新情報にてご確認ください。」
というメッセージが表示されてしまいます。
インターネットに接続されていますし、Proxyを利用していないのですが、なぜこのようなメッセージが表示されるか疑問です。
ホームページを見てみると新しいファームウェアがなかったので、そのようなときは必ずこのメッセージがでるのでしょうか?

書込番号:9451542

ナイスクチコミ!0


返信する
四十路さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/26 19:21(1年以上前)

こんにちは befellさん。
 管理画面の中から管理を選び、時間設定のプルダウンメニューをクリックして自動設定から、
手動設定に切り替えます。すると手動設定画面が現れます。

 befellさんの環境がわからないのですが、普通はインターネットに繋がっていれば自動で
NTPサーバーから時間情報を取ってきます。アクセスポイントモードで使っていたり
しませんか?

書込番号:9452019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 befellさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/27 16:54(1年以上前)

四十路さん、こんにちは。
お陰様で、手動設定できました。
ありがとうございます。
単純に見落としていたみたいですね。
申し訳ないです。
また、仰るとおり、アクセスポイントモードで使用しています。
だから時間が合わなかったり、ファームウェア更新の確認ができなかったりしたのですね。
回答ありがとうございました!

書込番号:9456130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO U5 U5-8G-BS (8GB)

スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

音楽ファイルの容量が増えて、不必要なファイルを削除したのですが、空き容量が増えないのはなぜでしょうか?

PCに接続して、iAudioU5の音楽フォルダをダイレクトに削除しました。しかし「設定」の情報を見ても空き容量が増えていません。iAudioの音楽ファイルフォルダの数は明らかに削除した数だけ減少しているのですが、PCに接続してiAudioの空き容量を調べても、「設定」の情報を見ても「空き容量が増えていない」のは、なぜなのでしょうか?

音楽フォルダやファイルの削除方法が間違っているのでしょうか。アドバイス等、ご教示下さるようお願いいたします。

書込番号:9456071

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2009/04/27 16:51(1年以上前)

PCに接続して、削除した後、「ゴミ箱」を空にすることでできました。

書込番号:9456121

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

一番上のPCI-Express 1Xソケット

2009/04/27 13:24(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EX58-UD3R Rev.1.0

クチコミ投稿数:332件

GA-965P-DS4 +Core 2 Quad Q6600からその場の
勢いで、GA-EX58-UD3R+Core i7 920に変更しました。
ご参考までに、組んでから気がついた事が有りますので、
書き込みしておきます。

【良かった点】マザーの交換(チップセット変更)を伴っていたので、OSの入れ直しを覚悟していましが、OS入れ直しも無く、そっくりそのまま環境移行出来ました。

因みに、チップセット対応のマトリクスストレージドライバーのバージョンが異なっていた影響でしょうか、最初はブルーバックが出てしまったのですが、OSの入ったHDDをGSATAにつなぎ直し、BIOSでGSATAをIDEモードにして立ち上げましたら無事WIN XPが起動でき、今は、インテルコントローラ配下のSATAポートでも、元のAHCIモードで問題なく起動出来ました。

やはり、ハードディスクがSATAになった影響でしょうかね、OS入れ直しが無いので大いに助かります。


【残念だった点】現在動作は快調ですが、マザーのレイアウトで残念な事に気がつきました。

(1)一番上のPCI-Express 1Xソケットですが、ボード中央のヒートシンクに近すぎて、拡張ボードがどうやってもさせません。このスペースに挿せる拡張ボードなんて有るのでしょうか?
個人的な意見ですが、このレイアウトにしたギガ設計者の意図が全く分かりません。分かる方いたらご教示願います。

(2)また、オレンジ色のPCI-Express 4Xですが、右側が切りかかれていて、上位のPCI-Express16×カードも挿せる様になっていますが、すぐ隣のボタン電池が邪魔で、挿せません。そもそも4×スロットに16×を挿すニーズはほとんど無いとは思いますが、そもそもソケットの横が切りかかれている意味があるのでしょうか?
以上、ご参考まで。

書込番号:9455480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/27 13:40(1年以上前)

いあ・・・まぁ結果動けば良いって話になっちゃうんですけどね^^;

長期使用に関しては疑問残りますです。>マザー換装でのOS流用

面倒なのは皆同じではありますが、青画面が出るようになったら
諦めてクリーンインストの御覚悟と、今のうちからバックアップ等
の準備をしとくのをお勧めしたく。

書込番号:9455523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2009/04/27 15:01(1年以上前)

Yone−g@♪ さん 早速のご助言ありがとうございます。
今回組み直したマシンは、もっぱら動画キャプチャー〜エンコードを行っているマシンでして、取り込みしたファイルや編集したファイルなどは、もっぱらOS以外のドライブに保存、eメールや文章ファイルなどは、別マシンのGA-EP45-DS5+Core 2 Quad Q9650に保存していますので、青画面が出始めましたらOS入れ直すつもりです(^^)
なお、一番上のPCI-Express 1Xソケットに関して、引き続き分かる方ご教示宜しくお願いいたします♪

