パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1503083件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブル地デジモデル専用リモコンについて

2009/04/13 21:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC v7760jp/CT (19インチモニタ付き)

クチコミ投稿数:21件

現在、HPのダブル地デジモデルの購入を検討しています。

ダブル地デジモデルをお持ちの方がいらっしゃいましたら、リモコンでどのような機能が操作が出来るかについて教えて頂きたく宜しく御願い致します。

また、HPの光沢液晶ではなく他社製のモニターを考えていますが(光沢液晶だと目が疲れる為)、他社製のモニターだと何かリモコン機能が制限されしまうような事とかはありますでしょうか。

以上、アドバイス宜しく御願い致します。

書込番号:9389798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 13:22(1年以上前)

7560秋冬モデルという機種を使用しています。
パソコンの地デジはテレビが占拠されてるときにのみ見る程度ですから
あまりリモコンも使っていませんが、
使い勝手は個人的には悪いという印象です。
だからあまり使わないというのもあります。
あまり使っていないのでどんな機能があるかはよく把握してませんが、
チャンネルを変える、ボリュームを調整する、データ放送を見る
この程度はできます(当たり前か)
有効に機能しない不要なボタンもいくつかあったように記憶しています。

なお、モニターはHPのはやめてアイ・オーのものを別に買いましたが、
機能的に制限されることは特にないと思います。
なぜなら、このリモコンはチューナーに付いてくるソフト、ステーションTVを操作する為のリモコンだからです。(でもステーションTVの起動には使えません!)
それから1点。テレビだけを消そうとリモコンの電源ボタンを押すとパソコンがスタンバイモードになってしまいます。
こうなると、またテレビを見たくなったときにはパソコンの前まで行ってパソコン起動→ステーションTV起動と操作しなければならず、テレビの電源ボタンのようにはいきません。
テレビのリモコンのように離れた場所から見たいときにON、見ないときにはOFFできれば
よかったんですけどねぇ…。

書込番号:9397437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/04/16 21:36(1年以上前)

価格破壊王さん>

貴重なアドバイスを頂きましてありがとうございます。
基本的にはあまりリモコン機能には期待をしてはいけないのですね!
でも、ステーションTVの起動さえ出来ないというは少し驚きました!

私が現在、使っている6年前のVAIOもTV対応でリモコン付きですが、TV機能の起動、録画ボタン、DVDソフトの起動、画面サイズの変更、PCスタンバイ機能くらいは付いていました。

今回、そのVAIOが一年ぶりに海外から帰ってきたら逝ってしまっておりまして、リカバリーしてデータは取り出しましたがこの機会にPCを買い換えようとこの機種にしようかと考えていたところです。

また他の使用レビューでも見たのですが、地デジ機能があまりよくない?という意見も諸所に見られまして、GW前には買いたいと思っていますが、もう少し検討をしてみます。

本当に貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9403982

ナイスクチコミ!0


pawn134さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/17 21:02(1年以上前)

V7580(intel)の地デジモデルを使ってます。価格破壊王さんのおっしゃるとおり、リモコンの使い勝手は良くないですが、メディアセンター起動→ステーションTVという方法でリモコン操作でテレビを見ることは出来ます。リモコン本体は製品画像にある右側が出っ張ったカタチのものではなく、普通の長方形のタイプのものがついてきます。SOTECの地デジモデルに付属している物と全く同じですので(チューナーが同じピクセラ製のため)、リモコンが気になるようでしたらSOTECのもので確認できると思います。

書込番号:9408216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/04/26 00:10(1年以上前)

pawn134さん>

アドバイスありがとうございます。

先日、ついにhp7860ダブり地デジモデルを発注致しました。

リモコン操作でテレビを起動出来るということと、ワンボタンでスタンバイに出来る事(当方いつも寝ながらPCでテレビを見る事が多く、眠さの限界に達した時にベットから出ずにリモコンのボタン一つでスタンバイモードに出来る操作は重宝していましたので)が購入の決め手になりました。

実物がが手元に届くまで本当に楽しみです!
先週の金曜日に正式受注の案内が来ましてPC到着はG・W明けの11日の予定です。
(あと一日早ければ今月30日着だったのですが・・・確認不足でした)

連休中は古いPCのデータを外付けHDDに移したり、外付けスピーカの選考、またOSがXPからVistaに変わるので少し勉強でもしながら新しいPCが来るのを楽しみに待つつもりです。

本当にご丁寧なご教授ありがとうございました。

書込番号:9448461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SonicStage Vの使い方

2009/04/25 09:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP)

クチコミ投稿数:94件

今はSonicStage CPを使っているのですが
SonicStage Vに切り替えたときに
以下のことができるのか質問です。

@ 楽曲のリリース日が年単位でなく月日まで登録できるのか?

A ジャケット写真を登録するときは、アルバムと収録曲それぞれ
  違う写真を登録できるのか?

以上の2つです。面倒だと思いますが
よろしくお願いします。




書込番号:9444207

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/04/25 14:05(1年以上前)

1 できません。年単位です。
2 できません。

書込番号:9445382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PRO Duoさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/25 16:30(1年以上前)

ハナムグリさんの仰るとおり、@に関しては年単位でしか登録できません。

しかしAに関しては私は出来ると思います。
アルバム内の曲のプロパティでジャケット写真を登録すればいいと思います。
注意してもらいたいのは、CPと違いVでは一曲目のジャケットを変えると、
アルバム自体のジャケットが変わってしまいます。
確かCPではそんなことは無かったと思います。

VをインストールするときにCPから引き継いでいるアルバムの
ジャケットは変わらないみたいです。
自分の場合そうでしたので。
参考になれば幸い。

書込番号:9445966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/04/25 17:55(1年以上前)

ハナムグリさん、PRO Duoさん
ありがとうございました。


書込番号:9446314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/04/25 18:30(1年以上前)

>PRO Duoさん

 の言うとおり、曲単位でジャケットの写真登録できますね。
 アルバムのジャケット写真を登録したら、アルバムの全ての曲に反映されたの
で、出来ないと思っていました。

書込番号:9446473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/04/25 23:55(1年以上前)

ハナムグリさん
また調べてもらってありがとうございました。

書込番号:9448359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DivX再生

2009/04/22 09:49(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > DViCO > TViX HD M-6500A

クチコミ投稿数:37件

教えて頂きたく、投稿しました。このプレーヤーはDivX規格のビデオ(動画)は再生できるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9430735

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/22 12:35(1年以上前)

ユーザーではありません。
仕様表を見るとXvidの表記はありますがDivXの表記はないですね・・・。
仮にDivX対応していたとしてXvidを表記してDivXをわざわざ表記から外すとは考えられないので普通に考えれば非対応。

書込番号:9431223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件 TViX HD M-6500AのオーナーTViX HD M-6500Aの満足度5

2009/04/25 23:50(1年以上前)

ユーザーですが、普通に手持ちのものは再生可能でした。
おそらく、ライセンスの関係で公式サイトには対応を謳っていないものと思います。取り扱い説明書「http://www.tvix.jp/download/TViX_M6500_Japanese.pdf」では、最後にdivxについての説明もありますし・・・。
DivXのバージョンにもよるとは思いますが、殆どのものは問題なく再生できるかと思います。

書込番号:9448316

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれがいいのでしょう;;

2009/04/25 12:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S638F [8GB]

スレ主 モコ1015さん
クチコミ投稿数:3件

以前にNW-HDシリーズだったと思いますが持っていました。
使う機会が少なくなり弟に譲ったのですが
最近また通学で使いたくなり購入を考え始めました。
ただ商品が多すぎてどれを選んだらいいのか・・・

今悩んでいるのは
・NW-S738F
・NW-S739F
・NW-S638F
・NW-S639F
です。

738(638)と739(639)の差が容量ということはわかるのですが
738(739)と638(639)では大きな差はあるのでしょうか?
SONYのHPをみて738(739)にはノイズキャンセリング機能というのが
あるというのはわかったのですがそのノイズキャンセリング機能自体は
あからさまに違いますか?
あまり差がないのであれば安いほうでいいかなという考えです。

それから音楽ファイルしかいれないのであれば8GBで十分でしょうか?
以前持っていたNW-HDはHDDだったため容量が20GBありました。
確かに容量いっぱいいっぱいまでは使っていませんでしたが
少ないよりは多いほうがいいのかな?と安易な考えです;;
今のところおそらく音楽ファイルしかいれないと思います。

書込番号:9444994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/25 12:24(1年以上前)

モコ1015さん^^ こんにちは

NW-S739Fがいいかなと思います。ノイズキャンセリング機能のあるヘッドホンの方が
音質がいいですし。ノイズキャンセリング機能の違いはわかりますよ。

音楽しか入れないなら8GBタイプでいいと思います。画像を入れると16GBあれば余裕です。

書込番号:9445018

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 モコ1015さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/25 12:41(1年以上前)

>take a pictureさん

ご回答ありがとうございます。
もうひとつ初歩的な質問をさせていただきたいのですが
ノイズキャンセリング機能というのは付属のイヤホンを使えばいいのですよね?
逆に付属以外のイヤホンではこの機能は使えないのでしょうか?