書込番号:9455749

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/27 16:04(1年以上前)

換装おめでとう。僕も同じマザー使ってるから一番上のPCI-Express 1Xは問題ですが、そこはインターフェースカードなら入るのあるみたいなのでまぁ個人的には許容範囲かな。それと最近はチップセットの互換性が高くOS入れなおさずに済むことがおおいです。IDEモードだとGA-MA78GM-US2H Rev.1.0からの移行でもOKでした。(笑)

書込番号:9455957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDHCカードの容量について

2009/04/21 19:22(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ

スレ主 yedidさん
クチコミ投稿数:10件

この機種の購入を検討していますが、SDHCカードは何GBまで認識してくれるか、ご存知でしょうか。
SDHCをRAMディスク的に使えるという事を聞いたような気がするのですが、SDでもSDHCでも出てきませんので、お教えください。よろしくお願いします。

書込番号:9427608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件 IdeaPad S9e 40682EJのオーナーIdeaPad S9e 40682EJの満足度5

2009/04/21 19:35(1年以上前)

SDをRAMドライブというか、擬似HDDとして使うというのは、初期のeeepcとかでSSDの容量が少なかったため、かなり重要な話題でしたが、ことs9eに限らず他のHDD搭載機については、そこまでしてSDを使うというのは、なにゆえなのか?と思います。
初心者だから?なにか話が混線してるんじゃないでしょうか。
s9eの仕様表がしっかり公開されていないのと、わたしはSDカードまでしか持っていないので、認識の上限については答えられません、あしからず。

書込番号:9427672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/21 19:57(1年以上前)

私は8GBまではS10eで確認しています。基本的にSDHCはSDの一部機能拡張なの
で(未確認ですが)問題ないはずです。ちなみに、
1.SD:容量は〜2GB、FAT16フォーマット
2.SDHC:容量は〜32GB、FAT32フォーマット
それ以上の容量(〜2TB)はSDXC、exFATフォーマット
FAT16なので2GBまで、FAT32なので32GBまでとも言えますね。

SDXCは従来のSDと物理的に互換性はあり、従来のSD(SDHC)スロットでも使える
ようですが、問題はexFATフォーマットでWindows Vista SP1以降でないと使え
ないようです。

まあRAMディスクで使いたいなら、メモリを2GBにしてその一部を割り当てる方
が快適だと思いますが...

書込番号:9427781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/21 20:06(1年以上前)

SDやSDHCカードを何GBまで認識するかはユーザーガイドにも仕様表にも載ってません。そこまで公表しないのが普通ですし。私はSDHCの4GBを使ってますが、問題なく認識します(当然ですね)。ただ、仮にご質問の使い方ができたとして、どれほどの効果があるかは疑問なので試してません。

書込番号:9427850

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2009/04/26 00:33(1年以上前)

こんばんは。

スレが投げっぱなしになってるようですが、S9eではSDカードスロットはSD本体が半分ぐらいまでしか挿入されないので、データ転送用途メインで考えた方が良いと思います。
これが、SD全部奥まで入る仕様だったら、まだ良かったんですけどね。

ちなみに、先ほどPQIの16GBSDHC(Class6)突っ込んでみましたが、ちゃんと認識しました。

書込番号:9448609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yedidさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 03:24(1年以上前)

皆様
 非常に素早い返信ありがとうございました。

たかおうさん 
 確かに、勘違いしている部分がありました。SDHCは擬似HDDとして使う方法が紹介されていたと思い出しました。

VAIO使いのJTさん 
 詳しいご説明ありがとうございました。
 RAMディスクならメモリを2GBにしてその一部を割り当てる方が、というご指摘、本当にその通りです。

七郎右衛門さん 
 そうなのですね。みなさん、何GBまで認識するか、分からないまま購入することになるのですね。

馮道さん
 テストありがとうございました。
 レスにお返事するのを忘れておりました。

みなさん、本当にご親切に教えてくださって、助かりました。
安心して、この機種を購入いたしました。
お礼とご報告が遅くなり、済みませんでした。

書込番号:9449143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件 IdeaPad S9e 40682EJのオーナーIdeaPad S9e 40682EJの満足度5

2009/04/26 20:54(1年以上前)

礼儀正しいかたと出会うととても気持ちが良いです。
たまに変な返事もしますが、お互い楽しいPCライフを過ごしましょう。^^

書込番号:9452480

ナイスクチコミ!0


スレ主 yedidさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/27 13:51(1年以上前)

たかおうさん

 そんなに言っていただくと恐縮です。
 今後もよろしくお願いします。

 今回購入したS9eは少々重いですが、その他の性能的には満足です。
 ioPLAZAで安かった時に購入できて良かったです。

書込番号:9455551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者用のパソコンについて

2009/04/21 20:27(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

パソコン初心者です。

就職活動用に自宅にパソコンを買おうと思っています。

必要な機能としては、
@ワード エクセル
Aインターネット閲覧
Bメール送受信
できればテレビが見れる、画面が大きくきれいな、デスクトップを希望しています。

値段は10万円前後で考えています。(高くても15万円まで)