書込番号:9445093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/04/25 13:33(1年以上前)

>ノイズキャンセリング機能というのは付属のイヤホンを使えばいいのですよね?

 はい。

>逆に付属以外のイヤホンではこの機能は使えないのでしょうか?

 使えません。

書込番号:9445290

ナイスクチコミ!1


スレ主 モコ1015さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/25 14:00(1年以上前)

>ハナムグリさん

ご回答ありがとうございます。
疑問な点なども解決しましたので
購入はS730シリーズにしようかと思います。
まだ8GBか16GBでは迷っていますが;;

書込番号:9445367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/04/25 14:29(1年以上前)

>まだ8GBか16GBでは迷っていますが;;

 迷った時は、大は小を兼ねるってことで、16GBで良いのでは?
 私自身は、音楽にしか使用しないので8GBですが…

書込番号:9445484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/25 23:37(1年以上前)

モコ1015さん

>まだ8GBか16GBでは迷っていますが;;

予算的に問題が無いのであれば、迷ったら大きいほうです。
足りなくなって困ることはあっても、余って困ることは無いでしょ。

書込番号:9448217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの電源・・・

2009/04/25 08:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 悟郎さん
クチコミ投稿数:22件

今回、faitにて購入しました。
でも、気になることがありまして、書き込みさせていただきます。
 自分のパソコンは、ストームさんのbtoパソコンです。
cpu core2duo 7400
電源 350w
os vista Ultimate sp1
メモリー 2gb

です。
電源は大丈夫でしょうか??

書込番号:9444096

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/04/25 08:40(1年以上前)

もう購入したのならとりあえず取り付けて動かしてみるのがよろしいかと・・・。
でもHD4670は300Wでも動いたって話をよく耳にするのでたぶん大丈夫じゃないですかね。

書込番号:9444129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 悟郎さん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/25 10:06(1年以上前)

まだ、到着していないんです。
ですので、電源が足りなければ容量をupさせなければいけないので・・・
誰か350wwで使用している方いらしゃいますか?

書込番号:9444432

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/04/25 10:38(1年以上前)

さっきも書きましたが300Wで動いた話をこの掲示板だけでも多数目にします。過去ログ探してみては?

書込番号:9444559

ナイスクチコミ!0


スレ主 悟郎さん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/25 10:45(1年以上前)

そうですね。
ありがとうございます!!
また、分からないことがあったらお願いします。

書込番号:9444597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/04/25 23:34(1年以上前)

 悟郎さん、こんにちは。

 電源300WのDELL Inspiron 530で使っていますが、特に問題は起こっていません。
 それよりも上ですから、おそらく大丈夫かと思います。

書込番号:9448194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PX9512ですが・・・

2009/04/25 20:02(1年以上前)


メモリー > IODATA > DR400-1G/EC (DDR PC3200 1GB)

クチコミ投稿数:12件

SOTECのPX9512を使用しています。
現在購入時の1GBですが、最大2GBまで増設可能ということで、このメモリを増設しようと考えています。

現在使っている1GBのメモリとこのメモリでデュアルチャネルは対応できるでしょうか?

書込番号:9446879

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/04/25 21:26(1年以上前)

絶対に無理です。
このPCのメモリースロットは2スロットしかなく、512MBのメモリーが2枚入って1GBになっています。
つまり1GBを1枚足して2GBにすることは出来ません。
2GBにしたければ、1GBを2枚で2GBにしてください。

場合によっては1GBを足して1.5GBにする方法もあります。
仕様にもよりますが、1GBを超えた分は確実にデュアルチャネルにはなりません。
デュアルチャネルメモリーの効果は誤差の範囲ですので、それ程気にする必要はありません。

書込番号:9447340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/04/25 22:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
512MB2枚で1GBになっていたとは知りませんでした。

1GBを2枚買って2GBにしたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:9447879

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)