今のところ FMV-DESKPOWER F/C70D FMVFC70D が一番良いのでは、
と思っているのですが、ほかに上記の条件を満たすものでお勧めはありますでしょうか。

書込番号:9427943

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/04/21 20:47(1年以上前)

VAIO type Lですかね。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L20/index.html
ソニースタイルで買うと色々な特典がつくのでお薦めですが、
ちょうど今モデルチェンジの境目なので量販店の在庫処分品を狙うのもいいかもしれません。

書込番号:9428068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/21 21:17(1年以上前)

キティ77さん^^ こんばんは

インターネット閲覧とメール送受信はどのPCでもできます^^最近の小さいノートPCでも
動画は動きます。

ワード エクセルはPCの中に入ってないので付属のCDでPCの中に入れます。
小さいノートなどはワード エクセルのCDが標準で付属してない場合がありますので
購入の際に確認した方がいいですよ。

ワード エクセルのソフトはお店で買うと24,000円位しますので。

書込番号:9428279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/04/21 21:25(1年以上前)

私ならFMVを推しますね、あとはNEC バリュースターL。
http://kakaku.com/item/00100219696/

初心者の方にはVAIOはお勧めできません。なぜならOSが64bitという特殊なものを
使っているからです。

これは搭載メモリーを多く積める利点はあるものの、アプリケーションや周辺機器に
相性問題が出やすく扱いにくい難点があります。
またサポート面でも多くの苦情が寄せられています。

書込番号:9428338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/21 21:53(1年以上前)

まあ特殊というとどうかと思うけど、64bitOSはやめといたほうがいいね。
初心者が買うには冒険すぎる。周辺機器のドライバーがなかったりいいことがないことのほうが多いね。
個人的にはFMVがいいとは思うけど、極端にいえばPC売り場で売っているもので現物をちゃんと見れるものならなんでもいいともうよ。

画面が奇麗かどうかなんてのは自分の目でみたほうがいいし、
用途的には10万前後のPCならなんでもいける。
特殊なのに気をつければ(64bitOSとかね)なんでもいいと思うよ。

書込番号:9428546

ナイスクチコミ!1


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/21 21:54(1年以上前)

一体型はやめときませんか
故障しやすいし、モニタが壊れてもPCが壊れても全部使えなくなっちゃいますよ
http://kakaku.com/item/K0000014664/
この辺りでどうでしょう

書込番号:9428555

ナイスクチコミ!0


R3341さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/21 21:56(1年以上前)

@のワード エクセルは、だいたいのパソコンに最初からインストールされています。
カタログやメーカーのサイトで、確認をしておいてください。
また、量販店で買う場合は、店員に確認しておくと、より確実です。

Aインターネット閲覧 
Bメール送受信
この二つは言うまでもなく、どのパソコンでも可能です。

>>できればテレビが見れる、画面が大きくきれいな、デスクトップを希望しています。

値段は10万円前後で考えています。(高くても15万円まで)

上の条件からであれば、FMV-DESKPOWER F/C70D FMVFC70Dはいい選択であると思いますよ。

一応、他にも09年春モデルであれば、
NEC
VALUESTAR N VN770/SG6C PC-VN770SG6(C,W,B)
http://kakaku.com/item/K0000014652/

VALUESTAR L VL570/SG PC-VL570SG
http://kakaku.com/item/K0000014664/
などもあります。


VAIOについては・・・いろいろとありますので(苦笑)

書込番号:9428572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/04/21 22:15(1年以上前)

わたしは、NEC LL370シリーズを推します。
word・excelが付いてます。
購入するときは、ネット同時申し込みで割引をするのと、
延長保障に入ることを薦めます。

書込番号:9428713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/22 20:14(1年以上前)

VAIO Type-L ってね〜・・・ディスプレーが落ちるらしいですよ。物理的に。(笑)

http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/03/001/index.html

書込番号:9432638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/27 13:47(1年以上前)

皆様ありがとうございました!!
パソコンがなくてなかなか返信できず失礼しました。

結局NEC バリュースターを購入しようと思っています。
本当に有難う御座いました!

書込番号:9455536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入考えてます

2009/04/27 12:12(1年以上前)


画像編集ソフト > ArcSoft > ArcSoft DigitalDarkroom 特別優待版

スレ主 yasu5555さん
クチコミ投稿数:23件

この商品は,「特別優待版」とありますが,これのみを購入して使えますか。(アップグレードとは関係ない?)
素人ですみませんが,よろしくお願いします。

書込番号:9455227

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/27 12:51(1年以上前)

使えないよ
優待版の適用条件を確認した方がいい

書込番号:9455355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/27 13:09(1年以上前)

http://arcsoft-jungle.jp/products/ddr/append.php?n=wel
乗り換えユーザーが対象だから本製品けじゃダメだけど、さすがに何かしら持ってるでしょ?
メーカーサイトの説明では「など」を連発しているから、フリーや体験版じゃなきゃなんでもいいって意味だと思いますよ(たぶん)。
心配なら直接メーカーに聞いてください。

書込番号:9455412

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)